• ベストアンサー

e^x/x^3=2x+1 xの値の求め方

高校生の兄に指数と対数を教えてもらっています。中学生にはかなり難しくて logを使うのだと思い log e^x - log x^3 = log (2x+1) x - 3log x = log (2x+1) まで変形しましたが、この先がちんぷんかんぷんです。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

その式をxで微分すると 1-3/x=2/(2x+1) になりますよね。これを通分すると二次方程式になりますから簡単に解けます。

kenbow52
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 微分はまだ兄に教えて貰ってかったので、この状態で二日間も悩んでいました。 Willytさんの書いて下さった1-3/x=2/(2x+1) の式からxの値が求めることが出来ました。 どうしてこの式になるのか微分について勉強してから、兄に答えを見せたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ん~, おそらく x を「きれいな形」で求めることはできないと思う. つまり x はだいたいこのくらい としか出てこないんじゃないかな.

kenbow52
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • y = e^x と y = (e - 1)x + 1との交点の求め方について。

    y = e^x と y = (e - 1)x + 1を e^x = (e - 1)x + 1 両辺対数をとって x = log{(e - 1)x + 1} としてみたのですが、ここから x = 0, 1 にたどり着きません。 よろしければ、解法を教えて下さい。

  • 指数関数から対数関数の変形

    指数関数から対数関数の変形 y=e^ax を x=logの形にしたいのですが… y=e^x x=logx とできるのですが、aがつくとどうもよく分かりません。

  • 数学分からなくて困ってます

    対数形を指数形に変形してXを求めよ 解答は素数のべき指数で表すこと log底125X=-4/3 4log底3のX=12 log底Xの25=3 log底Xの√125=3 解答例お願いします

  • 指数関数a^xとe^x

    指数関数の説明で 「任意の指数関数a^xは自然対数Inを用いてexp(In(a)x)と 表現できる。」 とありましたが、これは、任意の指数関数a^xはe^x と同じといういみなのでしょうか。 また、「任意の」とは、どういう場合をさすのでしょうか。 具体例も記載して頂けると、助かります。 よろしくお願いします。

  • e‐x=( )'?

    e‐xは何の微分の答えと表せますか?(-xはeの指数です。) 置換積分法の問題を解いているのですがこれがわからなくて先の進めません(x_x)教えてくださいお願いします☆

  • y=34e^-0.16x を片対数グラフ化するという課題で、

    y=34e^-0.16x を片対数グラフ化するという課題で、 ln(x)=log(x)/log(e) =2.303・log(x) より、 log(y)=b・log(ex)+log(a) =(b/2.303)x+log(a) a=34,b=-0.16 より、 log(y)=-0.0695x+1.531 としたのですが、うまくいきませんでした。 どなたかご教授お願いします。 (ちなみにy軸が対数軸で目盛は1,10,100,1000,10000まであります)

  • eのx乗を解く

    y'=-4xe^-2x^2 (eの指数は-2x^2) y''=4(4x^2-1)e^-2x^2 (eの指数は-2x^2)において、 y'=0、y''=0となるxを求めるのですが、 y'のときは-4x=0、 y''のときは4x^2-1=0を解けばよいのでしょうか? もっと詳しい計算、-4xe^-2x^2 =0などを教えていただきたく投稿しました。

  • X=e^-5.46 の計算の仕方

    X = e^-5.46 を対数表を使っての計算の仕方がわかりません。 普通の計算ならlogに変換してできるのですが、 マイナスが出てきてわからなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • e^e^x

    初歩的な質問かもしれませんが、自然対数eの計算方法でわからなくて悩んでいます。 e^e^x は、これ以上簡単にするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • e^xの置換積分

    √e^x+1=t とおくと、e^x+1=t^2であるから。 e^x=t^2-1, e^xdx=2tdt 上記の計算がわかりません。 左辺がxなら、dx/dt=2tとなることは、わかりますが、 dxの前にe^xがついているのはなぜでしょうか? 両辺の自然対数をとって、x=log(t^2-1)としてもわかりません。 ご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のhl317cdwで、黒の部分の2㎜位の幅で縦の通りの文字が抜けて左にずれて印刷されてしまうトラブルが発生しています。対象環境はWindows10で無線LAN経由で接続しており、電話回線はひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品のhl317cdwを使っている際に、黒印刷が一部抜けてしまい、さらにその印刷位置がずれてしまうというトラブルが発生しています。対象環境はWindows10で無線LAN経由で接続し、電話回線はひかり回線を使用しています。
  • hl317cdwというブラザー製品で、黒の部分の2㎜位の幅で縦の通りの文字が印刷されない現象が発生しています。また、印刷される部分が左にずれるという問題もあります。対象環境はWindows10で無線LAN経由で接続し、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る