• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いておぼえる英語の疑問?)

聞いておぼえる英語の疑問?

noname#177763の回答

noname#177763
noname#177763
回答No.2

私も常々疑問に思っていました。 CMで『あっ! これ聞いた事がある』ってやってますけど、 質問は理解出来ても答え方まで理解出来るのかな? って思います。 回答になっていませんね。 どうもすみません。

menzuki09
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり同じように考えられる方はおられるようですね。

関連するQ&A

  • 英語の習得

    現在英語は本当に簡単な単語や文章しか分からない20代前半の男です。 最近英語を本気で身に付けようと考えているのですが、ある考えが浮かんでいます。 例えばリンゴを見たとき、日本人がそれを英語で話そうとするとまず日本語で「リンゴ」と思い浮かべ英語だと「apple」か。と変換の作業が入りますよね? それは幼い頃からこの赤色の果物は「リンゴ」なんだという日本語でのインプットがあるから。 同じく英語圏の人がリンゴを見て日本語で喋ろうとしたとき、「apple」→「リンゴ」と頭の中で変換して喋ると思います。 それはこの赤い果物はappleだ。と幼い頃からインプットされているから。 なにを考えるまでもなくappleはappleだ。と。 これは簡単な単語での例えですが一度母国語で言葉を覚えきった以上、文章となると余計母国語を使った変換作業というのが生じる気がします。これでは本当の意味で英語を扱うことになっているとは思えません。 幼い頃から本格的な英語教育を受けた人間は別ですが、 成人以上まで英会話をしっかりうけておらず日本語のみで生きてきた僕のような人間が本当の意味で英語を習得し、ネイティブ並みの英語力、発音を身につけるには今のほぼまっさらな状態のまま英語圏へと行き、言葉を知らない子供が会話の中で自然に言葉を覚えていくような状況に身を置く事が最適なのではないかという考えなのですがこの考えは間違っているでしょうか? 生活するうえでの危険などは置いといてください。 この考えに至った一つの理由としてタレントのLiLicoさんの事例があります。 日本でこの様な状況に身を置いた彼女は全く違和感のない完璧な日本語を喋っています。彼女は18歳で日本にくるまで一切日本語は喋れなかったそうです。もちろん、本人の努力もあると思いますが…

  • 0歳時の英語教育

    ただいま8ヶ月の息子を持つ父親です。 息子にはできるだけ英会話になじませておきたいと思い、良い教材はないかと捜しています。以前、ディズニー英語システムについて調べましたが、値段や意外にディズニーのキャラクターが出てこないとの評判を踏まえ、その購入はやめました。 映画やカートゥーンネットワークを英語にて流しっぱなしにておく方法も実施していますが、言葉が速すぎるので良い方法とは思えません。 何か良い教材は無いでしょうか。雑誌では、「セサミ英語ワールド」や「ベイビースクール」と言われるものが載っており、興味はありますが実際の中味が分からないので、なかなか判断ができません。できればDVDが良いと思っていますが、ビデオでも可能です。 良いアドバイスをお願い致します。

  • ディズニーの英語教材について教えてください。

    9ヶ月の赤ちゃんがいます。赤ちゃんの脳は未知数で、英語を始めるなら今が良い!早やくない!教材アドバイザーの人が言ったのですが、私も、そう思うのですが、全部そろえるとなると結構な金額になります。 教材を買って良かった成果がでた。それとも挫折してしまった、成果が出なかった。という人聞かせて下さい。買うか買わないか参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 英語を聞き取りたい

    英語の勉強を始めて8ヶ月です。 私は今、一人で英語問題集やNHKの100語英会話などで英語を勉強しています。 自分の言いたいことは多少言えるようになりましたが、ネイティブの話す言葉を聞き取ることがまったくできないので、ヒヤリングスキルを上げたいと思いました。 ヒヤリングを上達させるのに適した教材を教えてください。 私はドライバーの仕事をしているので、できれば車を運転しながらでもできるようなのを希望します。

  • 英語で「何と言うのかな・・・」は

    英語で「何と言うのかな・・・」はどう表現すれば良いですか? 何かを質問されたりした際に、どう答えれば良いのかパッとは思い浮かばず、頭の中で言うことを一度整理してから話す、ような時に使う言葉です。 「え~と、何と言うのかな、リンゴでは無いと思うよ」 みたいな使い方です。 「え~と」は「Well」を使うと聞いたことがありますが、意味合い的には「何と言うのかな・・・」も同じようなものですので、そちらも英語に直すと「Well」になるのでしょうか? 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 英語の勉強

    英語の勉強 現在30過ぎの男です。 中・高時代の英語テストは赤点ばっかりでフラフラ遊び歩いてたアホな自分が 今になって英語を身につけたくなったのですが どのような勉強方法が良いのか分からず困っています。 ビジネスで流暢にとか洋書がスラスラとか洋画が字幕無しで見れるなど そんなレベルまでは求めていません。しかしできれば数年で 観光などで「自信を持って会話ができる」レベルにはなりたいと思っています。 英語の勉強教材として昨今、色々なものが出ていますが (スピードラーニングやロゼッタストーンなど)それらを活用すべきなのか それとも辞書とTOEIC問題集をひたすらやっていくのか・・・。 英会話学校もありますが英語教材も同じく費用は結構掛かりますよね。 飛躍的にとは言いませんが、英語を学んでおられる方々の意見をお聞かせいただいて 語彙力とヒアリングの効率の良い向上方法のヒントを教えていただければと思います。

  • 英語を学びたい・英会話教室?

    英語を学びたいと思っています。 特に資格を取りたい、などではなく、英語が好きで、 海外の人と英語で話せたらという思いです。 元々英語が好きで、学生時代も英語だけは成績は良かったんです。 しかし、何から始めれば良いのかさっぱり判りません。 英会話教室でも良いのですが、他に良い方法はありますか? 英会話教室も沢山あって迷います。 神戸でおすすめの英会話教室・または良い教材を教えて下さい!

  • 小林克也のe-AmericanとU-CANピンズラー アメリカ英語(1)どちらがお勧めですか? 

    英語の通信教育を検討していますが、何が良い教材か、見当がつきません。 因みに当方の英語レベルは、海外旅行に行ったとき、レストランやホテルで片言の英単語(中1レベル)を並べて何とか意思は伝えられますが、相手の言っている言葉がほとんど理解できません。 色々探してみたところ、自分には以下2つの教材が良いかな?と思うのですが、決めるにあたり、判断材料がありません。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。 1.小林克也のe-American 2.U-CANピンズラー アメリカ英語(1)

  • 英語教材で英会話について

    英会話を目的とした英語CD付きの教材がありますが、 ああいうので本当に英語を話せるようになるのでしょうか? 話すというのはネイティブと話しても差し支えないというくらいです。 できればなった人の体験談を聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 英語がしゃべれません

    スランプになったみたいです。 2ヶ月位、英会話に行ってなかったんですね。 まぁ、大学の英会話の授業は、参加してますが・・・。 大学のは、無意味な感じです。 今は、NCBという英会話のZクラスに在籍してます。 一応、1番、上のクラスでは、ありますが、なんかいまいち・・・。ディベートばっかりで、自分の意見すら言えないで終わってしまう時もあります。言いたいことが英語にでてこない・・・。理由としては・・・英語を英語で解釈するのに時間がかかる。単語力不足。などが考えられます。これは、自分なりの解釈であるけど・・・。 単語力をまずは、カバーしたいんですが、何かいい方法ありますか?今の状況的に、あやふやな単語が多い。例えば、発音できるが意味は不明。意味・スペルわかるが、発音ができないというような状況なんでアドバイスください