• ベストアンサー

愛犬を死なせてしまいました

bibiyayoiの回答

  • bibiyayoi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

辛いですね。 我が家にも小型犬がおり、キャベツの芯をあげて、しばらくして嘔吐したかと思ったらけいれんしたり泡ふいてしまったり驚きました。 幸い吐き出しましたが、あの時のことを思い出しました。 消せない記憶と思いますが事故だったと思います。

milKon
質問者

お礼

わんちゃん、ご無事で良かったですね。 何気なくあげたものが、まさか命を奪ってしまうなんて、考えてもみませんでした。自分が甘かったのだと思います。 わんちゃんと幸せに暮らしてください。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー
  • 食物を喉につまらせって 窒息死 ・・?

     これからの季節 よく喉に餅をつまらせって・・・ 窒息死 ・・?  食物を喉につまらせるのは 人間だけですか・・?  丸呑みをする動物で 窒息死 ・あまり聞きませんのでお尋ねします。 。  

  • 愛犬の事故死に思うこと

    去る10月26日 2歳半の若さで亡くなった愛犬、車禍による死から数えて49日の一昨日 お寺さんにも供養をしていただきました。。 きっと天国で元気に駆け回っていることと思っています。 49日を過ぎて、いくぶん気持ちも落ち着いてきたように思うのですが・・ 夜間、迷子になって国道沿いを歩いてて乗用車か 夜間のトラックかに巻き込まれてのことだろうと推察します。 愛犬が行方不明になった そのきっかけは自分にあるのですが ・・ 夜間 突然目の前で動物を発見して回避が間に合わずはねてしまった 仕方ない・・で走り去ることって多いのでしょうね。 そう思うと切ない気持ちになります。 トラックのドライバーの視点が高くて、直前で遭遇した迷子犬などに出くわしたら回避はとても難しい状況になりますが 事後の対処もその場で適切に行ってほしかった そんなことも感じました。 もうこのような事故があってはならない・・愛犬の冥福を心から祈りたいです。 これは質問というより、ドライバーの皆さんへのお願いとして、そして飼い主さんは愛犬がそのような状況になることがないように常々注意を払ってほしいと願いつつ投稿させていただきました。 今回の愛犬の死から 自分はいろんなことを考えさせられ あの子の死から大切なことを学びました。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の抗癌剤治療について。。。迷っています

    肥満細胞腫と診断されました。腫瘍が大きく場所も悪いために手術はできません。 ステロイド剤を与えましたが効きませんでした。。。 このままだと腫瘍が大きくなるにつれて気管が圧迫されて窒息してしまいます。既に食道が細く流動食を与えていますが、よく嘔吐します。いずれ流動食も通らなくなってしまいます。 いま抗癌剤治療をするかどうかで悩んでいます。 雑種の15才6ヶ月のワンコですが、高齢なので副作用に耐えられるか心配です。 抗癌剤が効くとも限らないので、効かなかったら今より苦しめるだけで死期を早めるだけですし、 何もしないで窒息してしまうのもつらいです。このときは医師に安楽死を選択するように言われました。 先生の話では肥満細胞腫は抗癌剤が効きにくいが、2年前からできた新しい薬ロムスチンは40%~50%効くそうです。しかし先生はロムスチンという抗癌剤は使ったことがないそうです。 愛犬の抗癌剤治療を体験された方、やはり愛犬は苦しむのですか?克服した場合は苦しいのは一時的なものですか? 何が愛犬にとって幸せなのか分かりません。喉の圧迫も時間の問題で、あまり長くはなさそうです。15才6ヶ月、室内で家族として一緒に過ごしてきた大切な子です。私としては、年も年なので、苦しみが少なく安らかな老後を過ごしてもらいたいです。そのためには抗癌剤治療を始めるべきなのか。。。

    • ベストアンサー
  • 「舌を噛んで死ぬ」ってどういうこと?

    勿論、ただ噛めば死ねるのではなく、「噛み千切って」死ぬのだということくらいはわかっています。 けれど、舌に動脈などが走っているわけでなし(いや走っていたりするのかな?)、どうして舌を噛み千切っただけで死ねるのでしょうか? うっかり舌を噛むたび、「ああ、いつか勢い余って噛み千切っちゃうんじゃなかろうか!」とかなり間抜けな心配をしてしまうのですが。 マンガなのですが、「舌を噛んで死ぬ、というのは噛み千切った舌と出た血を喉に詰まらせて窒息死するということだ」とあったりしましたが、これって正しい?(となると、下向いて舌噛んだ場合別に死なない?)

  • 愛犬が最期に伝えたかった事

    愛犬が最期に伝えたかった事 先日こちらに質問した14才のシェルティーが虹の橋に旅立ちました。 日曜日にいつもと感じが違ったので寝ないで、傍にいました。 後ろ足を蹴るように伸ばして首を仰け反らす仕草を時間を追って段々回数が多くなり、抱っこしたり擦ったりしました。 トイレに行こうかどうしようか何となく迷って愛犬を少し抱いてからと思い抱いてから、 ほんの数秒でいきなり首を反らし手足をピンと伸ばし、ゆっくりと口を今まで見た事がないくらい大きく開きました。私はこの子の最期と分かりましたが舌が喉に詰まったらどうしょう! 今、大きな声を出して呼び止めたらいけない。などとその数秒間で考えて、ふと目を見つめたらビー玉のように大きく私を見つめ、 命の尽きる瞬間の、目の色の変わる様を見せて息を引き取りました。 私は大丈夫だよ大丈夫としか言えませんでした。 とても恐かったし悲しかったのですが、ずっとあの瞳の事が気になって仕方ないありません。命の尽きる瞬間を私と見つめ合いながら、あの子は私に悲しみより、何て言うか何か別の事を残していった気がしてなりません。私と同じように感じた方はいるのでしようか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の死について悩んでいます

