• ベストアンサー

親って

hiyojo0810の回答

回答No.1

上の子の育児経験を元にしているからよりうまい育児が出来ていること、あとはやはり小さい子の方に時間をかけずにはいられないので、体感的に上の子は放ったらかしにされていると感じやすくなってしまうことが最大の原因ではないでしょうか。 あなたが親になった上でその発言をしているのならいいのですが、まだそのような経験をなされていないとしたら、親に対する理解がまだ不十分とは思いますね。

-nahomi-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すみません、説明不足でした。 可愛がるだけなら良いのですが、 姉の悪口を聞かされながら 育たれてきました。 私も親になったらわかるのでしょうか‥ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟姉妹、親の愛は平等でしたか?

    兄弟姉妹がいる方、両親の愛は平等でしたか?それとも明らかに差をつけられましたか? お子さんをお持ちの方、いけないと思いつつ可愛がり方に差が出たりしてますか? 兄弟の構成等よろしければ一緒に教えてください。 私自身は姉妹の姉で、差はつけられなかったと思っていたのですが、妹はどうもそうは思っていなかったようです。 「自分ばっかり怒られた、我慢させられた」と大人になってからぶつくさ言われました(^_^;)私の方がいい子ちゃんタイプだったので、確かに怒られる回数は少なかったですが、私にしてみれば妹も「馬鹿な子ほど可愛い」的に可愛がられていたのにな~と思っています…。 自分の子に対しては、平等に可愛いがってるつもりです。 ただ、下の子は家で一番小さい(小さいといっても大きいですが)ので、結局いつまでたってもみんなのおもちゃ的な扱いで可愛がられているので、もしかしたら上の子は誤解してるかも知れません。

  • 親の介護の関わり方

    親の介護って、 子供が数名いても、 そばに住んでいたり、頼みやすい子だったりで、 平等に関われないと思うのですが、 親の中で、頼みやすいこって どんな子ですか? 仕事している。傍に住んでいるなど、 そういったことも理由にあると思うのですが、 何かを頼んで任せるという点で、 どのような子に親は頼むのでしょうか?

  • 兄弟を差別する親

    兄弟を差別する親 ご近所のお母さんから 「長男には我慢させた習い事」を 「末っ子にはやらせている」と聞きました。 自分自身の子供時代を思い出し非常に不快な気分です。 どうして兄弟を平等に育てないのでしょうか? 兄に我慢させたなら、下の子にも我慢させるべき。 じゃないですか?

  • 親のお金か?姉のお金か?

    父親が亡くなり、母親は健在です。 姉は、体調が悪い時に子供の世話や家事を 泊りがけで何日も母親に手伝ってもらっています。 それで、母親に良くおこずかいをあげているようです。 お世話になってありがとうというお金10万円などを数回。 自分達の食事を買ってきてもらい、作ってくれ その時に渡した生活費のお金2~3万が余った時 母親が、姉に返したらそれを姉が母にあげたりしているようです。 その為、姉は母親が貯めているお金は自分が渡したお金だと思っているようです。 妹の私には、母親の貯金額を教えるなと姉が言ったそうです。 母親は、姉妹で平等に分け合って欲しいらしいですが 母親が亡くなった時、お金の管理などは姉が仕切ってやると思います。 今から姉は自分は母親におこづかいをあげていると私に言ってきます。 この様な話をする姉は、私と仲良くお金を分け合う気持ちはないのでしょうか?

  • 祖母の子供たちに対する態度について

    私も祖母についてです。 祖母は80歳ですがとても元気で家事などもすべてこなします。 近くに住んでいて、たまに子供を連れて遊びに行くのですが、私の子供と姉の子供に対する態度が最近違います。 姉の子の方がひとつ上で先に産まれたので、最初はとてもかわいがっていました。 しかし私の子供が産まれると小さくてかわいいということから、こちらをかわいがるようになりました。 そして少し大きくなり二人がおもちゃで遊んでいるときに、姉の子のおもちゃを私の子が奪いました。すると姉の子がすごく怒って突き飛ばし奪い返しました。 それを見ていた祖母がお姉さんなのに意地悪といってますます私の子をかわいがるようになりました。 私は姉の子も自分の子供のように可愛いがっているので、大好きな祖母にも同じようにかわいがってほしいのです。 だから二人平等に叱るときは叱ってほしいし、誉める時は誉めてほしいと頼みました。 しかしお姉さんなんだからイタズラしてはいけないとか、私の子に対しては小さいから何やっても叱ったらかわいそう という気持ちがあるみたいで、見ていてとても嫌です。 祖母の事が好きだからこそ、こうやって態度を変えられるととても辛いし悲しいです。 今はまだ分からない年頃ですが、子供たちが態度に差を感じるようになったら‥ 大きくなるにつれ、祖母の態度も変わると思いますか? そしていい改善法はありますか?

  • 嫌いな親と歪んだ自分

    19歳大学生です。 今はもうやめていますがリストカットをしていました。 リストカットを始めてから1年後に親にばれました。その時母は理由も聞かず(聞かれても話しませんが)傷を見て鼻で笑いました。 2回目バレたときはそれからまた1年後です。そのときは肩に酷くケロイドが残っており、服にも血がついていることに親が気付きわたしに理由を問い詰めてきました。 母はかなりヒステリックになり 「私のせいであなたがそんなに苦しんでるなら私を殺しなさい」と母は自分の首に私の手を持っていき私に首を絞めさせようとしました。わたしもヒステリックになっていて2人でわんわん泣きました。 その後母はしばらく病んでわたしに「あなたのせいで私は自殺まで考えた」と言ってきました。 母をこれだけ追い詰めたことに私は泣きました。 でも実際は娘にそんなこと言うなんておかしい、私のせいにしないでという理由でわたしがその言葉で傷付いていたことに気付きました。 気付いたのは姉にそのことを言われたことです。 私「お母さんにお前のせいで自殺まで考えたって言われた」 姉「でもあんたもお母さんのせいにしてリスカしてたんちゃうん?それで傷付くのはおかしいんちゃう?」 と言われました。確かに正論です。その通りです。 正論なのは頭では分かっているのですが気持ちは 「親に聞いてほしいこと、話したいこと、恋愛のことや学校のことで悩んでいること、苦しいこと、辛いこと、傷付いてること、それを話せないような環境にした親が悪い」と考えてしまいます。ごめんなさい。 私が歪んでいることも分かっているし、最低なのもわかっています。 姉に言われたことが最もなのに受け入れられなかった。 結局自分は周りのせいにして自分が一番可哀想になりたいんです。理不尽だけど味方になってほしかったんです。 親にはたくさん感謝しています。リストカットをして親を悲しませたことも親不孝だしお金もたくさんかかっただろうしほんとに感謝しています。 でも親が嫌いです。 何をどう質問したいのか、していいのかわかりません。叱ってくれて構いませんので第三者からの意見を聞かせてください。長々と失礼しました。

  • 親の顔が腫れているのにこき使う

    親の顔が腫れているのにこき使う 私の姉は、母親の顔が腫れているのにこき使います。 母親が、仕事中に顔をぶつけ、顔が腫れました。 私は電話で聞いてとても心配しました。 ですが、家に帰宅した私は、とても驚きました。 姉は、なんとそんな母親に子どもの塾のお迎えに行かせ、晩御飯を作らせたんです。 母親が、姉の子のお迎えに行っている間、のんきにテレビを見て笑っていました。 姉自身は、結婚していますが、だんなさんはほったらかして、我が家に来て、夜9時近くまでいました。 姉が子どもたちに晩御飯を食べさせると、ダイエットだなんだと言って満足に食べさせないので、我が家で食べてもらうことは大歓迎ですが、こき使うのはちょっとおかしいのではないかと思いました。 私の姉は、どこか精神的におかしいのでしょうか? あまりのひどさに、言葉が出ませんでした。

  • 語らない親

    年賀状にお祝いありがとうございました と糞従兄弟から、来てました。結婚したらしいですが知りませんでした。二歳下です。秋頃、電話でガールフレンドが居候していて困るとの話を母がやらとりしていて、その後いつかしらないけど入籍、お祝い金を送ったみたいです。母は一切言いません。むしろ、年賀状の話を両親がしだすと、だまれ!アイツが聞いてる。と諭してました 八年前も一つ下の糞従兄弟がデキ婚した時も知らなかったです。自慢げにしたかったらしく、死んだ祖父母の家に招き入れていたみたいですが、いきませんでした。 母の姉の子ですか、母のが早かったので母方からしたら、自分が初孫です。 なんで隠すのでしょうか? 祝い金貰っといて賀状、一つで済ますのは常識でしょうか。 結婚しろとも、言われません。

  • 私の育て方はおかしいですか?

    私の育て方はおかしいですか? 二児の母、子供は年子の長男(3)と長女(2)がいます。うちは本当によく兄妹喧嘩をします。特に、下が上に何か言っても無視したり、怒り口調で否定をよくしたりもします。 それでも下が、お兄ちゃんお兄ちゃんと後をついて歩く時期で、いつもへばりついては泣かされています。 そしてここからが本題なのですが、私にも一つ上の姉がおり、姉も二児の母、長男(3)次男(1)がいます。 姉の子供達は、私が見る限り全くケンカをしません。確かに、下がまだ一歳ですので、さほどケンカをする理由もない気はするのですが、例えば姉の下の子が悪気もなく姉の上の子の遊んでいた玩具をとったとします。すると、『○○(下の名前)が、僕の玩具とった…』と口をとがらせ姉に言い付けるだけで、一切下に怒ったりはしません。(うちの場合、上が激怒して玩具を取り返し、下が泣かされるパターン) また、従兄弟同士で遊んでも、うちの子達が、姉の下の子の玩具を『貸して!』と取り上げる形になると、姉の上の子は、『ダメ!○○のとったらダメ!』と言い、また姉に『○○の玩具とったらダメって怒ったの』と言い付けにいきます。 うちは全く知らない子に、妹が泣かされていると、『妹を泣かすな!』と相手を怒りにはいきますが、基本的に妹には冷たい気がします。 子供って結構平気で残酷な事をしたりすると思うので、私の中では、姉の子供兄弟の、その優しさが何か嘘くさいというか、なんと言うか…。 姉に、『うちは、ケンカはあまりしないけど、それは上が優しいから。そう考えるとあんたの子供って、兄妹愛がないよねぇ。妹が可哀想』と、上が意地くそ悪いのを強調された気分で、腹立たしかったというのが本音です。 私からしたら姉の上の子は、姉の顔色を伺っているだけの様な気がして。実際姉がいない時は、うちの子にそんな事するの!?と、私の中で普通の子供の様に意地悪的な事をしたりします。でもそれは、いつもしないから私もびっくりするだけなのですが…。 ちなみに姉は『静かに言い聞かせる』、私は『ビシっと怒って後に引かない』明らかに躾はうちの方が厳しいです。 今は『お兄ちゃんは妹がうっとうしい時期、意地悪な時期。妹は何でも真似したい時期、お兄ちゃんにくっつきたい時期』とケンカも仕方がないなんて暢気に言ってる私はおかしいですか? 私の子育ての仕方は間違っているのでしょうか?

  • 自分が親と同じことをしていると気が付かないのはなぜ

    どうして、人は、自分が親と同じことをしているとは気が付かないのでしょうか? 虐待は連鎖すると言いますが、親である自分自身も子ども時代傷ついたはずです。 なのに、親にされたこととそっくりなこをとしていて、なぜ親と同じことをしていると気が付かないのでしょうか? そして、自分がしていることをなぜ虐待だと気が付かないのでしょうか? どうして止めようと思わない、ちゃんと親業をしないといけないと思わないのでしょうか? TVや雑誌、周りの親たちを見て、自分自身を省みると、自分のしていることに気が付くと思いますが、気が付かないのでしょうか。 自分が連鎖していると思う方、周りで連鎖していると思われる方、教えてください。 私は姉(正社員)の代わりに親業をしています。正直、疲れます。 姉には感謝されないし、姉の子たちは年頃なので生意気だし。 生意気なのは成長している証だからと分かっていてもとてもしんどいです。 私自身の時間は減り趣味はなかなか出来ないしストレスに感じます。 でも、子どもたちには未来があると思い我慢しないといけないなとは思っていますが、姉がきちんと親業をしたら私は何も困ることはないのです。 子どものパンツが破れてヨレヨレでもほったらかし。 子どもの衛生面も気にしない。このあつい夏に風呂に入らなくても、歯を磨かなくても気にもしない。 夜の11時に子どもがはしゃいでも気にしない。それどころか姉も一緒にはしゃぐ。近所迷惑を考えない。 姉自身が部屋を散らかしほうだいにしておいて、子どもに部屋が散らかっていると怒鳴り散らし後始末をさせようとする。 子どもに友人関係を相談されて、適切に助言できず、子どもが学校で辛い目に合う。 他にも色々ありますが、私が働いているからめいやおいはご飯を食べれますし、私が裁縫が出来るからパンツを直せるし、私が片づけが大好きだから姉たちの部屋以外の場所に置いているめいやおいのものがなんとか片づけられています。 私がそういうサポートをしているのを気にもしない姉に腹は立ちますがそれはもうどうでもよく、姉自身に、姉はネグレクトしていると認識してもらいたいです。でも、そうすると姉はパニックになるかもしれません。 今までも、姉自身が気が付いて自分でなんとかしようとするだろうと思いましたが、ほっといたら、ネグレストが悪化するだけで、結局は私や母がサポートすることになります。 保育士や幼稚園教諭の経験もあるのに、なぜ気が付かないのでしょうか。