• ベストアンサー

金ぬ回り

こんにちわ。 今、平均年収を検索して読んでいました、今日、主人が年収の書かれた紙を持ってきたのですが、377万です。毎年このくらいで、この先上がることは全くないです。皆さんの質問、回答を読んでると500万くらいは、あって当たり前みたいな感じです1000万なんて想像もつかないし。 世間は、そんなに給料良いのですか?なのに苦しい苦しいです。苦しいと言ってたりするのは何なんだろ考えたりします。退職時には5000万あると良いとか書いてあったけど、とても貯められないし。うちは子供3人いるし。めっちゃ金足りない?将来、夢も希望持てないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.3

平均っていくらでした? 私は経済に限らず統計が好きでよく見ています、 統計をただ1つ見ても背景にある問題が正しく見えるとは限らないけど 日頃から各種見ていると、色々のことに気づけるので。 平均と、最も多い金額層って違いますから。 それから個人の年収か世帯年収かでも話が違ってきますし。 個人だったら(特に40歳以下) 300万円台はボリュームゾーンだったと思いますよ。 平均値より低くても、一番ありがちなお給料額、という意味です。 それから都道府県別の1人あたりの年収差はかなり違っており 東京23区でも、区で明暗クッキリ出ます。 東京の場合は地価の幅がありすぎるので どこに「住める人か」で所得傾向が如実に出ます。 で、なんとなくですが今までお金や世情のこと あまり考えないで済んできた奥様のような印象受けました。 決して、かつかつすることが良いわけでもありませんが このご時勢ですのでシビアな人は本当にシビアです。 そこに免疫無く触れてしまったからいきなりショック受けてるだけでは?

jdatgd
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 ボリュームゾーンって言葉なんか安心出来ました。 あと今まで考えずに… そうですよね、知らず知らずに普通に来れてたってことは、幸せなんですかね(^^ゞ上ばっかり見て羨ましく思ってしまう性格なもんで、、ちなみに私は、かなり田舎に、住んでるので東京とは比べものなりません、、あなた様の回答ありがたく頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

まあ落ち着いて。奥様より、稼ぎ手のご主人のお気持ちのほうを想像してしまいますよ。 >退職時には5000万あると良いとか ですから~ あると「良い」けど ない人も多いってことです。 類は友を呼ぶで固まる傾向あると思いますよ。地域ですとか、親戚、友達、同窓生とか・・・・ だからつい、年収1000万あってもなかなかね・・・とかいう会話発想になるわけなんです。今まで知らずに平気で暮らしてこられたんですから、周りと亀裂が生じるほどの違和感がなっかったわけでしょう。ただ今急に「隣の芝生」と比べてみたから、落ち込んでるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.1

 他人と比較しても仕様が無いです。  私も30代は『稼ぐと貧乏先回り』ってやつで、お金は右から左。『天下の回りもの』なんて言っても「私のとこだけハイジャンプ」でした。やっと目処がついて結婚したのは40歳。その時友人の中には中学生の子がいるのもいました。  『この先上がることは全くないです』はお子様が3人では生活設計を考えなければならないですが、必ず良い案が出てくるでしょう。兎に角は、明日を信じて働く以外にはありません。頑張ってください。  比較なんて、その時々で違ってきます。ただ、自分の道を歩むだけ。それしか出来ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やっぱりお金ですよね!

    年間休日125日で残業も無い会社でずっと年収300万 退職金無し。 年間休日90日程で月の平均残業60時間程で年収600万 退職金有り。 レベルの低い質問ですみません。 OKWaveで回答されてる方は高学歴、高所得の方が多いようなので・・・ 年収300万で自分の時間があっても生活は苦しいですよね? 年収600万以上あればなんとか普通の暮らしできますよね。人それぞれだと思いますが、お金が全てですよね?

  • 給料のいい仕事を教えてください

    中学3年生の男です。 将来の夢というのが無いため、高校、大学、どこを目指そうか迷っています。将来の夢は決まってませんが、とにかく給料のいい仕事に就きたいと思っています。 理想としては、月給50万~80万あたりになる仕事につきたいと思っています。 学力も多少自信があります。 できれば、仕事と、平均的な月給と年収を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平均の年収の差を教えてください。

    美術系、プログラミング系、ライター系この3つなのですが、美術大学に入りたかった私は、 アート、広告デザイン、小説家などの夢があり、今勉強中です。 しかし、美大などいってもお金にならないと言われ、反対されましたので、平均年収を知りたいのです。将来それで生活していけるか、実際、その仕事で食べてる方は、平均月幾ら稼いでおられるのでしょうか? また、パソコンを扱うプログラミングなど、ソフト開発も将来の夢の視野に入れてますので、 年収がどれだけ違うのか知りたいです。美大は、お金にならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 給料が安いことへの不安

