• 締切済み

自作PCを作りたいんですが

Misakickの回答

  • Misakick
  • ベストアンサー率50% (258/507)
回答No.4

・CPUに2600Kをお使いならZ68チップセットのほうがいいかな。  H67チップセットを使うなら2600でもいいと思います。  CPU内蔵グラフィックはゲームするには中途半端なのでHD2000でもHD3000でも変わらない。 ・DVDドライブは別の方が回答しているので省きます。 ・CPUクーラーも同上 ・SSDは64GBより120GBクラスをお勧めします。INTEL,A-DATAなど ・ビデオカードは必要なときに買えばよろしいでしょう。今は安くするためにいらないと思います。 ・ファンコンは使ってないのでわかりません。 ・カードリーダーも同上(USBのでもいいんじゃ?) ・それ以外は特になし。 お店は価格comで探しましょう。 ある程度のパーツが安く買える店を選んだほうがいいです。 実際は店舗に行って一式そろえたほうがいいのですけどね。 (ドスパラ、ツクモ、ソフマップなど) 慣れればパーツ毎に安い店で買えばOK(自分で対応するから) OSは製品版なら前に使っていたPCから削除すれば問題ないです。 DPS版ならセットで買ったパーツを今回作るPCに組み込む必要があります。 メーカーPCに付属のものは使いまわし出来ません。

kyo-EXILE
質問者

補足

MB:Z68A-GD55は どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 自作PCについて

    自作のスリムPCを少し性能アップさせたくて、CPUやビデオカードの性能アップを計画しています。 変えようと思っているパーツは以下の3点。 CPU Athlon II X2 Dual-Core 260 → FX-6100 ビデオカード HD5450 → GeForce GT 430 マザボ ASRock 880GM-LE → ASUS M5A88-M 大まかな構成は以下 【CPU】 FX-6100 BOX 95 W     ※新しく購入 【CPUクーラー】リテールFan  【マザボ】M5A88-M            ※新しく購入 【ビデオカード】 GV-N430OC-1GL  ※新しく購入 【SSD】 64GB(システム用) 【HDD】 1TB (データ用)  【メモリ】DDR3 PC3-10600 2GB ×2 合計4GB 【内蔵カードリーダー】SFD-321F/T61UJR(90in1) 【電源】 PS2-T350EF 80PLUS 350W 【DVDドライブ】LG GH24NS50BL 【OS】window7 Home Premium 64bit版 DPS版 用途としては、ネットや動画など閲覧、動画圧縮やDVDのリッピング、ちょっとしたオンラインゲーム。 アップデートの主な要因は、オンゲのドラゴンネストをしたいためです。 そこで質問なんですが、上の構成にアップデートしても大丈夫でしょうか。 CPUのOCなどは考えていません。スリムPCなので電源が350Wなのが気になるんですが、なんとかいけるでしょうか。詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。

  • ☆初自作PC☆ 動きますかね?....

    PCケースを頂いたので、PCを自作しようと考えています。 予算内にパーツを見てきました。↓に書いたので見てください。おかしな所があれば教えてください。 ※「その組み合わせだと動かない」など教えてほしいです。 ・PCケース 『LX-800』 http://www.apextechusa.com/products.asp?pID=99 ・OS 『Windows7 Home Puremium 64bit』 ・HDD  『HD103SJ』 ・CPU 『Core i5 2500K BOX』 ・マザーボード 『P8H67-V REV 3.0』 ・電源 『SPCR2-750P』 ・ドライブ 『DVR-S17J-BK』 ・内蔵カードリーダー 『GN-MRW35-BK』 ・メモリ 『T3U1333Q-2G』 ・ビデオカード 『HD5450』 使用用途は【映画・音楽・ネット・Office・軽いゲーム】ぐらいです。 ↑に書いたもので動くでしょうか?何か間違った組み合わせをしているなどありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 自作PCを作ろうと思うのですが・・・。

    新しいPCを作ろうと思うのですが、今のままでよいのか悩んでいます。よろしければ何かアドバイスなどをいただけたらと思います。 現在、計画しているPCは・・・ CPU インテル Core2Duo2.66GHz マザーボード GA-P35-DS4 Rev.2.0 メモリ W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ハードディスク HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) と HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) ビデオカード EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) DVDドライブ DVR-SN18GLVB を2個 電源 未定 を予定しています。 OS・PCケースは決定済み 予算は13~14万円、購入は1ヶ月後を予定しているので値段は今よりも落ちていると思います。 まだ、先の話なのですが、これでよいのか不安です・・・。 それと、どの電源にすればよいのか、わかりません。 ・電源はどれがオススメか? ・パーツの相性はこれでいいのか? ・↑のパーツよりもこんなパーツにすればよいのではないか? などの、アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PC 何回も質問していますがすいません。。 このパーツで組もうかと思うのですが慣れてる方たちから見てどうですか? 結構今回は自信があるのですが…。 そのうち必要に応じてグラボなりビデオキャプチャなり搭載したいと思ってます。 CPU:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) HDD:日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) OS:MS Windows 7 Home Premium[64ビット版] DSP メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ケース:アクティス ACMC-22B 電源:HEC Win+550W J HEC-550TE-2WX 光学:東芝サムスン TS-H663B+S M/B:GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.1 ひとつ気になってるのですが、GA-MA785GMT-US2HのRev.1.1とRev.1.0ってなにが違うんでしょうか…?

  • 自作PCについて

    CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX メモリー:Pulsar DC DDR2-4GB-800 2G X4 マザーボード:GA-EP45-UD3P Rev.1.0 または P5Q Deluxe ドライブ:DVR-S7200LEB2 HD:HDP725050GLA360 (500G 7200回転) ビデオカード:N9800GTE-512MX-F (512MB) OS:VISTA ultimate 64bit これで作ろうと思いますが、まだマザーボードが「GA-EP45-UD3P Rev.1.0」か「P5Q Deluxe 」で迷っているのとPCケースが決まっていません。 ケースは電源つきか別売りのを買うかで迷っています。 PCの使用用途はゲームでデビルメイクライ4が動くぐらいのPCを作りたいと思います。 そこで ・マザーボードはどちらがおすすめ? ・電源は付属か別売りどちらがいい? ・PCケースでお勧めのケースは?(予算は15000円以内) ・これで組んで起動する? ・起動した場合ゲームができるぐらいのスペックはある? を教えてください。 はじめての自作なのでいろいろと質問が多いですが、ご教授お願いします。

  • 自作PCしようと思っているのですが・・・。

    今、使っているPCのパーツを流用してPCを新しく作ろうと思っています。 流用を考えているパーツは、 ビデオカード 「ELSA GLADIC MX 32MBSDRAM AGP」 CD-RW     「PLEXTER PX-W1210TA」 FDD      「メーカー不明」 メモリ    「SDRAM 128MBx2」 ケース  で、CPUとマザーボードとHDDを変えようと思っています。 今、Pentium4とPentium3どっちがいいんでしょう? CPUだけの値段だとTualatin Pentium3 のほうがPentium4よりも 高いみたいですが・・・。 ケースの電源がPentium4対応になってないと Pentium4は使えないんでしょうか? 用途は主にゲームや、ネットなんですが、 今使っているPCがWindowsXPの動作条件に当てはまらない くらい型遅れもいいところなので何とかしたいと思っています。 注意点やお勧めのパーツ構成があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成について質問があります。

    はじめまして。pita1と申します。 自作PCの構成について質問があります。 今回初めてPCの自作に挑戦しようと思い、パーツの構成を考えてみましたが、 正直これで良いのか全然自信がありません。(特に、正常に組み立てられ、動くかどうか・・・) どなたか詳しい方、アドバイスやオススメパーツなどありましたら、 教えていただけないでしょうか? マザーボード  ASUS P8Z68-V PRO CPU      Core i7 2600K        ※ (後々はオーバークロックするかも) CPUファン   CNPS9900 MAX GPU      SAPPHIRE HD6850 1G  ※ (自分には若干オーバースペックですが) PCケース   Z9 Plus [ブラック]      ※ SSD      AS510S3-120GM-C HDD      WD20EARX [2TB SATA600] 電源      KRPW-SS600W/85+ ブルーレイ  BR3D-PI12FBS-BK メモリ      4G×4を入れる予定。  (何かおすすめのメモリはないでしょうか?) ※印のパーツは是非使いたいと思っているパーツです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 自作PCについて

    自作PCを作ろうと思ってるんですけど相性が合わないと性能を発揮できないらしいので質問します マザーボード:GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 CPU:Pentium Dual-Core E2140 BOX メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB CL5 ビデオカード:WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) ケース:TM-373 BLACK 電源:CORE POWER2 CoRE-400-2007 モニタ、HDD、光学式ドライブは流用 これでOS入れたら普通にインターネットやゲームできますか? 相性が合っていなかったり、これはやめといたほうがいい!という点があれば教えてください。

  • 自作PCの見積もりをしてみました

    自作PCを作ろうと思い、見積もりを自分で立ててみました。 パソコン初心者です。 ネット通販で、パーツを買えそろえるつもりです。 これで、自作PCにするパーツが足りているか・ このパーツよりもっといいのがある・このパーツとパーツは相性が悪い・規格が違うよ等と言ったご意見ありましたら、 教えて下さい。 CPU Core i5 3330 BOX マザーボード GA-Z77X-UD3H [Rev.1.0] メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] HDD HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) DVD iHAS524-T07 [ブラック] ブルーレイ CPUクーラー Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 PCケース Z9 Plus 電源 KRPW-L4-500W グラフィックカード OS Windows7 Home Premium 64bit SP1 (DSP/OEM)

  • 自作PCについて

    今持っているPCが壊れたので、以前から興味があった自作に挑戦しようと思っています。 雑誌を買ったりしてパーツ選びの基本だけを調べ、以下のようなパーツで組もうと思っています。 しかし、初めての試みなのでこれで動いてくれるのか非常に不安です。 何か問題となるような部品がありましたらご指摘いただけると嬉しいです。 なお、私のPCの主な使用用途は動画サイトの閲覧と音楽とプログラミングです。 DVDはほとんど見ません。ゲームは時々暇つぶしにやる程度です。 OS … Windows 7 Professional(32bit) CPU … Intel Core i7 860 マザーボード … P7P55D メモリ … W3U1333Q-2G HDD … WD10EADS ビデオカード … N9800GTE-1GMU-F 電源ユニット … GOURIKI2-P-600A 光学式ドライブ … DVSM-X20U2V CPUクーラー … CNPS8700 こんなかんじです。あとはもしかしたらサウンドカードを入れるかもしれないです。 どなたかご教授お願いします。