• 締切済み

居酒屋お通しでトラブル

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.8

その内容で800円の時点で店の良し悪し量れるので、速攻退出。

関連するQ&A

  • 居酒屋のお通しはいる?いらない?

    居酒屋のお通しはいる?いらない? 今でも居酒屋に行くとお通しのある店があるみたいです。 私も以前に●ぼ八に行った時にお通しがありました。 300円も余分に払わされた経験があります。 私、個人としては絶対にいらないと思ってます。 頼んでもない物まで払いたくはないです。

  • 居酒屋さんの「お通し」について

    居酒屋さんに行くと必ず出てくる「お通し」を 断ってもいいのでしょうか? 最近では、店員さんから種類や有無を聞いてくれるところも 出てきました。 聞かれたときは、内容によっては断っています。 しかし、大体は始めのお酒と同時か前に勝手に出てきます。 断りたい理由は 「おいしくないのに、ちゃっかりした値段をとっている」 「クーポン券を利用しても、トントンかあまり意味がない時がある」 「なにしろ、残すのがもったいない」 席に着いたと同時にお酒の注文がきたときに、 「お通しいりません」と言ってもいいのでしょうか? (言ったら、伝票から削除してくれるのでしょうか?) また、同席した友達からはケチだと思われるでしょうか? さすがに、デートの時などにされたら嫌かもしれません。 (時と場合によって、気の知れた友達同士の席での時) みなさんの客観的なご意見、または実際こうしている など、お聞かせ下さい。

  • 居酒屋のいろいろ

    こんにちは(*^-^*) この間ちょっと不思議なことがありました。 居酒屋に3人で行って飲み物をビール2つとカシスオレンジ1つを注文したのですが、「お通し」っていうのかしら?ちいさな器で最初に出てくる料理です。それが2つだけで。。。 店員さんに彼が「1つ足りませんよ」って言うと「お酒を注文した人だけなんで~」。 カシスオレンジはお酒じゃなかったの(◎_◎;)ってびっくりしました。ジュースと間違えたのかな??どうなっているのか分かりません。 居酒屋は好きでよく行くのですが、焼き鳥は前は2串いくらだったのが今は1串なんですか?お店によって違うんでしょうか。システムが分かりません。 居酒屋で困ったことなどありますか? よろしくお願いします。

  • お通しの支払義務はありますか?

    お通しの支払義務はありますか? 宇都宮市内のシティーホテルに宿泊して、プランに含まれていたディナーセットに1,890円の日本酒を頼んで、いざ支払いの段階で2,450円請求されました。 計算が合わないと思ったら、メニューにもない説明もないお通し300円が含まれていました。これに消費税とサービス料が加算されています。 客に注文の意思を確認しないで、メニューにもない料金を請求するのはおかしいと思うのですが? 居酒屋では、そんな習慣はあるのでしょう。十分な料理があるコースにお酒を頼んだら、勝手に小鉢をつけて、請求できるのでしょうか?

  • 居酒屋にて・・・

    たいていのお店には「つきだし」があるのですが どこのお店に言っても、後でお酒が入るせいか わりと「ピリカラ系」の物が多く出てきます。 店によってはつきだしの他に食前酒も出てきます。 良く友人と居酒屋には行くのですが 私は辛いものとお酒にアレルギーがあってどちらも飲んだり食べたりできません。 こういった場合 つきだしや食前酒を他の物に 変えてもらったり、ノンアルコールの物 (極端に言えばお茶や水でOK)にしてもらう 事って可能なんでしょうか? 個人のお店だとお店のご主人が気が付いてくれた 場合だけですけど「一人だけ飲まず食わずじゃ 嫌だよねー」って違うものを持ってきてくれます。 たまに食前酒では一杯(100ml位)で400円する そのお店で作っているお酒が出てきたり。。。 そこまで高いのを飲めないとなんだかお金も もったいない・・(>_<) まあ お金は、割勘でもみんなが払うより2000円位 安く払わせてもらってるからまだいいんですが ともかく、会社の人とかと飲みに行ったりする時ってその一瞬みんなの盛り上がりが下がっちゃうん ですよ。 「ごめんね○○ちゃん飲めないし辛いのもダメ だから、お料理来るまでみんなも食べるのやめようか」とか。 一応行く前にアレルギーだからそう言う事になるからって断るんですが「そんなのいいじゃんー」って感じで誘ってくれるんですよね。 なのでつきだしが出た時に変えてもらえると 助かるんですがそういったことって可能なんでしょうか??? できれば お店の店員さんに回答していただきたい です。

  • カウンセリングは居酒屋でくだをまくのと何が違うの?

    カウンセリングって効果あるんですか? 心療内科とか行って専門家と呼ばれてるおっさんやババアに50分7000円くらい払って話を聞いてもらうのと 錦糸町あたりの居酒屋で煮込みとハイボールで50分1500円くらいで、安酒飲んで店員やその辺の客にくだをまいて愚痴るのとでは 効果に大差があるのですか? カウンセリングをしたところで問題の根本的解決になるとは限りませんよね。自分の現状を相談して、それについて専門家が意見を言って薬を処方する。 こういう流れですが、結局カウンセリングのポイントは自分が言いたいことを言ってスッキリするということ。それなら酒飲んでくだをまくのと変わらないんじゃないかと思います。 心療内科でカウンセラーに 「私は人の目線が気になるんです。みんな、自分のことをバカだと思ってるんじゃないかなって思って、人ごみを歩くのがとてもつらいんです」と言うのと 居酒屋で酔っぱらいながら店員に 「お前ら、俺のことバカだとか思っているんだろ。クソむかつく。まったくやってられんわ。ボケども。」 と言うのとでは、何か違った結果が出てきますか? カウンセラーも店員も 「そんなことないよ。気にするな。自信持て。」 くらいのことしか言わないので、どっちも同じでないでしょうか? 言いたいこと言った後のスッキリ感はどっちもあるようですけど。

  • 十徳鍋・クリステル鍋をご利用の方へ

    クリステルと十徳鍋を検討しており、ほぼ十徳鍋に決めかけていたとき、 鍋の性能とは違うところで決定的な違いが目につきました。 クリステルには、鍋にきれいにおさめて使えるバスケット、プレートがラインナップにはあります。 が、十徳鍋は完全に鍋だけのセットです。 プレートはともかく、バスケットはパスタを茹でるときなどに重宝しそうなので、、、、 十徳鍋をご利用の方で、それの代わりに使っている道具があれば教えてください。 やはり、パスタの場合、お箸やトングで移すよりも圧倒的に便利かなと思うのです・・・。 クリステルをご利用の方、バスケットは結局使っていないということはありますか? もしくは、パスタ茹でなど以外にどんな用途で利用されていますか? 安くない買い物なので後悔したくないのです。 どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • 居酒屋のキャンセル料

    こんばんわ。 居酒屋の宴会予約のキャンセル料について、教えてください。 宴会予定日の1週間程前に、とある居酒屋を11名で予約しました。 予約時に「このお電話をもって、予約の全キャンセルはキャンセル料がかかります」 と言われました。 いままでそんなこと言われたことないので、びっくりして、 「人数変更はいつまでですか?」と聞いたところ、「3日前です」と言われました。 私は今までいくつか宴会の予約をしたことがありますが、 そんなことを言われたのははじめてでした。 だいたいどのお店も、人数変更は前日までOKということが多かったのです。 結局、2名欠席が出てしまったので、その宴会の日程をずらせるならばずらしたく、 3日前までならキャンセル料と言っても全部で1000円くらいで済むかも・・・と思い、 3日前に「できればキャンセルしたい」旨連絡しました。 お店側の言い分では、「キャンセル料1名500円かかるので、宴会予定だった日までに お店に5500円持ってきてください」と言われました。 当初キャンセル料かかる旨聞いていたので、仕方ないと思い、キャンセル料もばかばかしいので 結局9名でそのまま宴会をすることになりました。 すると、お店側は「2名キャンセルですので、1000円キャンセル料かかります」 と言うのです。 私は「3日前までに連絡すればよい」と思い込んでいたし、3日前からキャンセル料 かかるなんて店聞いたことないので、渋ってみましたがだめでした。 この店は普通なのでしょうか? 非常に後味悪いので、5500円払って他の店を探そうか迷っています。 ご意見、どうかよろしくお願いします。

  • 輩っぽい彼

    私の彼は42です。 今朝、朝御飯を食べに誘われファミレスですが行ってきました。 ピンポンがないファミレスで店員さんに声を掛けたのにも関わらず、すぐ参りますと言ってからなかなか来ず。 店員さんも忙しかったのかもしれないので私はのんびり待ってたんですが、彼を見るとちょっと様子がおかしく慌てて私がもう一度声を掛けました。 それから普通に注文していたのですが、またもや店員さんがドリンクセットと頼んだのにも関わらずドリンクセットを忘れていました… そこのファミレスはドリンクバーではなく店員さんが入れに来ます。 食事が出てきてもドリンクが来ないので彼が頼んだのですが、新たな注文と思った女の子の店員さん。 彼がまた苛々しだしたので私が慌てて さっきドリンクセットと頼んだ分なんですがと話すと黙ってカップにコーヒーを入れて黙って置いていきました。 彼はその時、黙っていたから大丈夫かなと思っていたら、キレそうとボソッと言っていました(´・ω・`) 苛々する気持ちはわかるけれどちょっとハラハラしてしまい。 また帰り道に信号無視する自転車のおじさんをにらんでいました。 車の運転時は前から怖かったです。 輩っぽくて。 こういう時ってどうすれば良いのでしょうか?

  • モーニングセット

    モーニングセット エッグトースト パスタ マカロニグラタン コーンシチュー サラダ 寒天 ドリンク 400円なら注文しますか? 北神戸