• ベストアンサー

傷つくのをやめたい

人になんか言われるとすぐに傷ついてしまいます。 いじられてるときでも、本心では傷ついてます。 でも笑いは欲しいです。(芸人ではありません) 人を笑わせたり、笑ったりするのが大好きなんですが、最近ではためらってしまいます。 どうしたら傷つかずにすむでしょうか。 このままでは人を遠ざけてしまい、楽しくない人生になってしまいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.5

No,2&4です。 17時以降、パソコン状況下にない為、一晩経っての再々回答になります。 一夜明けて見て、お気持ちは多少なりと落ち着かれましたか? 補足、お礼を拝見して、確かにおもしろい人であるな~と思いました。 クルクルと表情が変わるのですね。 でも、それをみんなの前で出していますか? もちろん、いきなり怒って、いきなり謝って、いきなりしおらしくなって。。。とするのは、周りを振り回す事になり、あまり望ましくない事ではありますが、自分に対して正直に説明してくれたように「自分の気持ちを相手に伝える」と言う事は、場の空気を壊さない事よりも大切な事なのだと思います。 先の回答に対するお礼や補足から、あなたが無理をしている事はなんとなく分かっておりましたので、自分も次の回答では、少々意地悪な回答をしてしまいました。 もちろん、不細工などと言う事すらビタ一文浮かんでは来ませんでしたが、何と言いますか、聞いていて痛々しい、歯がゆくなってしまいまして。。。 「いじられる」と一言で申しましても、「からかわれる」「ネタにされる」「馬鹿にされる」「(話題を)ふってもらう」とその種類は様々です。 どれが良くてどれが駄目なのか、何となくでもご理解頂けるものと思います。 芸人さんなどの「いじられる」というのは、むしろ「おいしい」と表現されるように「いじってもらってなんぼ」という感じですよね。 あなたの場合、自分自身にストレスを感じる程のいじられ方なのであれば、周囲にもそれが何となく感じる部分があると思います。 理不尽なもので、「伝わって欲しい事」はなかなか理解してもらえないのに、「伝わらなくてもいい事」は簡単に伝わってしまうものなのです。 自分もかなりプライドが高い方ですので、あなたのお気持ちはとても良く分かります。 人から「笑われる事(馬鹿にされる)」など到底許せません。 たまに「人をいじる事で自分のポジションを確立する」人がおりますが、自分に言わせれば「ただの勘違い野郎」です。 人をいじる際も「話題を提供する」程度で抑えなくてはシャレになりませんよ。 基本的に、対一人でも対大勢でも、会話を「楽しみたい」と思う事が前提なのではないでしょうか? なので、誰かを犠牲にして笑いを取ろうとも思いませんし、通常であれば、その段階で空気が壊れます。 あなたが感じるストレスは「しつこい」という事ではないでしょうか? 場の空気を壊したくない。でも、自分が傷付いてまでピエロでいるのは嫌だ。 そんなジレンマの中にいるのだと思いますが、そういう場合は「うまく受け流す」事が大事です。 例えば、あまりにしつこくいじってくるのだとすれば「いや、もう勘弁して下さい」など、わざと敬語で冗談に聞こえる感じでやんわり自分の気持ちを伝えるとか。 自分の場合は「あ?」と笑いながらいいますけど(笑 周りも「そりゃそうだよね~。調子に乗り過ぎだよね~」と言う雰囲気になりますよ。 いじってくる相手に「失敗した」と思わせる事が大切なのですが、自分が前の回答から言いたかった事は、どんなに自分のプライドを下げて傷付かないようにしても、相手が変わらない限り、どこまでプライドを下げてもキリがないと言う事なんです。 自分のプライドを守る事は、必ずしも理不尽な対応に怒ったり、反発するだけとは限りません。 「自分の納得のいく行動」を取る事が、プライドを守る事になるのです。 後は、どう頑張っても伝わらないのであれば、伝えようとする必要はありません。 それはもう「相手に聞こうとする気持ちが無い」と言う事になります。 一対一では楽しませる自信があるのであれば、周りから徐々に固めて行く事も大切ですよ。 「人を笑わせたい」と言う想いが相手に伝わってしまえば、あざとく確かに傲慢に見えます。 大切なのは「自分も周りも楽しみたい、楽しませたい」と思う事ではないでしょうかね。 自分自身が楽しめなくては、誰も楽しませる事は出来ませんよ。 もう一度、原点に戻って、本当の自分を取り戻して下さい。 長文になり申し訳ございませんでした。

noname#151322
質問者

お礼

お仕事中に回答してくださってたんですね。不真面目な回答ありがとうございます。て言うのは冗談で(^-^)/ あなたは本当に聡明で思いやりのある方なんですね。敬服します。一枚も二枚も上手ですね。やはり、自分も楽しみたいし、周りも楽しませたいというあなたの意見に尽きると思います。ただ、自分はちょっといじられるだけでカチンとくるたちなんで厄介なんです。 広い心を持つ為にはどうしたらいいんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • grafan
  • ベストアンサー率33% (55/166)
回答No.6

32歳2児のパパです。 個人的には「いじられている時が華」で 「誰にも相手にされない」が最も不幸な事だと思いますが、 質問の趣旨と違うので、別の切り口からお話しします。 傷つかないコツはちょっと難しいのですが「多くの顔」を持つ事だと思います。 私でしたら ・仕事の顔 ・家庭の顔 ・勉強の顔 ・趣味Aの顔 ・趣味Aのサークルの顔 ・趣味Bの顔 ・趣味Cの顔 ・友人との顔 などいっぱい顔を持っていると考えています。 さらに「趣味Aの顔」でしたら ・趣味Aそのもの顔 ・趣味Aを語る友人との顔 ・趣味Aを学ぶ顔 などさらに分解していっぱい顔を持っていると考えます。 そうすると、その中の一つのメンツがつぶれた所で 人生そのもののモチベーションが総倒れする事はありません。 精神論的な事で恐縮ですが、心は持ちようです。

noname#151322
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.4

No,2ですが。。。 う~ん。。。 自分、「笑わせる=突っ込み役」「笑われる=いじられ役」という意味で言った訳ではないのですが。。。 >臨機応変に 笑わせたり  笑われたり  できるやつがすごいことに気がつきました。俺もそんなやつになりたいんです。 いじられ役でも「笑わせている」人はおりますよ。 だからこそ、あなたもそういう人を凄いと思うのでしょう? その違いが分かりますか?と言いたかったのです。 >そりゃ 笑わせる ほうがいいに決まってます。でもいつもそういうわけにはいかんでしょう。 空気を読む なら  笑われる ことを拒否するわけにはいかんのです。 何と言えばいいのか。。。 確かに「そっちの方向から言えば」正しい事を言ってるんですが。。。 なんだか「あぁ、だから傷付くんだろうな。。。」と言う事は理解出来ました。 >問題は 笑われる ときにどれだけプライドを下げれるかであって、どういうふうにすれば下げられるかを聞いているんです。 ぶっちゃけて言えば、プライドを下げる必要がないんです。 つまり「傷付かない」んですよ。 意識してそう言う事をしようと思う時点で無理している証拠です。 なので「どこまで下げても傷付く事は避けられない」です。 あなたがすごいと思う方もたぶん同じだと思うんですが、いじられる事に対して「我慢することがない」んだと思います。 そもそも、自分が苦しくなるくらい周りから必要以上にいじられる事もありませんからね。 つまり「主役になれる」力があるから、どんな状況でも「引き立て役にはならない」んです。 >でもまず自分が言うのもなんですが、笑われるだの 笑わせる だのちっちゃい気がします でも、そのちっちゃい事に傷付いたりなんだりとこだわっているのは誰なんですか? 他の方に対するお礼も含め拝見する限り、プライドがかなり高い方なのだと思いますが、それでは売れない芸人と同じですよ。 プライドの使い方が違います。 まずは脇役に徹して見れば、新たなポジションを確立出来る材料になると思うのですが。。。

