• 締切済み

子供と共働き

最近、共働きを推奨する動きが盛んですが、本当にこれでいいのでしょうか? 子供にとって正しい選択なんでしょうか? 下記内容は、新聞等の情報だけでなく、私個人の考えだけの部分もあります。 某大手鉄道会社の車内広告(駅前保育園)に、「育児と仕事を両立することに喜びを覚える」  とつづってあったのを見て、とても悔しく、悲しい気がしました。 育児と両立ってのはないと思もいます。 「育児を削って仕事をしている」 が正しい気がします。 ・共働きの皆さんは、胸を張って子育てして来たといえるのでしょうか? ・「保育園」=「預かり所」と思っていませんか? (=「金銭で育児委任」ですよ) ・子供が寂しい思いをしていても、逆に成長の助けになると思っているのでしょうか? ・将来子供が家庭を持っても同じことを勧めるのでしょうか? ・本当に共働きをしないと生活できないですか? ・子供への愛情を与える愛情と勘違いしてませんか?  (子供からの甘えを受止める愛情だと思います) ・単純に育児に専念している家庭と比べて、多いときには1日12時間程度子供と接してない  ことに気づいてますか? ・欧米の真似ごとから始まっていますが、将来の日本は大丈夫? ・欧米では、「家族との時間は大事」だと気づき、片方はパートタイマーに切り替え始めてる (数年前の情報)ことをご存知ですか?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.8

我家も共働きしている者(夫)です。 >最近、共働きを推奨する動きが盛んですが、本当にこれでいいのでしょうか? >子供にとって正しい選択なんでしょうか? 正しい選択とありますが、子育てに選択肢は一つではありませんよ。 それぞれの人が、あなたが選んだ選択肢が正しいのです。 最初、この質問を読んだ時に偏った考えで、不快感を感じましたが 補足を読んで、保育園に子供を預けなければいけない環境にしてしまい そして子供をかまってやれない事が、罪悪感になってしまい、 質問者さんはこの考え方になったのかと思いました。 間違っていたらすみません。 >・共働きの皆さんは、胸を張って子育てして来たといえるのでしょうか? 私は誰に恥じる事無く子育てしたいえますよ。 中学生になった我が子ですが、決して勉強やスポーツできる訳でもありませんが、 人を思いやる事ができる良い子に育ってくれましたよ。 >・子供への愛情を与える愛情と勘違いしてませんか? > (子供からの甘えを受止める愛情だと思います) >・単純に育児に専念している家庭と比べて、多いときには > 1日12時間程度子供と接してないことに気づいてますか? 接している時間が長くなければ、受け止められないのですか? 子育て方法なんて、一つの道だけではありません。 もう少しリラックスして、自信をもって子育てして下さい。

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

  • 25730213
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.7

私自身保育園で育ち、今は共働きで8ヶ月のときから保育園に預けています。 (今は4歳になりました) 子供は親が育てるとは思いません。 社会で育っていくのだと思います。 個人的には 「可愛い子には旅させよ」 だと思います。 「子供が寂しい思いをしていても、逆に成長の助けになると思っているのでしょうか?」 と書かれておりますが、遅かれ早かれ親から離れなければならず、 子供も社会に出るのですから、数年早いぐらいでどうこう言う話ではないと思います。 保育園か幼稚園の差は長い人生の中のわずか3年でしょう? 子供自身も保育園から学んでくる事も沢山あります。 親だけが全て教えるわけではないでしょう? 現に我々も親から学ぶことより、社会(学校や各コミュニティ等々)から学んだ事の方が 多かったはずです。 金銭的には今は困っていませんが、当時は僕の稼ぎだけでは暮らせませんでした。 将来的なリスク(会社の倒産や大幅な減収、僕の死亡リスク等々)を 考えると共働きがいいと思っています。 専業主婦の妻が突然働きに出て、マトモに暮らせる給料が得られる保証は 特殊なスキルでもない限り、今の日本にはそうそう無いと思います。 またパートから正社員への登用も容易ではありません。 妻自身は母親が専業主婦だったのですが、 「自分の母親は何故働かないのか?いつも家に居るのがイヤだった」 そうです。 人の考えはそれぞれですから、私の考えを押し付けるつもりは更々ありませんが、 質問者様の書き方は不快に感じました。 最後に、質問者様へ助言です。 常に全ての事柄に疑問を持たれ、かつ多面的な視点から物事を見られた方がいいと思います。 どうも偏りがあり、自分の考えだけに固執してるように見受けられます。 もっと、リラックスしてゆったり考えてみては? 今の住環境を変える事が可能なら、お引越ししてみては? 人生を、育児を、もっと楽しくエンジョイしましょう♪

