• 締切済み

私は歪んでいるかもしれませんが…

noname1366600の回答

回答No.14

お礼ありがとうございます。 人事ながら、その彼・・・呆れますね。 結局のところ彼のとっている態度は彼女に対する扱いとは程遠いものに感じますね。 やってる事は小学生以下! しかもあなたとの事をみんなに公表もしない 連絡もしない、彼女のあなたの意見も聞かない、相談しない・・・ 今日の事を訴えても「ほんじゃあまた明日ね」って もうこんな奴とはまともな話なんて出来ないと思うよ! こんなバカにはどんなに噛み砕いて話をしても無駄だろうから これ以上何も言う必要も無いと思いますね。 それに、その彼って40代なんでしょ? もういくら言っても直りませんよ。 その彼に都合のいいように扱われてるだけですよ。 悪い事は言いません・・・別れた方がいいね。

sabonsabon
質問者

お礼

私も治らないと思います… 公表してないのは私が止めたので私が悪いです。 すみません。 今まで言うこと聞いてたから都合のいい子になってしまったのかもしれません。 悲しいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • このメールの内容どう思いますか?アドバイスをお願いします!

    今好きな人がいます。その人は、夏に知り合った人で、 当時は向こうから誘ってくれて遊んだりしましたが、 おそらく私があまりにも積極的になれずにそっけない態度を とってしまい、自然と遊ばなくなっていしまいました。 ところが最近、そんな彼とたまたま偶然会うことが多いので 思い切って、 「またごはんでも食べに行こうよ」と言いました。 すると、「いいよ。店探しといてね」と言ったので、 私は、「絶対だよ、来たら教えてね」と念を押し、彼もこたえてくれました。 しかし、いっそ自分から誘ってみようと思いました。 それがこの誘いメールのやり取りの内容です。 「○日と○日暇じゃない?」 「○日は会社の新年会で、○日は仕事だから微妙だな」 「忙しそうだね、また遊びましょ」 「ごめんねー」 「いえいえ、また暇な時ができたら教えてね」 「今仕事が忙しい時期だけどそれが落ち着いたらいくらでも暇になるんだけどね」 「落ち着いたらまた教えてね、待ってますよー」 てな感じで返ってこなくなりました。 仕事が忙しいってのはホントみたいです。 今さらなのは分かってますが、諦めたくないです。 これってやっぱり彼は私と遊んでくれる気はないですかね? また誘ってみるべきですか? それとも誘うとはまた別にこまめにメールすべきですか? 彼はメール苦手な人なんでしにくいですが。。。 ちなみに一斉送信したあけおめメールは短いながら返ってきました。 あと、彼の家の近くの神社に初詣に行ったと言うと、 そのことを彼は知ってました。 共通の知り合いがいるのですが、その知人から連絡が入っていたそうです。 その知人との話のおりに彼の名前ひょっと出てくること私もあったので お互いずっと連絡とってはいなくても、すっかり忘れてたってことは 多分なかったと思います。

  • 焼き肉

    今日 家で焼肉でしたが 明後日の新年会の店も焼肉店ですが 偶然ですか? 知人は すでに店に予約済みで キャンセルはしないですが

  • 片思いなのですが

    現在社会人の23歳女性です。 大学時代に片思いしていた人が、最近会いましたらまた気になりだしました。 大学時代に私が好きなことが解ったのか、電話やメール等の連絡が取れにくいことがあったのですが(当時、相手も忙しかったのか、共通の友人や先輩にも彼は付き合いが悪いと言われていたので、本当に避けられていたかは不明。) たまに、大学時代の呑み会の連絡でメールをするくらいで、なかなか接点がありません。 話をすれば冗談も色々いいますし、仕事面での深い話もします。 他の誰かを紹介されても、その人と比べてしまいます。(いけないことですが・・・) 共通の友人がおり、相談してみようかとおもってはいるのですが・・・。 これ以上進展しないきがしまして、ここで諦めた方がいいのかなとも思います。 みなさまは、どのように思いますか? やはり、共通の友人に協力して貰い仲良くする場を取り持って貰うことを頼んでもいいのでしょうか? それとも、玉砕は目に見えているから諦めた方がいいですか? 因みに、共通の友人曰く彼女もいないし家にこもっている様だとの事で、いまがチャンスかなとも甘い期待をしてしまいます。 恋愛に関してはオクテの方ですので、何か良いアドバイスをお願いします。