noname#151322
質問者

お礼

少し言が過ぎました。ごめんなさい。 どうやってもいじられ役にしか見られない自分が嫌だったんです。 でもいじられ役にしか見られない男が、いじられるのを嫌だ嫌だといっていては、みんなが離れていくんです。嫌でもしかたないんです。高校時代に同じ境遇でそのときは誰一人友達がいませんでした。もう失敗したくないんです。怖いんです。自分て人からよく下に見られる男なんです。だから皆、私が人を笑わせるのが嫌なんでしょう。(傲慢に見えますね すいませんでも笑いは確かに取ってます)どうしましょうか。

noname#151322
質問者

補足

笑われる=ボケ 笑わせる=ツッコミ じゃないのは分ります。 それにプライド高いですかなり。だからどうしようと悩んでるんです。 いじられ役でも笑わせている人?矛盾してませんか? もう正直に言います。自分はどうやってもいじられ役にしかならないんですよ。一対一の場合を除いて。ホントはなりたくないんです。嫌で嫌でたまんない。 優しいとか思われていじられんの嫌なんだ。笑わせたいよ。なんで大人数になるといじられ役にするんだよ。はっきりいうけどな!いじってくるやつよりは面白いトークは出来るぜ。何が引き立て役にしかならない力しかないだ? どうせ容姿で判断してるんだろ。不細工はいじられ役とか。そうにきまってんだよ。もう無理だ俺のイメージが抜けなきゃ一匹狼でもしかたない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silyouko
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

こんにちは。 う~ん、難しいですね(笑) 質問者さんはおいくつなのでしょうか? 私も学生時代そう思っていました。 【笑いが欲しい】ではなく、本心は【愛されたい】 【相手にして欲しい】ということではないですか? ただ、それが度を超えると、自分は嫌われているような 気がして…★ でも、今の私が過去を振り返って思うのは 【愛されていた】【恵まれていた】ということです。 誰も興味がない人、嫌いな人には、ちょっかい出したり しませんよね? 周囲が自分のことで、笑顔になってくれる、笑ってくれる 素敵なことじゃないですか? たまには、度を越して、イラッ★っとしたりすることも あるかもりれませんが、「皆私のこと好きね♪」みたいに 返せる余裕ができると、周囲も「楽しいやつ」ってなるんじゃ ないですかね。 あくまでも、私の体験なので一概に言えませんが 少し肩の力を抜いて、あなた自身・周囲を客観視すると 答えが見えてくるかも。 素敵な友人関係を築いてくださいね。

noname#151322
質問者

お礼

ありがとう

noname#151322
質問者

補足

とにかく内向的になってきてまして、ほとんど人と話さなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246942
noname#246942
回答No.2

「人を笑わせる事」と「人から笑われる事」は違いますからね。 その違いが分からなくては、人を笑わせる事など不可能です。 例えば、あなたが「人からいじられている時」、周りを笑わせているのはあなたではありません。 そうでなければ傷付く事などないからです。 第三者の立場から見れば「あなたをいじっている人」が周りを笑わせている事になるのですが、そういう自覚はありますか? 無意識にでも、何かしらそういった事を感じる部分があるからこそ、傷付いているのだと思いますが、それはあなたのプライドが傷付いていると言う事です。 人を泣かせるのは簡単ですが、人を笑わせるのは、本当に難しいものです。 はっきり言って、頭が良くなければ無理です。 この場合の「頭が良い」とは、勉強が出来ると言うよりも「人の気持ちを予測する能力が高い」「空気を読める」と言ったものの方が重要になります。 しかし、一番大切なのは「周りに流されずに自分を確立出来る事」なのです。 そもそも、なぜ人を笑わせる事が好きなはずのあなたが、いじられて傷付くのでしょうか? 理由としては、先ほど言ったように「周りに流されて自分を確立していない」せいだと思います。 あなたは、人を笑わせる事が好きではあるけども、いじられる事は望んでいないのでしょう。 しかし結果的には、それで周りが笑ってくれるから、仕方なしにも無理をする。 でも、心は正直なもんです。 防衛本能が働いて、人を笑わせたいはずなのに、あえて人から遠ざけようとするのです。 どんなに人を笑わせたくても、自分に無理をさせてまで笑いを取る必要はありません。 あなたも分かるでしょう? 人を笑わせる事は、実際凄い事ですので、人から尊敬されます。 しかし、人から笑われる事は、実際馬鹿にされている事と同じなのです。 プライドをもっと高く持って下さい。 そうでなければ、ボケでも突っ込みでも人を本当に笑わせる事など不可能です。 別にいじられ役じゃなくても、会話一つで人を笑わせる事も出来るのですが、こればかりは何と説明して良いか分かりませんしね。。。 寂しがり屋の方であれば、人を笑わせる事によって、人の輪の中心にいたいと言う気持ちも分かりますが、まずは笑いを取る事は一旦封印して、人から笑われない自分をその輪の中で確立して下さい。 輪の中心になるのは、その後の話ですよ。 頑張って下さい。

noname#151322
質問者

お礼

無理に 笑われる のを断ったから困ってるんです。 p.s.私もはじめは笑わせるのがかっこいいと思ってました。 でも臨機応変に 笑わせたり  笑われたり  できるやつがすごいことに気がつきました。俺もそんなやつになりたいんです。 まず自分が言うのもなんですが、笑われるだの 笑わせる だのちっちゃい気がします。

noname#151322
質問者

補足

おこがましい話ですが、一対一の時はトークの自信はあります。 正直かなりの自信です。 ですが、多数人の場合になるとトークではなく 宴会 的なかんじになってしまうんです。多分私の容姿が優しそうなんでどこまででも言っていいみたいになるんです。そりゃ 笑わせる ほうがいいに決まってます。でもいつもそういうわけにはいかんでしょう。 空気を読む なら  笑われる ことを拒否するわけにはいかんのです。 問題は 笑われる ときにどれだけプライドを下げれるかであって、どういうふうにすれば下げられるかを聞いているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.1

芸人は人を笑わせてお金を稼ぐ仕事をしているんであって、自分のことをネタにして笑いをとるのは、お金のためですよ? 芸人じゃない人が、自分を貶めて周りの人を笑わせたって、得るものなんかないでしょう?ただの傷つき損じゃないですか・・。 人は自分を貶めて傷ついている人を見て心から大笑いするほど卑劣じゃありません。あなた自身も腹を抱えて笑えるようなことで、みんなと一緒に笑えばいいんじゃないですか。

noname#151322
質問者

お礼

ありがとう

noname#151322
質問者

補足

自分いじられ役なんです。でも笑いがすきなんですよ。(繰り返しますが芸人にはなりたくありません) 人と関わっていたいんです。さびしがりやですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お笑い芸人めざしている方!!質問です!

    最近お笑いブームです。 お笑い芸人になれるのは、たった一掴みの人で、計り知れない苦労があってのことだと聞いたことがあります。 私は最近、お笑い芸人を目指したいなぁ、と、思いました。 お笑い芸人になるには、どのような道がありますか? どのようなことをすれば良いのでしょうか? 学校に必ず入学するべきなのでしょうか? 良ければ教えてください(>_<)

  • 余裕余裕・余裕ダヨ~ン !! アハハ……

    嘘です。いっぱいいっぱいです。(笑) ナニやっても。 この題みたいに余裕に振舞えるには どうすれば良いでしょうか??   私だけ「余裕なし」(笑)なら まだしも、   ウチの親父も 道行く人も   最近の芸人も 社長サンも 最近のケータイも(笑)   み~んな「余裕なし」ですよね。なんか…… あ~人生の先輩殿、 誰か~、助けてクダサぁ~イ !! m(_ _;)m

  • 片方だけがいいお笑いコンビ

    お笑い芸人は、面白い人、面白くない お笑い芸人がいっぱい、いますが 片方が凄くて、人気が出ている お笑い芸人のコンビって結構、いますよね。 あなたがそう思うお笑い芸人のコンビを 教えてください。 自分は、次長課長と 最近は、お笑いをやっていませんが、 トミーズも、雅のトークの上手さで、 番組に出れていると思います。 健の方は、何も面白くない・・・。

  • まるで、芸人のような文化人と言えば・・・

    最近は、お笑いを生業としていないいかにも硬い職業風の人が、バラエティなどに出ることが多くなっていますね。 さてそこで、まるで、芸人のような文化人と言ったら誰を思い浮かべますか? 文化人の範疇は広いと思うので、そこは主観で結構です。 “芸人のような”についても、 顔が芸人のようだ、笑いの取り方が芸人のようだ、しぐさが芸人のようだ、番組に出過ぎ・・・ いろんな見方がありますが、これも判断はお任せします。

