• 締切済み

この時期の洋服についてアドバイスください。

focusの回答

  • focus
  • ベストアンサー率34% (56/164)
回答No.1

まずヒートテクはまずいっす。。 あれって汗を書いたら発熱するものですから、始めは寒く、体が温まってから「さらに暑くしてるだけ」なんですw それに加え、商品にもよりますが、綿やアクリルが混ざってるものもあります。 スポーツ用ジャージはポリエステル100%が発汗、乾燥を考えると原則ですので、ヒートは止めましょう。 基本はサイクルトレーニング用の高額な下着、ミドル、アウターと打とういろいr蘊蓄はありますが、 それほど劇的に改善できるわけじゃありません。 そこで必殺技をお教えします!!! 汗ベトになって会社についたら、「新しい下着に着替える」これで悩みは解決したはず。 自転車でも登山でもトレランでも、「着替えられない」から、各種知恵を絞った高額な商品が反乱してるだけなんです。 着替えを持参できるようであればこれにかなうものはない、まちがいなく。 それから上に着用してるウインドブレーカーのジッパーはひんぱんに開け閉めして、体温調整すればさらに効果的です。 生意気言わせてもらうと、多くの人がこの「開け閉め」のタイミングがワンテンポ遅い。 結果、寒くなりすぎたり、暑くなりすぎたりします。

関連するQ&A

  • テニスをするときの防寒具を教えてください

    テニスをするときの防寒具を教えてください 指が冷える・痛い なかなか体が温まらない 温まってもすぐ冷える 今持っているものとしては、 ジャージ ヒートテックインナー ネックウォーマー くらいです 温かいウィンドブレーカーがあればいいなと思っています。 あと、みなさんはどんな風に防寒されているのでしょう。 私は特に冷えやすいようで、指先もつらいです。

  • ユニクロのヒートテックを着て

    最近ユニクロのヒートテックを買って着ているのですが、なんか、続けて着た後日に、体調くずすことが多くなりました。さらに、着て寝ると、汗が出ているのか出ていないのかわからず、苦しい、寒いことが多くなりました。どうしてでしょうか?普通逆ですよね? 今日は、熱が出たんですが、布団をきこんでも、汗をまったくかいていませんでした。ヒートテックを脱いで、違う服を着て寝たら、汗でびちょびちょになり、熱が下がりました。楽でした。(ヒートテックを着てないほうが)。 意味のわからない文章ですが、ヒートテックは致命的な弱点か何かあるんでしょうか?

  • ユニクロのヒートテックフリースは良くない?

    ユニクロのヒートテックは汗の水分で発熱するそうですが、 汗をかいているときは通気して乾燥すべきではないのでしょうか? 逆に汗をかいていないときに保温すべきだと思うのですが… ユニクロのフリースもあまり良くないとききますが実際どうなのでしょう?

  • 【この季節のウェア】

    みなさんこの時期のウェアはどうしていますか? 当方、昨年までは、初夏から秋口までのみツーリングを楽しんでおりました。(ショート丈レーパン&半袖シャツor長袖シャツ) しかし、いくらなんでもそれじゃぁバイクが勿体ないだろう…と言うことで、 今年は『とりあえず…』と、ウィンドブレーカーとニーウォーマーを購入しました。 先日、100kmのソロツーリングに出かけました。 ウェアは、ショート丈レーパン+ニーウォーマー、ユニクロの長袖ヒートテック&半袖シャツ、その上に薄手のウィンドブレーカーです。 ルートは平地を経由して500m級の峠越え3本。 気象条件、最高気温17℃、晴れでした。 走った感想として、登りでは真夏並の大汗(汗がポタポタ落ちるほど)、 そして、下りにさしかかった途端、汗が冷えてかなりの寒さ…。 登りではウィンドブレーカーを脱いぎ、下りで着用、を繰り返せば良いのかもしれませんが… 脱いだウィンドブレーカーが邪魔になりますし、いちいち脱ぎ着するのも煩わしい。(ディパックは使用していません) この様な場合皆さんどの様にしておられますか? そもそも、登りで大汗をかくと言うのがウェアの着すぎなのでしょうか? おすすめのウェア、あるいは着方、などもあれば教えていただければありがたいです。 なお、当方、関西に在住です。