    来年新卒で就職しますが、給与が平均より安いので不安になっています。初任給20万のうち基本給が19万で賞与が4ヶ月なのですが、これに昇給を加えて将来の給与を計算すると35歳で年収500万くらいにしかなりません。 平均がこの年だとどっかで540万以上くらいだと聞いたので平均より低い私は苦労な生活を強いられるような気がして将来に希望が持てません。 一人なら暮らしていけるだろうけど、家族を持ったらこんな給料で普通の生活はできるのでしょうか? あと、これは会社で昇級がなかった場合の給料で、もし昇級すればアップするケースが多いのでしょうか? 給料のことを考えると転職も考えなければいけないと思っているくらいなので、社会人の方教えてください! ちなみに自分はやりたくない仕事はたくさんありますが、やりたい仕事はありません。なので就職先の仕事はお金のためにしょうがないからやるという感じなのですが、新卒でこのような考えはおかしいのでしょうか?

  • 離職理由について

    去年の11月20日に入った会社に、昨日解雇を通告されました。 「20日が給料振込み日なので、20日つけで退職してください。7月分の給料と平均賃金30日分の給料を払い込みます」。 理由は、会社についてこられていない。 今日、電話で総務に話をしました。 「希望退職にしたい」 「そうすれば7月分の給料しか出ません」 「希望退職でも、30日分の給料はでませんか」 「わかりました。内部では、退職(解雇のことだとおもいます。)にします。外聞では、希望退職にしましょう。退職願をかいて下さい。7月分の給料と平均賃金30日分を、今日(7/15日)払います」 すると、友人から.「その月の給料と、30日ぶんの平均給料を払うって、退職ではなく解雇ってことじゃないの。 職安(ハローワーク)通して、入ったんでしょ。はめられたのじゃないの。 解雇だと、会社はハローワークから責められるけれど、希望退職だと会社は悪者じゃないからね。 希望退職だと、失業保険がすぐでないよ。待機期間で約三ヶ月も貰えるまで、掛かるよ」 しかも。 「希望退職だと、ハローワークも失業保険をだすのを、渋るよ」 といわれました。 知りたい3点 1.「内部では、退職(解雇のことだとおもいます。)にします。外聞では、希望退職」 これは、書類上は解雇ということでしょうか。 そうなれば、面接の時、自己都合より退職したと話しても、書類で解雇されたことが分ってしまうのでしょうか。 2.退職願を書くのは、良いことか。 やはり、解雇に戻したほうがいいですか。 3.離職票 退職理由は、希望退職と、解雇と変えてもらえるのでしょうか。 もし、書類で解雇されたことが分らないのなら、解雇にしてもらったほうがいいのでしょうか。 4.解雇違約金というのは、もらえますか。 明日、会社にきいてみようと思います。 しかし、今回の通知は社内規則で決まっているのだと思います。

  • 将来は家を建てたい!!

    僕はまだ中学生ですが、将来は家を建てたいと思ってます。 僕の給料の夢は警察官ですが、警察官の給料30代前半で家を建てることは可能でしょうか? 警察官の給料 20代 450万~ 30代前半 550万~ 30代後半 (頑張れば)650万~ (本当はURLは貼りたいのですが、携帯での貼り方がわからないのでm(__)m) 家や土地は平均的な広さで田舎と都会の中間ぐらいの地域に建てたいと思ってます。(しかし、設備は最新のものにしたいです。) 費用は3000~4000万程度で済ませたいです。(土地代等すべて含めて) 仮に30歳で3000万程度程度の家を建てるとするとどのような手順を何歳ぐらいから始めるとよいですか?簡単にお願いします。また、この条件だと頭金はいくら必要ですか? ちなみに、20代後半で結婚し、将来の僕の給料が↑の給料より少し低いという状態で見積もって、20代のうちから毎年100万円程度貯めることは可能だと思いますか? 世間知らずなガキですがよろしくお願いします。

  • 社会人が払うべきお金は…?

    正社員を辞めてフリーターになった時に払わなければならないお金について質問です。 社会人2年目、サービス業をしています。 まだ辞めるわけではないのですが、あと1年をめどに夢のため、退職を考えてます。 今、正社員で働いているので毎月給料から天引きで保険や住民税、年金を払ってます。 しかし、自分で払ってないのでいまいち何を払わなければならないのかわかってません。 保険料は会社も負担してくれてるから、仕事をやめた場合いくらになるのか…年金も… 夢のための貯金では、新しく部屋をかりるお金とかは考えてたけど… 今まで気にしていなかったお金も全部払うのかと思うと意味がわかりません… 生活費意外にフリーターになると何を払わなければならないのか、いくらくらい必要なのか知りたいです。 無知ですいません… なんとなく社会人してて、今まで給料明細を気にした事がなく、困ってます。

