• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVとセックスレスなのに離婚に踏み切れない(長文))

DVとセックスレスなのに離婚に踏み切れない

ka28miの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

40過ぎの女です。 質問者さまがお分かりのとおり、そして周囲の方からも言われているとおり、暴力がエスカレートしていくタイプのDVは治りません。 確かに、世の中には「つい手が出てしまう」とか「自分の思う通りにならないと不機嫌になる」というタイプの人間は存在します。そして、そういう人たちにも、喧嘩をしつつも夫婦生活を送っていらっしゃる人は多数いるでしょう。 ですが、私自身がどちらかと言えば攻撃的で手が出やすいタイプだから思うのですが、「喧嘩をしつつも付き合っていける」場合には、エスカレートしませんよ。ましてやアザができるほどなんて殴りません。 質問者さまは人を叩いたことがないのでしょうか?アザになるほど、ケガと呼べてしまうほどの暴力は、「つい手が出てしまう」というレベルをはるかに超えています。 質問者さまが、「旦那もまだ私の事が好き」「自分が理解されないもどかしさなども暴力の原因」と考えてしまうのは、思考の迷路に陥っていますよ。自分の選択をまちがっていたと認めたくない心理で、自分自身を騙しにかかってしまっているのでしょう。 「理解されないもどかしさ」などで暴力に走るわけではありません。 確かに、小さな子どもや、発達障害のある方であれば、そんなケースもあるでしょう。 でも、家庭以外では暴力を振るわずにいれる人間が、親しい間柄でのみ暴力をふるう場合、それは「ふるいたいからふるう暴力」「暴力に走る方が楽だから走っている暴力」です。100歩譲って、暴力を止めたいと感じてはいたとしても、止めるための努力をする気はないのです。 結婚生活を続けるも続けないも、お二人の問題ですが、質問者さまが勝手に旦那様の心を決めつけたり、美化したりは、なさらない方がいいですよ。

noname#160952
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かに私は思考の迷路に陥っている部分があるかもしれません。 旦那の心を決めけたり、美化してはいけないですよね。 そしてやはり旦那は「ギリギリ取っ組み合いの夫婦喧嘩」には当てはまらないDVで、止めたいとは思っても止めるための努力はしないから、私への暴力は、一緒にいる限りずっと続くのですね… 理解されないもどかしさでは暴力はありえないんですね… アドバイスに背中を押されました。何度も何度も読んで、離婚に踏み切る為の心の準備を頑張ります。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚すべきか悩んでいます

    結婚して4年になり、半年前に念願の家も建てました。元々義両親ともうまくいっていたのですが、義両親と同居していた頃から義両親の事が信頼できなくなり、今は隣に家がありますが話すらすることもなくなりました。 もともと旦那も実家は好きじゃなく、私にも愚痴を言っていました。同居していた時に、なんで実家が好きではないかという事が私にもわかりました。義父のモラハラ発言をよく耳にし、喧嘩の声が聞こえる毎に、私もこどもたちも耳を塞いでいました。 家が建ち、関係も元に戻るかなと思ったのですが、それからも色んな事があり、私は悪夢で眠れなくなり、落ち着くまでは安定剤を飲んで寝ていました。 私が義両親を受け入れない事が旦那にはものすごく負担になり、暴力やモラハラ発言が増してきました。そして、また暴力をふるわれ、私の実家に帰って来ました。 普段、楽しい時は本当に幸せです。でも、お酒を飲んで機嫌が悪くなり喧嘩になると暴言を吐き、言い返すと暴力になります。これまで、何度か私の実家に助けを求めて、実家に避難する事が何度かあり、今回は、義両親との不仲や私の悪態に耐えれないとのことでもぅ離婚すると旦那は言っています。 ごどもも2人いるし、私は暴力や暴言がなければ、離婚なんてしたくないです。でも、私義両親との関係を良くしないと、またそのストレスが暴力になって私にふりかかると思います。 義両親にも不信感があり、旦那の暴力や暴言を考えると離婚の方向になるのですが、こどもの為に2人でなんとかしたいという気持ちもあり、答えが出ません。でもまた戻ったとしても、旦那が暴力をふるってしまうかもしれないし、それ以上に最悪の事態に発展してしまうかもしれない不安があります。そんな事を考えてしまうくらいの状況です。夫婦で話し、良くするしかないのですが、それ以前に、戻るべきではないのか悩んでいます。

