• 締切済み

夫婦関係で悩んでます。一方的に私が悪いのですか?

妻には男兄弟がおらず、夫である私が妻の家業を継ぐべく働いていました。(それが結婚の条件ではありませんでした。) 仕事の上で義父とあまり良い関係が築けておらず(性格や仕事の方向性など)、家では妻にそういった状況を理解してもらえずとても辛い日々でした。 家業を辞めることに申し訳ない気持ちはありましたが、そういった状況で家業を続けていく自信がなかった為辞めることを決断しました。 この時の私の言い方が適切でなかったところもあるとは思うのですが、それならば私だけ家(社宅)から出ていくように言われました。 そしてその決断をすることは子供を見捨てていくことだと言われました(未就学児が2人います)。 現在、別居していて週末の日中だけ子供たちと会う生活をしていますが、私の執った行為を納得していない妻には辛い言葉を掛けられることが度々あり、私としてもまた一緒に生活していくのに不安があります。(1人で生活しているのもかなり辛いです) ただ子供達を見捨てたつもりは一切ないのでまた一緒に暮らしたいとは思っています。 その後正式に義父母に謝罪はしていませんが(謝罪する意思はあります)、私が一方的に悪いのでしょうか? その後、すぐ就職先も決め仕事をしています。 一方的に私だけが悪いように思われているのと、子供達の為に、どんなことがあっても私が我慢してればそれで良いんだと思えたところがあり私的にはとても辛いです。 ここで書いた内容だけで判断していただくのは難しいと思っています。 これまでの状況をうまく伝えることができず申し訳ないのですが、同じような経験をされた方の意見などお聞かせいただけたら有難いです。 (私にとってはとても深いことなので思いの全てを伝えきれません。) 結婚して子供が生まれて生活していくことってそんなに難しいことなのでしょうか? 補足ですが、家業を辞めること=離婚することと思えるところが少しあります。 妻は精神的に不安定な時があった為、私は妻に対してきつい言葉を掛けないようにしています。 そういったところでも気持ちを抑えてきたところがあります。 長文ですいません。厳しい言葉もあると思いますが、受け止めるようにします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

40代既婚者男です。 >妻は精神的に不安定な時があった為、私は妻に対して >きつい言葉を掛けないようにしています。 >そういったところでも気持ちを抑えてきたところがあります。 あなたのこの思いは、私にはよく分かりますよ。 私の妻も精神的に不安定なので、同じように腫れ物にさわる ように妻と接してきました。 自分の素直な思いを隠して、妻の心の状態の安定だけを 考えて暮らしてきました。 でも、これってとても辛いことです。 こんな生活を続けていても、どちらも辛い人生となって しまいます。 そして、私は最近、妻と話し合い、これからは素直に妻に 私の思いを伝えていくことにしたのです。 もう我慢しなくていい、無理に抑えなくてもいい、演じなく てはいいのだと思ったら、とても楽になり、前以上に夫婦 関係が良くなったのです。 そこでですが、もう無理するのはやめませんか? 誰が正しくて、誰が間違っているのか? 誰が悪いのか?でジャッジする人生を終わりにしましょうよ。 いいも悪いもないのです。 正しいも間違っているも無いのです。 あなたが奥さんの家の仕事を辞めたことは、あなた自身で 悩み苦しんだ末に決めたことです。 それでいいのです。 あなたが今すべきことは、奥さんのご両親にちゃんと 謝ること。奥さんと本音で話し合うことです。 いかなる理由があろうとも、途中で仕事を辞めてしまった 事については、誠心誠意謝るのです。 そして、奥さんに対しては、新しい仕事をしながら、子供さん と奥さんを支えながら、共に暮らしていきたいことを、 伝えるのです。 あなたが我慢していれば、全て幸せになれると思う、その 考え方が今のあなたの現実を創り出しています。 あなたが犠牲のもとに成り立つ幸せなど、無いのですよ。 あなたが幸せであればこそ、家族みんなの幸せなのです。 もう格好つけないで、いい人にならないで、あなたの 正直な思いを表現していくのです。 それでも、どうしても奥さんや奥さんのご両親に伝わらない 時には、その時は、覚悟を決めて新しいあなたの人生を 進めばいいのです。 いいですか、我慢しない、無理しない、偽らない、抑えない ことが大切です。 あなたも幸せになるのです。男だから、夫だから、父親 だからって、犠牲にしていいものなんて、何もありません。 あなたも、この世に生を受けた一人の人間です。 至らない部分、弱い部分があって当然なのです。 家業を辞めて、新しい仕事をしたのならば、今の仕事を 精一杯頑張って、あなたなりの家族への向き合い方を 見つけてください。 常に一緒に暮らすだけが家族ではありません。 離れた場所にいようとも、家族の絆や縁は切れないのです。 辛いでしょうけど、今あなたが逃げ出せば、きっと後悔 することになります。 ここまできたら、後はどうにでもなれの精神で、ぶつかって みてください。 お子さんとあなたは永遠です。 あなたに必要だからこそ起きている今です。 必ず意味があり、乗り越えることのできる今です。 負けないでください。絶対に諦めないでください。 同じ夫として、父として、心からエールを贈ります。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

