• 締切済み

産休明けで働いている方に質問

生後2週間の赤ちゃんがいます。 8週間の産後休暇が終わったら、保育園に預けて再び働きに出る予定です。 こんなに小さな子供を預けて働きに出るのがとても悲しいしつらいです。 でも会社の規定や経済的なことでやはり共働きは避けられません。 そこで同じように産休明けで働いている方に、何でもいいので、心構えやアドバイス、体験談などをしていただけるとうれしいです。 たとえば、 ・昼間、子供と接することができない分、夜寝るときは添い寝がいい ・母乳が止まらないように搾乳の練習をし、凍らせた母乳を保育園で使ってもらうようにしたほうがいい ・仕事と子育てのメリハリがついて、育児ノイローゼと無縁だった などなど・・・。 今は赤ちゃんの顔をみているだけでただもうかわいくて幸せなので、産休明けがくるのが憂鬱です。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数12

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.3

2児の母です。 私の場合、1年間の産休をもらえたので、育児を楽しんでから職場復帰しました。 質問者さんの場合は、8週間で復帰とのことですが、 どうか・・・ぜひ・・・残りの6週間をたくさんたくさん楽しんでください。 というのも、働くママにとって一番大切なのは、「今できることをする。」だと思うんです。 職場では、仕事をする。 家庭では、育児や家事をする。 当たり前のことなんですけどね。 一番もったいないのは、職場で家庭のことを考え、家庭で職場のことを考えることです。 目の前にあることを、ひとつずつ対処していくのが基本だと思います。 それが、いわゆる育児と仕事の両立なんだと思いますよ。 でも、質問者さんの今の気持は、憂鬱なんですよね。 その気持ちも分かるんですけど、今の産休を楽しむことが、これから一生懸命働くことへの第一歩だと思います。 そして、子供には「保育園に行かせる」のではなく、「保育園に行ってもらう」と考えてみてください。 母親が働くには、父親の協力はもちろんのこと、一番の協力者は子供なんです。 だからといって、子供にへつらうのではなく、「今日も笑顔でいてくれてありがとう!」という気持ちを忘れなければ、きっと大丈夫です。 お子さんが元気に保育園に通えるように、いっぱい心のケアをして、サポートしてあげてください。 また、育児のいろいろの悩みについては、保育士さんという百万馬力の協力者を得たと思って安心してください! 具体的なケアとしては、 ・お子さんと一緒にお風呂に入ること。 ・面倒でも絵本を読み聞かせてあげること。(我が家は図書館に行く時間がないので、だいたい購入しています。) ・叱るときは、きっちりけじめをつけて叱ること。働いているからといって、甘やかすのはいけません。 ・ぎゅーーーーーってしてあげること。 ・たくさん言葉をかけてあげること。 これだけで十分です。ほんの少しの時間でできることばかりですよ! 働いていてよかったと思うのは、 ・保育士さんに相談できること。 ・通勤時間が自分の時間になって、考え事ができること。この時間で、育児や仕事の反省をしたり、出来事を整理したりして、とっても役立ちました。 ・ママ友という不思議なコミュニティから一線を引けたこと。 ・収入があるので、気持ちに余裕が持てたこと。  です。 そうそう、搾乳については、無理は禁物ですよ! 今はミルクだって栄養価が高いんです。 搾乳にはかなりの時間と、母親の忍耐を必要とします。 チャレンジすることは賛成ですが、それでくたくたになってしまってはいけません。 保育園の布団乾燥は有料ですか?それとも各自必ず持ち帰りですか? それについても、(言い方は悪いですが)お金で解決できるならポンッと支払って、楽をするのもポイントだと思います。 ママがくたくたなのは、子供にとってもよくありませんからね! 最後に、保育園に預けても、「この子は自分が育てたぞ!」という達成感は十分に味わえます。 子供が淋しがるなんて、神話ですよ! きちんとサポートしてあげれば、きっといい子に成長しますよ☆

  • kujitan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

現在30歳、1児の母です。 私も産休後すぐに子供を保育園へ預け、フルタイム勤務(12h/1日)働いています。お迎えは夫がいき、お風呂、ご飯とするので、私は寝顔しか見なかった、、という日も多くあり大変に悩みました。 そのため添い寝もできず、また母乳も働きだしたとたんに止まってしまいました。 周囲はあまりに子供がかわいそうだといい、自分も強い罪悪感にさいなまれましたが仕事をやめると食べていけないため、子供に会える時間は極力子供に尽くす、仕事は仕事で一生懸命やる、と決めて1年が過ぎようとしています。 私なりの言い訳でしかありませんが、小さいうちから保育園にあずけたことで保育士さんからも非常にかわいがってもらい、また自分一人で育てていたのでは気付かなかったというような遊びや接し方、成長の促し方を知ることができました。 子供のために何がベスト、というのはなかなか分からないものですが色々な育て方があってそれぞれに長所、短所があると思います。働いているからだめ、ではなくより安心できる保育園を見つける、短い接触時間を密度濃く過ごす、など働いていて接する時間が少ない分できることはとことんするということが良いのではないでしょうか。 私自身の経験であり、考えなので、ベスト、ではないと思います。参考になればと思いました。

  • pu-chana
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.1

6歳♀と10ヶ月♂の母です。 上の子のときは、3ヶ月で、下の子のときは3週間で復帰しました。 うちの場合は、認可保育所の入園までの間、母に預けていましたがやはり、ずーっと子どもと一緒にいるよりは、仕事をしているほうが気持ちの切り替えができて育児ノイローゼと無縁でしたね。今から思うと、上の子のときの復帰前は軽く育児ノイローゼになりかけていたのかなと思います。 さて、2ヶ月くらいだと、哺乳瓶をいやがる場合もあるので、それを予防する意味でも、今から搾母乳を哺乳瓶であげる練習はしておいた方がよいですね。 それと、生後3ヶ月から予防接種が色々とできます。 集団生活なので、体調の良いときをみはからって、なるべく早く接種する事をおすすめします。DPT1回目→1週間後BCG→4週間後DPT2回目→3週間後DPT3回目が一番の最短コースです。ポリオは急ぎません。1歳になればなるべく早くMRワクチンを受けましょうね。その他の任意のワクチン(自費)もできるだけ受けておいた方が良いですね。 人見知りが始まる前に預けた方が、楽かもしれませんね。 保育園に早く預けるメリットは、一日のリズムができやすい。おむつが取れるのが早い、保育士さんに色々な相談に乗ってもらえるなど他にも色々ありますよ。前向きに考えましょ! あと、特に母体からの免疫が切れる6ヶ月以降は、風邪などの感染症にかかりやすいので、お迎えの後につれてゆけるかかりつけ医をもって、不要な時間外救急の受診を避ける様にしましょうね。 以上、小児科医2児の母でした。

関連するQ&A

  • 産休明けの同僚について

    20代後半です。 同年代の女性(先輩)と二人で事務をしていたのですが、 その方は2年間産休、育休をとり、今年の4月から戻りました。 出産後4ヶ月で戻る、1年で戻る、と伸ばし伸ばしになってようやくのことでした。 戻ってすぐに皆の前で、子どもは4人ほしい、授かればいつでもまた産休に入りたいみたいな話をしていました。 そして保育園の時間により、残業は一切できないようです。 産休に入る前は、同僚7割、私3割の割合で事務の仕事が割り振られていた感じでした。 若干二人で時間が余る感じでした。 お互い余ったときは、事務とは関係のない作業を別な所へ手伝いに行ってました。 同僚が産休に入った後、私は残業などして一人で二人分をこなしてきました。 上司が産休明けでいつ保育園から呼ばれるかもわからないしということで、しばらくは同僚には別な仕事を頼む(急に早退になっても大丈夫な仕事内容)と言っていました。 私は今までどおりで、忙しいときに同僚に仕事を手伝ってもらうようにとの事でした。 同僚も一度それで納得していたのですが、復帰して数日後、私に「産休前の仕事をすべて返してほしい」的な話をしてきました。 産休前の仕事をすべて返してしまうと、私の仕事がなくなってしまいます。 それにまたいつ産休に入るかもわからない人に、仕事をとられるのはなんだかなと思います。 わたしは上司の意見に賛成なのですが、はっきり意見を言っても良いんでしょうか? ちなみに上司は弱めで、その同僚が強く言えば意見をくつがえすかも?という感じです。 近いうちに上司に直談判すると言っていました(私も同席します) アドバイスを頂けたら幸いです。

  • みなさんは産休と育休、どれくらいの期間とりましたか?