  • 聞くべきか、私が我慢してほっとくべきか。

    友人関係での質問です。 すごくくだらない内容ですが、私には大事なことです。 仲良しの6人組グループです。 とはいっても、いつも一緒にいるわけじゃなく、月に1,2度遊ぶ程度です。 メールでは、いつも6人同士、関係ない人がいても一斉送信しています。 一斉送信で返信もします。 先日、とある場所に3人(A子とB子とC子、他2人は仕事で行けないのがわかっているので、でもメールは送った)で行かない?と5人に一斉送信したところ、A子から、私にだけ「また今度にしよう」という返信がきました。 でも、そのとある場所に関係する友人(仲良しグループの人ではない)に、「遊びに来ないほうがいいよ、実はね・・・」と、あまり良い話が聞かれず、私は「こういう事情だからやめようってA子言ってたんだ。でも何で私だけに返信なのかな?B子とC子に教えてあげなくちゃ」と思いましたが、A子から、「B子とC子も行くのやめるって」とメールが来ました。 いつもなんやかんやと一斉送信なのに、この件に限って単独メールです。 A子、B子、C子とで連絡しあって、私には事情を言わずにただ「遊びにいくのをやめよう」といったのは、事情を言いたくなかったからだとは思いますが、言ってくれてもいいのにな、と思いました。 友人から話を聞かなかったら、「や~めたっ」で、何も考えなくてすんだけど、事情を知ってしまって、でも3人から事情を教えてもらえなくて・・・。 のけものにされてるとは感じていません、気を使ってくれたのだとおもっています、その事情が事情だけに。 で、A子に「事情を知ったんだけど、どうして教えてくれなかったの」と聞いてもいいと思いますか? 聞かなかったら、なんだか胸がむしゃくしゃします・・・。 わかりづらい文章、内容です、すみません。

  • 元彼からあけおめメールが届きました。どうするべき?

    タイトルどおり、元彼からあけおめメールがきました。 元彼とは半年以上前に、あちらから「放っておいて」と来て別れる形になりました。 その後、2ヵ月後に連絡があり、その一ヵ月後、去年10月に会うことになりました。 そのとき、相手の態度はしきりに謝ってきたり、彼氏いるか聞かれたり、嫉妬してきました。 会話内容などは楽しく過ごせたとは思います。 ツイッターを別のアカウントに移行したらアカウントを特定されました。私でもそこまで必死に特定はしないので驚きました。会った1ヵ月後程に、趣味が合う様になったので、ツイッターで返事がくるようになりました。 しかし、こちらから急用がある、とメールを送っても来ないのです。週に一通、計五回催促のメールをしたら返事は来たのですが、そっけない内容そのもの。 会った後もメールや、連絡を何通かしましたが、来ません。 送った内容の返事はなく、そのまま新年のメールがきました。一斉送信でしたが、私の他には一人だけ、に送っていました。おそらく分散させたのだろうと思いますが・・・。 私は気軽な友達に戻りたいと思っています。返事をしたほうがいいのでしょうか。彼がどういうつもりなのかすごく困っています。

