• 締切済み

嫁の実家を間借りは非常識?

夫は転勤族ですが、私の実家付近に転勤のこともあり、8ヶ月間だけ私の実家に同居させてもらいました。その際に夫の兄夫婦に「婿にやったんじゃないから、嫁の実家に同居なんて失礼だ!」と憤慨していました。私の実家は母と祖父母が住んでおり、同居に関しては「一時的なもの」と理解してましたので、生活費を渡し食事はそれぞれでとり仲違いをすることはなかったのですが、夫の兄夫婦には「いくら家賃を入れているのか」など逐一聞かれました。 私の実家の家族と、主人がみな納得し、お互いにメリットがあったので、一時的に同居したのですが、非常識でしょうか? ちなみに、主人は次男です。

みんなの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.10

既婚者♂です。 非常識かどうかは、当事者が納得したうえでの 同居なら問題が無いとは思います。 私も同居しましたから期間限定で。 本人はのほほんとしてましたが、 一応、両家の両親の前で同居の意味を夫婦で説明したけど 私の両親は妻の両親にかなり恐縮してました。 幸いにも両家の両親が上手くやってくれたので 事なきをえましたが。 それを考えると、夫の兄夫婦は「嫁ぐ」事の意味。 苗字が変わることの重大さを再認識して、 嫁としての「けじめ」をきちんとして 欲しいという意味だったのでは? 家賃を聞いたのも「親しき仲にも礼儀あり」で 自分の立場をわきまえておくことの重要さを伝えたかったのでしょう。 まぁ長男夫婦ですから、「嫁ぐ」事の意味の重大さを 受け止めていらっしゃることなのでしょうが、 長男夫婦の言葉は無碍にしてはいけません。 ウザいと考えるか教訓として捕らえるかで 今後のご質問者様夫婦のこれからが変わって来ると思います。 ご参考になれば幸いです。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.9

他の方も書かれていますが、非常識じゃないですよ うちでも、これから家を新築する関係で、その間だけ妻の実家に間借りをする予定です。 家賃や光熱費など必要な部分は負担をすることで、お互いに納得しています。 それぞれの家庭が独立しているのに、意外とこういった話を聞きますよね それぞれの家庭でお互いに干渉することはないと自分なんかも考えるのですが・・・ 我が家でも、姉夫婦は早々に自分たちの家を新築したのに、自分が新築を建てる段階になったら、まだ早いんじゃないかとか言われました。(自分の親も、妻の親も納得をしているのですが・・・) 関係ないでしょって一言ですよね 周りの意見を聞くことも大切ですが、最後は自分たち家族がどうするかですから、兄弟であろうと親戚であろうと親子であろうと関係ないと思いますよ!!

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.8

全く非常識じゃないですよ。 非常識な発言をされているのはご主人の兄夫婦ですね。 なんというか、兄夫婦うざっ! 自分達に相談がなかったことが悔しかったんじゃないの? 弟夫婦を支配下に置いておきたいのでしょうね。 表面上仲良くするのも、きっと限界があると思います。 距離を置かれる方がいいですね。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.7

兄夫婦が口を出す問題ではないですよ。 貴方達夫婦と実家が了承して短期間だけ暮しただけなのに 何で、そんな大げさに騒ぐのか理解しかねます。 「こちらの問題で、兄夫婦にとやかく言われる問題ではない」と ご主人は言ってもいいと思います。 非常識だとは思いません。むしろ兄夫婦の考え方がおかしいです。 ひょっとして、義父母が面白くなくて兄夫婦に愚痴を言い 兄夫婦がでしゃばって言った節はありませんか? そうだとしたら、面倒な義理家族て事になりますよね。 推測までですが。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.6

世間じゃよくある話し。 当事者同士が了解済みなのに 「家賃を入れているのか」、なんて 長男が口を挟む筋合いじゃないっつーの。 ”大きなお世話!!”ですよね。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.5

義兄さんは「誰に対して」失礼だと憤慨したのでしょうか? 夫の両親や自分たちに失礼? まるで家賃をケチるため、○○家の者として恥ずかしいと思っているからの憤慨。 次男嫁の親に対しての失礼? 婿に貰っても居ないのに、期間限定で都合のいい時だけ暮らして、その後で出て行くのは失礼。 義兄さんの失礼の矛先次第かと思いますよ。

minchan22
質問者

補足

回答ありがとうございます。義母には事前に状況を説明し「お互いが納得していればいいよ」 と了解を得ていたので、兄夫婦が反対する理由はよくわかりません。「婿にやったわけではない」と憤慨しておりました。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.4

別に非常識だとは思いません。 今時、婿にやったどうのこうのという感覚が非常識だと思います。 いくら家賃を入れているなんて事、どうでも良いと思いますが。

minchan22
質問者

補足

回答ありがとうございます。事前に義母には状況を説明してからの同居だったのですが、義兄夫婦に反対されてからは義母も怒っていました。しかし、もうその時には同居は始まっていましたので、解消することはしませんでしたが。義兄は夫とは年子なのに、夫婦そろってなんでも命令口調で口出ししてくるので腹が立ちます。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

兄からしたら非常識でも、世間一般ではよくあることですし家族みんなで楽しく生活できたのですから、なんら謗りを受ける事はありませんよ。余計な事を、古い事を、偉そうに言う兄こそ”非常識”です。長男でなく、、超~難ですかね。

minchan22
質問者

補足

回答ありがとうございます。超~難!笑いました。夫と年子である義兄は、昔から夫と比べられることが多かったようで、勉強も運動も夫の方がすぐれていたため、かなり負けず嫌いです。唯一結婚に関しては義兄夫婦は早かったので、いろいろ口出しをしてくるのだと思いますが、子どものことや生活のことなど、それぞれのタイミングや考えがあるので、非常に不愉快・迷惑です。

回答No.2

常識はその家、その家で違うものですし、地域によっても 違ってきますので、そんなに非難されることはありません。 むしろ今回のことはお互いメリットのあったことですから。 お兄さんが怒っているとしたら、あなた達の結婚以来のご実 家との関係に根ざしていると思われますが、何か気がつくこ とがありますか。

noname#226867
noname#226867
回答No.1

無視無視。スルーしましょう。非常識ではありません。 期間的にも距離的にも金銭的にもあくまで一時的という認識があり、まったく問題ないと思います。 私も同じく転勤族でして、一時期は実家近くに赴任先がありました。実家が賃貸物件の大家をしてまして本当はそこに住みたかったんですが、残念ながら空きがなかったので別の賃貸を探しました。空いていれば確実に入居したと思います。メリットがたくさんあったからです。 残念ながらお義兄さんは男性優位のおいしいとこどりの考えじゃないですか? (たいした結納額じゃないのに『嫁にもらった』扱い、夫の実家優先が当然と思っている、嫁の実家とは疎遠が普通だと思っている、将来の自分の親の介護は嫁たちが頑張れば良いと思っている等など) ご主人としっかり意思疎通をはかり、お義兄さんのくだらない質問はなるべくかわしましょう。

minchan22
質問者

補足

回答ありがとうございます。口出しをしてきたのは義兄ですが、裏では義兄の嫁が言っていると聞きました。義兄夫婦は、家を建てるならマンションを買うべきだとか、転職をするなら相談しろとか、夫の給料だけでは厳しいだろうからあなたもパートに出ろだとか言ってきます。本当に鬱陶しいです。ましてや、義兄と夫は年子なのになぜここまで命令口調なのか、理解に苦しみます。

関連するQ&A

  • 次男の嫁 長男の嫁

    私は次男の嫁です。 長男夫婦は、実家の近く(車で15分)に住んでおり、 義姉は孫を実家に預けて働いています。 一方私たちは、実家から30分くらいのところに住んでおり、 遊びに行くのは月に1回か2回です。 主人の実家は田舎で、親戚がみんなその界隈に居を構えているということもあり、私たちも結婚の際に、少し離れたとことに住むことを決めたことで、姑は主人に「婿にやったみたいだね」とこぼしていたそうです。 遊びに行けばとてもよくしてくれるのですが、兄夫婦が来ているとき、 やはり、兄夫婦とのつながり、特に義姉とお姑さんとはつながりが強いなあと思い、なんだか疎外感を感じてしまいます。 同居せずとも、近くに住み毎日のように顔をあわせている嫁と、 遠くに住み月に1回程度しか遊びに来ない嫁とではやはり違いますよね・・・。 私にも今年子どもが生まれたので、なるべく顔を見せに行こうと思い、お盆は一泊したりしたのですが、それでもそのスキマは埋められないのでしょうね。そう思うとさみしくなります。 先日も遊びに行ったのですが、お姑さんは私の子どもを、間違えて兄夫婦の子どもの名前で呼びかけて、「いつも○○ちゃんの名前を呼んでるからまちがえちゃった」と悪気はなさそうに言いました。 次男のお嫁さんをやっている方は、こんな思いをしたとき どんなふうに考えているんでしょうか?

  • 嫁同士

    長男の嫁と次男の嫁って、一般的にはライバルみたいな関係なのですか? 長男が実家を出て、嫁の実家付近で生活していて、次男夫婦が実家の隣に新居を建てて生活(敷地内同居)しています。 こういった場合、長男の嫁は次男の嫁にどういう対応をするべきですか? 逆に次男の嫁は長男の嫁とどう付き合うべきですか?

  • 次男嫁の実家は親戚??

    先日、祖母が亡くなり、長男である父(同居)が喪主を務めました。 告別式の際、次男嫁の実家が火葬場への同行、親族室での 食事などもしていましたが、不思議に思いました。 長男嫁の実家は親族になると思いますが、次男嫁の実家は 親戚として火葬場への同行や今後の四十九日法要などにも 出席するものなのでしょうか?? また、次男嫁の実家と私(本家孫娘)の主人の実家とどちらが 上になるのかも教えて下さい。 次男夫婦&嫁実家があれこれ口だけだし、決定の際は「何も わからないから・・」と逃げ、何もしてくれなかった事を とても腹立たしく思っています。 祖母の告別式は、喪主夫婦と子供(私達)で行いました。 実母の事なので次男くらいは手伝うと思ったのですが・・ その後の四十九日法要についても口出しされ、私の怒りは ピークにきています・・ よろしくお願いします。

  • 義両親の気持ち

    息子夫婦がいらっしゃる方にご意見を頂きたいですのが… もし、息子夫婦が遠方にある(他県)嫁の実家に引っ越すという話しがあったらどう思われますか? 【私の家族環境】 ・実家に父・祖父母が暮らしている。 ・母は離婚して家を出ている。 ・妹は一人暮らし。 【夫の家族環境】 ・両親、兄、妹が実家で暮らしている。 ・兄、妹は未婚。 私は嫁に出た身ではありますが、将来必要となってくる祖父母の介護などを考え、主人とも相談し、実家に戻る決意をし、義両親にその意を主人とともに伝えました。 主人は以前から嫁の実家に戻ることを考えていると義両親には言ってくれていたみたいです。 私は義両親からみたらどう思われてるのかなと気になっています。実家に戻ることを了解してくれましたが、内心はどう思われているのか気になります。 主人は一番可愛がられていたので義両親も手放したくない気持ちでいっぱいだと思います。長男さんが義両親と同居していますが、何かある際は、長男は頼りにならないと言って次男である主人にいつも頼っている状況でした。ちょっと長男さんが可哀相で次男次男となっている状況が否めません。ととも優しい義両親なんですけどね(^_^;) 引っ越してからはお盆と正月には必ず義両親に会いに行く考えでおります。 子供はまだいませんが、孫の顔も早く見せてあげたいです。 義両親の思いなんて誰もわからないとは思いますが、息子夫婦がいらっしゃる方の率直なお気持ちをお聞かせ願います。

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 姑は次男の嫁がくることをどう思っているのでしょうか。

    姑は次男の嫁がくることをどう思っているのでしょうか。長男夫婦は2世帯で主人の親と同居していますので、主人の実家に遊びに行っても姑、舅にのみに会うことになるのですが、ぶっちゃけ、次男の嫁の顔は別に見なくてもOKでしょうか。近くに住んでいることもあり主人はひと月に3回ぐらいは実家に顔を出します。わたしは主人の実家には2ヶ月に1回ぐらいです。子どももいないし、長男の嫁のことも考えればあんまり頻繁に行くのも悪い感じもするし、別にわたしの顔なんてどうでもいいだろうから、これぐらいで丁度いいかなあと思っているのですが、姑から見て「近くに住んでいるのに失礼な嫁だ」なんて感じなのでしょうか?もちろん、会ったときは当り障りなく無難な会話で話を弾ませていますが、、、。

  • 昨年結婚した息子がお嫁さんの実家で同居すると言います。

    昨年結婚した息子がお嫁さんの実家で同居すると言います。 婿に出したつもりはないからやめて欲しいのです。 お嫁さんの両親や兄弟はあまり干渉しない、放任主義だったと聞いていたので、同居という話になったのが信じられません。 理由はその方が経済的によいから、でした。 うちからは遠すぎて息子の職場に通えません。でもいつか私共と同居をしてくれると思っていたので、辛く悲しいです。 あちらにはお兄さんもいらっしゃいます。東京で一人暮らしをされてますが、お兄様の立場もあるでしょうに。 この気持ちとどう向き合えばよいでしょうか。

  • 「嫁(婿)にいく」・「嫁(婿)をもらう」という表現

    「嫁にいく」 「嫁をもらう」 「婿になる」 「婿をもらう」 「○○家に嫁ぐ」 「嫁に出す」  という表現がとても嫌いです。 どうしていまだにこのような表現を使うのでしょうか? 昔は結婚したら彼の家族になるんだと思ってたのですが(戸籍も) でも、実際は、戸籍も全く別で、二人が親から離れ新しい家族としてスタートするわけです。 結婚する際の 名字も、主人の姓か私の姓の二択しかないから どちらかを選ぶのであって・・・と思ってます。なぜ、上記の表現を使うのでしょうか?   将来、同居はまったく考えてません。あちらが希望しても断固として拒否します。(主人も賛成です)主人の父は次男ですが、長男に子供がいない為、彼の実家に仏壇があります。 これを将来引き継いだりするのは嫌です。ましてや、主人と同じお墓に入るのはかまいませんが、主人の先祖達の墓に入るは絶対に避けたいです。(名字は一緒でも決して家族ではありませんから)  親から独立し、新しい家庭を築いていくわけですが、 私が思ってることはやっぱり おかしいですか? 同じ思いをしていらっしゃるかたはいませんか? もし 間違ってることがあったら教えてください。   

  • 義実家での嫁って

    義実家でなんだか自分だけ浮いてるなって感じる主婦の方いますか? 私の旦那の実家には今現在、義母、旦那の兄夫婦が住んでいます。 わたしたちは、車で1時間ほど離れた距離にすんでいます。 それで、たまに義実家に顔を出すのですが、なんだか自分だけ浮いてるなって感じがするんです・・・。 どうも主人中心になるというか・・・。 姑だけが義実家にいたときは何も感じませんでした。 (姑も私によくしてくれたので。) でも、兄夫婦が、帰ってきてから義姉が私の主人に気をつかっているせいか、どうも私だけが、義実家で浮いてるような感じがするのです。 うまく言葉でいいあらわせないのですが、なんか、自分はいなくてもいいんじゃないかなって感覚になるのです。 なんか私っていてもいなくてもいいんじゃないの?みたいな。 別にわたしなんか顔ださなくてもと・・・思い込んでしまいます。 この気持ちってなんなんでしょうかね・・・。 私のただの考えすぎでしょうか。