• ベストアンサー

家の中が覗かれている?

kokoro_2004の回答

回答No.1

毎日不安かと思います。 お気持ちお察しします。 素人の意見なのですが、もしかしたら隠しカメラのようなものが仕掛けれれているとは考えられないでしょうか。 または、のぞき穴がひそかに開いているとか。 とにかく、状況が本当ならこれは深刻な問題化と思います。日常の生活を録画されたりされていることも考えられるからです。実際に、ネット上には数え切れないほど個人のプライバシーを無視した映像が交換されているといいます。 探偵や警察などの専門家の人に早めに相談されることをお勧めします。

buchino
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身、そんな覗きができるわけないのにと 信じられないのですが、ほんとに被害妄想とか 幻想とは思えないんですよ。 警察には相談したのですが、「隣の人に言って おきましょう」で片付けられて。 あまり訴えても、こっちがキチガイ扱い されることがわかっているので、警察も 頼れません。なんといっても証拠がないし。 盗聴盗撮専門の会社に頼もうと考えている ところです。

関連するQ&A

  • 部屋の中のプライバシー(視線)についての防犯

    部屋の中のプライバシー(視線)についての防犯 家の配置上窓からあらゆる方向から人の視線があるのですが 完全に視線をシャットダウンする為にはどの方法が完全でしょうか? 昼夜関係なく部屋の中が丸見えなのでカーテン常時閉じて 夜は光の漏れが気になるのでアルミホイルを窓に貼りました これで居留守しててもばれないぐらいになるのでしょうか? また赤外線カメラ等盗撮カメラならカーテンをしていようが透けて見えるのでしょうか? アルミホイルも透けちゃうのでしょうか?

  • 隣の家の声が丸聞こえ

    隣人の声が夜、窓を開けているため、会話の内容まで部屋に聞こえてきて困ってます。 夜、カーテンもつけないので家の中も丸見えです。 プライバシーを気にしない人たちなんだろうとは思いますが 聞きたくもない、見たくもない生活に振り回され、疲れています。 窓を閉めるようにお願いするなんて、相手にとったら余計なお世話でしょうし、カーテンつけないとか、窓を開けようが、自由といえばそうですが、こっちで何かいい策はありますか?

  • 住宅を売って引越しのとき、エアコン、カーテン、照明とかどうしました?

    今の家を売って新築に引っ越す予定です。 エアコン、カーテン、照明などはどうしましたか? エアコンは3台ありますが、10年から4年使ってます。 新しい家に持って行けば、買うよりは安いかもしれませんが古いですし、費用も馬鹿にならないと思います。 処分はもったいないし、費用もかかりますので、 いっそ、家を買ってくれた人に使ってもらいたいのですが、一般的にどうなのでしょうか? 同様に、照明、カーテンなどはどうされましたか? カーテンなど窓にあわせて、イギリス製の布で3倍襞で作ったお気に入りです。 リビングの窓2つで30万もしたのですが、新しい家主には、不要なものですよね。 それから、イナバ物置のような庭の物置とか、重たい洗濯干し台も置いて行っていいものなのでしょうか? 自分達で処分しないといけないのでしょうか?

  • 瓦礫の下の人を発見するセンサー(地震対策)

    地震で瓦礫の下にいる人を探すのに犬などが活躍しますが、 もっと科学的な方法はないのでしょうか? 赤外線カメラやサーモグラフィなどを応用すれば何とかなると思うのですが、どうでしょうか?

  • 赤外線サーモグラフィカメラの透過度について

    業務用等の高性能な赤外線サーモグラフィカメラで ガラス窓やコンクリート壁等を透過して、 マンション室内人の動きがわかることはありえますか? 距離的には1km以内です。 もし可能な場合、防止するためには ガラス窓や壁、床等に何か透過しないような、 均温の物を張る、置くなどすればよいのでしょうか? 対策になるようなことを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 向かいの家からの監視カメラについて

    最近気が付いたのですが家の前の窓(室内)から監視カメラで撮影しているようです 薄いカーテン越しから 三台同じ窓から横並びで撮っております (1)一台は車などが通るとレンズの周りが赤い光が付く (2)一台は何に反応しているかわからないがレンズの周りが肌色の光が付く (3)一台は何に反応しているかわからないがレンズの周りが青?緑の光が付く 知りたいのは昼間外を(道路沿い?)撮影しているみたいですが (1)部屋が暗いとカメラの周りの赤外線が昼間でもカメラの周りが光るのでしょうか外は明るいです 車などが通ると必ず赤い光が付きます (2)と(3)はあまり反応していないのかカメラの周りはほとんど光って居ません 参考に調べたホームページ http://www.wtw.jp/ccd/C-IF.htm センサーライトと思われるのですが (1)は昼間でも赤い光が付くのか (2)と(3)は何のカメラかわかる方がいればお願いします 当方詳しく説明が出来ていないので回答してくれればもう少し細かく説明できるかもしれません

  • カーテンをつけない家

    うちの隣の家が新築して4ヶ月ほど経ったのですが、ちょうど隣の家のリビングが、うちの部屋の窓の真横の位置になりました。隣はカーテンをつけない主義らしく、部屋の中が丸見えです。特に夜はガラス越しに中が丸見えです。リビングだけではなく、その横の寝室にもカーテンはなく、こっちは覗く気がなくても、窓を開けたり閉めたりする拍子に隣の部屋の中が見えてしまいます。リビングで寝そべる姿や食事風景、寝室で就寝している寝顔まで、見たくなくても見えてしまい、とても気になります。隣の家の人達は、きっと人に見られたりすることを気にしない人達なのでしょうが、うちは窓を開けたくても開けられないし、開けたとしても隣を見ないように目をそらしすぐに閉めるような状態。気を使います。どういう神経なのだろうかと腹も立ちます。気にしなければいいといわれればそれまでなのですが、どういう心持ちでいればいいのでしょうか。

  • 隣との家との塀

    隣との家とのリビングの窓が近い(2mほど)ため、お互いに解放状態だと声がまるぎこえで、カーテンもあけれません。腰の高さほどのフェンスがうちの敷地側にあるのですが、窓の高さぐらい(3m)のブロック塀か防音フェンスをたてたいと考えています。色々と探しているのですが、何かよいものはないでしょうか? また、この際、お隣との境界線上に塀をたてて折半を持ちかけた方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • セミの幼虫が行方不明になりました

    さっき地面の穴を覗いたら、そこからセミの幼虫が覗いていたので、 子どもたちを喜ばせようと思って捕獲してきました。 ミンミンゼミか、アブラゼミだと思います。 家に帰ってカーテンに止まらせると、しばらく登ってからじっとしていたので、「ここで脱皮するんだな」と思い、そのまましばらく離れていました。 30分ほどして幼虫の方を見ると、いないんです。カーテンの隅から隅まで探したのですが、影も形もありません。 「落ちたのかな?」と思い、思いつく所は全て探しましたが全く見つかりません。 私は足のある虫は平気な方ですが、家のどこかで気付かないうちに潰れてしまったら・・・と思うとどうにも落ち着きません。かなり恐怖です。 窓を見ると、10cmほど網戸が開いていました。でも、カーテンから5センチ近く離れた窓の外へ逃げてしまうことがあるのでしょうか? 家の中にいるとしたら、今後どうすれば見つかるでしょうか? セミの幼虫に詳しい方、特性などご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 夜中に物音や人の気配を感じたらどうしますか?

    おはようございます。 ニュースを見てて、感じたことなのですが、 もし、夜中(みんなが寝静まった頃)に家の中で物音がしたり 人の気配を感じた場合、皆さんはどうされますか? また、実際にそのような(恐怖)体験談などはありますか? ちなみに私は、まだ中学生だった頃、 窓を開けて寝ていたら外から物音がしました。 窓のところを見ると人が立っており、 今にも窓を開けて侵入しようとしているところでした。 私は「うわああ」と声を上げたので、 その人は2階から飛び降り逃げていきました。 警察に連絡して、その日のうちに逮捕されたらしいです。 くだらない質問ですが、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう