• ベストアンサー

薬品のOYって何ですか?

薬品で、塩化カリウムOYとか、アスピリンOYとかの、OYって何の略ですか?あるいは、どんな意味ですか?分かる方お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#146604
noname#146604
回答No.1

IFによると、オリエンタル薬品からとっているそうです。 http://www.nichiiko.co.jp/data2/43880/04_interview/potassiu-if02.pdf

takuya5566
質問者

お礼

日医工の子会社のオリエンタル薬品から来てたのですね。非常に面白かったです。いくら調べても出てこなかったのですが、こんなところにあるとはびっくりです。重ね重ね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬品に詳しい人に質問です。

     塩化カリウムは、人を死なせてしまう恐ろしい 薬品ですか?

  • 薬品を入手したい

    実験で使うためにいくつかの薬品を入手したいのですが どこで入手したらいいかわかりません 誰か教えて下さい 入手したい薬品は 硫黄 過マンガン酸カリウム です

  • 理科の薬品の区分

    小学校の理科で使う薬品の、不要薬品を回収してもらうに当たり、区分を記さねばなりません。 重クロム酸カリウム、燐酸一カリウムの区分の分かる方、教えてください。 また、硝酸ナトリウムと硝酸カリウムを自分で調べたのですが、あるものでは無機化合物と書いてあり、他のものには危険物と書いてあり、どちらにすればよいか分かりませんので、それも教えて下さい。 提出期限が明日であることをすっかり忘れていました。宜しくお願いいたします。

  • 強力な薬品

    硫酸などの強酸や、過マンガン酸カリウムなどの強い酸化剤は少しの量で非常に活発に反応するので、反応速度が非常に速いことはわかりますが、なぜ反応速度の速い薬品は少しずつ滴下するのでしょうか。 過剰反応して目的の物質を得られないからなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 活性炭を作る際の薬品賦活について

    今、大学の実験で活性炭を作ろうとしているんですが 活性炭を作るにあたって薬品賦活法という方法でやろうとしています。 少しだけ実験を面白くしようと考え、薬品を変えようと思い、 どんな薬品が賦活に最適か考えています。 調べたところ、日本では塩化亜鉛、外国ではリン酸が一般的に 使用されているようなのですが、なぜこれらの薬品が 主に使われているんでしょうか? 脱水、酸化および侵食する薬剤であればその何でもいいのでは? と思うのですが何か他に利点があるのでしょうか? もし、お詳しい方がいらっしゃったら 回答宜しくお願い致します。

  • 薬品の販売許可

    化学薬品をフリマサイトなどで販売する場合、規制や必要な許可などはありますか? 薬品は医薬品などてはなく一般化学薬品です。 具体的には窒素化合物、カリウム化合物など、肥料や食品添加物、またその原料になるようなものです。

  • 化学薬品にはMSDSという使用に関する概要が必ず記

    化学薬品にはMSDSという使用に関する概要が必ず記載されているそうですが、MSDSって何の略でどういう意味ですか?

  • 耐薬品性(強アルカリ)の高いプラスチィックを探し…

    耐薬品性(強アルカリ)の高いプラスチィックを探しています 洗浄用のケースを製作したいのですが、どなたか耐薬品性が高く、安価で 成形性の良い非晶性樹を教えて頂けると助かります。洗浄剤は水酸化カリウム(強アルカリ)です。

  • 炎色反応の実験

    炎色反応の実験をしたいのですが、必要な薬品をどこで 買ったらいいのかわかりません。 ちなみに、 ・メタノール・ステアリン酸・塩化リチウム・塩化ストロンチウム・ホウ酸・塩化カルシウム・ミョウバン・塩化バリウム・塩化カリウム・塩化銅・マグネシウムリボンです。 多くてすいません。どれかひとつでもいいのでぜひ!

  • TM5 10% と書かれた薬品があったのですが.

    研究室に意味のわからない薬品があり処理に困っています. TM5 10%とかかれた透明の液体なのですが, これがどういうものなのかご存知の方いましたら教えて いただけないでしょうか? どんな情報でも結構です. 昔生体に関する研究をやっていたらしいのでその 関係の薬品と思われます.

専門家に質問してみよう