  • 法律に詳しい方 誓約書

    只今、離婚に悩んでいる主婦です。 旦那とは結婚前から同棲しており、同棲当時から別れ話になると暴力をふるうようになりました。 別れ話になると手がつけられないので二度と暴力をふるわないと約束し結婚しました。 しかし気にくわない事があると暴力をふるうようになったのです。離婚を真剣に考えましたが色々な事情もあり、離婚となると裁判になります。 同棲中の暴力で病院に行った時に医師から警察に行くように言われ診断書をもらった事がありそれ以後、後が残らないような暴力になった為、DVの証拠などはありません。 そこで色々な事情もありますし離婚の意志が固い私に旦那も今回だけは気を落とし反省しているみたいなので、二度としないという言葉をもう一度信じ今回だけは許そうと決めたのですが、ちゃんとした誓約書に残したいと思っております。 二度と暴力はしない事、した場合は慰謝料を払う事を誓約書にしてもらい、公正証書?なるものにしたいのですが、法律には無知な為よく分かりません。 しかし誓約書に暴力はしないと書いていれば今後、裁判となってもDVの証拠になると聞きました。 どなたか法律に詳しい方、誓約書の書き方、公正証書はどのようにすれば良いのが教えて頂けませんか? だらだらと長文失礼致しました。 宜しくお願いします。

  • 離婚したほうがいいのか、、、長文になります。

    結婚して13年。小学生の子供3人。私34歳、主人35歳。 あまりに書くことが多くてまとまりなかったらごめんなさい。旦那は結婚したときはすでに別の女性と浮気中でした。飲み屋の女性です。恥ずかしながら何年も気がつきませんでした。仕事がら定時と言うものがなく、私もいつ仕事が終わったのか分からない状態だったので、昼間に会っていたのかもしれません、、、そのことに気がついたのは結婚して4年目のことです。相手の女性からいたずら電話がかかってくるようになったからです。私にばれてからは関係をいったんやめたようですが、しばらくしてまた、連絡をとっているのが分かったのですが、今はその女性とは切れています。その後も、何人か怪しい女性がいましたが、浮気と呼べるところまでの関係かは分かりません。家で夫婦げんかをしたりして、つまらなくなると他の女性に逃げます。最近はないようですが、、、 旦那はスロットが好きですが、うちにはそんなお金もなく、最初の女性にはスロット代も出してもらっていたようです。昔は生活費もギャンブルにもって行かれ、日々の生活が困難になるほどでしたが、、子供のミルクも買えず実家にお金を借りたりしていました。最近はなくなりましたが、夫婦げんかをすると、金を出せと言われて財布の中のお金を持っていかれることもたまにあります。 もう一つは暴力です。頻繁に切れるわけではありませんが、けんか中に切れると物を投げたり、暴力を振るったりします。一番ひどいのは、私が離婚をきりだしたときです。離婚は絶対にしたくないようで、離婚をきりだすと、かなりひどい暴力を受けました。一度は子供にテーブルを投げつけそうになったので、危険を感じて、警察を呼びました。2度目は、私がひどい暴力を受けているのを子供たちが見て、近所に行き電話を借りて警察を呼んでいました。 歯が折れるほど顔を殴られたこともあります。 皆さん、、、こんな状況でなぜ離婚しないのか、バカじゃないのかと思われているでしょうね。離婚しない理由は子供たちです。 普段は普通の父親で、子供たちには優しいことも多く、この家を離れたくない、父さんが必要と言うからです。子供たちなりに想いがあるようです。普段の子供たちを見ても父親のことが好きなのが分かるので、無理に離婚が決断できないのです。 女性関係とギャンブルは落ち着いていますが、さっきも些細なけんかで切れて、座椅子を投げられてしまいました。こんな環境は子供には絶対に良くないと思いますが、子供たちが父親を必要としている以上、離婚は出来ません。 何か解決策があればと思い質問しました。けんかにならないように穏便にすごしていくしかないのでしょうか?もう少し時間がたてば、大丈夫なのでしょうか?うちの親は離婚しろといっています、、、 普段はほんとに優しい人なんですけど、、、友達も多く、地域の年上の人からもかわいがられ、後輩からは慕われ、、、私がなにかいけないのかと、かなり思いつめています。

  • DVに悩んでいます

     以前から喧嘩の度に旦那に暴力をふるわれます。でもいつも彼は「お前が怒らせるのが悪い」と言います。喧嘩で私は確かに相手の嫌がるようなことを口走ったりしますが、だから暴力はがまんしろというのは納得できません。今まではそれでも小さい子供もいるし我慢して生活してきましたが、今回とうとう大きな怪我をしてしまい、病院に運ばれました。これは、2人の間でとめておける話ではないと思い、両方の親にも報告しようとなりましたが、旦那は自分の親にしか連絡せず、しかもその親は私に対して「まあ、喧嘩せずになかよくしてよ。今回のことは出来るだけ大きくしたくないからあなたの両親には言わないでほしい」と言われました。夫もそうしろといいます。こんな夫とこれからも結婚生活を続けていくべきでしょうか?

  • 夫婦間の誓約書の効力は?離婚問題です。

    結婚3年目、2歳の息子がいます。 絶えず喧嘩、口論の先に夫の暴力が7回あります。 今回、夫の出会い系サイト登録がわかり私の中のなにかが切れて夫を追い出し離婚前提の別居中です。 結婚生活中に、夫婦喧嘩に私の父が加わり、大もめとなり、夫が私に「おまえの親に土下座させろ!」と怒鳴りつけられ、それができないなら誓約書を俺が書くからそれにお前の印鑑と母印を押せと脅され、あまりにもしつこいのでサインしました。 その中に、「今後離婚はしません。」と書いてあります。ただ、今回の私が離婚したい理由である暴力・出会い系の件はその誓約書に一切盛り込まれておらず、誓約書とはまったく違う観点からの私からの離婚申立でありますが、以前の誓約書の効力はあるのでしょうか。誓約書違反?として慰謝料が発生する等、考えられることはありますか。 夫から弁護士に全て任せたと連絡がありました。 私はまだ弁護士をつけておらず探し中です。 よろしくお願い致します。

  • 離婚の準備

    離婚を決意しました。本当は少し悩んでいます。でも、もう疲れました。 離婚をする際には、しっかり考えをまとめ、準備をし、旦那と前もって話し合う事が必要だと聞きました。離婚するにあたり、どのような準備をしたら良いのでしょうか? 暴力を振るわれ怪我をし、病院にも行った事があります(理由は転んだなどと言いました)怪我をした際の写真は持っています。日常からの言葉の暴力には苦しんでいました。 彼は既に喧嘩の際に離婚届にサインをしています。私が保管しています。私のサインはまだしていませんが。 子供はいません。パートをやめ専業主婦になり3ヶ月です。現在の収入はありません。結婚し、1年未満です。 離婚については何度も話しをしていましたが「やりなおしたい」という私の思いとは反し「どちいでもいい、出ていけ、一緒にいたければ黙っていろ、俺はやり直す努力はしない」などの言葉は何度も彼の口から出ています。 どのように離婚に向け進めて行ったら良いでしょうか?教えて下さい。

