• ベストアンサー

F(X)= 1 / 1 + E^-x のとき・・

■F(X)= 1 / 1 + E^-x のとき、   F^-1(x)を求めよ。 ・・・ という問題に挑戦しています。 eとは、自然対数であるというくらいのことはわかりましたが、 これが、何の単元の話なのかが、わかりません。 ■このサイトで探したのですが、ここでも、見つかりませんでした。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/index_m.htm ■独学で進めようと思っているのですが、 単元名や、 こうした問題を解けるようになるために、練習をするためのサイトがあれば、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

(1)F(X)= 1 / 1 + E^-x  分子、分母がどこまでなのかまるで分らない。 (2)Eとはeのことか。xとXは違うのか。しっかり入力するように。 一応 F(x)=1/(1+e^(-x)) と仮定していかに計算するがこの仮定が少しでも崩れれば以下の計算は全く無意味であることをあらかじめ認識しておくように。 y=F(x)=1/(1+e^(-x)) の逆関数を求めるにはyとxを入れ替えて x=1/(1+e^(-y)) をyについて解けばよい。 1+e^(-y)=1/x e^(-y)=(1/x)-1 -y=log((1/x)-1)=log[(1-x)/x] y=log[x/(1-x)] これがF(x)の逆関数F^(-1)(x)である。 F^(-1)(x)=log[(1-x)/x] e=2.7182818....という数である。Napier数という。 これを使った指数関数 f(x)=e^x、eを底とする対数関数 f(x)=loge(x)は数学的に重要な初等関数となっている。Napier数で検索して確認すること。

penichi
質問者

お礼

e^(-y)=(1/x)-1 ここまでは、よくわかりました。 ここからのlogが出てくるくだりについては、検索して学んでみようと思います。 とても丁寧な解説を、助かりました。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1
penichi
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 逆関数というのですね。 xとyを入れ替えることについても、よくわかりました。

関連するQ&A

  • 連続関数f(x)の個数を求めよ?

    f(x)=logx-∫[1→e]|f(t)|dt を満たす連続関数f(x)の個数を求めよ。 ただし,対数は自然対数で,eはその底である。 ……………………………………………… 方針がわからないです 答えはけっこうですので,解答の方針や、重要なポイントを教えてもらえないでしょうか。

  • e^e^x

    初歩的な質問かもしれませんが、自然対数eの計算方法でわからなくて悩んでいます。 e^e^x は、これ以上簡単にするにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 対数グラフ f(x)=x+Lnx の問題です

    【f(x)=x+Ln x (Ln=自然対数)の、逆関数f^-1(x)のグラフを描き、関数と逆関数のグラフの交点の座標を求めよ 】  という問題があります。 自然対数・対数のグラフについては、少しずつ理解してきたのですが、 f(x)=Ln(x-2) などではなく、f(x)=x+Lnx となると、どう変わるのかがわかりません。 この与式を、どのように変形させるのでしょうか?

  • e^(-x^2)の積分

    e^(-x^2)の積分はどうやったらよいのでしょうか? どなたか分かる方、よろしくお願いします。 eは自然対数の底でe^(-x^2)=exp{-x^2}

  • F(x) = 1-e^(-λx)の1はどこから?

    統計学入門の7.8 ii) 「f(x) が指数分布Ex(λ)の場合」を解いています。 添付画像をご覧ください。 私の計算では、   F(x) = - e^(-λx) になったのですが、 以下のサイトによると、   F(x) = 1 - e^(-λx) になっています。 https://parco1021.hatenablog.com/entry/2020/05/23/203000 そして、このサイトの答えで解くと、本の解答と一致するので、 このサイトの答えが正しいようです。 しかし、この"1"はどこから来たのでしょうか? F(x)はf(x)を積分したものじゃないんですか? それとも(やっぱり)私の計算が間違っているのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • f(x+h)+・・・

    数学3の青チャートの練習273の解答についてです。 f(x+h)+f(1/x)=f((x+h)/x) とありますが、 この時点ではf(x)が対数関数であると確定していないのにこの変形は良いんでしょうか? 一般的には成り立たないですよね?

  • y=e^x^x 微分 問題

    y=e^x^x 微分 問題 y=e^x^xを微分せよ 両辺に自然対数をとる logy=loge^x^x=x^x(loge) logy=x^x 両辺に自然対数をとる log(logy)=logx^x=x(logx) 両辺を微分すると (1/logy)・(1/y)・y'=logx+1 y'=(logx+1)(logy)・y y'=(logx+1)・loge^x^x・e^x^x 回答があっているかどうか教えて頂けませんか? また、間違っている場合は解き方を示して頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • eってなんの役にたつの?

    いま高校2年生の理系です。ところで、 数学でeというのを習いましたが、教科書をみると lim[x→∞]{1+(1/t)}^t=2.718...=eと書いてあります。 しかし、なんでeは↑のような数になっているのでしょうか。 これから数学を習っていくうちに、いつかに役に立つのだと思いますが、微分の単元でいきなりでてきて、いまのところグラフが書きにくいというだけの数です。微分して同じ値になるというのは、確かに美しい性質です。が 役には立ちません。πのほうがよっぽど便利です 対数にしても、なんでeを底にして自然対数と呼んでいるのか全くわかりません。常用対数は便利ですが・・・ せめて教科書でなにに使うかくらい書いておいてほしかったですが一通りみても書いてないようなので質問させていただきました。

  • f(x)=√[cos(x^2)/e^x]

    f(x)=√[cos(x^2)/e^x]  を微分せよ、という問題です 以下の様にやってみました。間違っていたら指摘して頂けますか? →(cosx) / [e^(x/2)] →(cosx)[e^(-x/2)] →[(cosx)(e^(-x/2))(-1/2) ]+ [(e^(-x/2)(-sinx)] → [e^(-x/2)] [(-1/2)cosx-sinx)

  • xが複素数のときのlim{x→∞}(1+1/x)^x=eを証明したい

    皆さんよろしくお願いいたします。 通常"実数"xに対して定義されている。自然対数の低eについては lim{x→∞}(1+1/x)^x=e が成立つことが証明されています。 ここでxが複素数でも成立つか、証明したいのですが、うまくいきません。 証明方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教示いただきたく お願いいたします。