• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お祝品を処分する(売る)って非情ですか?)

お祝いを処分するモラルとは?

nihya2511の回答

回答No.6

いつ使うかわからないものは肥やしになるだけですもん、私もいらない頂き物は捨てたことありますよ。 その物のために費やす時間や収納スペース、手間が無駄ですからね。 でもどうするかは夫婦間で相談してからです。 勝手に処分はちょっと待ったらよかったのでは; 主婦向け雑誌にも、頂き物は気持ちを受け取り、あとはどうしようが個人の自由と書いてるのを見ました。 相手が勝手に選んだんですからね…

noname#187209
質問者

お礼

>でもどうするかは夫婦間で相談してからです。 >勝手に処分はちょっと待ったらよかったのでは; ごもっともですm(--)m ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 着なくなった衣類、賢い処分方法を教えて下さい!!

    嫁ぎ先の物置きを片づけていたら、もらい物だという衣類が山ほど出てきました! 収納場所もなく、しかも、着る気配が一切ありません。姑は、二言目にはもったいないを連発しますが、何年も前の汚れた靴下と一緒にゴミ袋に入れていたくせに、それはないですよね!!! 着られる物や質の良さそうな物もありますが、とにかく収納する場所がないのに、置いておく必要がありません。 個人的にはオークションに出品したり、フリマに出店したりして、捨てるよりもイイ方法知っていると思っています。 ただ、大量にありますし、現在は育児中のため、出品作業には労力がいるので、オークションやフリマは厳しいです。 では、他にどのような処分方法があるか教えて下さい!! 例えば、マックハウスでは古着を出すと100円券がもらえる??などというチラシがありましたが、そのような感じの情報を教えて下さい!!

  • ルクルーゼを買います!

    ずっと使えるお鍋を購入しようと思い ルクルーゼを購入しようと思います。 そこで既に使っている方にお聞きしたいのですが (1)大きさは何センチの物が使いやすいでしょうか? (2)楕円の物が可愛いと思うのですが やはりノーマルに丸が良いでしょうか? あと、オークションで安く出品しているものは 偽物が多いと聞いたことがあります。 偽者などあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • 上司に「結婚祝い品は何が欲しいか」と聞かれました

    この夏、家族だけでリゾート婚をします。 勤務先の上司にこれを報告したところ、 「お祝いに何か贈りたい。何が欲しいか、遠慮なく言って。」 と言ってもらえました。 ですが、 あまり高いものを指定してもずうずうしいかな、 何でもいいというわけでもないかな、 と悩んでしまっています。 本当に欲しいのは下記のようなものなのですが、 懸念点も認識できてしまいます。 wii(3万円弱)→上司に対して「ゲーム機買ってくれ」というのはバカっぽい?しかも高い? ルクルーゼのお鍋(3万円弱)→ブランドまで指定するのは失礼?そしてこれも高い? 炊飯器(2~3万円弱)→あまりにも生活感ありすぎの指定? 無難に「お家に花瓶がないので欲しいです」と言えば、 花瓶→上品なイメージ、しかも価格帯もピンキリなので上司の予算によって選んでもらえるかな、 とは思うのでその方がいいのかな、とも思うのですが・・・ こういった場合、予算的に、品物的に、どのような返事をするべきか、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 年末、いらないものの処分、どうしていますか?

    というのも人からいただいたお下がり物をどのように処分していいのかわかりません。 恐らく、自分がいらなくなったものをこちらに回したんだと思いますけど、 趣味でもないし要らないものばかりだし、使わないものばかり。 何回転かしたようなものもあります。食品においては消費期限切れ(数年)だったり。 自分が楽しくて買ったものなど、やはり使わなかったので勿体無いからこちらに回って 来たのでしょう。 でも、捨ててしまうと、「勿体無いじゃない。ものは大切にしなきゃ」と言い出しそうです。 しかもそれは「あげた」物として言われてしまいます。 そんなものが部屋を被っていて、一つ一つ捨てては行きましたが、 この際一気に捨ててしまっても大丈夫なものか考えています。もうすぐ年始だし… 皆さんはこのような品、どのようにしてらっしゃいますか?