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

mmkmmc
質問者

補足

偏りのある質問の中、丁寧な回答有難うございます。 じつを言うと私の両親も共働きで、何の疑いもなく育ち、私も以前は共働きでした。 (半分自分への反省の念もと苛立ちもあり、このような文面になったのかもしれません) というのも、今の世の中、子供は社会で育むというのが前面にでていて、疑いもなく 皆そうなんだ、親としては、共働きもでき、保育園で教育もでき一石二鳥だと思っていました。 でも、親一人となったとき、私からすると接する時間は増えたと思っていましたが、 子供からすると、親二人分と接する時間があったのに対し、明らかに減ったそうです。 今では、それ程いて欲しいというのは、ないかも知れませんが、皆さん仰っている「小さい頃の 3年なんて」というのが、育児、子供にとって大変重要な時期だったのではないかなと、 今更ながら思った次第です。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

5歳と1歳の子供の母親です。 上の子を産んだ時、育児休暇をとっていましたが、いろいろあって、復帰するかどうか悩みました。 金銭的にはやっていける状態だったので。 共働きがいいか専業主婦がいいか、そこまで深く考えたことはなかったですが、悩んでいることをここで質問して、仕事をやめる決心がつきました。 共働きをしているお母さんからの回答でした。 自分の子は本当に小さいころから保育園に預けていたので、母親がいつも家にいるというのがどういうことか知らないはずで、当たり前のように保育園に通い、それに不満がないと思っていたそうです。 でもある日その子は「いつもおうちにお母さんがいる家がいい。」と言ったそうです。 普段はそんなこと言わないお子さんだったそうですが、その時そのお母さんは、お子さんに寂しい思いをさせていたんだと思ったそうです。 だから、金銭的に余裕があるなら、ぜひ仕事をやめてお子さんと一緒にいてあげてくださいと言われました。 確かに小さいころから保育園に行くことで、家にいるだけでは経験できないことを経験できると思います。 親が仕事を頑張っている姿を見せるのも素敵なことだと思います。 だけど、それらは、子供がもう少し大きくなってからでもできるんじゃないかと私は思います。 だから子供が小さいうちはなるべくそばにいてあげたいと思いました。 最近子供に「お母さん、お仕事して毎日18時まで延長保育してもいい?」って試しに聞いたことがあるのですが絶対やだって言いました。 私が仕事しないために、おもちゃがたくさん買えなくてもいいと言っています。 やっぱり、いつも家にいてほしいと言っています。 子供がもう少し大きくなって、親をけむたがるくらいになるまでは仕事せずに家にいたいと思いました。 そのためにその時やっていた仕事(システムエンジニアでした)にもう一度つけなくなっても別にいいと思いました。 保育園で経験できることはたくさんありますが、小さい間、子供の成長を一つ一つ見守るのも、初めてのできたを目の前で見届けることも、トイレトレーニングなんかで奮闘するのも親の体験としてとても大事なもののような気がします。 初めて出来た時の喜びを親子で喜ぶ幸せを感じられるのは、何にも変えられない瞬間だと思います。 幸い、私の家の近所には、いろんな年齢の子がいて、みんなごっちゃになって遊んでいるので、保育園に行っていないからといって、親と二人きりばかりではなかったです。 夏になると19時頃まで毎日のように遊び親のほうが疲れてしまったり(汗) いろんな事情でどうしても共働きをしなければならないご家庭もあるかと思います。 でもなんとかやっていけるのなら、子供が小さいうちだけでも家にいたほうがいいというのが、私の考えです。 ギリギリの生活でも子供と常に一緒にいられることが幸せです。 質問者様のような難しいことは考えたことがありませんが(汗)

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.5

子育て=親が全部やるのが正しい?ように語っている理由がよくわからん。 「親だけが与えられるものしか、子供は欲していないか?」 Noだと思う。親でなくても与えられるものはある。 過去の日本では核家族は少なく、3-4代が1家族。 家族の誰か(嫁あるいは姑、あるいは子供の一番上)が 世話係となり後は働き手であった。 つまり家庭内には親以外の複数の大人と子供がいるわけだ。 核家族化が進行してきた現代では子供は大人数で生活することが困難。 非常に正直にいえば保育園にいったほうが、 年齢の近い子供達、親以外の大人と ふれあう機会が多いという利点についての否定は不可能だ。 これを補うためにはよっぽど常時子供をサークルなどに通わせるような 教育熱心の専業主婦と、それを支える収入があり仕事時間が短い夫など 複数の条件を満たさないと従来の多世代家族に、勝てない。 書いておられる内容は「自己犠牲を伴わないなら一所懸命とはいえない」 みたいな戦時中の日本みたいな精神論で、キライだ。 「金銭で育児委任」ってかいてあること自体、ただのお金アレルギーと感じる。 労働は金銭で対価をあがなうだけで労働者は、人間である。 自販機やコインロッカーに100円いれて預けるみたいに本当に思ってるのか? それに保育士を見ていると「金銭だけでここまでできない」と感じることは多い。 保育士にあったことないのかな。 なんか・・・「自分の考えはエライんです」「あとは考え方がおかしい」 プライドの高すぎる中学生ってかんじ。

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

mmkmmc
質問者

補足

ドチラかに補足しましたが、父一人子二人で、当方も保育園に預けている一人です。 「子育て=親が全部やるのが正しい?ように語っている理由がよくわからん。」 ⇒基本親がやるべきだと思います。育児を教育と思ってません。 あなたは、「親の幼い子への虐待」等のニュースを見て否定するだけしょうか。 私は、体罰はあります、「虐待などしたことない」胸を張って言いたいですが、 ニュースで出てくる親を責められません。真面目に取り組んだら、それだけ大変 な事だと思います。なので社会全体で育児には、反対ではありません。 何方かが仰ってましたが、私は難しく考え過ぎてるのだと思いますが、 育児を軽んじている方が多いと思ってるだけです。両立出来るほど楽じゃない。 基本、育児は親がやるべきだと思います。仕方ないときもあるかと思いますが、 あまりにも、それ(育児を他人に任せること)を、当然の様にされている方が 多いと思います。 子供は本当に望んでいるのですかね、ただ親の生活に合わせいるだけではないですか。 子供は「文句を言わない、働く親の背中を見て・・」って言っているのをよく耳にしますが、 子供にとってそれが当たり前であり、親は正しいと思っているだけだと思います。 普段働いている姿を見られている子供がどれだけいるでしょう。 子供が言う言動のいい所だけをピックアップしている方が多い時代だと思います。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.4

