• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は変ですか?)

私は変ですか? 弟に音が苦手だと言っても協力してもらえない

momonnga44の回答

回答No.6

イヤフォンの「協力」してくれない弟。 寂しいから一人暮らし出来ないと言う姉は、どんなに弟の生活音が気になっても我慢するほか方法は無いと思います。 過去質も見ましたが、貴方は人と共同生活するには向いていないと感じます。 相手が弟でもストレスが溜まるのですから、寂しいからなどと言ってないで一人暮らしをして自分を試してみる「努力」はしないのですか?

noname#213051
質問者

お礼

回答ありがとうございす。今は一人暮らしが寂しいとは一言も書いてません。一人暮らしする能力がないだけです、私は学習障がいがあるかもしれないので。 弟は普通で頭がいい人です。

noname#213051
質問者

補足

すみません、過去質問見て頂いて、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • テレビの音が不快です

    これは何か病気なのか それとも同じような人がいるか知りたいです テレビの音が嫌いで もしテレビをみようと思っても 自分がみたい番組が始まる直前でTVをつけ その番組が始まるまで無音で始まったら音をつけます。 見たくも聞きたくもないTVだと不快です。 普段は自分が好きなアニメをテレビのYoutubeをずっとつけて自分が消さない限り無限にアニメの声は流れてます 音がないとつまらないので 音はアニメが流れててこれは不快とは思いません なので音が嫌いという訳ではありません 自分の興味ないTVの音は不快で 仕事の休憩室にTVがありますが 自分がいるときはつけませんが 誰か同じ休憩室で誰かがTVをつけたら 音に我慢しなくてはいけなく すごいストレスになります 要するに自分の興味のない音がすごく不快なのです

  • 耳の奥から変な音が聞こえてきます

    左耳を塞ぐと、鼓膜の奥からゴボコボというような音がします。 一週間ほど前から、ヘッドホンを着けたり、イヤホンを着けたり、耳栓を着ける等、耳を塞ぐようなことをすると左耳の奥から、ゴボコボというような水の中に潜ったような音が聞こえてくるようになりました。 痛みなどはないのですが、ヘッドホンを使用してる最中に変な音が聞こえてくるのが不快です。 病院にいった方がいいですか?

  • 皆様は、イヤホン、ヘッドフォンからの音漏れは気になりませんか??

     こんにちは。私はバスの運転をしているのですが、職業柄か?イヤフォン類から音漏れさせたまま平気で乗ってくるお客様の多さに驚く一方、何で他人に迷惑をかけているのが分からないのか、ものすごくものすごく疑問です!    ところが、その周辺のお客様の表情を見ても、迷惑がっていたり、露骨に嫌な顔をされる方がいないのです。    そこで皆様に質問ですが、音漏れがしていても大丈夫なんでしょうか、それとも内心はとてもイライラしていらっしゃるのでしょうか。 私が神経質なんだろうか。。「シャッ、シャッ・・・」と聴こえる程度でも不快です。これは運転時に限らず、電車に乗っていても同じです。  ほとんどの人が迷惑してる、と分かれば注意できるのですが、私一人が神経質になってるだけなら我慢しようと思います。ちなみに今まで5~6回注意しましたが、やはりどうしても他のお客様が見ている、と言うのが気になるのか、逆切れ気味になってしまうようです。。  音漏れに関して皆様がどう感じるのか、ぜひ知りたいです(ちょっと切実・・)。どうぞよろしくお願いいたします!

  • iPodの音の聞こえ方が変

    こんにちは。今、購入後1年弱のiPodの調子が悪くて困っています。 (使っているのはiPod classicです) 時々なのですが、本体を傾けたり圧迫したりすると、片耳から音が聞こえなくなります。 それも一時的なもので、本体を軽く叩いたり位置を変えたりすると直るのですが、 歩きながら聴いているときなどに、振動のせいか音の聞こえ方が変で不快な気分になります。 イヤホンが悪いのかと思いましたが、以前MDプレーヤーのときもこれと同じようなことがあり、 そのときはイヤホンを換えてみても変わらなかったので本体自体の故障かなと思っています。 (今回は、換えるイヤホンが無いために試していないのですが・・・) 原因を考えてみると、今までに数回落としていることかもしれません。 この場合、修理に出せば直るのでしょうか? 保障期間内ではありますが、当てはまるのかどうかがよくわかりません。 もし対象外だった場合でも、買ったほうが安いというほどの値段にはなりませんよね? また、修理する場合、アップルのサイトを読んでもみたのですが、 サイトから申し込めば取りに来てくれるのでしょうか?