  • 友人とのお金の貸し借りについて

    おしえてください。 主人は、会社の同僚とお金の貸し借りをよくしています。呑みに行ったりギャンブルをしたりするためのお金です。給料は多い方だと思います。彼の友人は独身で、会社の独身寮に住んでいるので、生活のお金にこまらないはずです。 『友達同士とは言え、お金の貸し借りはあまり良くないと思う。ましてギャンブルの為とかならなおさら。やめた方が良いのでは』と主人に伝えています。毎月給料日前になると我家の家計はギリギリなのです。貯金もありません。 しかし主人は『お前には関係ない。給料もらえば返してくれるんだ。友達同士だし問題ない。俺も借りる事あるんだから助け合いだ』と言います。 私は、今は良くても、今後がなんだか不安です。 おそらく、主人に取って言わせれば 『妻はお金にうるさく干渉して来る。友達を助けるとか優しい気持ちになれない奴だ。悪い所から借金してる訳じゃないんだから』と言うでしょう。 それぞれの立場で考え方が違うとは思います。みなさんのそれぞれの立場での考えを教えて下さい。 最近は出来るだけ干渉せず、主人の自由にさせるようにしています。だから返って将来への不安は私の中では大きくなる一方で気になって仕方がありません。

  • 貯金をおろしてお金を渡すべきでしょうか?

    結婚して三年目、一歳になる娘がいる専業主婦です。旦那は一つ年下です。 まだ歳が若いのもあり、多くない給料でなんとかやり繰りをしようとがんばっています。将来を考え、貯金もしたいですし…。旦那には一般的には少ないかもしれませんが、月3万円のお小遣いをあげています。小遣い内で、たばこ、たまに昼食(普段はお弁当を作っていますが、作れなかった時)、等をやり繰りしてもらっています。 電車通勤なのですが、朝起きれないと車で行きます。車で行くと、駐車場代が一日1000円かかります。今月それが数回ありました。また、隔週土曜出勤で、その時は必ず車出勤します。 そして今月は小遣いと別に3万渡しました。というのも、友達の披露宴に出席したからです。二、三次会代、ホテル代、髪のカット代等のためです。 計6万を渡しているのですが、今日お金がなくなったから欲しいと言われました。あと5日で給料日で、私はそれまで財布の中のお金で(なるべくなら貯金に手をつけたくないので)、なんとかしようと思っていたのですが… 今日(土曜)は出勤で、車じゃなくて電車で行ったらどう?と言ったのですが、シカトされました。 別の話ですと、休日の昼食は外食が良いようで、私が家で何か作ろうか?といっても、えー…と言います。出かけるついでに外で食べたいらしいんです。旦那が休みだと、どんどんお金が出ていってしまいます。少し憂鬱に感じるほどです。 私は働いていませんので悪いと思い、お金が足りないときは少しですが貯金から渡してきましたが、これからもこんなようでは、家を買う夢も夢のままのような気がします。 どうにかもう少し、わかってくれたらなぁと思うのですが、私がケチなんでしょうか?

  • 主人とお金のことで喧嘩になります

    どうか、皆さん助けてください。 毎年のことなんですがお正月明けの給料日を迎える頃になると主人とおお喧嘩になります。年末年始は出費も多い割りに冬休み中は有給はあっても残業手当てが付かないため給料がガクッと減るからです。 だからと言って主人に言ってどうなるものでもありませんが夫婦なのでどうしようかと一緒になって考えてもらいたく相談すると「毎年この時期は給料が減るのをわかっててのけて無いのが悪い」と怒り出します。 そこまでは毎度のことなのですが挙句の果てに「そもそも殆どの嫁は結婚のときに支度金を持ってきてて家計費の足りない分はそれで補ってるはず、結婚前にちゃんと貯めてなかったお前が悪い」とののしられました。 OL時代は私の父が入院してて母も付き添ってたため私の給料は殆ど生活費で消えてしまってました。そもそも中小企業の女の子の給料なんてそんなにあるわけがありません。でも、主人はちゃんとした企業に就職しなかったお前が悪いとまで言います。 本当に皆さん支度金なんて貯めててそれで補っているのでしょうか? ちなみに結納金も主人の大学費用で使い切ったとかでもらってません。 年末年始の物入りなのは私だけの使い込みではなく結婚9年目となると家電製品が急に壊れたりお正月の準備やもろもろで結構お金がかかります。 生活の足しにと私がパートに出たいと言うと俺の給料でやれないわけがないのであてつけみたいなことをするなと仕事もさせてくれません。 どうしたらいいのかアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 男性が好きな人できるといいねって言う心理は何なのでしょうか?相手にどう伝えるべきか迷っています。
  • 同じ職場の男性にLINEで3回ぐらい、彼氏できるといいね!とか幸せにしてくれる人が見つかりますようにって来ますが、それを言われると焦ってしまいます。どう対処すべきでしょうか?
  • 男性が好きな人できるといいねと言う心理について考えています。相手にどう伝えればいいでしょうか?
回答を見る