  • 引っ越しに伴う不要品の「有効な」処分について・・・

    はじめまして。 不要品の処分に困っています。コタツから、衣料品、本、小物類。 引っ越しをする予定で、整理をしていますのでこれからも出てくるかと思います。 (1)「フリーマーケット」に出品。 車も無く、免許も無く、車を持ってる知り合いもいませんので、 会場まで運搬する手段が無いということです。 (2)リサイクルショップに引き取ってもらう。 リサイクルショップは近所にありますが、「買ってから3年以上のものは値段がつかない」ということです。先日も、少なくとも買ったときには1万円以上した姿見を只で引き取ってもらいましたが、それが3000円で売られているのを見るのはいい気持ちのものではありません・・・ どうせお金にならないのなら、欲しい人に只で持って行ってもらった方が 「商売」に使われるよりずっといいと思うのですが、その手段がありません。 (3)「楽天フリマ」や「ヤフーオークション」などに出品。 当方としては不要品を一度に整理・処分したいので、このような方法や、 自治体で発行している「あげます。欲しいです」というような冊子に掲載するような「時間のかかる方法」は考えていません。 こちらとしては、「捨てたくない(ゴミにしたくない)」「お金にならなくてもいい」(少しでもお金に替えられればいちばんですが) 「人の商売の種にしたくない」「只でもいいから再利用してくれる人の手に渡したい」・・・ というような感じです。 どうもまとまりませんが、なにかいい知恵がありましたらアドバイス願えれば幸いです。

  • 出産祝金額について教えてください

    友人への出産祝金額相場を検索した所、5千円~1万円でした。 恥ずかしい話ですが、今までグループでしかお祝いをした事がなく、 1人の負担は3千円程度で、内祝は千円程度でした。 今回1人でお祝いをする機会があり、上記の金額で品物を 届けてしまいました。 急いでいたことと、●●(某大手チェーン)のが一番柔らかくて 着易いと言っていた友人の話を真に受け、近所の某チェーン店で購入。 予算程度の物が無く、安めになってしまいました。 しかも包装もあまり立派でなかったと思います。 着易いと言っても、自分で買う分にはいいけれど、 貰う分にはブランド物の方がいいんですよね。 自分としては、本当に気持ちとして考えていたのですが、 いい歳をして、本当に恥ずかしかったと思います。 貰う立場としては、いくら小額でも内祝を返さなければ いけないのですものね。 半分以上お返しされてしまいました。 内祝だって千円以下の物は、返せませんものね・・。 本当に恥ずかしく、謝る事も出来ず、追加で物を送る事も 考えましたが、それもおかしいので、もし次に子どもさんが 生まれたら5千円の現金を送ろうかと思っています。 次回から是非気を付けたいと思い質問させてください。 3千円のお祝いをしていたのは、グループだからで (集まると結構いいものが買える) 個人の場合は、やはり相場でちゃんとやられているのでしょうか? ちなみに今回お祝いしたのは個人的にはほとんど付き合いがなく、 5年に一度程しか会わない人です。 個人的な付き合いがある友人の場合は5千円以上 (現金とすれば5千円でしょうか?) 親友だと1万円でしょうか? 気持ちだと思っていましたが、冠婚葬祭は後々まで 引きずると聞き、怖くなっています。 次回からは、絶対にブランド物か、現金にしないと ケチだと言われるのではとおびえています。 私はケチだと思われてしまったでしょうか・・。 もうあまり会う事もない人なので、仕方ないですが 今から額をプラスする良い方法などありますでしょうか・・。

  • フリマでブランド靴を売る場合のアドバイスください

    9月にフリマにはじめて参加します。 200点くらいのブランド靴やネクタイを売ってほしいと、 知り合いに頼まれて、即座にフリマをしてみたい!と思いました。 9月に「プロ出店」「車だし」で出店予定です。 ヤフオクにも出品しているんですが、 靴は実際に履いたり見たりしないと買い手がないのでは? と思ったからです。 全てアメリカ一流デパートから仕入れた並行輸入品ですが、 フリマの情報を集めたら、価格設定に悩んでしまいました。 ブランドの靴なので、キレイなブース演出を考え、 整頓された感じで出そうと思っています。 が、なにしろフリマ経験がゼロなので、 経験者の方に、いろいろご教授いただけたらと思っています。 悩んでいる項目は以下のものです。 ・価格設定はどのくらいで出したら反響がありますか?  →50%OFFで売ろうと思ったのですが、   フリマ価格とはかけ離れている感じなので、知りたいです。   (出品予定の靴の定価は2~5万円、ネクタイは1~2万で、    その半額だとフリマだと高いので、どのくらいがいいですか?) ・完全に未使用のものですが、  2年前のブランド物なので、値崩れを予想しています。  どこまで覚悟しないといけませんか? ・大量にあるので、在庫処分的な考えでいますが、  ブランド物なので、極端に値下げすると引かれるのではないかと、  かなりシビアになっていますが、許容範囲はどのくらいだと思いますか? ・初心者が出店しているな~ってわかるものですか?  コミュニケーションを大切に、  できるだけ元気ハツラツでブースに立とうと思っています。 。ブランドを扱っているので、白シャツに黒いエプロンでやろうと思いますが、  普通はどんな格好でやっている人が多いですか?  (昔行った記憶だと普段着の方が多かったですが・・・)  服装も、ブースの印象に関わりますか? 出店経験者の方、来場経験者の方のご意見をお待ちしています。 よろしくお願いします!

  • 義両親の遺品を処分したい

    宜しくお願いします。共働き夫婦です。夫の両親が亡くなって4年がたちました。しかし、夫が両親とともに住んでいた一戸建ての二階には、まだ義理両親の遺品が多く残されています。 そこは基本的には空き家ですが、フリーで働いている私が事務所がわりに使っています。 遺品は、テレビ、写真アルバム、布団、たんす、衣類、絵画等です。 わたしはずっとそれらを処分したいと思っており、夫に訴え続けえてきましたが、夫は「捨てることはない、おいときなよ」と言います。 たしかに2階はほとんど使っておらず、ものがあっても支障は今のところありません。夫の家を私の仕事に使わせていただき感謝もしているし、夫の気持ちもわかるのでそのままにしておきました。 でも、結局もうだれも省みることのない品々であり(夫もあまりそれらの品々を気に留めるということはありません)、そろそろ処分したい気持ちになってきました。 わたしがエイヤっと処分してもよいものでしょうか?

  • 新築祝いでルクルーゼのお鍋はOK?

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は20代後半女性です。 今度、新築祝いを贈る事になりました。 別の方と「お祝いを一緒にまとめてあげようか」という話になったので、自分としては5000~1万円くらいの品物を贈ろうと思っていたので、2人ならもうちょっと高いものも贈れるな と 何がいいか考えています。 そこで、相手の方がとても料理が上手なので、「ルクルーゼのお鍋」はどうだろうか と思っているのですが、新築祝いのマナーに、「灰皿・ライター・ストーブ、赤い色 など 火を連想させるものはいけない」とあります。 お鍋は火にかけますよね。・・・・これもNGなのでしょうか?? 考えすぎかな とは 思ったのですが、どなたか 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 花嫁道具のお鍋の種類は何種類?

    主婦の方、又は今花嫁道具を揃えてみえる方、どんなお鍋を一通りご購入されたか参考にさせて下さい!(例:(1)フライパン(2)片手鍋(23cm)(3)圧力鍋)ティファールのようにセットになった物を買った方が良いのでしょうか。 希望:少々お値段がしても長く使えれば○です。 できれば、ブランド名も教えていただけると嬉です。(柳宗理のミルクパンのように) クリステルやルクルーゼ?はよくみかけますが、そんなに良い物なんでしょうか?お使いの方みえましたら感想お聞きしたいです。