  • ウォーキングについて教えてください

    33歳163cm64kg体脂肪率33%です ダイエットをしたくてウォーキングをはじめました でもこの方法であっているのだろうか 自信をもって続けていいのだろうか悩んでいます ・ウォーキングは1日1時間、夕方空腹時にヨーグルトを少し食べて  胃をなだめてからやっています ・ウォーミングアップにストレッチをしてからでかけます ・道路は平坦で坂はあまりありません ・ユニクロの上下のウィンドブレーカー?を着てやっているのですが  あまり汗をかきません(新陳代謝が悪い?) 平坦な道だと効果がないとか汗をかかないといけないのかとか わからないところだらけです もっといい方法や工夫点などがありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 雪山での服装

    スノーシューに来週行くのですが、雪山に行くのは初めてです。 全くそういう所に行ったことないので、服装に困っています… 付き合いで行くため、もう使わないだろう服を新たに買うのはためらわれます。 しかし手持ちのスポーツウェアは、夏用のウィンドブレーカーの上下のみです。 上は適当に重ねるとして、下ですがヒートテックタイツにジーンズにウィンドブレーカーの重ね着ではやはりまずいですかね… どういった服を着たら良いか、やはり何か買うべきか、アドバイスをお願いします

  • 冬のウォーキングの防寒対策について

    こんばんは。 冬のウォーキングをより快適に行いたいと思っているので是非アドバイスをお願いします。 私は特に今、防寒対策をしていないのですが、朝の寒さに運動をした後でさえ震えがなかなか消えません。 それで遠赤外線の長袖シャツ、サウナスーツ、マイクロフリース、ユニクロ ヒートテック、アディダス ヒートライブ、ウィンドブレイカー等など最も防寒効果に優れているモノは何なのでしょうか? ダウンが最もという声も聞いたことがあるのですがダウンでウォーキングやジョギングをするのってどうなんでしょうか? このメーカーのコレがオススメ、というモノがもしあれば、それも教えて頂けると嬉しいです! ご回答お待ちしております。

  • ヒートテック

    ユニクロがヒートテックを売りだして、競合会社が次々と類似品を出していますが、結局のところ、ヒートテックが一番いいのでしょうか? 正直、店頭で見ても違いがわかりませんし、かといって買い比べるほどの余裕もありません。 そんなに変わらないのなら、一番安いのがいいですし、ちょっと値が張っても効果がだいぶ変わるのならそちらがいいのですが。 使い比べたことがある方などいたら教えて下さい。お願いします。

  • 明日の高尾山に登る服装

    明日(3月23日)、子供と一緒にグループで高尾山へ稲荷山コースで登ります。 4歳の子供の服装が悩んでいます。(親の私はとりあえず大丈夫かと) 明日は東京は最高17℃、最低7℃。曇りのち晴れとのことです。 ズボンは、少し暖かそうな裏地のついたポリエステルのもの(着替えにポリエステルのジャージ下)を履こうとおもってますが熱くなりすぎますかね? 上は手持ちが。。。化繊がよいかと思うのですが ヒートテック丸首のロンティ、綿100%のロンティ、速乾のタンクトップ下着、ポリエステル65%綿35%半袖Tシャツのどれがいいでしょう。 ヒートテックじゃ熱いですか? 考えているのはヒートテックは下着みたいなのでヒートテック+ポリエステル混合のTシャツ。または速乾下着+綿のロンティかなとおもっているのですが。。。 ジャケットは薄手のUNIQLOのダウン、薄手のウィンドブレーカーはどっちかを着てもう片方は持参予定です。 あと、水やお茶って母子(子供1名)でどのくらいもっていったほうがいいですか? 途中でも買えるかと思いますが。。。

  • ダウンコートと汗

    ダウンコートを着て歩くと、背中に汗をかいてしまい、風邪をひいたことがあり困っています。 ダウンは80%くらいのコートを買いました。下着はユニクロのヒートテックシャツをきています。 何かいい方法はないでしょうか?