    出産予定日が11/20の妊婦です。 仕事は産休、育休をとって続けていく予定です。 私の会社では、産休は、産前6週間前、産後は8週間 育休は1歳になるまでとれます。 子供は保育園に入れる予定です。 これにあてはめると、産前は、10/9からになります。 10/9だと中途半端なので、9/末か10/末にしようと思います。 ●9/末の場合、10/1~8は有給休暇になるのでしょうか? ●10/末の場合、予定日から3週間前になりますが、ギリギリすぎますか? ●あと、子供がいつ保育園に入るのがベストなのでしょうか? ●1歳未満で保育園に入るのときの、メリット、デメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「就業規則にのっとり産休明けに退職」と言われました

    退職について経理と意見が合わなく、ご相談させてください。 今回2人目の妊娠で、前回は産休、育休をありがたく利用させて頂きました。(産後4か月で復帰しました)表向きは一時退職にしてほしいとのことで、雇用継続しているにもかかわらず退職金が支払われました。(退職金を受け取った手前、新規雇用扱いとなるため時短勤務も取得せずに週6勤務で働いております。) 2人目の妊娠が発覚し、できることなら産休・育休後に復帰が理想ではありますが、2人目ということで職場にこどもの病気で欠勤など迷惑をかけるのは予想できるため、育休明けの退職勧奨であればやむを得ないと思っています。 ところが妊娠の報告したところ、経理から「就業規則にのっとり産休明けで退職になります」と言われました。 産休中は雇用を継続するが、育児休暇を取得せずに退職になるとの事です。 理由は、産休明けに退職してもらう決まりなので、「再雇用の見込みのない職員に育児休暇は取得させられない・産休明けに退職金を支払うので育休取得で雇用が継続すると、ゆがみが生じる」とのことです。 そもそも、出産を理由とした退職勧奨は違法であるのにもかかわらず堂々と規則を主張していることを指摘したい気持ちがありますが、なるべくなら争わず、「復帰の意思があるが、雇用継続について育休明けに判断してもらえたら、その決定に従うので育児休暇を取得させて欲しい」という希望を伝えましたが、経理側で受け入れてもらえず、平行線をたどっています。どうしたら私の希望が受け入れられますでしょうか?それとも受け入れられない希望なのでしょうか? ちなみに前回の産休・育休は経営者の温情でとらせてあげたんだと言われました。。。

  • 張りはいつまで??

    現在産後2週間ですが、ほとんど母乳を 飲ませてます。2、3時間でおっぱいが 張って痛くなるんですが、これは母乳を 終わるまでつづくんですか?? でかけたとき(子供なしで)などは張ってきたら どこかで搾乳したりするんでしょうか? 半年くらいから保育園にあずけるつもりですが もし完全ミルクにした場合は母乳はだんだん 作られなくなるものですか?働くママさんは 仕事中張ってきたらどうしているんでしょうか? この張りの苦痛はいつまでつづくのかとすこし 沈んでいます。

  • 張りはいつまで??

    現在産後2週間ですが、ほとんど母乳を 飲ませてます。2、3時間でおっぱいが 張って痛くなるんですが、これは母乳を 終わるまでつづくんですか?? でかけたとき(子供なしで)などは張ってきたら どこかで搾乳したりするんでしょうか? 半年くらいから保育園にあずけるつもりですが もし完全ミルクにした場合は母乳はだんだん 作られなくなるものですか?働くママさんは 仕事中張ってきたらどうしているんでしょうか? この張りの苦痛はいつまでつづくのかとすこし 沈んでいます。

  • 産休の日数

    閲覧ありがとうございます。 私は正社員で勤めており、会社には産休育休制度があります。日数はよくある産前6?8?週間と産後何週間とかうろ覚えで申し訳ないですが、普通の日数です。 漠然と思うのですが、産休育休はこれで足りるのでしょうか? 産後、設定されてる日数内休み、すぐに会社に復帰できるのでしょうか? 私は妊娠はしていませんが、結婚しているので遠くない未来産休にお世話になることもあると思います。 共働きなので、少し心配しております。 ちなみに実家は遠くはないですが、電車で2時間くらいの距離です。 助けを借りるには遠いです。 経験者の方々、実際はどうだったか回答よろしくお願いいたします!

