• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:八方美人などを直す方法を教えてください)

八方美人の改善方法

noname#146335の回答

noname#146335
noname#146335
回答No.2

八方美人じゃなくて、 愛想がよくて許容範囲が広いんでしょ。 そのままで関わりやすい人ですよ。 何を考えてるか分からない、関わり辛い、は 周囲の人の質問者様に対する判断ではありません。 質問者様の、周囲の人に対する判断です。 気が合いそうな人、 仲良くなれそうな人だけでいいです。 ご自分から、関わろう、何を考えてるか分かろうとしてください。 口下手なら口下手なりに、質問者ご自身のペースでOKですからね。 仲良くなったら、たまに、質問者様のことも相談してみるといいですよ。 口下手なのをなおしたい、とか、もっと自分の意見を言えるようになりたい、とかね。 色々、励ましてくれたり、助けてくれたりしますから。 ただ、最終的に、実害がほぼないことであれば、 人の意見に同調するのが一番簡単で、いい人に見られて得ですね。 しかも、これだけはどうしても、という局面で、ご自分の意見を通しやすくなります。 いつもは誰の言うことでも黙って受け入れてるあの人が、って皆思いますから。 そうした局面でだけは自分の意見をちゃんと言おう、って思っておけばいいですよ。 それには、何がご自分にとって大事かを深く知っておくことも大切ですね。

ivanishca
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません >八方美人じゃなくて、 愛想がよくて許容範囲が広いんでしょ。 私の考えすぎかもしれませんが、 親しくない相手に、相手の欠点を伝えるのは難しいと思います。 表現が悪くなるかもしれませんが、 地味な子に「しっかりしてそう」と伝えるような感じで、 私は八方美人だから「愛想がいい」と言われたのだと思っています。 >何を考えてるか分からない、関わり辛い、は これは本当にはっとさせられました 本当におっしゃる通りだと思います 自分は何が譲れないのか、 自分で分かっていなかった部分があったと思いました まずはそこをはっきりとさせたいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 八方美人の弊害と、対策を教えください。

    (アナタの職場あるいは組織での)八方美人の弊害と、その対策をお教えください。 ※八方美人を<過剰同調型―好かれたい欲求型・愛想のよい対立回避型>の困った人と書いている本がありますが……具体的な事例を多く知りたいと思い研究のために質問させていただきました。なにとぞ宜しくお願い申しあげます。

  • 八方美人

    ・『八方美人』の具体的な説明を求めています。 「誰にでもいい顔をする」っていう意味まではわかるのですが、その他にもどういう感じの要素?が追加されてくるのでしょうか?どういうときに「八方美人」というのかいまいちわかりません。 詳しい説明を教えてほしいです。 何が何でも、誰にでも等しく優しくしたりするのが八方美人というのでしょうか?でもそれは人に対する思いやりではないですか? それとも、裏で悪口を言っていて、本人の前では嫌いな素振りは見せないとかでしょうか? でも仕事とか、社会でやっていくにはそいうことも大事なんではないでしょうか?そういう面で見ると、社会人はみんな八方美人になってしまうのではないでしょうか? ・・・・など、いろいろ考えるとわからなくなってきてしまいます。少し私の言いたいことがわかりにくいでしょうか? ・あと、もう一つ質問なんですが、 私は八方美人と言われたくありません・・・。 直接言われたことはないですが、自分で八方美人かも?・・・と思っています。 人に嫌われるのが怖いから、という恐怖で取る優しい行動も、八方美人というのでしょうか? ・もし、私が八方美人だとして、どうしたら治りますか?性格だから、しょうがないのですか? この3つの質問の回答をお願いします。

  • 分け隔てない女性と八方美人はどこが違いますか?

    分け隔てない女性と八方美人はどこが違いますか? こんにちは。私は、周囲の人と仲良くしたいため、誰にでも笑顔で接そうと心掛けています。 ですが、もしかしたら八方美人と取られてしまうかも知れない…と不安になるときがあります。 みなさんは、分け隔てない女性と八方美人はどこが違うと思いますか?

  • 八方美人をやめたい

    最近、自分の八方美人ぶりにつかれることがあります。 誰とでも軋轢を起こさず過ごしたいという思いと、 一方で「何を考えているのかわからない(性格的な信頼が得られていない)」と思われていることへの悲しさが、自分のなかで相反している感じです。 敵対している人物のどちらにもいい顔をしたり、顔色をうかがって言いたいことがいえなかったり。 この調子だと本当に大事なものを失っていきそうです。 しかし目の前の軋轢を避けたいという反射的な本能(?)にはどうしても勝てず、最近毎日打ちひしがれています。 八方美人は、欲張りなんでしょうか? どうやったら、変わることができるのでしょうか。 社会人失格でしょうか・・。アドバイスをいただけたらさいわいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 八方美人の性格

    私はよく、性格診断をすると、「八方美人」とでてきます。 八方美人とは(Yahoo!検索) 《どこから見ても難点のない美人の意から》だれに対しても如才なく振る舞うこと。また、その人。非難の気持ちを込めて用いることが多い。 なんだそうです。 この性格のせいで、友達関係が上手くいきません。なので八方美人という性格をどうしても直したいんです。 治すにはどうすればいいですか? 教えてください><

  • 八方美人

    八方美人についてどう思いますか? その人のことをきらいっていっといて仲よくしてる姿を今日見ました。 こっちからすれば、裏切られたきぶんです そんな経験、意見についてあればかいてください

  • 八方美人な私・・・どうしたら・・・

    はじめまして。 自分の性格のことで悩んでいるのでご相談です。 私はすごく八方美人でよく人によって態度が変わってしまう事が多々あり、直したいなと思っています。 自分のことをよく思われたいがためにすごい笑顔になってしまったり、逆に八方美人を直そうと思いいつも通りの私のつもりで初対面の人と関わった時「怖い」「冷たい」といわれました・・・。またそう思われるのではないかと思いどう振舞っていいかがわかりません。。。 目上の方とのお付き合いがへたくそなのでなかなか怖いと思ったら話しかける事が出来ず、話をしても気を使ってしまい友達のように会話ができないのも悩みです・・・。 この性格が本当に嫌で嫌でどうにかしたいとおもってるのですがどうしたらいいのでしょう? 人の意見にも影響されやすく流されやすいところもあります・・・。 変な質問してしまいすみません。 ご回答お願いします。

  • 私は八方美人でしょうか?

    私の母は三人姉妹なのですが、今その三人で少し揉めています。 私は母はもちろん、叔母二人とも仲が良いです。 仲が良いので一人で叔母の家に遊びに行き、揉めている事に対しての愚痴を聞いたりもします。聞くだけではなく「そうだね」と相づちを打ったりも・・・ そんな事を、母にも叔母二人にもしています。でも段々と「自分のしている事は八方美人なのでは?」と思うようになりました。 みんなに良い顔がしたいわけではなくて、ただ話を聞いてあげたいだけなのですが。。 やはり私がしている事は「八方美人」なのでしょうか? この私の行動を母や叔母達が知ったらどう思うかがとても心配です。

  • 八方美人と呼ばれて。。。

    私はよく「八方美人」と言われます。 でも別に無理やり調子よく周りに合わせているわけではなく、ただ周りの皆さんからとても良くしてもらっているから私も皆さんに優しく接するだけなんです。 別に陰口とかも言いません。 なので板挟みに合いやすく、その時は本当に困ります。結局悪口に賛同せず「私はよくしてもらってるし~」とかゆぅと、「そっか、あんたは八方美人やもんね」と言われます。 周りが私には良い人ばかりなのですが、周りの人達同士はそりが合わないようで、なかなか難しいです。 こんな中で円滑に人間関係を進める方法ってあるでしょうか?

  • 八方美人でいて打ち解けない男性への恋

    初めての投稿です。失礼があったらごめんなさい。 好きな人が出来ました。 派遣先の男性、30台前半、周囲の人には好かれている。 妙に愛想の良い甘えん坊の八方美人で「誰とでも仲良くするほうが楽しいけれど、それ以上は、、、みんなにバリアをはっている。一人でいるのが好き、趣味に没頭したい。集団生活は実は苦手。」 カッコ内は最近彼から聞き出しました。 他のひとは彼のこのような面は気がつかないようなので 私には多少は打ち解けた気持ちのようです。 傍から見ても仲がよさそうには見えるようですし 私の容姿も彼の好みに近そうなことを周囲に言われた事もあります。 仕事の上でも信頼してくれています。 でも、「バリア」に阻まれ それ以上にはぜんぜん!なれそうもないきがします。 ちなみに我侭で自分本位な思いやりのない人かなと思うこともあります。(惚れた弱みですね、、、。) 彼には寂しさなどの隙もなく、充足しているようにも見え、心に踏み込んでゆくにはどうしたらよいか分かりません。アドバイスお願いいたします。 派遣期間が限られているのも焦ります。