人生の転落、ヘルニアに見舞われた介護職男性の苦悩

このQ&Aのポイント
  • 5年前、ヘルパー2級の資格を取り介護職に転職した男性。最初は順調に仕事が増えたが、3年経っても件数が伸びず、転職を考える中で腰痛に見舞われる。
  • 訪問介護や施設での仕事ができなくなり、長期休職後に退職することになった男性。資格を取得したにもかかわらず、経費を切り崩しヘルニアを抱えて落ちぶれた結果となった。
  • ヘルニアを抱えた男性は転職の道も限られてしまい、将来に不安を抱えている。アドバイスを求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

人生に失敗しました。

30代、男性です。 5年前、ヘルパー2級の資格を取ったのを機に介護職へ転職しました。 介護経験者の従姉妹の助言などを参考に、訪問介護から始めることにしました。 最初のうちは件数が増えず、ガソリン代など経費がかさみ蓄えを切り崩していました。 それでも資格があることは強みでしたし、件数も徐々に増えていくと思ってました(切り崩した蓄えの元も取れると踏んでました) ところが3年経っても一向に件数は増えず、施設やデイサービスへの転職を考えていた矢先に激しい腰痛に見舞われました。 入浴介助がメインでしたが、腰痛が続き仕事もままならない有様で、おかしいと思って病院に行ったら「椎間板ヘルニア」だと診断されました。 施設はもちろん、訪問介護も続行不可能で長期休職の末、退職することになりました。 それまでに掛かった経費や、病院代で蓄えはスッカラカンでした(元々、そんな沢山あったわけではありませんが) せっかく資格まで取ったというのに、蓄えを失った上、ヘルニアという病気を貰って退職せざるをえなくなるという最悪の結末になってしまいました。 転職しようにも、ヘルニア持ちでは出来る仕事は必然的に限られてしまいます。 こんな転落人生の私にアドバイスをお願いします。

noname#229464
noname#229464

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

人生は終わってませんよ。失敗のない人生なんて無いんです。 ヘルニアは辛いですね。体の中心ですからダメージは大きいと思いますが、落胆ばかりせず明るい未来も想像してみましょう。出来る事は必ずあるはず・・・。 あなたの人生に春が必ずやってくることをお祈りします。頑張ってください。

noname#229464
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#148411
noname#148411
回答No.5

ヘルニアは治せる病気だから、なおしてがんばる

  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.4

人生にいっぱい失敗した、転落人生の先輩かつ、元介護会社にもいた人です。 本当に、業種も職種も何回も変わってます。今は経理部門やってますが前職は企画提案営業してました。社長から強烈なパワハラ受けて事実上の解雇、ショックで11ヶ月仕事に復帰出来ませんでした。ある方の紹介で現職にいますが、それがなければ翌月自己破産してました。その前にも、調子乗りすぎて周囲に不快感を与えてたらしく、集団ではめられてその時も半年ニートに。で、考えてみれば過去1度も同一業種にいません、全て1転職1業種でしたね。でも今もなんとか頑張って、初のサービス業で初の経理部門でなんとか成果を上げたりできるようになってきました。 で、事務でしたが介護会社時代の経験をもとにアドバイスすると、ヘルパー2級は当然お持ちなわけですから、難関ですが、ケアマネージャー、これしかないでしょう。現場がわかるケアマネが立てるケアプランなら、きっと要介護の方々も満足いただけるんじゃないでしょうか。もちろん、椎間板ヘルニアがあってもできます。相当な難関になっていますが、ここは一発、介護支援専門員試験に全てをかけて、挑戦されたらいかがでしょうか。 なんとかなります、という言葉は、なんとかなろうとする人にだけは必ず微笑むと思っています。質問者さんがなんとかしようとおもってらっしゃるなら、きっとなんとかなりますよ。

noname#229464
質問者

補足

残念ながら、受験資格を満たしていません。 実務経験5年以上はギリギリ満たしていますが、900日に全く足りません。

回答No.3

その業界に不案内な人間ですが、こんな考えはどうでしょう? あなた自身が介護をするのではなく、介護する人をサポートする側、指導や、監督する側に回ることはできないのでしょうか? 資格を取って、知識もあり、介護の大変なところも知っているのであれば、その介護する人たちの、 その負担を軽減させるような仕事ってないのでしょうか? 寡聞にしてモノを知らない者の発言で申し訳ないです。

  • tonimii
  • ベストアンサー率30% (185/607)
回答No.2

あなたはその介護の仕事でお金以外に得た物があるんじゃないでしょうか? すぐには成功の道に戻ることはできないかもしれません、ですが、例えば老人とお話をするという仕事があります。 今まで介護に向かったおかげで道を覚えてタクシー運転手になれるかもしれません。 飽くまでも例えでしかありませんが、介護の仕事以外にも、何か必ず別の力があるはずです。 介護のことだけを勉強していたとしても、勉強をするために、何か努力をしていたのではないでしょうか? 諦めるにはまだ少し早い気がします。自分の持っている力を今一度確かめてみてはいかがでしょうか? 世の中にはあなたを必要としている方がいますよ。介護だけが全てではありません。頑張ってください、応援しています。

回答No.1

労働は罰 こんな言葉が私に染みましたヽ(´ー`)ノ

関連するQ&A

  • 介護施設を起業したい

    定年退職しました。デイサービスか訪問介護の起業を考えています。 1 資本はどれくらいかかりますか。 2 起業するに当たり、資格はあります  か。(例えばヘルパー2級など) 3 起業にあたり、県などに届けることがありますか。

  • 介護職員基礎研修について

    私はヘルパー2級を所持、訪問介護に従事している者です。 今年の5月で実務経験が1年になる為、主記の資格を取得するつもりでいたのですが、2013年3月から介護職員基礎研修は廃止となると聞きました。3月では間に合わないのです。 5月から資格を取得するのは不可能になるのでしょうか? もし3月以降でも資格が取得出来る場合には、どれだけのカリキュラムが具体的に追加される事になるのかも気になります。 又、この資格は訪問介護でサービス提供責任者が出来る事は存じておりますが、デイサービスでも同様に活かせる資格なのでしょうか? 現在の訪問介護では収入が不安定な為、通所勤務のデイサービスに転職を検討しています。 資格が活かせるのならばデイサービスで活かしたいと考えておりますが、専門的な方のご意見を参考にしたいと考えておりますので宜しくお願いします。

  • 60歳以上の年輩者介護の御指導ください

    定年後介護の仕事をしています。介助は苦になりません、これからも続けたいのですが、腰痛に悩まされています、今後どのような介護施設で働けばよいか 又どのような職種に就けばよいのか教えてください(職種は介助に関係する仕事です)

  • みなさん、近所の介護事業所(施設、デイサービス、訪問介護)の情報をどう

    みなさん、近所の介護事業所(施設、デイサービス、訪問介護)の情報をどうやって調べているのでしょうか。

  • ケアマネ受験資格になる実務経験は?

    ケアマネの受験資格の対象になる実務経験について質問いたします。 障害関係の中でケアマネの受験資格に当てはまらないものはありますか?  無認可施設内の介助業務  障害者への訪問介護、家事援助、   重度訪問介護  知的障害者ガイドヘルパー・視覚障害者ガイドヘルパー よろしくお願いします。

  • 介護からの転職

    短大を卒業と同時に資格をとり 卒業後、介護施設にて介護職員として 2年半ほど働きましたが、 体調不良と腰痛・肩痛のため 退職しました。 派遣なども考えているのですが、 介護の職を続けるのは体調的にも難しい と思い、転職しようと思っています。 正社員ではなくても、パートでもいいので 他の職種に変えようと思っているのですが、 ずっと介護だけしかしてこなかったので、 どんな職種が今の私でも働けるのかわかりません。 22歳女でも、働ける職種はありますでしょうか?

  • ひどい肌荒れで介護の仕事をしている方いますか?

     今、求職中です。私は、肌荒れがとても酷いのです。  介護の仕事について、少し教えて頂きたいです。  ヘルパー2級の資格を一昨年に取得しました。  私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどく、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?    足もかかとや親指がひび割れるのですが、やはりどこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。  

  • 訪問介護で、3年勤めると介護福祉士の受験資格は得られますか?

    ホームヘルパー2級を所持している場合、 施設や病院で3年勤めると、受験資格が得られたと思うのですが、訪問介護の場合も同じなのでしょうか?

  • 各介護施設で向いている性格?

    現在ホームヘルパー2級課程を履修しています。 その中で、介護施設にはそれぞれに特色があって、その特色に 向いている性格というものもあるから、条件が良いからと言って やたらめったら職に就いて「向いていませんでした辞めます」 というのはとてももったいない。といった話がありました。 とはいえ、先生に質問しても漠然とした答えしか返ってきませんし デイ・訪問介護・施設への実習が五日程ありますが、それだけでは 雰囲気くらいしかつかめないように思います。 デイサービス、デイケア、特養、老健、一般病棟、グループホーム、 高専賃、在宅訪問など色々ありますが、それぞれ向いている性格を 教えていただければと思います。 履修が終わるのは数ヶ月先ですが、真剣に転職を考えていますので よろしくお願いいたします。

  • 27歳 女です。これからの人生について。

    私は現在27歳になったばかりです。 昨年、大学卒業以来、勤めていた職場を色々な理由があって退職しました。それから、実家の祖母と祖父が同時に倒れてしまって、実家の両親や姉なども仕事をしているので、就職活動中なら施設に入所できる時まで家に帰って介護というか、お世話をしてくれと言われて実家に帰りました。(福祉関係の仕事をしていたので。) それから、介護をしながら、知人の方がデイサービスを始められたということで、そちらのお手伝いなどもしていたらあっという間にほぼ一年が過ぎてしまいました。 就職活動もしていたのですが、実家の方で働くか前の勤め先の地域で働くか迷っていたので、なかなか決断するに至りませんでした。 仕事を辞める前に、福祉関係の新たな資格を取得したので、その資格を活かした相談業務のお仕事をしたいと思っていたのですが、それまで介護の仕事しかしていなかったので、経験がものを言う相談業務の仕事は難しいようで、どうしたものかと思っています。 長々と書いてしまいましたが、お聞きしたいのは、 ・仕事のブランクが1年程あるというのは、次に就職する上で難しいで しょうか? ・27歳という年齢で、違う業種、もしくは同じ業種でも違う内容の仕事 に就くというのは採用する側も躊躇されますでしょうか? ということです。 年齢も年齢なので、友人達には「婚活したほうがいいんじゃない?」ともいわれますが(笑)