• ベストアンサー

どうなったら包丁を研いだ方がいいかの判断基準は? 

私は6年間同じ包丁を使用していて一度も研いだ事はありません。 食材を切っていても時に不満はありません。 どうなったら包丁を研いだ方がいいかわからないので教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagekisu
  • ベストアンサー率48% (80/164)
回答No.5

研がなくて大丈夫です。 6年間も不満を感じていない訳なので、 包丁の切れ味を要する調理をしていないのだと思われます。 (特に魚を下ろしたり、刺身にしたり等) なので、衛生面にさえ気を付けておけば大丈夫です。 ちなみに私は、5本の包丁を使い分けて、 研ぐのは1ヶ月に1回くらいです。 スーーっと魚に包丁が入ったり、 完熟して柔らかくなったトマトでも 角が立つくらいの切り口に切れるのは 気持ちがいいし、食感や味にも影響大なので、 研ぐようにしています。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

一度研いでみてはいかがでしょうか。 違いがわかれば、また研ぐべきかどうか判断できると思うんです。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

やってみます。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

包丁の種類によって違いますね。 私は料理人ではありませんが、刃物研ぎは小学生の時から職人だった父親に仕込まれてますから、趣味の魚釣りでは自分で釣った魚を自分で捌くために、柳刃包丁(刺身包丁)と出刃包丁は自分専用の包丁を持ってます。 理由として、私は「左利き」ですから、和包丁のような片刃ですと刃の向きが逆になってしまうからです。 和包丁の素材は鋼ですから、柳刃なら腕の産毛が剃れるぐらいの切れ味です。 これぐらいの切れ味になると、トマトを真横から綺麗に輪切りが出来ますし、玉ねぎを切っても涙が出ることはありません。 しかし、出刃は柳刃のように鋭利に研ぐと骨を切るような時に刃毀れさせますから、少し刃を殺し(鈍くする)ます。 ご質問者様の包丁がどのようなものか不明ですが、6年間も研がないで済む包丁なら、ステンレス鋼かセラミックの文化(三徳)包丁だと思います。 もし、セラミック包丁なら研げませんから使い捨てですが、ステンレス鋼なら研ぎ直せば切れ味が回復します。 刃物を研ぎ慣れてると、指先で触れただけで切れ味が判断出来ますが、食材で試すなら熟れたトマトがスムーズに輪切りに切れるかですね。 切り始めに、トマトの皮が凹むような力を入れないと切れないようなら、切れ味は悪いです。 その他、乾いたキッチンペーパーの端を片手で持って、包丁でキッチンペーパーの中央から真っ二つに綺麗に切れるようなら切れ味は良好です。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151730
noname#151730
回答No.3

包丁の「刃」を上に向けて「鏡に光を反射させるように」刃腹を見てください。 このときに表面(刃先)が光って見えたら包丁としての機能は失われています。最近出ている「セラミック包丁」ならこの方法ではわかりにくいので、金属(鉄にハガネかステンレス製)と考えて説明します。 包丁の種類を確認ください。片刃か両刃で異なるので。 片刃(刺身包丁など)ですと、包丁を右手で持った時に右面に来るほうをメインに、砥石で付け根から刃先まで満遍なく砥いでください。反対側は返りを取る程度に砥石に這わせればOKです。 両刃はどちらの面も均等に砥いでください。どちらの包丁でも先に書いたように刃腹を光に反射させれば刃が付いたかどうかわかります。 参考まで。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • starmine7
  • ベストアンサー率32% (19/59)
回答No.2

長ねぎなんかを切って、 1番下がなんとなくつながるようになったら。 肉を切って、ギコギコした動きをしないと断ち切れなくなったら。 魚の刺身をそぎ切りにしてるとき、身が崩れそうになったら。 みじん切り&千切りのとき、意識して包丁をまな板まで押し付けないと最下部に到達しない気がするとき。 個人的には、六年の歳月で包丁の刃先は尖っていなく、拡大したときに丸くなっているはずだと思います。(通常研いだばかりなら、刃先はVになってるけど、使用によりUになってるはず。と、包丁研ぎが趣味の人に言われましたけど。) 研いでみたらわかりますよ。いままでと感覚が変わるんで。 よく切れる包丁は、すっと下ろすだけで切れるはず。切れない包丁を使うと気づかないうちに、引き切りしてると思います。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

>長ねぎなんかを切って、 1番下がなんとなくつながるようになったら。 よくなります!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.1

不満が無いのであれば研ぐ必要は無いと思います。 ただ、それは研いだ包丁との比較ができないからとも言えます。 機会があれば一度研いでみたらどうでしょうか。 ちなみに買った状態は俗に刃がついてない包丁と言います。 詳しい人は包丁を買ったら最初に研いで、刃をつけてから使います。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 包丁を何本使っていますか?

    こんにちは 家では洋出刃包丁一本を、あらゆる食材に使いまわしています。 でも包丁には、出刃包丁、菜切り包丁、中華包丁など、食材や用途によっていくつもの種類がありますよね。 皆さんのお家では、包丁を何本使っていますか?

  • 包丁の使い方を教えてください。

    包丁の使い方を教えてください。 写真の包丁、それぞれどんな食材が適していますか?

  • セラミック包丁について。

    最近セラミック包丁に興味をもっています。 一度も使用したことがないのですが、ステンレスやハガネの包丁に比べて使い心地はいかがですか? それぞれ、メリット・デメリットがあると思うのですが、使用経験のある方、どんな事でも良いので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子供の包丁について・・・

    幼稚園の娘が包丁で切りたいと言うのですが安くて手の切れない!! 食材は切れる包丁とはどれがいいんでしょうか?種類がいっぱいで迷ってしまいました。よろしくお願いします。

  • オススメの文化包丁について

    現在使っている文化包丁に不満があります。 ・ステンレス製だがすぐに切れ味が落ちる(トマトの皮むきでわかる) ・挟み込んで引くタイプの研磨器を使用前に利用せざるを得ない ・刻んだモノが刃から離れない ステンレス製で刃に穴が何個も空いているものを2本持っていますが、コイツもすぐに切れ味が劣るので使っていません。 ↓グレステン包丁というものを見つけました。 http://try.itigo.jp/shop/home2/817TK.php 使用者の方、私の不満は解消できそうでしょうか? 他にオススメの文化包丁があれば教えてください。URLもお願いします。チョットくらいなら高くても構いません。ただしサビには強いものを教えてくださいね。

  • 包丁の切れ味について

    包丁の切れ味について 飲食店で調理の仕事をしている者ですが、真空パック等のビニールは包丁で切って開けてます それについて、たまに「ビニールを切ると包丁の切れ味が悪くなる」と言う人がいらっしゃいます 私は昔からその理由が分からず、気になっています 包丁の切れる仕組み等は理解していますが、包丁の刃の弾性係数をたかだかビニールが超えられるとは到底思えず、他にもいくらでも堅い食材はあるのに「ビニール」を強調する意味も分かりません そこで、もしこの「ビニールを切ると包丁の切れ味が悪くなる」という説について、明確な科学的根拠を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい 宜しくお願いします

  • 包丁の使い方・切り方を教えてください。

    包丁の使い方・切り方を教えてください。 こんにちは、僕はスーパーの精肉(畜産)で働き始めました。 しかし、柳刃包丁で鶏肉モモが切れなくて、包丁をコネくりまわす内にグチャチャになったり、切れなかったりするのです。 包丁の握り方、使い方、切り方など基本的な事を教えてください。 あと柔らかい鶏肉を切る時のコツを教えてください。 載ってるサイトを知っていましたらそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • パン切り包丁の研ぎ方について教えていただけますか?

    パン切り包丁が切れなくなってきました。研ごうと思うのですが、包丁の刃が波を打っているので、普通の包丁のように研ぐことが出来ません。 パン切り包丁は、使い捨てで切れなくなったら買い換えなければいけないものなのでしょうか? 包丁を研いでもう一度切れ味のある包丁にしたいです。 誰か、研ぎ方を知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 包丁の選び方

    こんにちは。 包丁の選び方についてお知恵やご経験を教えていただきたく投稿させて頂きます。 現在、包丁を一本だけ持っています。関の包丁でステンレスで鋼がサンドイッチされているもので刃渡り16cmの小さ目のものです。彼是5年程使用しており最近は2週間に1度くらい砥石で研いで愛用していますがキレもよく不自由を感じたことはありません。 これまで魚を捌いて刺身を作るのも、野菜の微塵切りも、ひき肉を作るのもこの一本で済ませてきました。南瓜を割る時だけ少々頼りなく感じることはありましたが刃こぼれすることもないし、何より慣れ親しんでいて使いやすく変えようなんて発想は全くありませんでした。 しかし最近、包丁は用途別に使うと断然調理の段取りが上がる!料理もおいしくなる!というような情報を聞き、「用途別!?」と驚くと同時に、確かにそうかもしれない…と思い始めました。 大きな魚をぶつ切りにするとか、鶏ガラをバンバン割るとか確かに私の包丁はできないし、微塵切りにも少し幅が足りないのは事実なのです。しかし小さい方が手に馴染むこともあって、なんとなく工夫(?)して乗り切ってきていたのです。 包丁の選び方を少し見直してみようかと思っています。 みなさんのマイ包丁について「こういう風に選んだ!」「この包丁がお薦め!」「〇本持つといい!」など包丁選びのアドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 包丁について

    私は趣味で料理を楽しんでおります。そこで包丁についてですが、今使用しているのは3徳包丁、菜切り包丁、ぺティナイフ、牛刀などを使っています。他にもこんな包丁が使いやすいと言うのがあれば是非教えていただきたいです。それと、包丁を砥ぐのに使う砥石ですが、今使っているのは細かすぎて使いづらいんです。皆さんはどの位の砥石を使っていますか?よろしくお願いします。