• ベストアンサー

紙透はどうしてくっつかないのか?

紙透をして乾かすときに次々と和紙を重ねていきますが、 どうして乾いていく途中に上下の和紙がくっつかず、 乾燥後にきれいに剥れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

この問いに対するよいページが見つからなかったので、あくまで私的見解(^_^;;) 紙を「すく」って工程は、紙の繊維と繊維をよくからませるって事ですね。 紙がシートとして丈夫にくっついてるのは繊維同士がよく絡んでる事での摩擦力で成り立ってるのだと思われます。 水をたっぷり含んでる時は簡単にやぶけちゃいますよね(繊維同士が離れやすい) 繊維間に水があることで潤滑になってるって事と、繊維が水を含んでるので乾燥してる時にくらべれば繊維自体が変形しやすいって事があるでしょうね。 これが乾燥すると水による潤滑性も失われるし、繊維が固くなるので絡み合いもほどけにくなると思います。(乾燥する事で繊維が多少収縮しますので繊維同士の引っぱる力も増大するものと思われ) 紙がすいて乾燥させると丈夫にくっ付いているってのはこんな事でしょうね。 さて、重ねた紙がどうして綺麗に剥がせるかですが、すいた繊維同士のくっ付き方に対して、ただ乗せただけですからあまり強い力ではくっつきません。 「すく」事での積極的な「絡ませ」はしてませんので、わずかに張り付いてますが簡単に剥がせるのでしょう。 こんな解説でいいかな(^_^;;)?(お後のひとフォローお願いします) ではでは~。 ↓「和紙の作り方」(剥がす時の動画も見られます)

参考URL:
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~row/child/howmade.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tomoca
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.2

和紙は繊維が絡み合い、水素結合して紙になっています。この結合は繊維同士が十分に絡まなくてはなりたちません。 紙漉という作業は繊維と繊維を十分に絡ませるための作業なのです。 そして、漉いた紙をどんどん重ねて行きますが、重ねただけでは繊維と繊維が十分に絡みません。従って、乾いた後はきれいに剥がれるというわけです。

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和紙のような繊維

    包装用に探しているものがあるのですが なんという名前なのか分からず、さがすことができません 冷凍食材を和紙でくるんで箱に詰めようとしましたが 途中で水滴がついたりすると和紙がよぼよぼになってしまいます そこで和紙によく似た化繊のような(紙ではない)透けた薄い布のようなものが家にありました しかし柄が入っており、私が欲しいのは無地のものなのでネットで検索しても これだ!というものにヒットしません、そもそも名前が分からないので この和紙のようで和紙でないものを何と呼んでいるのか御存じの方お教え願います。 知識がなくて探せないのだと思います、宜しくお願い致します

  • 乾燥剤の再利用

    みなさん こんにちは。宜しくお願いいたします。 乾燥剤のシリカゲルは天日に干せば再利用できるようですが、簡単に電子レンジでチンして乾かしても良いのでしょうか?ちなみに和紙とフィルムで包んだ2種類を使っています。

  • ご祝儀袋の表書きがにじむ。。。

    結婚式があるのでご祝儀袋に表書きをしているのですが、 字がにじんでしまいます。 筆ペンで書いており、他の紙ならにじみません。 和紙なので致し方ないと思いつつ、 どうにかにじまないような工夫はないかと思い質問しました。 紙を乾燥させるなど。 早めに書いてもにじみます。 表書きだけ短冊のように別になっています。 どうかお知恵を貸してください。 お願いします。

  • 御札の和紙がはがれてしまいました。

    御札の和紙がはがれてしまいました。 今年、1月に前厄で祈祷した30歳女です。 その際、いただいた木の御札(「厄除祈願・身体健勝」)とかかれた白い和紙にくるまれたもの)ですが、今まで棚において、壁に立てかけておりましたが、目線より低い場所だったため、最近壁に両面テープで張り付けてしまっていました。 いろいろと調べると、両面テープで直接貼りつけるのはよろしくないと見ました。 それに、和紙の部分にテープを張っているので、中の木の部分が落ちてくるのでは?と心配になったのもあります。 今後は、ビニールに入れて、その上下の部分で、御札に当たらないように、壁に画鋲で貼り付けようと思い、両面テープで貼った御札を取ろうとした時、思いのほか、テープが強力で、壁にテープの部分が残って、そのくるんでいる白い和紙が、少しそのテープにひっついてままで、はがしてしまいました。 御札自体の裏面は、びりびりに破れてはいませんが、その白い和紙がはがれてしまい少し薄くなってしまいました。 大事な御札に、失礼なことをしてしまい、本当に悔やんでいます。 この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。 御札に対して謝罪はしましたが、罰があたるのではないかと心配です。 御忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答いただければ、幸いです。

  • 海外(特にヨーロッパ)における、和紙って?

    海外(特にヨーロッパ)における、和紙の存在価値(魅力)ってどれくらいなの? 最近和紙(特に越前和紙)に興味を持っているのですが、海外(特にヨーロッパ)での、和紙について興味を持ちました。 ・日本の伝統産業とも言える和紙が、海外ではどのように呼ばれているのか? ・和紙について、どれくらい話題性があるものなのか? ・和紙がどのような使われ方をしているのか? ・ヨーロッパ以外の諸外国での状況でも嬉しいです。 など、なんでも構いません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m

  • 布団乾燥機

    布団乾燥機って、みんな送風タイプですよね。 上下の布団の間にナイロンの袋を挟んで、そこに暖かい温風をに送り込んで、暖めてるんですよね? あれはやっぱり温度で乾燥させてるんですよね。 風で乾燥させてるんじゃないですよね?

  • 和紙について

    皆さん、和紙って身近に感じますか?身近に和紙とかってあんまりナイですよね?和紙を多くの人に広めたいのですが、やはりそれってなかなか難しいと思うんです。 そこで、質問です!!もし、小学校や中学校の時の卒業証書の紙が和紙だったらどうですか?うれしいとか、古臭いとか、和紙に少し興味がわくとか…正直にいろんな意見をください。もう大人の方も子供の気持ちになって答えてください!お願いします。 あと、和紙工芸とかにかかわりのある方など、おられましたら是非答えてほしいことがあります。それは、やっぱり和紙で卒業証書のようなものを作るとかなりコストはかさむのでしょうか??

  • ふくさの保存について

    つづれのふくさ、大、中が一緒に入って1箱と小が2箱、和紙に包んで桐の箱に入っています。 和紙に油染みのようなあとがついていましたので、その和紙を取り除きました。桐の箱から油がでるので和紙か布を入れて直接ふくさが触れないようにしないといけないらしいので、代わりの和紙を入れたいのですが、空気中の水分を吸わないようなふくさに適した和紙や布を探しています。どのようなものがよいか、またどこで購入することができるでしょうか。 ちなみに和紙の大きさは34cm×80cmと54cm×61cmです。 よろしくお願いします。

  • 陶芸の和紙染めについて

    陶芸で和紙染めという技法がありますが、 和紙にも沢山種類があるので、どの和紙を使ったら 良いのか分かりません。 和紙の種類や名前が分かりましたらお教えください。 名前が分からない場合は、どんな質の物か詳しく 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 和紙のメリットとデメリット

    和紙というのはパルプから作られる紙と違い、環境面からもその質の良さからも脚光を浴びていますが、その他に何か和紙のここがいい!という点、それと和紙のデメリットがありましたら教えてください。チラっと聞いた話では和紙は虫喰いに弱いとか・・・ 宜しくお願いします。