• ベストアンサー

七五三について

現在4歳の息子がいるのですが、七五三をどうしたものかと思案中です。 アンケート的な質問になるのですが、皆さんはどのようにされたのでしょうか。 1.数え年の今年やろうかと思うのですが、最近は満年齢の方が多いとも聞きます。 あまり拘りはしないのですが、やはり満年齢の方が現代的でしょうか。 (少しでも早く成長した姿を見たいと言う気持ちがあります。) 2.本来ならきちんとした袴などを買うなりレンタルするなりすべきなのでしょうが、貧乏性のせいか、ちょっとよそ行きに使えるとかの洒落た洋服でも良いかなとも思っています。 それともこれはやってはいけないことでしょうか。 他にも何か(写真は写真館で撮る方が良いなど)アドバイスなどあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

満年齢です。洋服はレンタルまでする必要はありません。成長の記念です。写真館での撮影をお勧めします。

参考URL:
http://www.rental-hagiwara.com/753/753yougo1.html
cliomaxi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お宮参りの時は近所の写真館で撮影したのですが、そこのご主人が高齢だったため現在は閉店しています。(店頭に飾ってもらった思い出もあるのですが。) 別のところを探してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは、4歳の双子の男の子のママです。 七五三悩みますよね。 我が家は来年は卒園・入学の写真を撮影すると思うので七五三は今年することにしました。 写真は写真館で撮影する予定です。 その写真館では撮影用に無料で着物を貸してくれます。 外に来て出るとレンタル料金がかかるので お参りは以前結婚式用に購入した洋服で行くつもりです。 結構、写真撮影用に無料で着物を貸して下さる写真館あると思いますよ。

cliomaxi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双子さんだと経済的にも大変でしょうね。 うちは来年から幼稚園の予定です。 後悔しないようにきちんと写真館で撮ってもらった方が良いかもと思いはじめています。 折角の七五三を手持ちのデジカメじゃあ寂しいですからね。

  • hakucham
  • ベストアンサー率21% (46/215)
回答No.3

本来は無事に成長した事を神様にご報告する行事です。 満年齢が多くなっているという事も特にないと思います。 ので、今年しようと思ってらっしゃるのなら今年でいいと思うのですが?うちでは数えと満とで2度しました。 きちんとした袴を着せてみたかった・・・うちは服を買ってしました。 幼稚園の卒園式などに着れて便利ではあったのですが。 袴などをレンタルするお金が都合できなくてちょっと良く見える服でしたんです。貸してもらえるような人もいなかったので。写真も写真館で撮ってあげたかったな。 やっぱり五歳参りで袴着せて写真が撮りたかった。成人式ではかわいくないもの・・・

cliomaxi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一生の思い出なのできちんとした写真を撮ってやった方が後々後悔しないかも知れませんね。 多分親である私たちがでしょうけど。 ただ、何故かうちの息子「ぼく(本当は名前を言っています。)スカートがはきたい。」とのたもてます。 どうしたもんだか。

  • akame
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.2

まずは、七五三ということでおめでとうございます。 お子様の成長を願い、また今までお世話になった方へ子供さんの成長をみてもらう、そして更なる成長を祈る、また昔は3歳5歳7歳は子供の厄年とも言われていたらしいので実際は満年齢か、数え年かはやはり地域でちがうと思います。ご家族でお決めになるのがよろしいと思います。 地域によって七五三はやり方に違いがあるのでご両親などに相談もしてみることを勧めます。 これと言って親戚などを呼んで祝宴などの予定がないのなら、質問者様がおっしゃるような洋服で、神社にお参り、その後写真というのもいいと思います。また写真館などでは衣装はレンタルができますので、写真館で撮ると思い出もひとしおになるかもしれませんね。 我が家は紋付袴で写真館で撮り(レンタルは写真館でタダでした)、神社には子供の小学校の入学式で着た服を着せて行きました。3歳5歳は幼稚園の制服でやりました。(こちらの地域は七五三は結婚式と同じ扱いで祝宴をやりますので・・)

cliomaxi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、丁度写真館のチラシが入っていました。 貸衣装なども無料なんですね。 何か悩ましい価格設定(そんなに高くない)なのでますます悩みそうです。 幼児の今のうちだけかな。

関連するQ&A

  • 年子の七五三について

    年子の男の子がいます。 長男*平成19年12月7日(満5歳) 次男*平成21年3月17日(満4歳) 3歳は2人共数え年でできたのですが… 長男の七五三を4歳でする予定だったのですが、体調が悪く出来ませんでした。 今年長男の七五三をします。そこで質問なのですが、次男は数え年では七五三の年なのですが、長男と次男を一緒にやったら変でしょうか? 長男を満年齢でやるなら、次男も来年にずらして統一して満年齢でする方がいいのでしょうか? 前撮りで写真館で写真も撮る予定です。2人でできるなら一人ずつと兄弟のツーショットを撮りたいです。 もし撮る場合双子でもないのに袴でツーショット撮るのはおかしいでしょうか。 神社のお参りは袴などは着ないでスーツで家族で済ます予定です

  • 年齢・学年で、数え年って余り使いませんが・・・

    旧暦と新暦の使い分けと同様に、数え年は特殊になり、満年齢に収斂しているように思います。 ただ、数え年は簡単に言えば、皆の誕生日が1月1日のような物で、干支で年齢が分り便利だったり、歴史小説の人物の年齢表現もどちらか分らない場合もある。 そこで、質問ですが・・・ 1.何時から、どんな理由で、満年齢での標記が主流に(統一?)成ったのでしょうか? 2.歴史上の人物の元服や初陣とか病没(享年)は、数え年or満年齢どちらに成っているのでしょうか? 3.現代の早生まれは4月1日までだったでしょうか、これって何時から何故なんでしょうか? 何時で区切っても、1日違で学年が異なり、矛盾や疑問もありますが・・・

  • 男の子の七五三7歳ではだめなのでしょうか??

    現在満6歳の男の子がいます。 七五三について調べてみたのですが、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳(いずれも数え年か満年齢)にその子の成長のお祝いと厄払いを行うのが一般的と思うのですが、成長の様子と覚え違いから3歳も5歳も見送ってしまいました。 7歳でもやってもおかしくないなら小学校にあがって、少しでもしっかりしてくれてからと思うのですがどうでしょう・・・? 皆様の経験などからご意見、よろしくお願いします。

  • 七五三、12月生まれの子は?

    過去の質問なども見てみたのですが、 もっと具体的に聞いてみたくて質問いたします。 今年の12月初めに3歳になる娘がおり、 七五三の時期を迷っています。 春や夏生まれの同級生は去年 数え年でやっている方が多かったんですが それだとうちの子は一歳でやることになってしまうので さすがに見送りました。 さて今年、と考えていたのですが 娘は体も小さく髪も薄くまだまだ赤ちゃんという感じですし おとなしく着物を着たり写真を撮らせてくれるとは思えません。 七五三は数え年でやるのと、満年齢でやるのと それぞれ地域や考え方によって違うようですが 12月生まれだとどうなるのでしょうか? 例えば満年齢で、という場合 「3歳になる年」になるのでしょうか。 それとも「11月時点で3歳」ということでしょうか。 教えてくださる方いらしたら嬉しいです。

  • 七五三は結局いつ?

    数え年でしょうか、満年齢でしょうか? 今は満年齢で行う方が多い、という理解であっていますか? ちなみに、女児は3、7、男児は5歳ですか? SNSで、3歳の男児もやるよと言っている方もいらしたので、訳が分からなくなってきました・・・。

  • 七五三を行う時期

    平成15年4月生まれの息子がいますが、七五三を今年に行うのか、来年なのかわかりません。数え年か満年齢なのか、どちらなのでしょうか? 詳しい方教えてください。お願いします。

  • 2人の子の七五三について。

    6才(女の子)と3才(男の子)の子を持つ母です。 両家が遠方に住んでいる為、娘が満年齢で3才時は自分たち家族だけで七五三を済ませました。 今回も自分たちだけでの予定です。 4月生まれの娘ですが、現在6才。数え年で七五三です。 ですが、 来年の3月で息子が4才になります、数え年でその年の11月は、七五三ですよね。 来年の4月で娘が7才。満年齢で七五三。 実家に聞くと、今年に娘の七五三を行って、満年齢で5才に(再来年)に息子の七五三をやったらと言われます。姉弟別々で、と。 私たちは娘の七五三は今年と計画はしていましたが、娘の上の前歯2本が抜けているので(写真撮影の関係で)、歯が生えた来年に、息子と一緒にやっても良いかなと思い始めています。 でも、近くの神社のH.Pを見ると、"七五三は数え年で行いましょう"となっているので、どうしようか迷っています。 4月生まれの子は小学校に入った年ではなく、年長時にやるべきなんでしょうか。 それとも、今年11月神社で祈祷してもらって、次の年、写真撮影だけ撮るなんて事された方もいらっしゃるのでしょうか。 文章が下手でややこしくなってしまいましたが、 同じ境遇にあった方で、アドバイスをお願いします。

  • 大阪の男児七五三参りは、5歳のみでいいのかな?

    三歳、五歳、七歳と成長の筋目に近くの氏神様に参拝して無事成長したことを感謝し、これからの将来の幸福と長寿をお祈りするのが七五三の行事です。昔は数え年の三歳は男女ともに、五歳は男子、七歳は女子を祝いましたが、現在では満年齢で男子が五歳(地方によって三歳も)、女子が三歳、七歳でお祝いするのが一般的です。て、聞いたのですが、せっかく3歳の息子を連れ行こうと思ったんですが、やはり,お参りする家族はいてないのですか?大阪はどうですか?

  • 産み分け占いの数え年って・・・

    今妊娠中なんですが、産み分けのHPを見つけて 「自分の子はどっちだろう」と思いました。 15週の検診でもしかしたら男の子かもとは言われましたが とりあえず占いなんで、これからの楽しみとしてやってみたんです。 その産み分けのやり方は「ママの数え年」と「受精した月」を重ね合わせ 一致した所に男か女かが載ってるだけの簡単なものです。 99パーセントの確率で当たるそうなんです。 友達にもやって欲しいと言われ、今妊娠している子が3人いるんですが みんな性別が判定しています。 ところがみんなこの産み分け占いの結果とは違っているんです。 ややこしいお話なんですが、数え年とは満年齢に誕生日前は2歳、誕生日後は1歳を加えた年だそうです。 私は今誕生日を越えたので満年齢に1歳を加えたらいいのですが 受精した月はまだ誕生日前になります。 満年齢28歳の2月に受精しました。誕生日は4月です。 4月を越えてからこの占いをやったんですが(満年齢28+1=29歳) 2月って事はまだ誕生日を迎えていませんよね。 そしたら満年齢28歳+2=30歳のところを見たらいいのでしょうか? なんか支離滅裂ですいませんが、どなたか分かる方教えてください。 そこのアドレスは http://asukaclub.pos.to/umiwake_hyou.htm です。

  • 墓誌に記載する行年

    お墓に書いてある行年が数代前まで数え年、ここ何代かは満年齢が刻まれています。 数えの受胎したときから命あるものとする考えにはとても共感しています。ですが、子孫の混乱を避けるためにも、新たに刻む場合は統一した方が良いと思いますか?

専門家に質問してみよう