• 締切済み

年賀状の返事すら書きたくない、沈んだ気分はなぜ?

ghg_45310の回答

  • ghg_45310
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.2

一度、婦人科を受診されてみてはいかがでしょうか。 鬱だと思って精神科を転々としても改善しなかった方が、 婦人科で更年期の治療を受け、劇的に回復したという例を聞いたことがあります。 どんなに辛い気分か、お察しします。 一日も早く、元通りの貴女に戻れますように。

rurinohana
質問者

お礼

ご回答を頂き、ありがとうございました。 本などで、日頃から更年期のことについては 早くから勉強しています。(30代から・・・・汗) 幸いいい医者が近くにたくさんいて、選べる環境です。 ただ例えが悪いですが、受診はガンの宣告を受けるかのような 気持ちがあります。 「ああ更年期ですね。女性ホルモンエストロゲン数値が低いです。」と言われたら、 なんだら「終了宣告」受けたような。 こんな事を書いては、ご年配の方や本当にガンと闘っている方に 申し訳ないと思うのですが。 頭では、ホルモン療法など受けたら元気になるという知識があります。 しかし「補充しなければならない身体になった。」と言う現実に どれだけ気持ちがついていけるか・・・。 これは、初潮を迎えた時と同じです。 「大人になった。子どもを産める体になった。」ということに、気持ちがついていかず、 自分の肉体を嫌いになりました。 それは初潮を迎えたそのシチュエーションが あまりよくなかった思い出とも、相関性があると思っています。 終わりを迎えるときも、変化する「女である自分」を 嫌いだと思うときがあります。 でも受診がいいと私も思いますし、人にもアドバイスすると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 返事の来ない年賀状

    時期外れですが失礼します。 年賀状の返事が来ない人に対して何年続けて出し続けますか? 今、26歳なのですが、大学時代を最後に一桁台の友人にしか年賀状を出しておりませんでした。その他は、メールのやり取りなどで済ませていました。 一昨年入籍をしたのですが、旦那が報告がてら年賀状を出したら?と言ってきたので、翌年(去年)結婚式を挙げたので招待したい人、先輩や後輩や友人一度も年賀状を出したことのない人たちに出しました。 年が明けて年賀状の返事が来たのはほんの数人だけでした。殆どはメールも何もないままでした。突然送ったのでまぁそんなものかと思っており、返事がない人たちも式には大勢来てくれたのでそれだけで嬉しかったです。 そしてその後、感謝状?を送ろうと旦那。その時点で私は気が進まなかったのですが(知識としてなかったですし)自分たちの写真入りでお礼のハガキも出しました。当然こちらもほぼ返事なし。ここまではまぁ普通かなと思っていました。 そしてお礼ハガキを出した年(去年)また年賀状を書きました。今度は式に来てくれた人達だけに。一昨年と変わらずほぼ返事なしです。ちょっと驚いたのは、私が式に出席した友人すら返事をくれなかったことです。 でも、2年も続けてこちらが勝手に出しているのは事実。私は今まであまり人付き合いも上手い方ではなかったので、表面的に仲良くしてくれてた人も多かったと思い、自分がこれまでに積み重ねてきたものの結果かなと考えました。 しかし、そこまで期待してなかったとはいえ、何十人にも出してメールですら返事がないのはさすがに傷付いてきます。もう今年は出したくないのです。きっと何も考えず受け取ってくれてる人もいれば、鬱陶しいと思ってる人もいるかも知れません。 しかし旦那は出そう、とのこと。今年は家族も1人増える予定なのでそれを出したいそうです。正確に言えば今年は喪中になるので、寒中見舞い?という形にするつもりですが、入籍の報告、式に参加してくれたお礼のハガキと年賀状、それに返事がない人に対して出すべきですか? 旦那、3年は出しなさい、とのこと。それが礼儀だよ、と言ってきます。 でも、返してくれない人に礼儀とか言われても…相手も送られるのに興味ないんだろうし…と思っています。 私はどうするべきでしょう?あくまでも私の友人側だけの悩みです。

  • 年賀状の返事を出すべき?

    とある知人から年賀状が来たのですが、 その返事をするかどうか、悩んでいます。 もう松の内が過ぎたので、 返事を出すなら寒中見舞いとして考えていますが… どうしようかと。 その人はちょっと変わった人で、 周りは誰も相手にしない感じです。 私は最初、その人のことをよく知らなくて、 他の人と同様、普通に優しく接してしまったんです。 そしたら気に入られてしまい、 接するうち、後から、 その人は変わった考えの人だと気付きました。 たくさんメールを送ってきて、その内容が一方的な 質問ばかりなんです。で、最初は質問に答えていましたが 一日に何十通もくるので、 「忙しいので、緊急の内容以外は答えられない。 ごめんね」と返事。 すると、毎日メールが来て、 「これを見たら返事ください」とか「無視するな」とか 私に返事をさせようと躍起になって怖かったです。 で、その人から年賀状が来たのですが、 私も、年賀メールとかを出した人に無視されると 悲しい方なので、 やはり、返事は形式的にでも出した方が いいのだろうか…と悩みます。 ですが、返事を出すことで、 相手にますます気に入られ、 またメールが怒涛のように来たり、 付きまとわれるのなら…考え物です。 相手が普通に接してくれるのなら 返事は出したいと思うのですが…。 年賀状の返事、どうすればよいと思いますか? 私自身、年賀状やメールをもらったら 必ず返す方なので、無視するのは心苦しい気もします。 ですが、相手がちょっと変わっているため、 これ以上、気に入られたらまずいという気もします。 ちなみに問題の人は、同性です。 (異性間のストーカーではございません) 住所は私が教えたのではなく、 問題の人が共通の知人(恩師)を介して、 聞き出したので、まさかその人から 年賀状が来るとは思っていませんでした。 勝手に住所を教えないでほしかったですが、 共通の知人(恩師)は、私と問題の人が 仲がいいと思って言ったのだそうで…仕方ない事でした。。 ご意見お聞かせください。

  • 年賀状の返事書くべきでしょうか?

    毎年送られてくる年賀状があります。 その方は10年位前に同じバイト仲間として働いた人(男)です。 そこのバイト仲間の中では一番仲がよく仕事終わりでよく食事に行ったり休みの日もたまに一緒に遊びに行ったりもしていました。 それからその人が先にバイトを辞め私は数ヵ月後そこのバイトを辞めましたがそれでもメールなどのやり取りは何度か続いていました。 そんなある日その人が結婚をし隣県に引越ししてしまってから交流も減りいつのまにかメールを送っても返事が来なくなりました。 それが約10年前。それなのに毎年年賀状が届きます。 年賀状はお子さん二人の写真が毎回載っており印刷で個々へのメッセージなどはありません。 おそらくですが奥様が着た年賀状から住所録を作り印刷して送っておられるんだろうなと思います。本人が指示しているのかどうかもわかりません。 私からしたら「メールの返事もないのに何故年賀状だけ?」といつも思います。 それでも昨年までは返事は書いていましたが今年はまだ返事を書いていません。 やはり送り返すべきなんでしょうか? 相手はどう思っていると思いますか?

  • 年賀状の返事

    もし、年賀状を送った相手から返事が来なくても気にならないですか?(喪中でも郵便事故でもなく) あけましておめでとう、今年もよろしくって新年の挨拶をしているのに返されないと、おはようって挨拶しているのに無視されたみたいな感覚になります 年賀状は自分の気持ちを伝えるもので返事は期待しないという人の方が多いのでしょうか? メアドを知っているならメールで返事くらい欲しいなというのは自己中でしょうか?

  • 好きな人に年賀状を送ってみたものの返事が来ない

    勇気を出して好きな人に年賀状を出しましたが、返事が未だに来ないです。 私は、好きな男子の先輩に年賀状を出しました。 25日に出したので元旦に届いているはずなのですが、4日になっても返事が来ないのです。 もともと返事は出さない主義なのかと思いきや、去年初めて年賀状を出した時は、返事が来ました。 嫌われてしまったのかと思いきや、最後に会ったときまで、2人で談笑しましたし、いつも話す仲です。 メールを出したときも、返信がなかったということはありません。 関係は良好(だと思っている)なのに、去年出したときは返事が来たのに、今年は返事が来ないことに疑問です。 そして思い切って出したのに、なんか悔しいのです。悲しいし、しょんぼりしました。 なぜ彼は私に年賀状を出さないと思いますか? 男性の心理がよくわからないので、教えてください。 ちなみに私と彼は学生です。

  • 年賀状が少ない。返事も少ない。私は人として…

    はじめまして。二十代前半(女)です。 大人しく友達も多いほうではないので、いただく年賀状は毎年少なめです。 今年はとりわけ少なくて、落ち込んでいます。 私にくれたのは、 小学校の友達1人、 大学の友達1人、大学院の友達1人。計3人。 あとは私が出したために、返事をくれた人たちがいます。 特に気になったのは、 毎年私に年賀状をくれていた、小中学校で仲の良かった人1人、高校の親友2人、大学の仲良し2人から、未だ返事が返ってこないこと。 私が出した年賀状は元旦には届いているはずです。 私は大人しいけれど、特別変わっていたり、周囲の人とトラブルを起こすような人間ではないと思っていました。 けれど友達はあまり増えないばかりか、今数少ない大切な友達が離れていってしまっているのかな…と思うと辛いです。自分に自信がもてなくなりました。 来なかった理由をポジティブに考えてみると、友人の多くは社会人1年目で忙しく書く余裕がなかったのかなということが思いつきました。 けれども、姉は社会人1年目のときも、今でも、級友から多くの年賀状をもらっています。 本当に、落ち込んでしまっています。どうしたら心が浮上できるでしょうか。

  • メールの返事が返って来なかった場合、どんな気分がしますか?

    私はよくメールを無視されます 返事が返ってこないと怒りで我を忘れます そしてその怒りが頂点に達したときに、その人のメルアドデータを消去します。 返事を無視されてる間、相手が私のメールを返さないことによりどれだけ優越感にひたっているのかを想像すると、とても憤慨します。 メールを返すのをもったいぶってる!って思うんです。 そんなん1、2分でできることなのに、なんで返さないんだろう?って。 質問 1、メールの返事が返って来なかった場合、どんな気分がしますか? 2、仲の良い友達の場合でも、返事がなかったときってありますか? そんなときは別れてやるって思いませんか? すいませんが、メールの返事ない人にいつも怒ってる私なんです。 わたしだけ返事がない気がします・・

  • 年賀状を出しても返事が来ないのは何故?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は毎年、職場でお世話になった上司や先輩・同僚、友達に年賀状を作成するのを習慣にしていて、それを楽しく行っています。 また、届いた年賀状を読んで嬉しい気持ちになれるのも、正月ならではの醍醐味ではないでしょうか。 さて、前置きが長くなりました。ここからが質問です。 今まで良くして頂いた職場の先輩(私はこの職場を、2年前に結婚退職しています)に年賀状を投函しても、返事が来ないのです。 在職中は、その方々と和気藹々と仕事をし、私が退職した後も、電話で話しをする間柄でした(私がかけたり先方からかかってきたり)。 それだけに、ハガキの返信がないのが「何故?」と感じてしまうのです。 私としましては、「退職してもお付き合いを続けたい」と思うからこそ、新年の御挨拶をさせて頂いていたのですが・・・。 ハガキの文面も、相手様の気に障るような内容は書いていないつもりです(文章は主人にも確認してもらっています)。 因みにその先輩方は、皆さん女性で既婚者です。 私が退職するまで、仕事上で気まずくなることもありませんでした。 私は、出していない方から年賀状を頂いたら、早急に返信しています。 年賀状の返信をなさらない方々は、どのような気持ちを抱いているのでしょうか?

  • 年賀状の返事が来ない(無視されてますか?)

    職場関係で、年賀状の返事をよこさない人が居ました。 私の職場は毎年転勤があるので、毎年人が入れ替わります。 私は転勤した立場なので、一応お礼を兼ねて 昨年度同職した方全員に年賀状を出しました。 何故なら可能性は低いですが、お互いに転勤を繰り返す内に また同職する可能性もありますし、会議等で 顔を合わせる機会もあるからです。 返事が来なかった人は、同職していた去年までは 元旦にお互いやりとりしていました。 実は、その人の事は大嫌いで、その人は私が嫌っているとは 全く思っていないようです。 私は何回も無視されたので大嫌いです。 本当につまらないささいな事で、転勤後にお会いした時に 「無視」されました。 まあ、無視というか機嫌を損ねて(私のせいじゃありませんよ) 自分が中心になれなかった、ただそれだけで 無視というか喋ってくれなかったという表現が正しいのでしょうか? 益々大嫌いになりましたが、こちらはお礼をこめたのに、 返事が来ないのは「無視」のアピールでしょうか?? 二度と仕事で関わらない人なら、全然気になりませんが、 ば~か♪とか思います。 へたをして再度一緒になったら、私は無視されるのか??と 思っています。 職場の人にヘタに相談すると、言いふらされても困るので、 お知恵をお貸しください。 私は、嫌われているのでしょうか?? この態度は「無視」ととらえていいのでしょうか? ちなみに年賀状が膨大に届く人でもないし、 そういうチェックが厳しい人なので、 返事し忘れたりするぬかりのない人です。

  • 年賀状を出してもいいのでしょうか

    毎年、私が年賀状を出さないと返事が来ない友人がいます。 その人と関わるのを止めると、他の共通の知人と交流が取れなくなるので、渋々私から年賀状を出してしまいます。 その友人に媚売っているみたいで悲しいです。 もう、出さないほうがいいのでしょうか。