• ベストアンサー

使用済みの割り箸洗って使いますか?

この正月を嫁として夫の親戚と我が家で過ごしました。 料理や後片付けなども手伝って頂いたのですが…… 使った割り箸を普通に洗って箸入れに戻していました。 私は割り箸は使い捨てるものと思っていたのでびっくりしてしまいました。 もしかしたらたまたま紛れ込んでしまったのかもと思いましたが、毎回使った分全部洗ってあるのです。 ちなみに100本入り個包装なしで売っている間伐材再利用の安いものです。 皆さんは使った割り箸洗って再利用してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.7

学生の頃、使用後の割り箸を、台所用洗剤と新品のスポンジで洗浄したものの菌の時間毎の培養実験をした経験があります。 学生らが予想した以上の悪結果で、そのような培養実験には慣れている学生でも驚くほどです。 シャーレのみならず、再利用の割り箸側も数時間もたてばカビ菌や雑菌だらけになります。 中には強い毒性のある菌もいますし、繁殖の早い菌は割り箸が乾燥する前に既に割り箸の内部で繁殖を始めていたので、その後、塩素につけても浸透しきれず殺菌はできませんでした。 よほど天災や事故などに巻き込まれ、命にかかわらない限りは、一生、再利用はしないと心に誓っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4034/9146)
回答No.9

>皆さんは使った割り箸洗って再利用してますか? 普段使いのワリバシは使い捨てて、あとは掃除用などに下ろします。 ただ、お正月に使う祝箸(丸くて両端が細くなっているもの)は 箸袋に家族銘々の名前を書いて個人用とします。 元旦に使ったら洗って元の箸袋に戻し、松の内のあいだはそれを使って御節をいただくのものとされています。 さすがに白木の箸で7日間は色移りもしますし抵抗があったので 実家ではとりあえず元旦だけはそうしていました。 フツーのワリバシとなると、はやりちょっとギモンを感じます。 これからのお付き合いもなんだか思いやられそうですね。 祝い箸の使い方 http://allabout.co.jp/contents/sp_osechi_c/seasonalevent/CU20081208A/index4/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

 こんばんは。  洗って再利用というのというのは一時やっていたことがありますが、現在は30本くらいずつまとめてアルミホイルに包み、それを2本くらいホイルのまま火に掛けます。  20~30分くらいで蒸し焼きにすると、割り箸の炭が出来上がります。これをトイレに置いたり、臭いが気になるところに置くと消臭の役目を果たします。  意外な使い方ですが、宜しかったらお試しください。リサイクル、リユースにもなります☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.6

お正月用に作られている割らない割り箸(わかります?ちょっとつるつるしていて両方細くなっているやつです)は使いまわします。 とりわけ用とかに便利なんですよね。すべらないし。 でも、割って使うものは捨てます。 割った部分が引っかかるし、物によっては長さがまちまちだったりするので。 もっとも我が家ではお客さんも普通のお箸を使ってもらっているので、あまり割り箸は出ないのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5

食用には 再利用しません 公園にゃん子に 餌やりするので 猫缶用に再利用したり 頻繁に バーベキューするので 七輪の 焚きつけ用薪代わりに 燃やします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

食事以外のことで結構「割り箸」の出番がありませんか? 当方はゴミ分別するときに「割り箸」使います。 直接持つのは自分で出したゴミとは言えど・・・抵抗有りますからね。 それとか、ペットフードを入れる時など

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

天ぷらやフライ揚げる時の菜箸代わりにすると便利なんですよね。 普通のお菜箸だと箸先に衣がついてとれにくく、洗うのが大変になりますから。割り箸再利用なら捨てればいいので。 ただ、親戚とはいえ夫方では他人も同然。そうすると、使用済みの箸を使い回すのはちょっと・・・という気分もわかります。 まあ、ご自宅でしたらご親戚が帰られた後にそっと捨てればいいのでは。 格段「うちでは使い捨てますので!」なんて相手に主張する利もないでしょう。 相手方のおうちに出向いた際に再利用の割り箸が出てくるのが不安でしたら、最近はマイ箸を持ち歩くのがエコとやらで流行ですから、「最近は、エコのためにマイお箸を持ってあるくのが流行っているんですよ~。ほら、私も持っているんです。かわいいでしょう^^?」なんて言いながら出して、それを使えばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.2

うちではリサイクルですね~。 あんまり古くなったら捨ててるみたいですが。 あと、魚などを扱う時には使い古しの割り箸を使い、そのまま捨てます。匂いがついちゃうそうなので…。 いくら洗っても先の方が変色してくるので衛生的には使ったら捨てるのがいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

再利用しませんね。 割り箸はその構造上、水分を吸収しやすいです。 なので、使ったときは食材の、洗ったときは洗剤が吸収されます。 十分洗ったって洗剤成分が残っている可能性の方が大きいでしょう。 なので、使い捨てが基本です。 そんなことするくらいなら、100均で箸(4本セットとか)を利用した方がはるかに衛生的で効率的です。

noname#155466
質問者

お礼

ですよねぇ。 今日その親戚も帰ると言っているので、帰ったら速攻で捨てます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 里帰り中の嫁です。(長文)

