• ベストアンサー

資格仕事報告無反応

paumoの回答

  • paumo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

無反応という事は、取得された資格を評価されていない、評価できないからではないでしょうか? 会社によって必要とされる資格は違うでしょうから、 会社の上司に相談されるのがもっとも近道だと思います。

関連するQ&A

  • 仕事にやりがいがない

    こんばんわ! 新しい会社に入社して2週間ぐらいです。仕事内容は一般事務、接客などなどです。以前は営業事務をしてました。以前の仕事を辞めたのは家庭の都合もありますが、パソコンの資格を取ってそのスキルアップにと思い、一般事務を選びました。 しかし、入社してみると、パソコンは使うけどオフコンで数字の入力だけ、ワード、エクセルは使いません。特に簿記なんかも必要ありません。 とてもアナログナ会社でひとつひとつの仕事がとても遅いです。 この仕事にやりがいがもてません。自分のスキルアップにはつながるとはあまり思えず、転職しようかと思います。しかし、なかなか辞めずらくどうしたらいいかと考え中です。みなさんならこんなときどうしますか?辞めてもっと自分のスキルアップできそうな所に転職しますか?それともここで頑張りますか ?

  • 総務の仕事

    30前の男です。前職も営業でしたが今回も転職で営業をすることになりました。何年かは力を付けたいと思ってます。その後他社で事務(特に総務職)に就いて、会社の内部的な仕事に携わりたいと言う希望を持っていますが、なかなか事務未経験からの総務は難しいでしょうか? 正直PCスキルはワードエクセル程度で資格はありません。もちろん、総務を目指すときにはPCスキルや資格を取ろうとは思っていますが・・。また、総務として働きたいって言うのは一種の憧れみたいな感じで漠然としているのですが、総務の仕事はどういった仕事をされているのでしょうか?大変な仕事ですか? (文中、他社で・・と書いたのは今の会社で総務や他の職種への異動はないとのことだからです)

  • パソコンに関連する資格

     私は事務職に就きたいのですが、やはりパソコンのスキルってあるに越した事はないと思い、パソコン教室に通おうと思っています。事務ってWordとかExcelが使える程度なら問題ないと思うのですが、資格として考えた場合どんな資格が一番有利なんでしょうか。最近は色んな資格があり、どれを取ったらいいのかわかりません。宜しくお願いします。

  • パソコン資格

    元社会人で、現在専門学校に通っています。 社会人の頃、事務・営業職ではありませんでしたがexcelやwordを使用する機会が多く再来年にまた私も就職活動を行う予定なのでパソコン関係の資格取得を考えています。 とりあえずMOSからと思い勉強してきたのですが、知恵袋やgooでの質問を見ているとMOS辺りは民間の資格?なのでとっても仕方がない、という意見をよく目にします。 私は日常的によくパソコンを使うのでそれなりにexcel,wordなんかはある程度使うことができます。 このような資格は、社会人なら使えて当たり前だと、聞きますし私自身もそう思います。 MOS資格はとっても就職活動にはあまり意味がないのでしょうか? あくまで個人のスキルアップという位置づけなのでしょうか もし、パソコン関係で持ってたら役に立つという資格を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 青森県での仕事がある人材派遣会社を探しています。

    青森県での仕事がある、人材派遣会社を探しています。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 事務職を希望しています。 (資格はありませんが、エクセル、ワードは困らない程度に使えます。)

  • 事務の仕事について

    事務の仕事をしたいと思っています。しかし事務職の求人資格ってみんな“エクセル、ワードできる方”って書いてありますよね?なので就職のためにもエクセル、ワードを勉強して資格をとったほうが有利かなと思うのですが独学でも出来るものでしょうか?あたしはパソコン詳しくなく、正直エクセル、ワードがどんなものかもよくわかりません。そんな人でもテキスト見て勉強できますか?また“パソコンの資格”といっても色々あるので何を取得するのがいいのでしょうか?

  • お勧め資格を教えてください

    将来はパソコン関係の仕事を目指しています。できれば事務職がいいですが、それ以外にもパソコンを使えれば印象が良いので資格取得を目指してます。知ったのですが、パソコン検定3級程度では無意味なんでしょうか?あと、エクセル検定やワード検定も個別にあるようですね・・・。P検を受けるのか、それとも個別にエクセル検定やワード検定を目指したほうがいいのかアドバイスください。P検はいろいろなOSの名称を覚えたりツールバーの名称覚えたりかなり知識でも覚えなきゃならないこと多いですよね その分評価はあるんでしょうかね

  • 派遣社員の厳しい現実…。

    仕事を辞めて、派遣社員としてチャレンジしようとある会社へ登録に行ってきました。 スキルアップのために色んな仕事を経験してみたいというのと、 仕事と資格試験の勉強とを両立させたくて選んだ道です。 希望は事務職で登録しています。 先日ある会社へ面接に行きましたが、 後日「他社のもっとスキルのある人に決まりました」と言われ、 違う仕事を見つけて「これはどうでしょう?」と聞いてみても、 「もう少しスキルのある方の方が…」と言われ、なかなか仕事が決まらないでおります。 Wordは前の仕事でもバリバリ使っていたので大丈夫なのですが、 Excelが基本操作程度で弱いところではあります。 今もExcelは勉強を続けて少しずつ使えるようになっていますが…。 やはり派遣社員としてやっていくには、WordとExcelはかなり出来ないと無理があるのでしょうか? それに、事前面接については「会社見学」という名目で行って来ました。 「○○さんなら大丈夫です!」と軽く言われていたので、 確認程度のものなのかな?と思って行きましたが、 後日「もう少しスキルがある方の方に決まりました」と、 まるで最初から競合面接だったのを知っていたかのような口ぶりでショックでした。 こういうのは分かっていても口には出さないものなんでしょうか? 派遣だからと甘く見ていたわけではありませんが、 意外に正社員として探した方が職はあるのかな?とか思ってしまいました。

  • 仕事でスキルアップする為に必要な事や取るべき資格

    今の仕事でスキルアップしたいと思っています。 事務をしていますが、簿記検定以外にとるべき資格はありますか? パソコン関係の資格もとろうと思っていますが何の資格が一番良いでしょうか? 資格以外に、仕事でスキルアップするためにするべき事はありますか?

  • 経理・総務で必要な資格

    中小企業で営業職をしておりましたが体調を崩し、社内の異動命令で総務部に配属となりました。 エクセル・ワード等を使い、主に入出金の業務をしております。 ただ、今の仕事内容は熟練したパートの方なら出来るものなので、スキルアップを図りたいと思っております。 そこでまず簿記2級程度の資格は取得したいと思っておりますが… このご時世、もしも会社から放り出された場合でも路頭に迷わないように、簿記以外の資格も取得したいと考えております。 そこで現在、社会人である私が、現実的に取得・運用できる資格をアドバイスして頂ければ幸いです。