基本的に女性は、自分の非を認めようとしません。 なので、奥様が友人にこのような相談をすれば、 “あなたが悪い”と言う結論になるでしょうね。 世間の常識をはずれようが、物事の原理原則を無視しようが、 身内(仲間)を守ることを正当化するのが、女性の常套手段です。 参考になりません。 ま、我侭に育てられた娘と、我侭に育てた親の考えってそんな感じですよ。 結局、前の方が書いていますが、 遺伝子をいただいたら、それで用済みって感じですね。 適当に理由をつけて、質問者様を追い出すことを正当化し、 子どもにすべてを譲渡するつもりだったのでしょうね。 よくある話です。 文章にできない苦悩がたくさん伺えますが、 質問者様に、大きな非はないと感じます。 ご自身の人生です、ご自身の力で、 幸せをつかんでください。

papapa5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結果として離婚となった場合には気持ちを切り替えて前向きに生きていこうと思います。 子供に関しては私と妻の子供ですので、その時は2人で話合うようにし、私としても主張するべきところは主張します。そしてこの時は子供のことにまで義父母には口出しさせないようにしたいと思います。 正直なところ現状ここまで離婚せずに別居しているのは出来れば子供と一緒にいたいからであり、現状の私に対する妻の態度からはそれが幸せに繋がるとは思えないのも確かです。 妻に対しては、過去の良い思い出があるから我慢できている感じです。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

こういうのにどちらがいいも悪いもない。 悪い言い方だけどあなたは種馬なんですよ。 相手家族からみたら。 都合が良ければいてもいいし、 悪ければいなくてもいいわけだ。 そのあたりは、結婚の条件でなかったとしても、 家業を手伝う時点で無言の承諾があったものと みなされています。 客観的に見れば、相手が自分の都合のいいことばかりを 押しつけて、しらっとしている相手家族も悪いのでしょうけど、 今後も家族を続けていたいのなら、 全面的に対決するか、白旗をあげるしかないのだから。 軋轢を恐れて喧嘩してこなかったことも それらを追認する原因にもなってます。 家を出て行くなら家族を連れてでていくべきでした。 それこそついてこないなら離婚するぞというくらいの 覚悟は欲しいわね。

papapa5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。いただいた回答は全て参考にさせていただきます。 こういった両親を交えて話しをすることは過去にも2,3度ありましたが、その時は悩んだ末に結局私が折れる形になっていました。 確かに全員で出ていけば良かったのにという意見は分かりますが、妻にその意思が全くないのは分かっていましたし、私がこうした決断をした原因が妻にもあったことで妻とは少し距離を置いた上で先のことを考えてみたいということもありました。 妻は私寄りではなく両親寄りなのかなと思うところもありましたので・・・ 時間を置けば子供も居ることだしお互いに変化があるのではないかと思いました。

回答No.3

結婚の条件では無かったのでしょうが 奥様にとって 「男兄弟が居ない私と結婚するなら当然よね」と 思う所が有ったのではないでしょうか? 多分、義父にも… 友人が同じ様な婿入りし(友人は婿入りもしました) 家業を継ぎましたが、 友人の結婚先は 「婿入りしてくれ稼業も継いでくれる奇特な人」として ぶつかる事も有ったのですが 基本的に大切に扱ってくれていたので 「仕事は完全に覚えるまで絶対服従で頑張り  仕事が認められたらしっかり意見を言おう」と決め 実際最近(5年ほど前から)一部自由にさせて貰っているそうで やっと本当に仕事が楽しくなってきたそうです。 けれども 「大切にされて居た」実感が有ったから やっていけたのだと思います。 話の感じから どちらにもまずい所が有ったのではないかと 感じました。 稼業だからこそ 普通の仕事の辛さを妻に話すのと 相手の受け取り方も 話のもって行き方も お互い「気をつけなくてはいけない」事を 理解していなかった 「当然の結果」のようにも感じます。 お子さんの事も 重なってしまい辛い所ですね。 家業の事はひとまず置いておいて 先ずは夫婦二人でもっと話し合う必要が有るのではないでしょうか? 二人だけで ゆっくり話し合いが冷静に出来ると良いですね。 お幸せに 頑張って下さいね。

papapa5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻はこの状況を親しい友達に話すとみんな私がひどいと言ってると聞いたのでここでのご回答には少し勇気付けられます。特に自分を正当化しようとは思っていませんが。 ただここでの意見を妻に話すことはないですし、妻の気持ちが変わるというのも難しいことのように感じています。 実際この状況になってからの時間を記載していませんでしたが、既に2年以上経っていて、私には新しい仕事のことがあったりであっという間に過ぎた感じなのですが、妻としてはもう2年も過ぎてるのにあなたは何をしているのという思いがあるようです。 私としては前向きになれる何かを捜していたのですが、なかなか距離を縮めていけるようなきっかけを掴めずにきてしまいました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 抑えているが落ち着いた書き方からして、君だけが悪くは思わない。だけど、子供に関しては、戦ってほしかったな。どちらがとるとかではなく、離婚とセットで一方的に子供と離すことが、正当な相手の権利なのかどうかだ。子供に見せてほしかったな。父は離婚したいがために、君たちを捨てざるを得ない、つまり、子供より、別れることがより大きい選択だったと言うわけではない戦いを。

papapa5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供とはしっかり向き合っていきたいとは思っています。 ただまだ小さいこともあり一緒にいれる時間は短いのですがこれまでと同じように接して、子供に変な心配を掛けさせないようにしています。 今後、自分自身と子供の為に主張するべきところはそうしていきたいと思います。

回答No.1

一方的に悪い、ということはないでしょうね。 奥様にそう思われているというのが、お辛いですね。 奥様とおふたりだけで、良く話し合われてください。 書かれている内容だけでは、何が争点なのかが判りませんが、一般的には、将来質問者様のご家族がちゃんとやっていけるのか(質問者様ご自身の将来設計)と、奥様のご両親の家業を継ぐつもりだったということですから、質問者様が家業を継がなくなったことによって、奥様のご両親の生活が成り立つのかということが問題になるかと思います。 質問者様のお仕事が、奥様のご実家から離れたところにあるのなら、将来の介護問題が気になっているという可能性もあります。 奥様は、家業の継ぎ手まで連れてきた“良い娘”だったのに、今その地位を失って面目がないのかもしれません。 奥様が何にこだわっているのか、それを良く聞いてあげてください。 うまく解決できることをお祈りします。

papapa5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社としてはそのまま継続出来ており、妻は現在も働いています。 妻との話もが一方通行的なところがあるので、もう少し前向きな話ができたらとは思います。

関連するQ&A