    夫の両親とのことで悩んでいます。 先日、出産をし、実家に帰っています。 毎日ほとんど睡眠も取れないのですが、私の両親に手伝ってもらいながら、育児に奮闘しています。 しかし、実家に帰った途端、1日おきに夫の両親が尋ねてくるようになりました。(片道2時間かけて。) しかも毎回、違う親戚の人達を引き連れて来るのです。 私は、出産直後に親戚の人達を連れて実家にまで押しかけてくるのは非常識だと思うのですが…。 また姑達は手ぶらでやって来て、私の母に毎回食事やお酒の用意をさせるので、私の母に申し訳ないと思っていました。(何も文句を言わないので余計に心苦しかったです。) ただでさえ育児で疲れているのに、しょっちゅう気を使わなければいけないので、もう我慢の限界でした。 そして、思いきって、遊びに来るなら(里帰りから帰って)自宅に戻って来てからにしてほしい、と言うことを夫から夫の両親に伝えてもらいました。 すると翌日、舅が一人で来て、『おまえみたいな嫁なんかに老後の面倒なんかみてもらうつもりもない!子供の顔ももう見に来てやらない!』と怒って帰っていきました。 どうして老後の話が出るのかは不明ですが、怒られたことにビックリしています。 私は非常識な嫁なのでしょうか? 嫁の実家に親戚を連れて通うのって当たり前なのでしょうか? 私にはどうしても理解ができないので、意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 正月 旦那の実家で嫁がやるべきこと

    こんばんわ。今年結婚した20代の女です。 明日の夜、旦那の実家でご飯を食べることになっています。親戚など20人位集まるらしいです。 義母は、18:00まで仕事なので、みんなで食べ物を持ち寄って食事をすることになりました。私は『海老フライを作ってきて』と言われました。海老フライだけもあれなのでメンチカツも作る予定です。 料理のことはあまり心配していません。 私は、人と話すのが苦手で、自分から話すことが出来ず、返事をするときも『…はい』という感じで。 旦那の実家にいるときはなるべく旦那の横にくっついています。 しかし、正月など嫁が働いていないと『あの嫁は何もやらないな』と思われそうで。旦那のためにも一日くらいは頑張ってやろうかなぁと思います。そこでお嫁さんの皆様、旦那の実家にいるときいつも何をやっていますか。(後片付けなど具体的にお願いします) そして、どんな嫁がダメな嫁だと思いますか。 何でもいいのでご意見お願いします。

  • 義母が息子夫婦の家の世話をするのは普通ですか?

    タイトル通りです。 我が家には、2歳の子がいます。 片付けが追いつかないのですが、夫の母が息子夫婦の家に週に何回か来て洗濯や片付け料理するのは普通ですか? 夫は自分のもの全くと言っていいほど片付けできません。 私は、家の中どこでも触られて不快です。 しかも、義母の家は失礼ですが汚いです。 夫が休みの日に来られるのは夫も、いやみたいです。 私も平日嫌なんですけど…。 はっきり言って、お母さんと暮らせばいいと思うのは私だけでしょうか…

  • 毎年、クリスマス息子夫婦から誘いがありません

    息子が結婚して、4年 孫が生まれて2年になります。 孫が生まれたのだから、クリスマス位 孫と過ごしたいのと 嫁が正月に我が家に来るのですが、一万のお年玉以外持って来てくれません 正月位、高級なおせち料理や高級な食べ物を食べたいです。 クリスマスと正月の件 どうしたら解決しますか?

  • 何もしない夫の兄夫婦

    私は夫と2人の子供がいます。 主人の兄は5つ上で嫁と2人の子供がいます。 この兄夫婦が(特に兄の嫁)実家に行くとまったく何もしないのです。 例えば・・ ●仏壇におまいりしない ●食事の片づけをしない ●外食してもいっさいお金を出さない ●お正月きてもおみやげなし ●自分の子供の世話をしない 食事の片付けもいつも義理の母と私でやっています。 私は主人の実家に行ったときはなるべく動くようにしているつもりですが、まったく動かず何もしない夫の兄の嫁を見ていると腹が立ちます。義理の母も気を使っているのか、もうあきらめているのか主人の兄の嫁には何も言わないのです。 同じ嫁なのにどうして夫の兄の嫁はなにもしないんだろう?そしてだれも注意をしないんだろうと思います。 主人の祖母がなくなったときも、私たち家族はすぐに駆けつけました。 しかし、兄家族はお通夜までに時間があるからと海で遊んでからお通夜にやってきたり、初七日はまわりに親戚の人があわただしく動いているのに主人の兄の嫁はソファで寝ていました。 それでも義理の母は何も言わないのです。 冠婚葬祭も、一切自分たちでお金を出そうとせず、義理の父母に出してもらおうとします。 甘やかしている義理の父母にも疑問です。たぶん、そうでもしないと家に寄り付かないし、【長男だからいずれ位牌も守ってもらわなきゃならないし】となにかにつけ言っているのでそのせいもあるかと思います。 私としては兄夫婦の行動をみているととてもいらつきます。 主人は「諦めろ、かまうな」と言いますがそんな簡単に割り切れません。 義理の父母からすれば、兄弟仲良くしてほしいと願っていると思いますから兄夫婦に強くもいえません。 少しでもわかってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?

