• ベストアンサー

就職活動に疲れました

hot-scan-011の回答

回答No.4

本当にやらなきゃいけない時が来ればやるはずなので、 それまでやらなきゃいいと思います。 本当に焦ると、「疲れた」より先に次に何をするか、とかばっかり考えるはずなので。 気分転換にどっか行くのはアリだと思いますよ。

noname#145684
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます! 確かに、「その時(本当にやらなきゃいけない時)」になると 次は何々をしよう、そして…という風に、どんどん動いていけますね。 別件でこうした経験があるので、納得です。 まずは、ご助言いただいたように気分転換をして、気持ちを新たに前進していこうと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動

    5月に内定をいただいているのですが、他の業界に興味がでてきて未だ就職活動を 続けています。先日面接を受けた際に、「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」って言われました。 これから就職活動をする際にまた面接で同じようなことを聞かれると思います。 この場合には、内定をもってるって事を言った方がいいのですか?言わない方がいいのですか? また「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」 っていわれた場合には、どのように返すといいのですか?私は、「本当にやりたいことが見つかったので就職活動をやっています」っていいました。このような感じでよかったのでしょうか。 色々意見を聞かせてくださいお願いします。

  • 就職活動終盤ですか?

    就職サイトや、企業HPでは 【就職活動も終盤ですが…】 という言葉がチラホラで始めましたが、 実際もう終盤なのでしょうか? 終盤という事は、多くの学生が内定をもらっているという 事になるんでしょうね。 面接に進む回数も少ない私にとっては、 とても焦りを感じさせる言葉なのですが、 実際はどうなんでしょうか? 内定とかってどのぐらいがピークなんですか?

  • 就職活動からの鬱っぽさ

    こんばんは。 私は大学4年の女です。 昨年夏か秋ぐらいから現在まで約1年間真面目に就職活動をしてきました。 しかし今現在内定は頂いておりません。 受けた企業は大手から中小まで約75社です。 もちろんまだ探せば求人がありますし 頑張りたい気持ちは山々なのですがもう精神的に持ちません。 もう自分に自信がないのです。 自分の大学はまぁ中堅かMARCH並みの大学であり、 友人はほとんど就職先が決まっています。 もう10月になり内定式がどうとかいう話を聞いたりしてさらに落ち込んでしまいました。 学校も週1のゼミナールだけなのですが、ゼミの人にも就職決まってないことを 言うのが恥ずかしいし、学校にも行きたくないです。 1年生の時から真面目に単位も取ってきて現在は卒業論文を残すのみなのですが 就職が決まっていないため卒業延期しようかなど悩んでいます。 先日もとある企業にエントリーし、面接日まで決定していたのですが、面接が怖くて行くのをやめてしまいました。 親やバイト先の人、友人などは就職活動に関して最近どうかと聞いてくれるのですが 正直何も進んでおらず、今現在就活をさぼり気味なので聞かれて答えられないのも辛いです。 友人などには平気なフリをしていますが、心の中では辛いです。 現在は就職活動をほとんどしておらず、バイトばかりしています。 なんだか愚痴ばかりになってしまい申し訳ないのですが 今弱気になってしまっていつも泣きそうな状態なので どなたか人生の先輩方に優しいお言葉を頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 就職活動

    私は今大学4年生で就職活動中です。 この時期になってもまだ自分の進路が決まっていないことに焦りと不安がでてきました。 チョットした事故があって入院していたため就職活動の時期に活動できずに乗り遅れてしまいました・・・。 体が自由になった今めげずに就職活動をしているのですがこの先ちゃんと内定はいただけるのかがとても不安です。リクナビや日経などのサイトで探すと自分が想像していた以上に求人があるのですが、私はほとんど面接の経験がなく、今まで面接をたくさん受けてきた人たちにかなうのだろうか・・・と考えてしまいました。 そんな中、両親は田舎に帰ってきてはどうかと私に言ってきました。仕事も紹介されました。 正直その言葉にとても揺れました。 だけど、私はそれはただ今の苦しい状況から逃げたいから心が揺れただけだと思います。 一人で頑張ろう!と思い直したり、でもやっぱり苦しいから帰ったほうがいいのか!? と心が揺れ動いて気持ちが定まりません。 ただただ不安で就職活動が今は怖くなってきました。 長くなってすみません。アドバイスいただけると幸いです。

  • 就職活動

    就職活動中の大学四年です。 いろいろな企業をまわっているのですが、 なかなか内定をいただけません。 就職活動全般、特に面接の心得みたいなもの教えて頂けないでしょうか?