  • DVについて

    DVについて、普通はどのくらいのレベルまでは我慢して、どのくらいのレベルなら、被害届けや、離婚となるのでしょうか? 私は今まで付き合った人や、知っている人で暴力を振るったり、大声で自分より立場の弱い人に怒鳴り付ける人を見たことがありません。 でも、テレビのニュースやドラマ等では、女性に凄い暴力を振るうシーンを観たりします。 うちの旦那は、子供が言うことを聞かなかったり、自分の浮気がばれて私に責められたりすると、大声で怒鳴り、窓ガラスやコップを割ったり、四人用の大きめの机をひっくり返したり、壁に穴を開けたりします。 家族は病院に行くような(実際に行きました)怪我を何度かしています。 仕事の仲間に手を出して、その人の父親から「警察に訴える事も考えてる」とも言われました。 それでも、テレビで観るよりは酷くないように思います。 怖いから、一緒に居たくないとも思いますが、情けないことですが、障害、病気のある子供を一人で育てていく自信もなく、又、どこの家庭にも多かれ少なかれあって、私の我慢が足りないのか?友達には恥ずかしいし、何となく相談を出来ずにいます。 警察には保護シェルターをすすめられたこともありますが、皆さんならどうされますか?

  • 離婚したくない

    こんにちは。不安でいっぱいで相談にきました。私、34歳、旦那28歳です。私の性格、精神的な病気から我慢の限界がきて一度旦那が前に出ていき2ヶ月別居をし、旦那が戻ってきてくれたという事が去年ありました。私の性格というか病気はひどいもので、束縛、妄想など…相手を追い詰めるものです。なぜか旦那だけに向けられるものでもっと愛されたいという思いが強く要求も多いです。それでも前回はそんな私を見捨てず子供の為に戻ってきてくれました。ちなみに私はバツ2で上は中学一年、下は7ヶ月、共に女の子です。ケンカしながら、戻ってきて半年、ささいなケンカからまた旦那は出ていきました。出張を私が疑い、疑うなら写真とかとってくるから…という旦那の配慮も否定し、そこから大喧嘩になりました。つもりつもったものが爆発し精神が壊れてしまったと…前回は頭を冷やす為のもどる為の別居だったのですが今回は違ってはっきり離婚したいと言われました。しばらくして今は構わないでくれとメールがきて私も一人で考えていましたが突然不安になり情けないですが占いをしてしまいました。前回よかったのでお願いしてみると…「女性の影が少しでてますね」という事と「現状では状態が厳しい。離婚に近いですね」と言われました。占いは占いだし全面的に信じてはだめだと思うのですが…ショックすぎていてもたってもいられない状況です。そんな言葉にまどわされて…しっかりしろ!っていう自分ともしかしたら全て当たってるのかなという自分がいます。二度も旦那を傷つけて何も言える立場ではありませんが…私は離婚したくありません。子供の為にも自分の為にも…今度戻ってきてくれたら旦那を信用しがんばっていきたいと思います。その旨は伝えました。私からメールをしなければ文句のメールだったり、子供が泣いてる夢を見たよとか一応メールはきます。来週には旦那の親戚に顔見せと初節句があります。親には当たり障りなく話したら怒られたとの事で初節句は行われるみたいです。旦那がくるかどうかはわかりませんが… 女性の影があったとして別居していて旦那はかえってくるでしょうか?私は構わないでという旦那の言葉どおり、気持ちは伝えたあとは全く構わずこちらからはメールや連絡をしないようにしています。旦那が冷静にゆっくり考えられるように。絶対離婚したくありません。かえってくるでしょうか?不安でたまりません。情けない相談でほんとにすみません。よろしくお願いします

  • こんな理由で離婚はおかしいでしょうか?

