自作の箱型家具の剛性を高める方法は?

このQ&Aのポイント
  • 箱形家具(?)の自作について質問です。短い筒を横倒しにしたような、前面と背面がない、箱型の家具を作ろうと思っています。しかし、剛性をどうやって出せばいいのかわかりません。
  • 薄い板を単にネジで止めるだけでは重い物が乗っている時の横揺れに対して弱そうです。鬼目ナットとキャップボルトだけで十分な強度が得られるでしょうか?L字アングルは使いたくないです。
  • ホームセンターなどで見かける箱型家具は、1cm程度の薄い板を組み合わせているだけなのに、充分な強度を持っているようです。どういう仕組みなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

箱形家具(?)の自作。

短い筒を横倒しにしたような、前面と背面がない、箱型の家具を自作するしようと思っているのですが、その場合、どうやって剛性を出せばいいのでしょうか? 筒のような構造で筋交いもないとなると、薄い板を単にネジで止めるだけでは重い物が乗っている時の横揺れに対してすごく弱そうです。鬼目ナットとキャップボルト(六角穴付きボルト)だけで横揺れに対し充分な強度が得られるでしょうか?L字アングルはあまりかっこよくないのでなるべくなら使いたくないのです。 ホームセンターなどで見かけるものは、1cm程度の薄い板を組み合わせているだけなのに、充分な強度を持っているようです。どういう仕組みなんでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.1

>L字アングルはあまりかっこよくないのでなるべくなら 側面(板の断面)に板厚ぎりぎりの幅のコーナー鉄板(20~30¥/枚 で売っています)をネジ止めする手がありますが、やはり格好がよくないでしょうか。皿ネジで決めればデザイン的にも悪くはないと思います。

rei_and_rei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに仰る方法ですと、質感の良い部材で、暗めの色の木材と合わせれば洒落た感じに仕上がりそうですね。大変参考になりました。 しかし、残念ながらそのような部材が見つからず、結局、不細工な安物のL字アングルを普段は見えない箇所に使うようにしました。できれば、どこから見えないところもカッコイイ家具にしたかったんですが…。

関連するQ&A

  • 鬼目ナットの中心合わせ

    初心者です。よろしくお願いいたします。 子ども用に天板高さ可変の学習机を考えています。 高さ可変とするために、鬼目ナットとボルトで組むようにしたいと思います。 実験的に端材同士を数個の鬼目ナットとボルトでつなごうとしてみましたが、うまく組めません。 見ると、下穴の中心に対して、鬼目ナットの中心が1~2mmほどもずれています。これでは、いくら下穴の位置や直角を正確に出しても意味がありません。 打ち込み式の鬼目ナットなら、その形状から、中心はある程度一致してくれそうにも思えますが、机全体の剛性を高めるよう、ボルトは強めに締めたいため、できれば抜き強度の強そうな、ねじ込み式の鬼目ナットにしたいと思います。 下穴の中心と鬼目ナットの中心を正確に合わせるには、どのようにしたらよいのでしょうか。 ご教授、よろしくお願いいたします。 実験に使用したのは(本番も同じものを予定)、M6×20のEタイプで、下穴はφ9にしました。

  • 箱型のタンク強度計算

    箱型(内寸200x200x300mm)のタンクにヘリウムガスで1MPaの圧力をかけようと思います。タンクは板を組み合わせてボルトで固定します。このときの強度計算はどのようにしたらいいですか。  計算方法を教えてください。

  • 鬼目ナットについて

    ブビンガにM4 Eタイプの鬼目ナットを挿入した際に、頭の部分(六角レンチが入る部分)が折れてしまいました。下穴はΦ=6mmで、十分長くあけたと思います。おそらく、奥にいくに従い、亜鉛合金の強度が六角レンチを回すトルクに勝てなかったのだと思います。8個いれて、まともに入ったのは3個だけでした。もうとれないので、頭の部分はニッパで切って、使えはしますが、今後のことについて少々質問があります。 (1)ブビンガのような堅い木には鬼目ナットは不向きなのか? (2)Eタイプでなく、Dタイプだったら耳がついている分強度が上がるのか?  (3)ブビンガに鬼目ナットを挿入する良い方法はあるか? 以上につき、ご教授頂けましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。