  • 結婚式の二次会の出欠

    高校時代に仲良くしていた友人から5年ぶりくらいに結婚報告の連絡のメールがきました。 ずっと連絡をしていなかった友人なので、「おめでとう」という内容から、近況報告程度でメールのやり取りは終わりました。 そして、式の2ヶ月前に「二次会への招待」のメールがきました。 正直、ずっと連絡を取っていなかった友人なので二次会に出席するのを迷っています。 その子を含めて仲の良かった子たちとも連絡を取っていないので、誰が呼ばれているのかもわかりません。 ただ、メールに「☆☆ちゃんと★★ちゃんたちと良かったら来てね」とあったのでその二人には連絡をしました。 一人は妊婦で無理、もう一人は行けるけど、私が行かなかったら一人だから行かないかな…というような返事でした。 その二人ともずっと連絡を取っていないので、本音は話せず…といった感じです。 それ以外の共通の友人にも招待されたかどうか聞きたくても、招待されていなかったら…と思うと聞けません。 他にも、高校時代の友人が来るだろうと思うのですが、お互いもっと仲の良かった(というとおかしいですが…)グループがあったので、 そちらの友人たちはたくさん来るだろうと思いますが、わたしは彼女の友だちとは知り合い程度で特別会いたいとも思っていません。 二次会には何度も行っていますが、自分から積極的に話しかけなければ、本人たちとは話出来ない状況がほとんどです。 結婚報告も、二次会の招待も全部メールのだし、二次会に行っても彼女を見るだけで最後にちょこっと会話をするだけで終わってしまうのではないかと思っています。 気持ちとしては、ずっと連絡を取ってないし、行かなくてもいいかな…という方に気持ちが傾いています。 日取りも3連休の中日なので尚更です…。 みなさんならどうしますか? また、欠席の場合はどのように返事をしたら良いのでしょうか? その場合、何かお祝いを贈るべきなのでしょうか? ご意見をお聞かせください! よろしくお願いします!

  • メールしかしない、、

    今年の1月に、初めて会った同い年の女性23歳とよく解らない関係になってます。 もともと新年会で僕の友人が連れてきた子で、ごく普通に呑んで喋ってカラオケして、帰りは友人とその子を僕が車で送って行きました。 先に友人を下ろして二人になった後に連絡先を交換してその日は別れました。 数日たって彼女からメールが来て、内容は「この前はありがとう」的な内容でした。その後もちょくちょくメールが来るので僕も普通に返したりしていたのですが、いつの頃かメールが来るパターンが出来ていて、朝7時におはようメール。仕事の昼休み、小休時間、帰宅後、寝る前等々、、内容は男女の話であったり雑談であったり様々です。 ただ、僕がどこか遊びに行こう、ご飯でも食べない?と誘いのメールを入れると音信が不通になります。数日するとまた彼女からメールが来る、といった形が1月から今まで続いているんです。 僕の気持ちとしては、「好き」とかでは無いんですが、さすがに気にはなってます。 ただのメル友感覚ならしつこく合おうと言われたらメールしなくなると思うんですが、それでもメールを送ってきます。 最近ようやく「いつか呑みに行く?」みたいなメールを送ってくるようになりましたが、まだ実現はされていません。 彼女はどういう気持ちでメールしてるんでしょう??お考えをお聞かせ願えますでしょうか??よろしくお願いします。

  • 別れた彼への対応

    専門学校に通っていた時に付き合っていた彼がいました。 2年前に別れた(私から振った)その彼への対応に困っています。 当時彼の携帯に彼の元彼女からメールが来てたり(勝手に携帯を見ていたので彼には伝えていません)、彼の地元の男女の同級生が彼の家に遊びに来ていたり(しかも後から私が聞いてみると「来てたよ」と言うので、実際男女混合かもわからなければ、私はその彼の同級生には会った事もない)で、一切悪びれもせずにいうところに腹が立ったり、ここに書く必要はありませんが色々不満が募っていたところに私に別に好きな人が出来て、他に好きな人が出来たとは彼には伝えずに、彼とのお付き合いをやめたいと私から彼に伝えました。 別れを伝えた時には「これからまた友達に戻ろう」みたいな事を言っていた彼ですが、専門卒業の旅行(彼も含めた友人5名)ではあからさまに私を無視したり、すごく不機嫌で旅行の空気も悪くなり他の友人に非常に申し訳ない事をしてしまいました。 旅行の後に彼との共通の友人から言われたのですが、「○○(私)がA男(元彼)と別れる前からB男(今の彼)と浮気してたから怒ってるらしい」と言われましたが、私は今の彼と付き合い始めたのは元彼と別れてからでした。別れる時に今の彼と付き合いたいと思ってるからと伝えなかった私も悪いと思います。ですが、そもそもの原因は彼の方が浮気(とまではいかなくても、元彼女と連絡していた等)じゃないかと思い、旅行の場で不機嫌になるのはお門違いじゃないかと思いました。 こちらから振ってしまった手前連絡するのも気が引けましたので、それから1年半くらい元彼とは連絡していませんでした。 昨年末、専門学校の同期で忘年会をやることになり、私が幹事をやる事になったので当然元彼に連絡しなくてはならなくなり、久しぶりだという事と忘年会があるよと連絡をしてみたところ、嫌味なくらいの敬語&丁寧語での返事メールが返ってきました。 別れてから2年も経つというのに、未だにコレ・・・と正直相手の子供っぽさにゲンナリしました。当日も挨拶をしたのですが、「あぁ」とだけで会話を終わらせられて、元々彼はムードメーカー的なところがあったので、これじゃ場の空気が悪くなるなと思い、私は二次会は適当に嘘をついて欠席させてもらいました。 元彼は顔立ちがよくモテるタイプでしたのでさすがにあの後彼女出来てるだろうと踏んでいたのですが、昨日飲みに行った共通の友人から「あの後1回も彼女作ってないよ、未だに○○(私)が好きで割り切れていないみたいだ」と言われてかなり参りました。 学生の頃は私と元彼と共通の友人(男性)と3人でよく旅行に行ったり楽しかったのですが、今では別々に共通の友人と遊ぶという感じです。 私は復縁する気はありませんので、友人に戻ってまた3人で遊びに行けたら思うのですが、相手がまだ気があるとわかってる以上、こちらから一緒に遊びに行こうとも誘えず、何とかならないかと考えております。 このまま別々に共通の友人と遊んでいる方が良いのでしょうか? それともキッパリ諦めるように伝えるべきでしょうか? (彼自身から私に言われたわけではないので、自意識過剰な感じがしてバカみたいですが・・・) 皆様のお力を拝借させて頂ければと思います。 アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 友人の二次会に行くべきか悩んでいます。

    10月末に友人の二次会があり、招待してもらったのですが行くべきか悩んでいます。 3月に親族と親しい友人のみの結婚式(披露宴無し)があり、それには参加しました。 4月に二次会をするという話だったのですが結局、何の連絡も無く過ぎてしまいました。 その後、「7月には二次会をしたいと思ってる。ゴールデンウィークには新居に遊びにきてね。」と連絡があったので共通の友人と新居のお祝いを用意し、楽しみにしていたのですがその時も連絡が無く、いまだにお祝いの品も渡せていません。 旦那様の身内に不幸があったり、バタバタしていたようなので、こちらからの連絡は控えていましたが、「妊娠した」との連絡がありました。 さすがに二次会は無しかなぁと思っていましたが案の定、連絡も無くながれました。 ですが、先日メールで「10月○日に二次会をします。後で案内状も送るけど、とりあえずメールで 返事ください。」と来ました。 正直、結婚式からかなり日も経っていますし今まで何回も予定を気にして結局は連絡も無く流れる という繰り返しだったので、あまり気乗りしません。 共通の友人も同じ気持ちのようで二次会の参加はお断りしようかという感じなのですが、母に冷たいと言われてしまいました。 結婚式の時は案内状も無く「今度式場のパンフレット渡すね~」と言われていたのですが、忙しいからということで会えず、当日はカーナビで式場名を検索し行きました。 こういうことや上記の事などいろいろあり、現在の気持ちに至ったのですが、お祝い事なのにやはり不参加というのは心が狭いでしょうか?

  • メールをやめたい

    同窓会の相談をきっかけにある男性とメールをするようになりました。 その男性とはクラスも違っていたのでほとんどしゃべったことがありませんでした。 場所や時間などを決めるために同窓会の1ヶ月以上前から連絡をとりあっていました。 同窓会が終わってからもなんだからダラダラ続いてしまって・・・・・・ 最初はたわいもないメールだったので適当に返していましたが 最近 私の他の友達に嫉妬したり「君のためならどこにでもかけつける」とか送ってきます。 ほとんどが冗談っぽくくるんですがなんだか怖くなってきて・・・・・・ メールの返信は一日1通ぐらいです。私からは短文です。 やんわりと忙しいことを伝えても「僕はいつでも大丈夫」って言ってくるし 少し強めに言ったら 病んだかんじのメールがきます。 共通の友人がいるので できれば穏便にやめたいのですが 何かいい方法はありませんか? はじめて質問させていただくので支離滅裂で 読みにくい文章になってしまいましたが お願いします。