• 締切済み

同僚の休み(子どもの熱?)

11月末から産休明けで異動職場復帰をされた方がいます。3人目のお子さんの産休明けです。 復帰して早々子どもさんの熱?体調不良で2週間近く休んでます。実務5日くらい。 私も子どもに関わる仕事をしているので、子どもの病気や家庭と仕事の両立の大変さは理解してます けれど、、、やっぱり休みすぎなんじゃないかと思います。彼女は正社員採用だし、私達の仕事はシフト制だし、チーム仕事です。 お給料もそこそこあり、それに付随して責任の大きい仕事です 旦那さんもいるし、なんとかもう少し協力できるもんなんじゃないんでしょうか。同じ共働きで働いているのになぜ、奥さんだけこんなに休みを取らなくては?と思います。 同じように子持ちの方もウチの職場には沢山いますが、みんな家庭内で調整つけてくれてます。1~2日は休むことはあっても2週間はありません。入院してるとかではないようです。 冷たい意見かもしれませんが、やはりかなり迷惑です。 厳しいでしょうか、、、?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 まず産休明けで保育所に入れたかな?  まず、保育所などに入れると、まず最初は慣らし期間が一週間存在し、一日預けることが出来ません。  集団に入ることで、病気になるリスクが増えます。私は父親ですが、最初の一ヶ月以上は病気で休ませることが多かったです。保育のお金がもったいないと思える程。  しかし,ある程度すると免疫が出来てきて、休む回数も減ってきます。  旦那さんの仕事も育休とか取れる環境、雰囲気がないと厳しいです。同じ子育てでも男性は難しいです。私は幸い職場の理解も親の協力もありで乗り越えましたが、それが無い場合大変です。病気になると保育園とかは受け入れません。病気になっても預けるところも少ないです。  まぁ、子どもが落ち着けば大丈夫かな。他に頼るところが無い人もいますから、他が出来てとかは言わないで欲しいですね。子どもが病気になると本当に悩んでいましたよ。仕事に影響が出ると分かっていますから。

回答No.6

異動職場復帰されたということは、もともといた部署に復職したわけではなく、産休明けから質問者さまの同僚になられた、ということでよろしかったでしょうか? もしそうだとしたら、これからも子供の都合での休みや早退などは多いのではないかと思います。 というのは、同僚のかたは、もしかしたら人事と相談したうえでの異動だったのではないかと考えられるからです。 つまり、以前働いていた部署では子供に何かあっても休めない→3人の子供がいるので、これから何かと行事も増えるし、休みを取ることも多くなると思う→じゃあ、融通の利く部署に異動して復職ということで・・・、といった流れがあったのではないかと。 だとすれば、本人にしてみたら、その前提で異動して復職したのだから、そこは認めてもらわないと、ということになりますよね? もしかしたら生まれたお子さんが未熟児で病気がちとか、会社としては分かった状態での復職だったのかもしれません。 会社の同僚(男性)で、子供の病気でたびたび休む人がいますが、下の子供さんが病弱らしいです。二つほど離れた上の子供は元気らしいのですが、まだ就学前で小さいので、下の子供の具合が悪くなると、夫婦揃って休まなくてはいけないので大変らしいです。←どちらかが下の子を病院に連れて行って、もう一人は自宅で上の子供の子守りをしていなくてはいけないので。 むしろ子供が入院中の時のほうが会社に来れていました。 とはいえ、同僚が休んでいる間は質問者さまや他の同僚がその分の仕事を被ることになるわけですから、大変ですよね。 一度、上司などに、同僚の事情を聞いてみたらいかがでしょうか? もし子供が病弱でこれからもこんな状態が続くというのであれば、最初から同僚をいないものとしてシフト体制を組みなおす必要があるでしょうし、上司も納得できないような休み方をしているようなのであれば、上司から人事のほうに異動を打診するなど、方法はあるかと思います。 毎日「今日も休み?」と思いながら仕事をしているとイライラして疲れてしまうと思うので、もういないことを前提に「あれ?今日はいるんだ?珍しいな~。」的な考え方に切り替えてしまったほうがいいかと思います。 いくら言ったところで子供の具合がよくなるわけでもないし、同僚が子供を置いて出社するようになるわけでもありませんしね。

回答No.5

わかりますよ、シフト制だと予定を組むのも大変ですから おそらく彼女は退職する事になるのかもしれませんね 産休明けで体調も万全でなく、配偶者の協力も得られず 同僚からは疎まれ、自分でも心苦しく思っているけれど、どうしようもない もう自分が退職して、子供の面倒をみるしか手がないし 自分が退職すれば、求人を出して新しい人が来るから迷惑をかける事も 文句を言われることもない、すべてが丸くおさまるんだ そう思って、仕事を諦めてきた女性がどれだけいるか 女性の就労ラインがM字曲線を描く理由は明白ですね 同じ働く子持ち女性が、一緒に働くのは迷惑だと感じる働き方しかできない 働く事に理解のない配偶者を選んでしまった事が悪い 体調不良になってしまう弱い体の子供を産んでしまった母親に責任がある 本当の問題はどこにあるんでしょうね 社会制度や企業のあり方に疑問を抱かないのは、何故なのか 女性が社会で義務や権利や責任なんて事を話せるようになるのは まだまだ先になりそうです ご自分で厳しいだろうか、と自問してらっしゃいますが 働けないのは、休むのは女性のせいだとするなら 企業や社会は労働環境の改善などする必要はありません 誰に対して厳しい意見なのかもう一度考えてみて下さい

  • hico36
  • ベストアンサー率35% (59/165)
回答No.4

私からしたらその方の行動は当然だと思います。正社員であるなら尚更です。 仕事に契約も派遣も正社員もありませんが、正社員が他に比べて社員としての 立場を優遇されるのは雇用条件上当然です。 >同じように子持ちの方もウチの職場には沢山いますが、みんな家庭内で >調整つけてくれてます。 これに関しては各家庭で事情が違いますので人が判断する事ではありません。 ご実家が近い方、お子さんの人数が少ない方、旦那さんの仕事が合わせられる方。 色々なパターンが考えられますので、子持ち家庭を十羽一からげにするのは 乱暴なように感じます。 特に3人のお子さんがいらっしゃるのでは…致し方ないと思いますよ。 一人が風邪をひいたら次々うつって2週間…なんてのは軽い方じゃないですか? ただ、業務に支障をきたしているなら、それは上司に報告するべきでしょう。 サポートとして誰かをつける…。また、家からでも支持を出せるようにする。 そういう対応は可能なはずです。 これからは育児・介護を両立する社会人が増えると思います。 そういう方はそれぞれの理由がありますので、様々な勤務パターンが 生まれますよ。 たまたま、あなたが育児・介護を担わなかったとしても、会社はそういう人に対応 していくようになります。 今のうちに慣れておいては如何でしょうか。

回答No.3

もうちょっとだけ想像を働かせると ひょっとしてお子さんは、生死をさまよっているのかもしれません。 そう考えると… 仕方ないですよね。

yuussg2255
質問者

お礼

それなら正式な介護休暇を申請するはずです それがないということは(毎朝欠勤の連絡があります)生死をさまよってるわけではないんでしょう。 ほんと仕方ないとは思うんですが ありがとうございました

noname#149600
noname#149600
回答No.2

>>厳しいでしょうか、、、? 厳しいでしょう・・ その家の状況と、他人やあなたの家の状況で判断しても何の意味もありません。 まあ、現状が続けば・・早晩辞める事になるのでは? >>旦那さんもいるし、なんとかもう少し協力できるもんなんじゃないんでしょうか。同じ共働きで働いているのになぜ、奥さんだけこんなに休みを取らなくては?と思います 全く余計なお世話と言うべきと思いますが・・・

yuussg2255
質問者

お礼

厳しいですか、でも正式な介護休暇でもないのに、2週間も仕事を休むのはどうなんでしょう。 毎日くるかこないかわからない状況です。 でも仕方ないんですけどね。 同じ職場で働くものとしては負担がかかって、大変です 回答ありがとうございました

回答No.1

ここで言わないで本人に言ってやれよ。 「あまり休まれると業務に支障が出ます」ってね。 本人に言い辛かったら職場の長でも良いんじゃない? 会社としては「長く休んでも業務に支障がない」と考えているかも。 貴方がヤキモキしていようが「会社としては上手く回っている」とすれば、休みが長い(と思われている)正社員がいてもおかしくないです。 その辺も含めて上司に聞いてみては如何ですか?

yuussg2255
質問者

お礼

本人に言いたいのは山々ですが、なんせ出勤してこないので会いません。上司は普段はこういうことに は結構厳しいのに、今回は特におおげさにしてません。 腹黒上司なのでもしかしたら、辞めさせ作戦なのか、、、 やはり休みすぎですか?子供さんのこととなると、仕方ないと思うのですが、社会人としてはやはり同僚として迷惑なんです 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう