• 締切済み

女は何故男無しでは生きていけないのでしょうか

xxxnikonxxxの回答

回答No.3

こんにちは! 絶望ですね! 単純理論として思うのですが、男性がいなくても人生を楽しんで生きている女性は、男性であるあなたの前に現れないことが多いのではないでしょうか。 そういう女性と出会いたいのなら、男女の出会いをメインに据えていない趣味や活動の場に足を運んでみるとか、 別に出会いたいわけではないのなら、男がいらない自立した女は、男の知らないところで楽しく生きてるんだろうな、と思っておられたらいいかと思います。 男性を必要としない、自立した強い女性は、出会ったとしても質問者さんを必要としないかもしれませんよ。

shishish
質問者

お礼

そうですね…もしかするとそういう女性もいて見えないところで活躍しているのあもしれません サンタや妖精のような感じで

関連するQ&A

  • あなたは生まれ変わるとしたら男?女?

    私は男がいいです。 ただでさえ嫌な事が多い世の中で 頭が悪い、弱い、みたいな女に生まれ変わると 変な人間に食い物にされる始末、社会的にも抹殺されやすいと思うからです。

  • 女が悪い男を選んだら、そんな男を選んだ女が悪いけど

    男が悪い女と付き合って酷い目に遭ったら、やっぱり酷い目に遭わせた女が悪い その理由を今から納得できるように説明します。 これは一見ダブルスタンダードのように見えるが理に適っている だって複数の異性から1人を選ぶ権利があるのは、基本的に女側であり 男はそこそこイケメンじゃない限り、複数の女から1人の女を選ぶなんて事はできないからね 女は金が無くても人生で男と関わるチャンスが多いから、いい男と悪い男を見分ける力をつけることができる だから女が悪い男を選んだら基本的に女の責任 逆に男はそこそこ顔が良かったり金を使ったりしないと女とかかわるチャンスはあまりまわってこないから いい女と悪い女を見分ける区別がつかない だから男が悪い女を選んだら基本的に男に責任はあまりない っていうかそもそも女は、結婚だったり産後クライシスとか更年期障害でとてつもなく豹変するケースが多い 一方、悪い男の場合は最初から無職だったり悪い雰囲気丸出しの場合が多く 少なくとも普通の女なら見分けられるレベルである。 そもそも悪い女と違って、悪い男なんて、女から相手にされさえしなければ何もできやしないんだよ だからそんな男を選んだ女が悪い みなさん、この理屈に反論できますか? 言っておきますが、男1人に相手にされるのがやっとの女が悪い男を選んでしまって、 酷い目に遭ったら男の方が悪いし 沢山の女に相手にされるイケメン野郎が悪女を選んでだまされた場合は くそイケメン野郎の方が悪いんだから ダブルスタンダードじゃないことだけは言っておく

  • 男と女(その二)

     《Q:男と女=http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3689191.html》のつづきになります。  次の女性差別を主張したかのような言説を批判してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  使徒(パウロ)は       男は神の似像(にすがた)であり 栄光であるから 頭に蔽いを被    ってはならない。しかし女は男の栄光である。      (コリント前書11:7) と 男は神の似像であり したがって女には被るように勧めるその蔽いを頭から取り去るように語っている・・・。   しかし・・・『創世記』で     神は人間を創られた。神の似像によって人間を創られた。彼らを男    と女に創られ そして彼らを祝福された。     (創世記1:27-28) と書かれていることに どうして矛盾しないのか・・・。  ・・・思うに・・・次の理由による。女はその男と共に人間のこの実体全体が一つの似像となるように神の似像である。しかし女はかのじょ自身だけの場合 男の助け手として考えられるから 神の似像ではない。ところが男は自分自身だけで 女と結合して一つのものになったときと同じように 十全かつ完全な神の似像である。・・・   (アウグスティヌス:三位一体論 12・7) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 名誉のために 平等を説いているところも 載せます。    あなたがたはみなキリストに在る信仰をとおして神の子らである。   ・・・もはや 男も女もない。あなたがたはすべてキリスト・イエスに   おいて一つのものである。    (パウロ:ガラテア書 3:26-28)  すなわち 逆に言えば 《信仰において 共に一つのものであるときにこそ 男と女は 差異はなく 平等である》が そうでないときには(=女がひとりでいるときには) 女は神の栄光であるところの男の栄光であって いわば霊的に一つになる必要があるとなるのでしょうか。  ちなみに 共産主義も 《婦人の共有》といったことを打ち出していたようですが これも 《婦人の〈霊的な〉共有》といったところでしょうか。  要するに 男と女は 平等でしょうか。そうだと確信していますが 上の議論に関連して その問題点などに触れて ご見解をおしえていただければ幸いです。

  • 女性に質問。無意味に女をかばう男をどう思いますか

    女性の人にアンケートです。 世の中には、 単に相手が女というだけの理由で、その女が何か悪いことをしても、その女の肩を持つ男というのがけっこういます。 そういう男をどう思いますか。 また、そういう男に何かひとこと言っていいとしたら、なんと言いますか。

  • 男と女(その三)

     聖書でパウロがいわゆる男尊女卑にあたる性関係論を展開したかのように受け留められているくだりを取り上げて アウグスティヌスが《男と女》を論じている文章をまづ掲げます。  問いは 単純に言えば これを批判またはさらに展開 してくださいです。  ▼ (アウグスティヌス:性差について) ~~~~~~~~  使徒(パウロ)は       男は神の似像(にすがた)であり 栄光であるから      頭に蔽いを被ってはならない。     しかし女は男の栄光である。                         (コリント前書11:7)  と 男は神の似像であり したがって女には被るように勧めるその蔽いを頭から取り去るように語っている[・・・]。   しかし[・・・]『創世記』で     神は人間を創られた。神の似像によって人間を創られた。     彼らを男と女に創られ そして彼らを祝福された。                         (創世記1:27-28)  と書かれていることに どうして矛盾しないのか[・・・]。  [・・・]思うに[・・・]次の理由による。  女はその男と共に人間のこの実体全体が一つの似像となるように神の似像である。  しかし女はかのじょ自身だけの場合 男の助け手として考えられるから 神の似像ではない。  ところが男は自分自身だけで 女と結合して一つのものになったときと同じように 十全かつ完全な神の似像である。・・・        (アウグスティヌス:三位一体論 12・7 中澤宣夫訳)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 名誉のために 平等を説いているところも 載せます。  ▲ (パウロ:両性の平等) ~~~~~~~~~~~~~   あなたがたはみなキリストに在る信仰をとおして神の子らである。   [・・・]もはや 男も女もない。   あなたがたはすべてキリスト・イエスにおいて一つのものである。                  (パウロ:ガラテア書 3:26-28)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ すなわち 逆に言えば 《信仰において 共に一つのものであるときにこそ 男と女は 差異はなく 平等である》が そうでないときには(=女がひとりでいるときには) 女は神の栄光であるところの男の栄光であって いわば霊的に一つになる必要があるとなるのでしょうか。  ちなみに 共産主義も 《婦人の共有》といったことを打ち出していたようですが これも 《婦人の〈霊的な〉共有》といったところでしょうか。    ところで このパウロ≒アウグスティヌスの命題について あたらしい解釈を得ましたので これを問います。  つまり次のように読み直すなら 現代人も――したがっていつの時代の人間も――納得が行くのではないか。    (α)  ひとは神の似像(にすがた)であり 栄光であるから       頭に蔽いを被ってはならない。        しかし男とそして女とは――それぞれその性差から       来る現象面におけるちがいがあることには何らかかわら       ず―― ともに人間の栄光である。  ☆ 《あたまにベールをかぶる》というのは ひとつに《真実を伏せて公表しないこと》だと捉えます。  《権威と権力にさからってはいけないと思うこと》であり 《たとえ学問じょう重要でありじっさいにも公益があっても自分のをふくめた面子にこだわりその真実が相手に失礼になると思えば 明らかにすることを控えること》だと捉えます。

  • 生まれ変わったら男か女どっち?

    生まれ変わったら男か女どっちがいいですか? ちなみに僕は次も男がいいです。 理由は生理・妊娠が嫌、化粧やムダ毛処理が面倒くさい、男に力で勝てない、理由なく犯罪に巻き込まれる確率が高い、ブスに生まれたら人生終わり、女同士の人間関係が面倒くさそう、30歳過ぎたら女として扱ってもらえなくなる、性行為の時演技するのが面倒くさい、男に見下されて生きていくのが嫌などが理由です。 性行為は女性は男性の7倍快感を感じるという噂がありますが、確実にデマなので、やはり男です。この都市伝説を信じて女に生まれ変わりたいと言う人はAVの見過ぎです。 女性なら風俗や玉の輿で一攫千金がありますがそれだけでは上の理由には勝てません。 妊娠は女性の特権といいますが僕には理解できないです。 でも大の甘党の僕からしたら女性はスイーツ食べ放題の店に普通に入れるのが少し羨ましいです、でもまぁ彼女と行ったら普通に入れるのでOK。 みなさんは男か女どっちですか?

  • 女のステイタス目当ての男って多いのですか?

    1年ほど前に、同い年の美容院の美容師に、髪を切ってもらっているときに、自分の職業や経歴を話しました。 美容師なのでどうでもいいと思い、うそを言いました 年収600万で京都大学出身と言いました。 これはうそなのですが、その後、この美容師から、ストーカー行為を受けて怖い経験をしたことがあります。 どうでもいい相手なので適当なことを行ったのですが、まさか、世の中に女のステイタスや金目当ての男がいるとは思いませんでした。 こんなクズ男は結構多いのでしょうか? 今後、対人関係では気をつけます。

  • なぜ女より男のほうが体格が大きいのか。

    多くの生物は子(卵)を産む必要があるため、オスよりメスの方が体が大きい、と聞いたことがあります。 例えばショウリョウバッタは大きなメスの上に小さなオスが乗っかり、ペアでいるところをよく見かけます。 子を産む必要があるという点では人間も同じなのに、なぜ一般的に女より男のほうが体が大きいのか、わかる人がいたらお願いします。

  • 女は一人の男で満足するものですか?

    一般的に、妊娠、出産、子育ては男に守ってもらは無くてはできないので、女は一人の男で満足するものと聞いていますが、やはりそうでしょうか? これは本質的なもので、生涯女は一人の男が居れば満足するのでしょうか? それとも、人間の場合は、子育てが一段落すれば、亭主以外の男とも交際したくなる女も多いのでしょうか?

  • 男はセックスできない女はどうでもいいんですか?

    21歳女です。 数年前に2回ほど少し遊んだ相手がいるのですが 私にラインでセックスしよう、とストレートに誘ってきました。 それに対して、なめすぎだから。そういうのやめてと言いました。 そしたらお互いフリーだしいいじゃんと言ってきました。 その後に付き合うまえに誰とでもすぐにセックス誘うの?と聞いたら しないと言われました。 そして私が魅力的だからセックスしたいとか適当なことを言われました。 なので、適当なのわかるからもうやめようと言ったら、 わかったさようなら笑と言われました。 大体流れこんな感じです。 彼女は数ヵ月前にいたみたいです。 きっと自分の好きな女にはそういうこと言わないんでしょうね。 けっこう長い期間4年くらいちょこちょこ連絡してきたのに断ったときの豹変すごいなと思いました。 (別にぜんぜん好きな相手じゃないからいいんですけど(^_^;)私がラインを返してたのも暇だったからなのと、一般的に男が女に断られたらどんな反応をするのか見たかったからです。 だからこそ見くびられてむかつきました笑 これは余談なので良いのですが!) そこで質問ですが 男は付き合うまえに都合よくセックスができないと豹変して冷たくなるものなんですか? 私は性欲処理でしか必要ないってことなんでしょうか? またそのようなことをして、人間的に相手が傷付かないとでも思ってるのでしょうか? 普通に人間的に無いと思いませんか? それともそこまで魅力がない私が悪いのでしょうか。 説明下手ですみません 私が聞きたいのはこのようなことです。 ただこんなにざっとしか説明できてないので答えるにはとても不十分ですがわかる範囲でアドバイスよろしくお願いいたします。