  • 粘着テープが外れたので

    http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=270387&event=QE0004 以前こちらの質問をさせていただき、 ボックスの外側のアルミ板をぐるりと粘着テープで囲み アルミ板やボルトが直接むきださないようにしたのですが、 粘着テープが外れてきました。 アルミ板をとめるためのボルトはボックスの外側から内側へ差し込まれており ボックスの中で六角ナットによって止められています。 ボルトの軸はノギスで測ると φ2.9 六角ナットの対辺どうしの距離は5.4 厚みは2ミリです。 ボルトがナットから突き出している距離は2.5です。 このように 六角ナットもあるからビスキャップをするにしても その六角ナットごとカバーするものでないとならないと思いますが、 そのようなものは見当たりませんでした。 どのようにするのが良いと思われますか? 粘着テープではまたはがれてくるのではと思っています。 ボックスの内側のナットとボルトの部分さえ絶縁できたら 問題ないと思いますが。 よろしくお願いします。

  • ハンドルグリップの付け方

    バイクのハンドルを交換しようとハンドルバーとグリップを買いました。 ハンドルバーはバーエンドに何もついていない筒状のものです。 グリップはグリップエンドと一体になったタイプです。 このグリップにグリップエンドのバーツが付いていますが、外側にキャップボルトがあり、内側を見るとキャップボルトの端とナットとワッシャーが見えます。 キャップボルトを回してもナットは供回りするだけです。 一方のハンドルバーは筒状で、ネジをねじ込むナットも付いていません。 そもそもグリップのキャップボルトは丁度ナットの部分までの長さしかありません。 このハンドルバーにグリップを固定する方法が分かりません、どうしたらいいのでしょうか?

  • ウッドデッキの床板の留め方

    現在4000mm×4000mm程度の柱建て式のウッドデッキを作っており、後は2×6の床板を張るだけとなりました。 デッキの高さが土の地面より400~500mmあり、床下のスペースを有効に使いたいと考えています。 (冬用のタイヤをしまったり、めったに使わないような植木鉢を入れたり。) 床下収納のように開く取っ手をつけ収納する予定ですが、あまり多くすると床板に切れ目がつき見た目が良くありません。 そこで考えたのが床板をコーススレッドで留めるのでなく、鬼目ナットとボルトで留めたらどうかと考えました。 (ホームセンターでM6×20mmの鬼目ナットとM6×60mmのボルトを見つけました。) WRC2×6、長さ4000mmの床板に2点×5箇所で留めようと考えていますが強度的に大丈夫でしょうか? また、鬼目ナットを使う以外に良い案がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 映像のような機能を持った製品を知りませんか?

    まず、映像を見ていただきたいです。 日本にも、鬼目ナット等、似たような製品があるのは知っています。 しかし、映像の商品のようにしっかりと固定できるものを知りません。 映像の商品と同じ位の強度で、板に固定できる製品をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドブメッキをかける際のナットとボルトについて

    生地材のアングルにM16×40の長ナットを溶接する製品と、同じく生地材のアングルに穴をあけ、M10の六角ボルトを通して溶接する製品の手配をしています。 溶接後にドブメッキをし、再タップとダイス切りをする場合でもオーバータップ品を使わないとまずいでしょうか?

  • 六角ボルトの12.9T が欲しい

    12.9Tの六角ボルト(全ネジ)で ボルトの強度規格に12.9(T)がありますが、メーカーに聞いても 現在は10.9しか無いと回答されます (キャップボルトなら見つかりますが) 本当に無いのですか? ないなら、どのような経緯で無くなったか知りたいので ですが、機械屋さん等で認識がありましたら、教えて下さい

  • 整備士の方に質問

    ボルトやナットを紛失や再使用不可にしてしまった場合、素材や形状など全く同じ物を使用していますか? YouTubeで整備士の方が、 フランジ付ナットを六角ナットとワッシャで代用、 強度区分が低いボルトを代用、 素材が違うボルトを代用、 している動画が複数見受けられました。 それも比較的負荷が掛かる場所です。

専門家に質問してみよう