  • 芸人の事務所

    私は芸人を目指していていつかテレビ(売れなくてもせめて舞台)に出ていろんな人を笑わせられるようなお笑い芸人になりたいと思っています。 そこで私は今悩んでいることがあります。それがどこの事務所に入るかということです 最初は吉本がいいかなぁって思ってたんですが、最近テレビを見ていて吉本の芸人さんって面白くないというと失礼ですが…なんか会社の推しでテレビや人気がある気がするんです…。 私は自分の実力でテレビに出て漫才やコントをして笑わたいんです! なので、最近人力舎に入りたいなぁっと思っています。 でもやっぱりイマイチどこの事務所がいいのかわかりません… 友達にはお笑い芸人なんてやめなよって言われたことがあります。 でも私はどうしてもお笑い芸人になりたいんです! 私事ですが実はいじめられていた経験があってそれですごく病んでいた時期がありました。 死のうとしたこともありますし自傷もしたことあります。 でもその時に芸人さんを見てたくさん笑顔にしてくれてすごく救われたんです。 すごくお腹の底から笑うと楽しいんです、だから私は苦しんでる人たちを笑わせてあげたいんです!! なので皆さんの意見や、おすすめの事務所など教えてくださったらうれしいです!

  • 最近のお笑い芸人・・

    私はニックネームを見ての通り、お笑い大好きなただの女子中学生です。(笑 最近いつものように大大大好きなお笑い番組を見てると、思うことがあるのです・・・ それは、「面白くもなんともないのに、何でこの人たちTVに出てるんだろう・・??」 ということです。 私の場合、毎日欠かさずお笑い番組、またはお笑い芸人が出ている番組をチェックしてしまっているせいなのか、本当に面白い芸人、お気に入りの芸人しか、面白くないと感じてしまうようになってしまいました。 それに、バク天なんかに出演してる芸人を見てると、ちょっと腹が立ってきてしまう事もあるんですょね・・^^;; まぁ、それは自分の勝手なのですが、私と同じような思いをしてる人などいませんか??? いたら、是非レスお願いします。

  • 芸人ってモテる!?

    ずっと昔からお笑い好きなんですけど、(特に吉本)最近つくづく思うのが何か今って、お笑い芸人ってルックスもかなり入ってるじゃないですか?確かに普通にいたらいい感じの人が多いとは思います。きっとコンパとかしまくりなんでしょうね。みんなどこで出会うでしょう。なんか不思議で仕方ないです。でも実際、お笑い芸人の人ってほんと普段は素ですよね。逆にしゃべりかけられないオーラでてるのを感じます。

  • 「芸がある」 「芸がない」とは?

    ここ最近はお笑いブームですが、中年~高齢の人たちがよく「最近の芸人には芸がない」と若いお笑い芸人を批判する姿を見かけます。少し前ではダウンタウンがこの手の批判をよく受けていた気がします。 正月のお笑い特番で、若手からベテランまで多くの芸人を見て、どちらも面白かったのですが、「芸がある」「芸がない」の違いを感じることは出来ませんでした。むしろ個人的には若手芸人の方が個人的には面白かった感じさえします。 お笑いの世界における「芸がある」「芸がない」とはいったいどのようなことなのでしょうか。素人にも分かりやすくお答えいただけたら幸いです。

  • お笑い芸人って面白い?

     最近のお笑い芸人のネタを見ても全く面白くありません。 しかし落語などは笑えますので、私が精神的におかしくなっているとは考えられません。50歳以上のみなさんお笑い芸人って面白いですか?  本当に面白い芸人がいたら教えて下さい。

  • 一番美人な女性のお笑い芸人は誰だと思いますか

    最近、実は女性お笑い芸人ってけっこうきれいな人多いんじゃないかと言うことに気づきました。 皆さんは誰が可愛いと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • SBI損保の自動車保険は安くて内容もいいですか?
  • SBI損保が示談交渉から保険金支払までを行います。
  • 事故にあったとき、現場に担当者は来てくれますか?
回答を見る