共働きです。 たしかに私は主婦の人よりはおやつやご飯など手抜きですねぇ。 多少風邪が治りかけでも保育園つれてくし。 でも自分もそうやって育ったし。昔は田舎はみんな婆ちゃんに預けて共働きでした。働かない嫁は価値がない時代でした。 子供にはやっぱり母ちゃんが頑張って働いてる姿をみせたいです。 まああたしは主婦むいてないから…子供たちも私とふたりでいるより保育園の方が楽しいだろうな~。 子供もイロイロな人と関われるしね、アタマのかたい教育ママと一日中一緒なのも大変だと思いますが。

mmkmmc
質問者

補足

子供にはやっぱり母ちゃんが頑張って働いてる姿をみせたいです。 ⇒田舎のお話は聞いた事があります。それは、必要でそうしていることなのですよね。  私は、本当に必要として、共働きしている人がどれだけいるでしょうかと、  疑問をもっているだけです。  私も頑張っている姿を見てもらっていたつもりでしたが、子供が職場に来ない限り  そんな都合よいことはないと思います。  親が頑張ってるとか考えるのは、其れなりに成長してからかと。  子供は自分勝手に親の気も知れずにいるのが子供なのでは?  今は親が無理やり早く大人の世界へ引き入れている気がします。 まああたしは主婦むいてないから…子供たちも私とふたりでいるより保育園の方が楽しいだろうな~。 子供もイロイロな人と関われるしね、アタマのかたい教育ママと一日中一緒なのも大変だと思いますが。⇒そんな事ないのでは?子供が嫌いといっていた母親についても、離れた今では、会いたいそうです。  いてくれるだけでも、安心感がある(当たり前のように)のだと思います。  (替われるなら母親になりたいくらいです。)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

共働きが周囲に多く、私どももそうです。 削る???? はて???何をおっしゃっているのかわかりませんが。 勿論、わが身削って、身は身でも、心を削って?変な表現ですが、そうやって、育児をしているのは確かですが。 スレ主さんの文章を読んで、伝わってくる「削って」は、育児放棄、もしくは育児を他人に任せて、という読み取れたので、そういわれると、非常に非常に侵害です。 正直、なんなのこの人!! と思います。私どもの何を判っているのかしら?そんな共働き夫婦ばかりが周囲にいるのかしら?と 欧米化? はい???? 欧米とは、根本的な育児が違うというところを判っていないから、そう思うだけです。 欧米は、赤ちゃんと一緒に寝るということをまずしないそうですよね。それ、日本でありますか? あれは映画やドラマだけだと思ったら、外国生活のある友人が「普通に、赤ちゃんだけの部屋がある」と聞いて、驚きです。 日本は、中学まで親子川の字で寝ていたとか、普通(でもないけれど、小学生まではならば普通に聞くでしょ?)に聞く話。 お弁当も、外国のお弁当って、どうですか?日本は、今、給食の保育園も多いですけれど、「キャラ弁」などという言葉が出てきたように。皆さん、頑張っています。 保育園でも皆さん、お昼寝セットを週明けに持っていく、名前つけの質問も毎年、年明けぐらいから育児サイトで質問いっぱい。寝ずにつけます!なんていう働くママのコメントいっぱい。 そうやって、欧米と、根本的なところが違います。 それを知っていて、欧米化になるとかならないとか、おっしゃっていらっしゃいますか? 日本の育児が欧米化しているとはおもいませんよ。 はて???? 保育園=預かり所 でいいと思いますけれど。幼稚園だって結局一緒でしょ? 保育園出身者と幼稚園出身者。極端に違います?そうでもないですよ。 保育園出身者の子が、極端に愛情薄で、勉強できないわけでもないですよね? スレ主さんは、お子さん、幼稚園ですか? ならば、結局、呼び名が違うだけで、一緒かと。 幼稚園、私立の幼稚園でも共働きの親多いですけれど。幼稚園はOKで、保育園はダメですか? あぁー三つ子の魂、百までも という考えで、3歳まで一緒ならば、それでいいのですか? えぇーーーー じゃぁー3歳以上は野放しでもOKじゃないですよね? 正直、スレ主さんが、共働きは「育児を削っている」と思うならばそれでいいです。 そうにしか見えないし、考えられないならば。 じゃぁーご自身が共働きを余儀なくされたとき、どういう結論を出されるのやら。 誰も、好きで子供を預けて働いている人間ばかりじゃないです。 「じゃぁー旦那さんの稼ぎ悪いのね」 と言われそうですが、はい、そうです。でもそんな主人だからといって離婚する理由にならないから、自分も働いて、家計をやりくりしています。 我が家は、一度に二人授かりました。まぁー共働きになるならば、一人殺して、一人だけ産めばよかったですね。 という意見をついつい言いたくなる、スレ文です。 大変、不快です。 別に、共働きそれでいいと思います。

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

mmkmmc
質問者

補足

補足です。私は、父一人子2人です。そう、私も保育園に預けている一人です。 これを記載すると、矛盾してるだろうとか、妬みかと言われそうなので、止めました。 以前は、いらしたと思いますが、本当に金銭的困っての共働きの方がどれだけいるのか、 他に回答されている方もそうですが、「周りも(が)そうだ」とか時代の流れに合わせて 自分のやりたい事、金銭的に裕福でありたいという願望を、カッコよく都合よく、 言い換えているだけだと思っています。 あなたの言う【スレ主さんの文章を読んで、伝わってくる「削って」は、育児放棄、もしくは育児を他人に任せて、という読み取れたので、そういわれると、非常に非常に侵害です。】 そうそこです、育児放棄なんて全く思ってませんが、他人に任せていると言う思いが今の人達には稀薄 なんだと思います。私は、息子たちに申し訳なく思っています。

回答No.2

広告なんですから、いい面だけをことさら大げさに強調しているといった面はあると思います。 しかし、欧米在住の友人は専業主婦ですが、毎日託児所に子どもを預けていますよ。 24時間母親とべったり過ごすよりも、お友達もできるし、いろんな遊びができたり、言葉も憶えられるからいいと言っていました。 質問者が、「とても悔しく、悲しい気がしました」というのが何故なのでしょう? 育児に専念している自分を否定されたように思ったから? 保育士(育児のプロ)はいろんな子どもをみているので、成長にプロセスにおいていろんな相談にものってもらえるでしょうし、母親の負担を減らすという意味でも上手に利用するのはいいことだと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 共働きです。  まず、私の住んでいる地域が非常に良い環境ですので、保育所などに預けても不安なども一切ありませんし、愛情もたっぷりと注いでいます。  保育所、学童に預けていますが、預けることでの普通では出来ない遊びなども出来ています。    まず、育児放棄ではないですよ。全くの施設任せにしていません。行事も多く可能な限り参加するように皆さんされています。また、預けることでの情報交換の場所でもあります。私は父親ですが、多くのお母さん達との話し合いとかも参加して、どうすれば良いのか困り事の相談会になるくらいの懇談会等々、そして、子供達が生き生きと遊んでいるんですよ。親だけでは絶対に出来ない事もありました。  預けるということは、相手を信用する事でしか成り立たないことなんです。施設のことも、先生の事も、当然子どもを信用しないと無理なのことです。  お迎えに言って、こんな楽しい事をしたとかの話を聞くと楽しいですし、短い時間でもしっかりと子どもとの交流もしてきました。接する時間が長ければ良い物ではないのですよ。  それと、仕事をする親の姿ってかっこいいんですよ。家での家事もこなし、仕事でもこなし。 小学校に入って、もっとも動いて居るのが保育所や学童に預けている親たちが多いです。  私自身、共働きの親で育ってきましたが、寂しいという気持ちもありましたが、楽しい事も多かったです。 親どうしての友人関係とかも結構あり、刺激は多かったです。  それに、私は女性でも男性でも仕事を捨てる必要性はないと思って居ます。やりたいと思った仕事をしているのなら、それは誇りでもあります。  子どもは親の背中を見て育ちます。  よく活動をされている家庭の子どももすごく活躍していますね。  私は共働きでよかったと思いますね。  ちなみに、私が食事も作ったりします。お父ちゃんにとっても、かっこいいところを見せる機会も増えて楽しいですよ。そして、子どもから「お疲れ様」って言われたらうれしいですよ。がんばってねとかも。  

mmkmmc
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 共働きで子供を産めるんでしょうか?

    現在共働きです。 私は今すぐにでも子供が欲しくてしかたありませんが、夫は出張が多く、 もし子供ができてもシングルマザー並の覚悟で子育てをしないと いけない状況です。 ただ、私も会社では役職もついており、どんなに早くても夜7時くらいまで は会社に残って仕事をしていないといけない上、夫婦ともに実家は他県で、 育児を助けてくれる人もまわりにはいません。 (事情があり、私は仕事を辞められません・・) 私の住んでいる地域では保育所の空きがないらしく、こんな状態で どうやって赤ちゃんを育てられるんだろうと思うと、怖くて 子作りができません。 赤ちゃんを産んで、仕事に復帰しなきゃいけない時期に保育園に空き がないという人はどうしてるんでしょうか? また、保育園にお迎えの時間までに行けない場合はベビーシッターさん にお願いして、自分が帰るまで見ていてもらうしか方法はないのでしょうか?(すごくお金がかかりそうです・・) また、育児休暇は赤ちゃんのために最低何ヶ月くらいとった方がいい ですか? 私は母が専業主婦だったので、自分が共働きでどうやって赤ちゃんを 育てていったらいいのか分かりません。 不安だらけで、何もできないままどんどん月日が過ぎていきます。 何でも良いのでアドバイスください。

  • 共働き・子供の食事

    1歳半の子供の栄養不足が心配で書き込んでみました。 日中は保育園に預けて、妻は9時~16時まで仕事をしています。 迎えに行って18時くらいから夕飯の準備をするのですが、 夕飯前に子供がぐずるので、お菓子やバナナを食べさせているようで、 それで子供は満腹になり、夕飯を残すことが多々あります。 妻はそれでも食べさせ続け、よく嘔吐させていた時期がありました。 そして先日、夕飯前にお菓子などを食べさせているのを初めて知って、 止めるように言いましたが、「食べさせると大人しくなる」という理由で止めません。 また、食事も肉料理や揚げ物が中心で、野菜摂取は野菜ジュースのみです。朝食は角切りの食パンとヨーグルトが週6日同じものです。 寝ている間に1~2回ノドが渇いて起きるのですが、 その時は甘いジュースを与えています。 共働きの家庭の食事とは、みなさんこんな感じですか? 育児と仕事の両立は大変だと思うので、何でも協力しようと思っていますが、あまりにも子供の栄養が心配で書き込んでみました。

  • 共働きなら子供は要らないと言うのはわがままですか?

    彼氏と子供を作るか等の将来の話をした際に 共働きなら子供は要らないと言うのはわがままですか? 口では彼氏は協力すると言っていますが 付き合っている今の時点で家事は9割私です。 彼氏は休日出勤もあるし平日も夜遅いので保育園の送り迎えなどは無理そうです。 子供ができれば仕事・家事・育児をすべて行う自信がないから子供はほしくないと言ったら 彼氏は「何言ってるの?」という反応でした。 こういう後ろ向きな発言をしてしまうのはおかしいのでしょうか? 誰とも結婚しないか専業主婦をさせてくれる人を探すしかないのでしょうか? 別に仕事が嫌なわけではないです。 私がわがまますぎですか?