    散歩中に巻きつき式のリードを伸ばしてしまい、後ろから来ていた自転車に気づかす引かれてしまい、ほぼ即死でした!私がリードを短く持ってさえいれば防げた事故死だったのに…もともと散歩は好きじゃなかったのに連れていかなければ事故にも合わなかったのに…自分が殺してしまったと、自責の念から抜け出せなくなっています、10歳のあの子は、まだまだ生きていたかっただろうに…懺悔の気持ちで夜も眠れず食事も喉を通らなく、写真、お骨を抱き締めて見て涙が止まらなく仕事から帰ってきても思いきり喜んでくれる子も居なくなってしまい辛くて苦しくて、もともとの持病のパニック障害、鬱が再発してしまい、どうしたら、この苦しい気持ちから脱出できるのか…2ヶ月前にも17歳で二年の闘病の末、老衰で愛犬を亡くして…やっと心の整理がついたとたん、自分の不注意で、もう一匹しかいない大切な愛犬を殺してしまいました… 後悔と懺悔の気持ち強く生きて行くのが辛く悲しく苦し過ぎて、ここに投稿をしてアドバイスを頂けたら少しは楽になるのかと思い書きました、どのように考えたら抜け出せるのか…悲しすぎて考えがまとまらなくいます。 どなたか、アドバイスをお願い致します。m(__)m💦

    • ベストアンサー
  • 忘れられない愛犬

    私は現在高齢の猫を飼っています。この猫が来る1年くらい前に犬を亡くしました。 小型の柴犬で、寿命は9年で死因は内臓疾患でした。この愛犬は、物心付いた頃に親が専門店で購入したもので、それはもう可愛がっていました。アトピーや風邪を引きやすい犬でしたので健康面では気を使っていました。今も実家の庭先にはお墓がありますが、ペット火葬場で供養したワケではないので土葬です。これは祖父が行ったのですが、今になって掘り返して、骨の回収をするべきか迷っています。ただ、ペットのお墓を施工してもいいと考えていますが、掘り返しても大丈夫でしょうか?

  • 愛犬を亡くし新しい子を迎えることについて

    最近愛犬が亡くなりました。 我が家は私25歳、父68歳、母62歳、祖母92歳の高齢所帯です。愛犬は家族全員の癒しで光りでした。みんな悲しみを口にします。 父は特に散歩やご飯をあげたり一番世話をしていたので一日中泣いています。 そして母が、もうしばらくしたら里親募集か保健所から新しい子を迎えようと思うと言いました。 ペットがいることで光りになり希望になり癒しになりなにより家族みんなが笑顔でいられる 世話をすると元気でいられる?なども理由にあると思います 父は定年してずっと家にいるので、自分の仕事が何もなくなった、もう頼ってくれる子はいない、寂しいなど毎日言ってます 愛犬が亡くなった詳細は前回質問させていただいたのでここにあります。http://mobile.okwave.jp/qa/q6557821.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=41647480cccd7f0cd8272f8039bb7ea1191140e0 読んでいただけたらわかる通り、見送ってあげれませんでした。 見送るどころか再会したのは、業者に回収されてから連絡が来たので、ゴミ袋の中でした。慰安庫には愛犬が大きすぎて入らなかったそうです 私はその時の事が頭から離れず、ふわふわだった時の事より冷たくなった時の事、再会した瞬間の事ばかり思い出します。動物や人の死に直面したのははじめてというのもあるかもしれません。 なので、父や母が近々またと言っているのに中々賛成できません。 亡くなった子よりもっと愛情を与えてあげればいいなどよくサイトなどで見ますが、もっともっとと言うのなら亡くなった子にもっと色々してあげられたのではないか、もっとあげられたのにあげなかったとなるのではないかなど考えてしまいます。あと、うちの子はすぐ焼きもちを焼く子だったのでまた焼くのではないかなども思います。 里親や保健所からという考えは凄くいいと思ってますが、私だけ前向きになれず… 愛犬を亡くし新しい子を迎えた方は、愛犬が亡くなってどのくらい期間は開きましたか? 亡くなった愛犬も、ずっと泣かれる事は望んでないかもしれませんが、前に進めない私はどうしたらいいんでしょうか 新しい子を迎える事で、家族が今の悲しみが少しでも和らぐならそれはいい選択なのでしょうか 焼きもち焼かないかな

    • 締切済み
  • 愛犬の安楽死について

    愛犬が痙攣を起こし、病院に行ったところ脳に腫瘍がありそれで痙攣を起こしていると言われました。 常に痙攣をしていて、意識も無いそうです。水も食事も出来ません。瞬きや水を口にやると一瞬舌を出しますが、夜も目をつむることなく痙攣しています。また脳にダメージもあるそうです。 まだ1週間ほどですが、毎日病院へ行き点滴で延命をしています。 現実的な話お金ももちろん掛かります。 安楽死の選択肢もあります。 ネット等では安楽死に反対する声があり、最後まで見届けてやるべきとか、安楽死は殺すのと一緒だとか、動物は自殺しない等の意見があり納得する部分もあれば、人間のエゴで自己満足だと感じる部分もあります。殺すのと一緒というのは違うと感じています。 他には、安楽死は飼い主の愛情、という意見や苦しめるのがかわいそうだからとかがありました。 もし自分が犬の立場になって考えてみると、自分で動けず飲み食いも出来ず延命させられているならば、家族の見守られているところで家族の決断、思いやりで逝けるほうが良いのではないかと考えています。 どちらにしても人間のエゴで答えのでる事ではないですが、皆さんはどうお考えでしょうか?

    • ベストアンサー