• ベストアンサー

議員を使った圧力に反撃できる要件とは

mosimo-siの回答

回答No.2

質問を拝見させて頂きました。 専門家では無いのでお力にはなれませんが、私の経験を。 私は○○党の後援会で市職員に(水商売の女が居て)「どう して」と問いただしたら、殴られ被害届提出、もみ消され、証拠を掴む為同居しました。 他人からすれば「頭がおかしい」と言われると思いますが、 なにしろ、証拠が無ければ私は、精神異常者です。 仕事も、追われ精神的にうつ病、十二支腸潰瘍態の中で、証拠だけはと・・・。今思えば人生最大の事件です。 と言う事で、結論。 証拠と内部告発と仲間しか無いようです。 ご参考ください。

altosax
質問者

お礼

mosimo-siさんも、実際に大変な目にあわれたのですね。 mosimo-siさんの例は、明白に刑法の傷害罪ですから、絶対に許す訳にいきませんね! 今はありがたいことに携帯電話にカメラがついていますので、暴力や不審な尾行、その他決定的なシーンを撮影して提出する用意が、昔と比べてかんたんになってきました。 しかし、要は、写真があっても、「実行犯」と「依頼者&政治家」の「請負関係の事実」をどう証明するか、にかかっているのですよね。。。 内部告発と仲間が、巨大な力に「押しつぶされる恐怖」さえ取り除ける社会になればよいのですが、今の世の中では結局泣き寝入りなのか、というのは実に情けないし討ち死にしても私は暴いてやりたいんですが、犬死ににならず、本当に世の中に明るみにあぶり出せる方法を模索しています。

関連するQ&A

  • だれが悪いか?(闇金)

    最近結構ヤミ金の話題がでたりしてますが だれが一番悪いと思いますか? ケースによって全然違うと思うので みなさんがヤミ金って聞いて思う漠然としたイメージをお聞かせください。 以下は私の個人的な妄想です。 1.闇金融業者・・違法で貸してるのだから悪い。他でお金を借りられないという人の弱みをつけこんでいる。 2.借金をした張本人・・貸した金を返すのは当たり前。借りた金を返さない本人が悪いに決まっている。 3.銀行・・少ない融資先の個人にはあまり貸さないが、消費者金融や商工ローンにはたくさん金を貸す。 4.弁護士・・自己破産をする時に金をとる。無料というわけにはいかないと私も思うがさっきのニュースでは40万だかかかるらしい。なぜそれほどかかるのか謎。 5.その他。・・他の要因もあればぜひ! かってな思い込みとか偏見があると思いますが、、 みなさんも偏見が混ざって結構なんでお願いします

  • 反撃するにはどうしたらいいですか?

    友人夫婦が昔の旦那の浮気相手から嫌がらせを受けています。匿名でローカルサイトで友人(妻)の名前、車の車種まで出して侮辱してます。浮気の代償は解決しているのでサイト掲示の削除以外に良い方法があれば教えてください。

  • どう反撃すればいいのか?

    都会の人に「田舎っぺー(笑)」とか「親に甘えて一人暮らしも出来ないのかよ(笑)」 って馬鹿にされれたらどう反撃すれば良いと思いますか? 考えましたが、無いです。 悔しい

  • 許せばどんどん付け上がるし、反撃すれば

    よっしゃ喧嘩だといって暴れ狂う奴。 刺すしかないですか?

  • いじめられっ子の反撃

    知人の中学生になる息子なんですが、同級生に執拗なイジメにあって、お金も脅し取られていました。 しかし、ついこの間、無理やり ゴキブリを食べさせられそうになり、ポケットに中に持っていた カッターナイフで イジメた相手の頬を切ってしまい、重傷を負わせてしまいました。 刑事的には警察に任せるとして、双方とも書類送検されて、検察がどう判断するのかは分かりませんが、 本来なら、傷害罪になるんでしょうけど、相手が執拗にイジメていたことや、お金を脅し取っていたことも考慮すると、どのくらい相殺されるでしょうか? また、裁判を起こされた場合、知人も裁判を起こした方がいいのか、 反訴して争った方がいいのか、 どうするのが いちばん いいと思いますか?

  • ”反撃”ってなに?

    今朝(9日)の一般誌の全面広告=”そろそろ反撃してもいいですか? ” この意味ありげな文句の内容を説明していただけませんか?特に”反撃”の具体的例に興味があります。例えば、”値下げ”とか・・・。

  • 反撃は倫理的に許されるか?

    不要な攻撃、積極的攻撃、過剰な攻撃などは非倫理的とみなされます。 では、相手がそのような非倫理的攻撃をしてきた時に反撃する事は倫理的でしょうか? そして、どこまでの反撃が許されると思いますか? 相手の攻撃を1としたら0.5?1?2?あるいは相手が攻撃意思を失うまで? 倫理は、非倫理的攻撃に対してどのような対処を推奨するのか?

  • いじめられて反撃できなかった後悔

    小学生の頃から高校中退するまでずっといじめられてました。 小学生の頃は、一回だけですが自分の家にきた奴らに二人がかりで押さえつけられ髪を抜かれる。 休み時間中に何人かで、自分の目の前に来て積極的にからかってくる。 そして、小学3年を終えて親の都合で引っ越して別の学校へ。 小4からその別の学校に転入したんですが、そこでも近くの班の奴らにからかい、ちょっかいの的にされる。 クラスが変わって、小5小6にあって覚えてる事は、給食の時に多分そいつ自身は悪気はないが、その時むせたのか口に含んだ牛乳を顔にかけられた時に、それを見た別の班の奴に嘲笑いされた。 あとは、一部の奴が自分と会話してるときに、苦笑いする。 中学生になり、度がすぎたいじりなどはありましたが、雰囲気がキモかったせいか女子から「キモい」「キショい」「死ね」などいわれたり、イタ電を別々の奴から「二回」されたりしました。 そして、中三の時に自分の意思で別の学校に転入。 前の学校よりは、ひどくはなかったんですがやはり自分とつるんでた一部の奴、関係ない一部の奴に「キモい」等と言われたりはありました。 高校に入ったときは、「キモい」「死ね」とかもありましたが、誰とまではわかりませんが机の中にごみを入れられてました。 しばらくして、ここにいるとまずいかなって思って高校を退学し、一年ニート状態なって色々考えた結果、ここの地域ではやっていけないと思い県外へ引越しました。 今、19歳でもう前みたいことはまったくありませんが、たまに思うんですが、あの時なんで反撃しなかったんだろうなって思います。 中二の時に格闘技、軽くウエイトトレーニングをやってある程度身についていたんですが、やり返す事ができませんでした。 中三のとき校区外登校だったんですが、自分の家が前通っていた学校から歩いて大体3分ぐらいの所にあったので、同級生から「キモい」とか言われたり咳払いとかされて、からわれたり喧嘩売られました。 その時に、体きたえて格闘技もやっていたのにやり返せなかった自分がホントなさけないです。 友達からも、「お前さ、勇気出して殴れ」と言われました。 さらに、中三頃自分の転入先の同級生と前通っていた同級生が塾で俺がなんで転校したかとか、俺が前どうゆう事をやったのかと転入先の同級生に言いふらしたと転入先でつるんでいた奴が言ってました。 幸いにも、転入先の奴らはみんなは気にしてなかったのですがそういうことをつるんでいた奴から聞きました。 街に出かけた時だって、もちろん見知らぬ奴から「キモい」等と言われたりとかいきなり野次とばされたり、喧嘩売られたりしました。 今でも、思い返してなんであの時反撃しなかったんだろうって思います。 その悔しさから、物に当たって壊したり、壁に穴を開けてしまったりする時があります。 やはり、度胸がなかった、怖かったってのがあるんですが、これはあんまりにもひどすぎると思ってます。 どうやったら、この気持ちが楽になりますか? 教えてください 理解のない回答はスルーします、よろしくお願いします。

  • 反撃したほうが良いでしょうか?

    上司との関係に悩んでいます。 自分の職場は50歳代の先輩Aさんと自分でコンビを組んでやっています。 その上に、係長的な立場のBさんがいます。その上に課長のCさんがいるといったような組織です。 日常業務に関しては、残業等も多く忙しいです。Aさんは定年間際で定年までいれればいいといったような感じでPCなども不得意のため自分が、実質、日常業務は8割ぐらいこなしています。 Aさんは会社員としては微妙ですが、親父みたいな感じでいろいろと教わることも多いのである意味、自分の修行と思い特に不満はありません。 不満に思うのはその上のBさん、Cさんについてです。30代後半くらいなのですが管理職として微妙な感じでなにかにつけて「会社の方針なので」「上の方針なので」といって基本的に自分の意見がなく特にこれといって前向きな改善策や、方針を打ち出すことが出来ません。 優秀な人もいれば、無能な人もいるのが世の中ですので特に気にせず接してきましたが、最近、でしゃばるようになってきて困っています。 先日も、私の子どもが具合が悪くなってしまって急遽、有給を申請したのですが「急に休むなんて責任感がない」「別の日じゃダメなのか」など言われました。 確かに仕事に穴を開けたのは自分の責かもしれませんが、暴言に近い、非人情的なことを言われ非常に憤りを感じました。 一生懸命やっている(結果の出ている)上司なら(自分らなりにやっているのかもしれませんが)納得できますが、下の子が大変な思いしているときにタバコすって珈琲飲んでいるような人に言われ悔しくも感じます。 社内的にも休んだことがうまく伝わっていないようで、わがままで休んだみたいな感じになっています。 この件は素直に我慢して「すみませんでした」で終わらすべきでしょうか? それとも全社員に事実を伝えるべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ユダヤ人はなぜ反撃しなかったんですか?

    ユダヤ人が大量に虐殺されたとき、ユダヤ人はなぜ大きな反撃にでなかったんですか? 頭もいいし、お金もあったし、地位もあったし、人数も多かったんですよね? ド素人の発想ですが、まずユダヤ人迫害を正当化する法案がでたときにそれを阻止できそうだし、迫害が始まりそうになったらお金使ってよそに逃げれそうだし。 最終的に迫害が始まったらゲットーなんかに大人しく入らずにドイツ兵と戦えば良かったのにと思います。ドイツ兵よりユダヤ人のほうが比較にならないくらい人数も多いですよね。行き違いで一人殺せば余裕で勝てるじゃないですか。 いずれにせよ、このままでは殺されると感じたときに反撃にでなかったのが不思議です。頭いいのに。結局ユダヤ人の9割も死んじゃって。