  • 母乳について

    今、産後1週間です。 母乳の出がよくありません。 同じ位に出産したママさん達は、皆さん母乳が出ていて中には既に完母という人まで… 私はというと、頑張って搾乳して両方で15cc程度… ポタ…ポタ…としか出ないので、たった15cc搾乳するのに30分以上かかります。 赤ちゃんはまだ保育器に入っていて、1日1時間程度しか会えません。 おっぱいをあげても、私の乳首が短いのか?哺乳瓶だと吸うのに私だとダメです。 おっぱいは張っています。 完母にこだわるわけではないのですが このまま母乳が出ないのかな、とか なんで私だけ母乳が出ないんだろうと悲しくなり 搾乳するのも、マッサージするのも嫌になってきてしまいました。 どうしたら母乳が出るようになるでしょう? 食事には気をつかっているつもりです…

  • 産休明け後の不安(長文です。)をどうしたらよいか?

    産休後に職場復帰予定です。 現在、後任の正社員に業務引継ぎを行っております。 私が、現業務を始めてから3年になりますが、当初は上司から仕事がなかなかまわって来ず、大変困った状況が約1年続きました。 初めての部下でキャリアのある私の指導方法がわからなかったようでした。 今から考えると私もナマイキでした。 このたび、妊娠が判明し産休をとりたい旨申し出たところ、後任として 10歳程度若い2名が採用されました。1ヶ月程度で引継ぎを終え、産休に入るように言われましたが、その引継ぎ方法がとても綿密で何をいつからいつまでどのようにを1週間毎に上司・社長・後任担当者に報告せよと要求されています。 私はそのような事が何もありませんでした。仕事がないと訴え、ようやく回って来る状態でした。 復職後何を担当するのか聞いてみましたが、あまり業務も無いようでした。 「子供がいるとどうせフルには働けないからゆっくりして良いよ」 私自身も産後の状況がわかりませんので、強く「絶対大丈夫!!」と言えず会社の立場もわかり、板バサミ状態です。 こんな状況で、産休に入る不安が日々増大して困っています。 1.そんなにフルに働くのに支障があるのか?子供の丈夫さにもよりますよね。 2.私に良かれと思い、あまり仕事をまかそうとしない上司(会社)に 仕事は??とせっつくのもどうなのか? でも私はちゃんとやって評価もされたいのです。 3.自衛というとおかしいですが、今の自分に何かできることがあるのでしょうか。 教えて頂けるとうれしいです。アドバイスをお願いします。

  • 完全母乳で育児された方に質問です

    お世話になります。 私には2人子供がおり、2人目の子は現在生後1ヶ月半です。 1人目の時は「完全母乳で育てる!」と意気込んでいたものの、母乳の分泌量は産後1~2ヶ月がピークでその後はどんどん減ってしまい、結局ミルクとの混合で育てました。 この度2人目が生まれ、今度こそは完全母乳で育てたいと思っております。 母乳の分泌を減らさないために、 ・授乳を頻繁に行い間隔をあけないこと ・体や乳房を冷やさないこと ・和食が基本で炭水化物を大めに摂取すること 上記を気をつけているのですが、子供の成長に伴って、飲める量が増え、私の母乳分泌量が追いついていない状態です。 このままでは2人目もまた完全母乳を断念せざるを得ず、懸念しております。 そこで完全母乳でお子さんを育てられた方に質問です。 ●質問1 赤ちゃんがおっぱいを吸って満腹になりおっぱいを離した後、飲み残しでおっぱいに残っている母乳を搾乳しましたか? ●質問2 赤ちゃんが成長するにつれ、夜の睡眠時間が長くなりますが、赤ちゃんがたとえ寝ていても、ご自身は起きて搾乳していましたか? ●質問3 ご自身で乳房マッサージはされていましたか? されていた場合、どのくらいの頻度でされていましたか? 1人目の時は上記のことはしていませんでした。 だから分泌量が減ってしまったのかなとも思ったり…。 ※私が住んでいる地域には乳房マッサージしてくれる施設はありませんので、自分でどうにかしなくてはならない状態です。 その他、アドバイスなどありましたらお教えいただければと思います。 そうぞよろしくお願いいたします。

  • 母乳促進

    どんな食べ物を食べると母乳の出がよくなるのでしょうか。産後24日目です。早産だったので赤ちゃんはまだNICUに入院中なので搾乳器で搾乳して母乳を冷凍して持って行ってます。最近母乳の出る量が減ってきてしまって。