  • 就職活動について質問です。

    就職活動について質問です。 今、私は大学生で就職活動をしています。 こういうインターネットのサイトでいろいろと調べて 面接対策などを研究しているのですが、 内定がもらえません。 頭の良さには自信があって男性よりも能力に自信があるのですが、 ただ私はお世辞にも顔が良いとは言えません。 あまり勉強を頑張ってこなかった友人(美人な子)が 簡単に内定をもらっているのを見ると理不尽さを感じています。 女性は外見で決まるものなのでしょうか?

  • 就職活動もう辛いです。

    苦労してます。 もうやめてしまいたいです。 2月から、ずっと就職活動を続けていますが、ちっともうまくいきません。正直、もうやりたくありません。誰しもが通っていく道だから、私にも通れないはずはないのですが...。エントリーシートは40枚位出して、面接は20回近く受けたのに、殆どが一次で落ちてしまいます。辛い、本当に辛い。頑張っているのに、ちっとも報われない。もうやだ。就職活動がばかばかしく思えてきます。 内定を勝ち取りたいのですが良い策はありませんか?

  • 就職活動もう辛いです。

    苦労してます。 もうやめてしまいたいです。 2月から、ずっと就職活動を続けていますが、ちっともうまくいきません。正直、もうやりたくありません。誰しもが通っていく道だから、私にも通れないはずはないのですが...。エントリーシートは40枚位出して、面接は20回近く受けたのに、殆どが一次で落ちてしまいます。辛い、本当に辛い。頑張っているのに、ちっとも報われない。もうやだ。就職活動がばかばかしく思えてきます。 内定を勝ち取りたいのですが良い策はありませんか?

  • 就職活動のやり方にとても悩んでいます。

    就職活動をしているのですが悩んでいます。 私は志望業界を絞らないで活動していました。しかし、内定をもらった友人や周りの友人は業界、職種を絞って活動していて自分のやり方に不安になってしまいました。 面接をした時にまったく違う企業も受けているけどどういった軸で企業選びをしているかと聞かれて言葉が詰まってしまいました。 まったく業界、職種もそれぞれ違うので共通点がありませんでした。 しかしそれぞれ興味を持った業界を受けているのでそれぞれの業界の理由を話したのですが面接官の方は不満な顔になっていたのできっと私は軸を定めてやっていないとマイナスになったと思います。。。 友人に同じ業界のみを言えば良いとアドバイスいただいたのですが業界ごとに数社くらいしか受けていなかったり、書類などで落ちてしまい選考に進めるのが一社のみだったりするので困っています。 業界を絞らないで就職活動をしている場合、企業選びの軸と聞かれたらどのような答えが採用者の方が納得していただけるのでしょうか? 業界、職種が定まっていないと採用していただけないのでしょうか。。 採用を締め切ってきている企業が増えてきたのでとても焦っています。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動

    就職活動の「辞退」についてわからないことがあるので、教えてください。 A.絶対辞退できない・・・学校推薦の内定 B.(しない方がいいけど)辞退できる・・・自由応募の内定 C.辞退できる・・・自由応募の面接や説明会 上のようにABCを定めると、次のことはどれにあたりますか? 1.内定誓約書を提出した後の辞退(自由応募) 2.学校推薦での内定前の辞退(面接の辞退や結果待ちのときの辞退など) 今や推薦でも半分ぐらい落とされるそうなので、2の方の辞退ができれば、推薦の行動中も自由の活動が出来て少しは内定もらえる確率が増えるかなと思っているのですが・・・。 宜しくお願いします。