  • お正月のおみやげ料理

    お正月、私と夫の実家に行きますが、改まった事はやめようという事で特にお年始など持って行きません。 いつか姉嫁が栗きんとんをつくって来てくれて、なるほどと思いましたが、そんな感じで、お正月ちょっと手土産にするようなお料理でおすすめはありませんか? ちなみにおせちは既製品を用意されていると思いますが、量が少ないものならかぶっても良いと思います。お正月に関係なくてもいいです。

  • 仕方ないと言ってくれますかね?

    私が今住んでいる家の土地の事で…ずっと前から親戚から土地をしてほしいと言われて最近、次男に頼んで日曜日に我が家の片付けを手伝ってくれます… まだこの話は嫁は知りません。 もしこの話を知ったら…姑の私との同居を 「お義母さんが、困っているから…同居する」ともし次男から話が出たら 嫁は「仕方ないよね、同居するしか」と 私との同居に賛成してくれますかね?

  • すぐきれて、暴れる夫について。

    こんばんは、2歳の子供1人と現在2人目を妊娠中(6ヶ月)のものです(30歳)。実は、ほどほどこまっているのがうちの夫です(30歳)夫の親戚はとにかく複雑で、夫の両親さえも少し一般的な家庭とは全く違っており、変わっています(非常識なことを平気でします、例えば、飲酒運転して他人をのせる、私たち子供にどっかにつれていけという→これは全部旅費・交通費含め出してということです。ご飯をおごられるからね、とか嫁の私にも平気で言います、まだありますが) そんなこんなで、必ずといっていいほど、夫の親戚の話がでると私たちは喧嘩になります。普段、3人で居るときは全く喧嘩もしません、とっても仲良しですし、しばらく喧嘩してないなぁと思うほどです。しかし、いったん夫の親戚がからむ話(例えば、お正月はどうしようか?などで夫の家に何泊するかということでもめます)になると、夫がきれて暴れます。ガラスのコップを投げつけて割ったり、そのあたりにあるものを倒したり、壁にあったたり、いすをなげたり、「おら、かかってこいや、いくらでもやったるわー」と言ってきれて暴れます。私はどうでもよかったですが、お腹の子供のことを考えると相手はできませんでした。でも家はめちゃくちゃになり、本人もかーっとなると自制できないそうです。わたしがおこらせたからだなどと言います。私が怒らせないようにすればいいのでしょうか?私もストレスがたまって限界です。何か良いお考えありましたらお聞かせ願いますか?

  • お正月、主人の実家で過ごす時、どんな家事をしてますか?

    お正月に主人の実家で約1週間過ごしてきましたが、私の嫁としての行動はもしかして普通じゃない?それとも普通?などと世間のお嫁さんの行動が知りたくなりました。 世のお嫁さんはこんな時どんな家事をお手伝いしているのかが聞きたいです。 私は子供が1才と小さいので、食事の後片付けだけを手伝っています。 掃除、洗濯、食事の支度は全部お姑さんがやってくれてました。これって非常識でしょうか? 新米嫁の私はオロオロして何をしたらいいのか気が付かないのです。 だんな様の両親と一緒に暮らしていないお嫁さん達、 どういうふうに一時的な嫁業をこなしていらっしゃいますか?

  • 旦那の親戚の集まりが多いのですが…

    旦那側の親戚の集まりが多くて憂鬱です。 お盆、正月だけならわかるんですが、誰々の誕生日や進学祝い、などです。 人数も多いので片付けも大変です。行ったら行ったで遅くまで帰れません。 私は親戚の集まりがほとんどない環境で育ったので なかなか慣れず毎回、憂鬱で行きたくないと思います。 意地悪な人はいませんが人見知りという事もあって打ち解けられません。 やっぱり結婚したら親戚の集まりには毎回、参加しなくてはいけないでしょうか? 参加したい人だけ参加すればいいと思います。 私の実家に行くときには、旦那に『家にいてもいいよ~』と一言言います。 ほとんどついてきますが、たまに行きたくなさそうなときは置いていきます。 こんな考えだとダメでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • Js8を説明書を読んでパソコンに接続しcakewalkというDAWを立ち上げますが、環境設定から入力と出力デバイスを選択しようとしてもJS8どころか何も表示されません、何故でしょうか?
  • Boss js8をオーディオインターフェイスとして使用中ですが、環境設定で入力と出力デバイスを選択しようとしても表示されません。どうすれば選択できるようになるでしょうか?
  • Boss js8をパソコンに接続した後、cakewalkで環境設定から入力と出力デバイスを選択しようとしましたが、JS8が表示されません。どうすれば選択できるようになるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう