• 締切済み

「からかう」ということ

abc0の回答

  • abc0
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

>>どうでもいい人には何も言おうとは思わないのに、親しい人や好きな人ほど、なぜかからかってしまいます。ほぼ無意識です。ですが言ってしまったあとに、今の傷ついたかな?いつか嫌われるかな?離れていってしまうかな?と、毎日一人になると考えてしまいます。 まずはこの人を選んで、「いじる」という態度をなおしましょ。 人を選んでからかうのはあなたがその人との距離を少しでも縮めたいから積極的にしゃべるようにしてるんです。 ですが、そのように人を選んでいるといつか自分に返ってきます。 あの人の前ではああいう態度だったのに、この人の前だと何も言わない・・・・キャラが全く固定されてないんですよ。 自分はこういうキャラだというのを胸に決めたらたとえ嫌いな人でもそういう態度でいかないといけません。 人をいじってるとやはり中にはいじられるのがいやという人もいるんで、そういう人にはあんまりいじらないように、せいぜいお世辞が言えるくらいといった感じが良いと思います。 いわば人をいじることによって、ふるいにかけて選ぶよりかは、誰が見ても「ああいう人」なんだというほうが受けは良いと思います。 いやなこと言ったかなと思ったらすぐに謝るべきです。 やった後悔より、やらなかった後悔が一番いけないんですから、その点では質問者様は非常に良いと思います。 まずは自分のキャラというのを考えてそれを実行に移してみてください。

関連するQ&A

  • 好きな男性をからかってしまいます(>_<)

    こんにちは。大学生女です。 私は今、とても仲のよい好きな人がいます。 その人とは、普段は普通に冗談など言い合う仲ですが、時には真剣に夢や恋愛について語り合ったりします。 そして私は恋愛の話になると、いつも「見た目で判断するのは、されるのもするのも嫌だ」という話をします。過去に好きだった人は、その人との共通の知人なのでお互い知っていますが、全然モテる人ではなくて、でも私はそれ以外でその人を好きでした。だから、彼も私のその言葉は信じてくれています。実際そうなので、分かってくれたのはよかったんです。 ですが私はそう言いながらも、普段は彼に対して「ほんま細いねえ、もやしみたい~」とか「男ならもっと早く食べろよ~っ」とか、普通にからかってしまいます。もちろん、気にしていたり嫌がっていたりしたら言いません。ですが、彼は気にしてないと言うし、冗談だと分かってくれているので、何も怒ったりはせず、「ほんまうっとーしいわ~」みたいな感じで軽く返してきます。 ですが、最近なんだか不安なんです。別に何かあった訳じゃないし、むしろ今まで以上に仲良しになってきているのですが、本当は私の発言の矛盾にイライラしてるんじゃないかな、と思ってしまいます。見た目で判断しないと断言しておきながら、見た目をからかったりして、嫌なんじゃないかなって…。いくら気にしていないことだとしても、本当は冗談だと思ってなかったらどうしようかなって思います。 私としては、そのからかいは、彼に愛情を感じているからこそなんですけど(どうでもよければ言えません)、そういうのってちゃんと伝わってますかね…?ちなみに最愛のペットにも、よく「出来損ないやね~」とか言いますが、それは「だからこそ可愛い」って意味で言ってます。でもやっぱり人に言うのはやめた方がいいですか?

  • 意識している男性と会話するのが苦手

    意識している男性と話すことがとても苦手です。 普段、女友達やあまり意識していない男性とは普通に話せます。 おしゃべりで、冗談などもかなり言います。 しかし意識している男性と話すとなると急に何を話していいのか分からなくなります。 前に好意を持っていた男性と二人きりで出掛けた時、うまく話せずそれがきっかけで相手に嫌われてしまいました。 最近も他の男性に、私と話しているとつまらないと言われました。 きっと自分に自信がないからうまく会話をすることが出来ないのだと思います。 容姿が良い人と話すのも苦手です。 会話が弾まないと相手に対して、申し訳なさを感じます。 私自身も、好意がある男性に嫌われてしまうのはとても辛いです。 なんとか克服できる方法はないでしょうか?

  • 『他人の容姿に嫌悪感を持つ』ってどういう感覚なんで

    『他人の容姿に嫌悪感を持つ』ってどういう感覚なんですか? 容姿に嫌悪感を持つという感覚が分かりません。 ネットを見ていると「こういう顔は生理的に無理」とか「容姿が悪い人には優しくできない」みたいな書き込みをよく見かけるのですが、こういうのって本気で言っているんですか? 何かされた訳でもない人のどこに嫌悪感を感じるのでしょうか? 最初にそういう書き込みを見た時は、容姿に嫌悪感を持つのなんて一部の人だけだと思っていましたが、テレビに出ている人でも同じようなことを言う人がいるので驚きです。 容姿に対して嫌悪感を持つのって一般的なことなのでしょうか? 正直、「生理的に無理な見た目」とか「相手の容姿によって態度を変える」という話がいまいちピンと来ません。 少なくとも僕は、20年間生きてきて他人の容姿を不快に思ったことは一度もありませんし、相手の容姿で態度を変える人にも出会ったことがありません。 普通、たかだか人の見た目のことで嫌悪感を感じたり、態度を変えたりしますか? それとも、僕が気づいていないだけでそういう考え方の人は結構いるのでしょうか? 人に限らず、外見がより好みのものを好きになる気持ちは分かりますが、だからと言って好みでないもの(人)に対して邪険になる必要はないですよね? 他人の容姿に対して嫌悪感を感じたことがある人にお聞きしたいのですが、『容姿に嫌悪感を持つ』とはどのような感覚なのですか? 相手の容姿によって態度を変える人は、なぜそういったことをするのでしょうか? 相手の気持ちは考えないのですか? 責めている訳ではなくて、純粋にそういった考え方について知りたいんです。 容姿(=生まれ持ったもの)に対して嫌悪感を持つということは、例えば生まれが貧しい人とかに対しても同じように嫌悪感を持つということなのでしょうか? 他人の容姿に嫌悪感を持ったことがあるという方、もしくはそういった心理に詳しい方、是非回答していって下さい。

  • 謙遜の仕方がわからない。女です

    変な質問です。22歳大学4年女です。 主に容姿を褒められた時の謙遜の仕方がわかりません。 子供の頃から、容姿を褒められた時は恥ずかしさがあるのと、ふざけるのが好きなので「知ってる~」系の冗談で返してきました。(もしかしたら相手は冗談で言ってるかもしれないし) 小学生からの事なのでこのノリが自他ともにかなり染み付いてます...。(地元の仲良しもみんなこのお馬鹿ノリですし) 私は貧乳なのでさすがに「胸あるよね」なんてもし褒められたら「ありえない!」って本気で否定しますが正直顔を褒められると少しナルシストなので100%で否定ができません...。 実際、顔は中の中の上、程度だと思います。(たまに男女問わずすごくタイプだと言ってくれるくらい) 最近はきちんと身の程をわきまえてきた(自分が思うほどかわいくない)のと社会人デビューするので謙遜ができる女性にならないとと思ってますが、正直胸が大きい女性が「小さいよ~」と言っても嫌味に聞こえるのと一緒で、本気で褒めてくれた人に謙遜すると嫌味に聞こえますかね? 日本人らしく謙遜するように育って来なかったので上手にできません。やはり冗談にしてしまうか、照れて変なテンションになってしまいます。本気で、上手な謙遜の仕方を教えてください(><)お願いします。

  • 人にバカにされる事が堪えられない事を伝えたい

    人付き合いで、バランスを大事にしており ほどほど良好な人間関係をつくる事が出来 他人にこだわりを持ったりしない受け流すのが上手いと自分で感じているのですが、 それを逆手に取って、人付き合いの中でバカにされる事が間々あります。 冗談でのやり取りは得意で、からかい含みの親近感(脇が甘い印象)を持たれ、冗談OKとからかいOKを混同されるのですが、 私は軽口を言われたり、からかわれたり大事にされていないと感じた瞬間、深く傷ついてしまいます。 今日も知り合いに容姿に関する意地悪な事を言われました。 お笑い芸人の~に似ている、という差し当たりの無い指摘、と受け流したのですが、その知り合いと別れた後になって、 強い無力感に襲われ、辛くて辛くて仕方ない気持ちで心が満たされています。 学生時代に芸能活動のアルバイトをしていた事もあり 容姿にコンプレックスはないし、過剰に優れていると思っている訳でもないのです。 ただ、からかわれるのが嫌なんです。 大らかな印象、冗談を言い易い関係を作るから行けないのか、と思い、 人付き合いを冷徹に接するしか無いのか、と今思っていますが、 嫌な事を嫌と伝える勇気と表現力があるなら、それを伝え、関係を改善したいと考えています。 そこで質問があります。 人から軽く見られると強い無力感に襲われる性格の私が 知り合いにからかわれ受け流せない気持ちになった時 どのように意思表示をすれば良いのでしょうか? からかいと冗談の混同をやめてもらうよう 相手に分かり易く伝えられるようになりたいです。 皆さんの具体的な対処法をコメントして頂けると大変嬉しく思います。 よろしくおねがいします。

  • 冗談についてですが

    冗談を言い合える相手は、あなたを信頼している人でしょう。冗談を言い合うには信頼関係が必要なので、お互いをよく知らない人同士が冗談を言い合うことはほとんどないはずだから。 冗談には友好的なものと悪意のあるものがあり、単なる悪意が相手を怒らせることもあれば、逆に一見悪意のある冗談が実は信頼の証であることもある。もしあなたが冗談を言って、相手が怒らなかったら、あなたに悪意がないことを理解するし、あなたを信頼するようになるでしょう。 それでも信頼が得られない場合、他に何を証明するために冗談が必要なのだろうか?見ず知らずの人に冗談を言っても、その人はあなたが本当に嫌味を言っているように解釈するだろう。だから、たとえ冗談であっても、お互いの関係を意識しなければならないし、それに無神経であれば、良くないことが起こるに決まっています。 皆さんもこれにどう思われますか?

  • 主人のからかいが苦痛です

    うちの主人は子供をよく可愛がってくれます。 趣味にお金を掛け過ぎる・・・等の問題は一切ありません。 年収は低いですが働き者ですし、おおむね良い旦那さんの部類に入る のではないかと思います。 が、表題のように人を頻繁にからかう癖があります。 からかいの傾向としては単純な「けなし」です。 容姿や年齢、性格、ささいな失敗等をあげつらい、かなりしつこく繰り返します。 本人は悪気の無い冗談のつもりらしいのですが、当然ながら言われる方は非常 に不快です。 そもそも冗談とは言われた方も楽しめるものであって、うちの主人がしている事 は嫌がらせ以外の何者でもないと思います。 「不愉快だからやめて」と何度も言っているのですがやめてくれません。 先日は「お前が怒れば怒るほど面白い」と言いました。 これが一緒に暮らす人間の言う言葉でしょうか? もっとも、主人がからかいをする理由はハッキリしています。 義父がそういう性格の人で、義母をよくからかい半分に罵っているのを見ました。 義母はとても大人しい良い人なので何も言い返しません。 そういう親の後姿を見て育っているから、主人のからかいは根が深いと思います。 また、主人は女性が苦手なタイプでもあります。 からかってけなす事が異性との唯一のコミュニケーションの手段なので、それ以外 にものの言い方を知らないというのもあるようです。 (当然、本気で怒っている人もいましたが) からかい対策に苦慮して、私もかなり追い詰められてきています。 「言われたら言い返す」というのも随分やりましたら、そういう不毛なやり取りは 嫌いなので、もうしたくありません。 「無視する」という手もありますが、正直ストレスが溜まります。 冒頭に書いたように、基本的には悪い人間ではありませんので別れるつもりは ないですが、私も結構追い詰められています。 ただ、「自分に悪気が無くても、相手が嫌がっていることはしてはいけない」とい う事を分かって欲しいだけなのです。それがそんなに難しいことでしょうか?? からかいを止めさせるにはどういう方法が有効でしょうか?

  • 許せる冗談と許せない冗談の基準は?

    私はよく人から私自身についての冗談を言われたり、からかわれたりします。表面的には笑っていますが、内心はカチンときていることが多いです。  もちろん、私自身の人間の器が小さいことや心に余裕がないことも原因があると思います。  私自身の許せる冗談か許せない冗談かの判断基準は相手に悪意があるかどうかです。悪意とは私自身が冗談やからかいをうけることによって、私が不快な気分になることを相手がわかっている場合です。   人それぞれだと思いますが、回答者さんの許せる冗談と許せない冗談の基準を教えてください。

  • 異性の友達との恋愛話

    男ですが、仲のいい女友達がいて、よく冗談を言い合ったりお互いふざけて叩き合ったり、女友達からグーで腕を殴られたりと同性の友達のような感じです。 ですが、どんな異性がタイプかとか恋人がいるかなどの恋愛話は一切されたことがありません。 自分が聞かないせいもありますが、相手もしないということは、変に意識されたくないから聞かれないのでしょうか? また、お互い異性として意識してないなら、恋愛話はしない方がいいのでしょうか?

  • 「からかい」の心理が知りたい

    私は相手のよいところ(外面も内面も)を見ていこう、そして折に触れ言ってあげよう(それは嬉しいことですから)と思い実践しておりますが、相手(複数で、とくに親しい人)はむしろ、私の外的な面をあげつらい「からかい」ます。 たとえば、姉が「**きれいになった、まえはすごかったけど」というと兄も同調して「ほんとすごかったね、わるいけど」という。 また、親友がミンナのいるところで、「**ちゃんのことを、『ほら、あのキレイな人よ、』って言っても、え?だれだれ?ってだれもわかんなかったりして!」と私の「キレイじゃない」ことを言い、ひとりでうけています。(まわりは凍っていました) またおなじ親友ですが、べつの友が、「**さんて☆☆(皇室のかた)に似てる」と私のことを言ってくれたとき、「えー?」とナットクせずに、「私はご落胤だから。ご落胤は私だけでいいから」(冗談2本気8くらいで信じている)といった(まじめな)リアクションでした。 ま、じっさい、自分の容姿が私にまさっているとおもっているのは可愛いですが、ひと前で、なぜ、そういう言動をするのかわからない。 かりに自分が そのように外面を言われたらどうだろうかと思うが、またそういう人にはみんな言わないものです。 けっして私から反撃がないと信じて安心して「からかう」のでしょう。 私は幼いころから歳の離れた兄姉にからかわれてそだってきましたが、慣れることはありません。 こうなったら「からかい」のBestターゲットとして大成するしかありません。 そこで、お聞きしたい。 なぜ人前で親しいひとを「からかう」のですか? その心理がわかりません。 お教えください。 また、お読みになってのご感想をいただきたくおもいます。