  • イヤホン

    自分いつもゲーミングイヤホンでゲームをしてるんですが なんか音が変だなと感じ よーく聞くとなんか聞こえる音と聞こえない音があるんですよね(´ー`)/~~ 最初はゲームのせいかな?と思ったんですが違うようでイヤホンがダメみたいなんですよね 抜き差ししても直らないしティッシュで拭いても直らないしとにかく直りません 誰か直し方を知っていたら教えてください あとPS4でやってます

  • イヤホンの見分け方

    この前500円ぐらいでイヤホンを買ったんですが、音がすごく響くというか、 変な聞こえ方していて、買って一週間ですが、新しいのに買い換えようと 思っています。(`‐ω‐´)<すごく不快なレベルなんです。 でもイヤホンって、ケースに入って売ってるし、買ってみないと聞こえ方って 分からないですよね? どうやったらはずれ引くことなく、いいイヤホン買えますか? やっぱりメーカーの高いやつ買わないとダメですか? (この前買ったのは、耳の部分がクマの形で可愛さと安さで買いました。)

  • 弟(小6)に本のプレゼント

    弟の誕生日に本を贈りたいと思っているのですが、 なにかオススメの本があるでしょうか? 12歳になる弟は、TVゲーム、アニメ、漫画が好きです。 あまり読書は好きではありません。 そんな弟が読書好きになるような本があれば教えてください。

  • 食事の音

    食事の際、クチャクチャクチャクチャ音をたてて食べる人が、どうしても我慢出来ません。何故?噛む際に口を閉じて噛めないのか? 凄く不快なので、何度も何度も静かに食べるようにお願いしていますが、一向に改善されません。 一緒に食事をしないのが、何よりの改善作なんでしょうが、そういう訳にも、いかない相手です。 もう、言っても無駄ですし、余計にイライラしてくるので、毎回毎回、我慢しています。 なんとかなら無い物でしょうか? 何度注意しても、喰う事にまで文句つけるな!で終わりで、クチャクチャクチャクチャ... 追伸 喰う事以外文句はいっさいがっさい言ってません。

  • 既卒アルバイト就活中の兄。躁鬱の弟の事です。

    現在、事情あって実家からアルバイトをしつつ就職活動をしてる者です。 私の弟のことなのですが、 躁鬱状態(病名はわからない)で音によるストレスが大きいということで、 外出するのも音でストレスがかかるということで、毎日、実家に引き籠っています。 そういった状況が半年以上経ってると思います。 以前は大きな音があるとそれを我慢して一人で発狂していました(イライラが収まらなくなるそうです。) その頃は自身が大音量でゲームしてたり、ハード系の音楽を聞いてたりして、 音楽はイヤホンでしたが、ゲームは早朝からしてたりしたのでこちらがクラクラしてました。 現在は親もテレビを見る時はイヤホンをし、テレビはついてるけど無音。 前は音量「7」で大丈夫だと言っていたのに、それで「うるさい」と言っていたので、 「4」になりました。正直、テレビの人がなんて言ってるのかわかりません。 ゲームもストレスになったらしく、先日やっとゲームが“できる様になった”のか、 ゲームをしていましたが、無音です。私もたまにしていますが、当人が2階にいる状態で「4」です。 本人によれば入院したいとのことなのですが、入院費を出すのは親ですし、 ただ入院するのも2ヶ月までで、さらに予約が必要とのことです。現在空き待ちだそうです。 ただ私としては原因も判明しておらず、半年自宅にいて悪化(発狂する回数はほとんど無くなってる)。入院する。と、ちょっと意味が分かりません。 前は大きな悲鳴や訴えを「我儘」だと言っていた親も、それに合わせており、 音によって発狂させると、その人が悪者です。 もちろん私も私の事をすることが最優先なのですが、いかんせん毎日の事ですし、 弟のことを気にするのは普通のことではないのでしょうか。一方で普通の生活をしたいと思うのも普通だと思いますし、私って酷い奴ですか?

  • テレビやゲームをする際のマナー

    賃貸に住んでいたときにテレビの音量や、深夜のゲームらしき音がうるさかった経験があります。そこで疑問に思うのが、どうしてヘッドホンやイヤホンを着用して視聴しないのか?ということです。わざわざ賃貸という環境下に於いて、周囲の住人に聞こえる様に楽しむというのは、どう考えても変です。着用すれば周囲には全く迷惑にならずに気兼ねなく思う存分楽しめるのにナゼこういう対策をしないのでしょうか?