    初めて質問させていただきます! 今、結婚一年目で子供が7ヶ月で離婚を考えています。 私24歳 旦那31歳 長くなってしまいますが 理由は、暴力と義両親にです。 妊娠中からケンカになると物に当たられたりしていました。テーブルが壊れたりするほどです。お酒もかけられました。(ケンカの原因はお互い) 出産後は激しい口論になると、蹴りをいれられたり、頭を床に叩きつけられたりしました。旦那に暴力はやめてと何度も言ってきましたが、私が挑発するからだと。 ケンカの時は私もひどい暴言、何度かやり返してしまったこともあるので、旦那が完全に悪いとは思っていませんし、私も暴言を言ったり反省するとのろはあると思います。この激しいケンカの時は、私の両親の事を「キモい」など経済的な面をひどくバカにされ私もカッときて、子供を連れて出て行こうとしたのが原因です。 今回は離婚すると私も言い、話し合い中旦那は泣きながら謝ってました。 いつも暴れたあとは、優しくなり謝ってはきますが、必ず「でもおまえも悪い」といいます。 義両親についてですが、床に頭を叩きつけられているところを義母さんは見ていませんが、私が吹き飛ばされたりしているのを義母さんは見ていました。激しい口論も。 後から話し合いの時に、こんなことをされたと説明すると義母さんは「でもあなたもすごい暴言はいたよね」と言われました。 暴力については何もふれてきませんでした。 私の両親は怒り、離婚をしろと。 いつでも帰っておいでと言ってくれていますが、義両親たちは子供も小さいのにこんなことで離婚するのかと怒っています。 結婚後、まだ一年ですが今までも何度も旦那とはケンカをしてきましました。 正直合わないんじゃないかと何度も思ってきました。でも子供が産まれたばかりなので、頑張ろうと思ってきましたがもう心が折れてしまいそうです。ケンカのたびに死にたくなるほど嫌な気分になってしまいます。 私もすぐカッなると暴言をはいてしまうので、反省しています。しかしこれから旦那とうまくやっていく自信が今はやもてません。 旦那は一人っ子なので、今は別居ですがのちのち同居です。 正直私は義両親について今回のことで、旦那の完全に味方をしている姿を見て同居する自信もありません。まだ始まってもいないので私も甘いと思います。 こんな理由で離婚ってやっぱりおかしいのでしょうか? 迷う理由は子供のことです。まだ産まれたばかりの子供から父親を奪ってしまっていいのかと、、。 厳しいお言葉でもかまいません。 今どうしていいかわからず、皆様に質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 離婚についてです。長文です。

    旦那との価値観の違い・性格の不一致・同居中の義母、近くに嫁いだ義妹とうまくやれない、のが離婚を考え始めた主な理由です。 自分の実家までは飛行機で1時間と、経済的にもなかなか簡単には帰れず、友人もほとんどいない環境です。 旦那に離婚したいと告げたところ、「納得いかない」と言われていましたが、「ふんぎりがついた、離婚しよう」と言われました。 もちろん簡単に離婚を告げた訳ではありません。話し合い、お互い想い合えればやり直せると考えましたし、子どももいる為何とか3人でやり直したい、と思いました。 が、旦那は農家の長男として家を継ぐ形で家に入り、3人で家を出ようにも先立つ経済的な補償がない(貯金もほぼない)といった理由から、3人で生活するのは難しい状況です。 離婚を告げた時、一度「3人で生活する事」も考える、と言ってくれましたが、先も述べた通り経済的な補償もなく、旦那は農家を継ぐ意志が強い為すぐに3人で、というのは難しい状況です。 旦那に「今は離婚後一切会うつもりはない(会うと辛い、という理由)」と言われ、ショック(?なのかわからない)です。 甘い考えですが、別れても旦那に子どもと会ってもらいたいし、子どもの成長を知らせる連絡(メール・写真)は取りたいと思ってました。 現在私は実家に戻っており、電話で話をしているのですが、普通に会話もし、笑い合える関係です。 旦那の事、嫌いではありません。暴力もギャンブルも酒癖もありません。経済的には厳しいですが・・ ただ日々の生活環境が嫌で、その現状をどうしようも出来ない旦那が嫌・・ただ自分が我慢し、どうにかしていくしかないと思えたから・・ 今「3人で生活して、やり直せたら」と思ってます。 離婚すべきではないでしょうか? もう一度3人で生活する事を考えるべきでしょうか・・