  • 【共働きでの子どもの預け場所について】

    私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 夫婦共働きで、妻はCAの仕事をしているため、 必ず土日が休みではなく不定休です。 子どもを平日は妻の実家(電車で2時間)に預けていて、 休日はうちに連れて帰っているのですが、 できれば将来的に家族3人でやっていきたいと思っています。 問題解決として、以下のことが考えられると思いますが、現実的に厳しい。 ●片方が仕事を辞める ⇒今の不況の情勢では、片方が辞めると収入が厳しくなるため、  仕事を辞めることは避けたい。 ●片方の実家または近くへの引越し ⇒遠いので職場通勤が困難になる。妻は特に朝5時に出社することも  あるので厳しい。また、転職もなかなか難しく、仕事内容には満足  しているので考えにくい。 ●保育園に入れる ⇒お互い会社に融通が利かず、平日は場合によっては確実に  子どもを迎えにいけない可能性があるので、不安がある。  嫁の実家で保育園に預ける方法もあるが、できるだけ  子どもと一緒にいたいとわがままではありますが  思っています。 おそらく、今の状況のまま上手く子育てする方法は ないのではないのかと思っています。 保育日時に融通が利くベビーシッターや保育園など は実際にあるのでしょうか? 関西の西宮の近くすんでいますが、何か情報がありましたら 教えてください!お願いします!

  • 「共働き希望なら子供は産みたくない」

    共働き希望の男性に質問ですが 結婚を考えてる彼女に 「共働き希望なら子供は産みたくない」 と言われたら結婚するのを辞めますか? と言うのも私の事なのですが 私は働き続けるのは構わないのですが 働きつつ子育ては無理だと思っています。 と言うのもお互いの両親は当方に居て援助は無理で 彼氏と同居したら私の職場は通勤1時間半になり 私の職場は残業も月20時間ほどあります。 この状態で家事や育児や保育園のお迎え等行なう自信はありません。 だったら子供は産まずに彼氏と二人で過ごしたいと思っているのですが 彼氏としては「子供も仕事もしてほしい」と言う考えです。 彼氏の年収は400万 私の年収は250万です 彼氏がよくばりなのか 私が気弱なのか どうでしょうか?

  • 共働き家庭の子供

    閲覧ありがとうございます。 私は大学で幼児教育の勉強をしています。 現在では育児休暇制度がほとんどの会社でとられていますが(未だに制度がない会社も存在しますが)、20年程前は、まだ不十分なところが多く、産後休暇だけで仕事に復帰するお母さんたちも多くいたそうです。 赤ちゃんは10カ月~1歳になるまでは母親との絆を何度も確かめる時期で、後追いなどもその一例ですが、育児休暇が取れずに2か月、3か月の赤ちゃんを保育所に預けてしまいますと、母親からの絶対的な愛情というものが得られず、何らかの影響を及ぼすのではないか、と考えられています。 私も母が働いていましたので、生後3か月で保育所に預けられました。 実は、先日、私は回避性人格障害と診断されたのですが、赤ちゃんのときに母親との絆をきちんと結べなかったのが原因ではないかと悩んでいます。 もちろん子供にも個性がありますし、性格によって色々な違いは見られるのだろうと思います。 私が弱かっただけなのかもしれませんし、このことで母を責めるつもりは全くありません。 母は自分のキャリアを出産や育児で捨てたくなかったのだろうと、大学でさまざまなことを勉強してからは母の気持ちも理解できるようになりました。 しかし、この間、友人に私が保育所育ちのことを知っているのに「子供を保育所に預ける親なんか信じられない。私のお母さんは、私のために仕事をやめてくれたんだよ。」と言われました。 こう言われたのは一人だけじゃなくて保育所育ちでない子は平気でこういうことを言います。 そのたびに傷ついて、母が侮辱されたような気持ちになります。 何か言い返したいのですが、冒頭にあげたようなことを言われ余計に落ち込みます。 母親がずっとついていなかった子供は駄目なんでしょうか。 母は私たちのことを一番に考えてくれますし、子供たちは自分よりも大切と言います。 なんか書いているうちに書きたいことが多すぎてぐちゃぐちゃになってしまいましたが、良かったら相談に乗ってください。

  • 都内で共働き、子供預け先なし

    都内を中心に保育園入れない問題が起きていますが共働きで、仕方なく子供だけ地方の実家に預けてるって人いるものなんでしょうか? 子供からすれば小さい時だけ祖父母に育てられ親と離れて暮らしてるって家庭あるものなんですかね 保育園に入れたいがため偽装離婚したり、何がなんでも仕事辞められないって叫んでる人がいて認可外は高いしでそれなら上記のような家もあるのかな…と疑問に思いました

  • 障害をもつ子どもの育児と仕事の両立が可能か

     こんばんは。私は今大学で「障害をもつ子どもの育児と仕事の両立が可能か」、ということについて調べています。 なかなか情報を集めることができないので何かヒントを得られたら、と思い投稿しました。  主にインターネットを使って調べているのですが、 保育所に通えるのは、おおまかには集団保育が可能な中軽度の障害児であること ダウン症の子を保育所にあずけて実際に仕事と両立させている人もいるということ そのくらいしか調べられていません。  障害をもつ子どもを育てるにあたって、国や地域社会から何か支援はしてもらえるのでしょうか。  どんな工夫、どんな苦労をされているかなど、実際に両立させていらっしゃる方の意見も是非お聞きしたいです。    突然調べることになったので、予備知識もほとんどなく、恥ずかしいくらいなのですが、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 共働きの家庭の子供はかわいそう?

    こんにちは。私は高校2年生の女子です。私は結婚しても子供を産んでも仕事を続けていきたいと思っています。こないだ、家庭科の授業で人生計画?みたいなものをした時に、お母さんが家にいない子供はかわいそうっていう意見の人が多くて、少しびっくりしました。 私自身、両親が共働きだったのですが、学童に行ったり色々と楽しかったので、特に嫌だった記憶はありません。多分、学校から帰ってきて 3時間位学童に行って、帰ったらお母さんも帰ってきたので、とくにさみしいとは思いませんでした。学童に行った6年間で、すごく大切な友達も出来たし、両親がはたいていた分、やりたい習い事は全部やらせてもらえたし留学もさせてもらえたし 、海外旅行、国内旅行も沢山つれて行ってもらえたので、私的にはそんなに悪いことばっかりではなかったと思います。私は子供が4人くらい欲しいし、自分の子供にも、旅行に沢山つれて行ってあげたいし、私立に行きたいって言われたら行かせてあげたいし、留学も希望するなら行かせてあげたいです。でも、それって普通のサラリーマンで、4人の子供にやらせてあげるのってなかなか難しいと思うんです。それも含めて私は働きたいっていうのもあります。また、経済的に旦那さんに全部頼るのは嫌っていうのが自分の中であります。でも、共働きの家庭の子供はかわいそう、子供がさみしい思いをして、情緒不安定になると思っている人も多いみたいで、友達とかに子供をうんでも働きたいって言うと否定されることが多いです。 本当に共働きの家庭の子供は情緒不安定なのでしょうか?かわいそうなんでしょうか?私は母が働いていて、情緒不安定だとか自分がかわいそうだとかは全然思ったことなかったので、そういう意見は意外でした。どちらかというと、自分の中では父親と母親が働いて、家事も分担するのが幼い頃からだったので、それが当然みたいな感覚でした。 (もちろん、専業主婦の方にも大変なことも沢山あると思うし、それを否定してる訳ではありません。) 先ほど、両親が共働きで嫌だったことはないと言いましたが、唯一嫌だったことは周りのお母さんや友達にお前のお母さん家にいないなんて変だな。かわいそうだな。と言われたことでした。自分が自分のことをかわいそうだと感じてないのに、そう言われるのはなんか惨めだった気がします。 はなしが長くなってしまいましたが、共働きの家庭の子供はかわいそうですか?情緒不安定ですか?デメリットばかりですか?そいう風におっしゃる方も多いですが、やっぱりそいうデータもあるんでしょうか…?

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…