• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「福島農家はサリン撒いたオウムと一緒」)

福島農家はサリン撒いたオウムと一緒

このQ&Aのポイント
  • 群馬大教授による福島農家への批判が問題となっている。
  • 福島第一原発事故による放射能汚染地図を作製した早川由紀夫・群馬大教授が、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをした。
  • 早川教授は批判に反論し、大学は学問の自由を奪っていると主張している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.15

>これってまったくもって正論だよね? 全く同感です。私も早川由紀夫・群馬大教授の意見が正しいと思います。 福島の農民が馬鹿だろうがなんだろうが生産者責任はある。 自分は学がないからとか馬鹿だからとかいう理由では、なにやってもいいという理由にはならない! どんな理由があっても放射能入りの農作物を売ってしまったというのは動かしがたい事実であり消費者からみたら福島の農民は立派な加害者なのだ! >食の安全を脅かすこういう農家は死刑にするとかしないと危険と思わないかな? 間違って放射能入りの食物を売ってしまいました。ごめんなさいと謝るのなら最初の一回までは許してやってもいいと思っていたが、懲りずに何回でも放射能入りの食べ物を売りまくっている福島の農家は本当に死刑にしたいです。しかも、売るのを合法化するために国に基準を緩めさせたり、危険性を指摘する学者を弾圧したりしています。福島の農家のやっていることは、オウム教のサリン事件と比べても全く遜色のない凶悪犯罪に匹敵すると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

訳の分からん、無名のおっさんの戯れ言なら別に何でも構わないけど 大学の教授ならもっと知的な表現をすべきでしょう。 『放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために』オウムに喩えること程度しか思いつかないのだとすれば 大学の教授の知的レベル(言語能力)ってその程度かと別な意味で暗然とする。 まあ、火山学が専門って事で、言語能力がイマイチでも通用するのかな。 訓告って処分するようなレベルの問題でもないと思うけど、そこはまあ国立って事情はあるんだろうけど。 個人的には、ツイートで危険性を伝えるなんて中途半端な事しないで、もっと分かりやすい方法と取れよと言いたいけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

> これってまったくもって正論だよね? 正論ではないな。 では、どこが間違っているか。 まず、 オウムは国家転覆・テロ・(大量)殺人を目的としてサリンやVXガスを作り、実際にテロ・殺人を実行した。 福島の農家の方々は、セシウムなどの放射性物質の自然的・農業的性質や飛散状況がわかっていない段階で生産活動として農業を行った。 強いて言えば、「故意」と「過失」という違いがある。 放射線検査をして、それが出荷するのにまずい状況だと知りつつ、出荷したなら故意だが、収穫前(6月は稲穂すら出ていない)なら検査の段階ではなかった。 > 放射能の危険性を多くの人に迅速に伝えるために、あえて過激にした。 特に、これなんて、教育者(なのか?大学教授って)としてはやってはいけないこと。 言ってしまえば、過失致死罪を殺人罪で立件するもの。 > 福島の農家が私を殺そうとしている ここで、【私を】って自分ひとりを被害者としているんだよね。 「日本の農業の信頼を害している」とかそんな感じだったら、まだマシだったろうね。 そもそも、【殺すこと目的】で農業したわけじゃないし。 よって、正論にもなっていない。 さて、 > 被災地のを食べて苦しみを分かち合って応援とか言うけどもろ被曝しろってことだもんね これは、福島県産の農産物でも、放射線量が基準値以下のものもあるし、全く検出されていないものもある。 検査に対して信頼するかしかいかは、別問題としてね。 それを「福島県産」だから排除するのではなく、冷静に対応しようね、ってこと。 > 食の安全を脅かすこういう農家は死刑にするとかしないと危険と思わないかな? 食の安全は大切だが、故意・過失・未確定をごっちゃにするのは、完全な間違いだよ。 特に、原発事故の放射性物質に関する状況がわかっていなかった時期に、農家の方々が生産活動をするのは当たり前であり、出荷時期になって検査をして、やばいものは出荷しないのだから、至極全うな活動をしている訳だ。 それよりも、死刑にすべきは事故後の対処の遅かった関係各位じゃないか? (野党なんてあの時期に政局的活動しかしなかったし、与党もそうだった。東電なんてこの期に及んで情報隠蔽。やってられないね。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

オウムは死に至らしめるために意図的に作った、農家の場合は飛んできた放射能がくっ付いてしまったいわば被害者です。 食の安全を脅かした元凶は東電の原発であって、農家ではありません。 被災地のを食べて・・と言いますが、そもそも放射能の付いた食物を食べましょうとは推奨していません。 それを訳の分からない論理で展開するとは笑止千万、もっと正しい思考と判断力を養った方がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.1

思うことは自由です。 でも、それを口に出してしまったらどうなるかを考えることが できなかったのかなと思います。 正論かどうかも、人それぞれだと思います。

housya02
質問者

お礼

正論を言うとたたかれる日本 言いたいことも言えないこんな世の中は…POISON

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「原発が大爆発した県で米を作るのはキチガイ」粛清

    「原発が大爆発した県で米を作るのはキチガイ」と言った学者、粛清される 自らに対する処分をTwitterで公開 福島第一原発事故後、いち早く「汚染マップ」を作成したことで有名な群馬大学の火山学者、早川由紀夫教授が学長からの訓告処分を受けた。12月7日、早川教授自身がTwitterで公表した。 名誉若しくは信用を失墜する行為 訓告の対象となったのはTwitterにおける早川教授の発言。訓告書には下記のように記されている。 貴殿のインターネット上のツイッターにおける福島県の被災者や農家の人々に対する配慮を著しく欠く発言は、運営に要する経費の大部分を国費によって賄われている国立大学の教員として不適切な発言と言わざるを得ず、「本学の名誉若しくは信用を失墜する行為」を禁止する就業規則の規定に抵触している。 よって、今後はインターネット上のツイッターにおける不適切な発言をすることのないようにされたい。以上訓告する。 なお、今後、不適切な発言が繰り返される場合は、懲戒処分を含む厳正な対応をとらざるを得ないこととなるので申し添えておく。(訓告書より抜粋) 処分について公開していいか、と問う早川教授に対して、大学側は無言だったという。当該Twitterには3万人以上のフォロワーがいる。 暴言と正論のはざまで たしかに、早川教授の発言には、いわゆる「毒」が多く、多くの物議を醸してきた。 福島県の農家は、ことしもコメつくるつもりなんだろか。つくったとして、誰が食べるんだろか。 セシウムまみれの干し草を牛に与えて毒牛をつくる行為も、セシウムまみれの水田で稲を育てて毒米つくる行為も、サリンつくったオウム信者がしたことと同じだ。福島県の農家はいま日本社会に向けて銃弾を打ってる。(早川教授Twitterより抜粋) ただ、多くの学者が国や東電のプレッシャーを受け、「御用学者」へと堕落する中、早川教授の「毒」は正論を守ろうとする気概の発露とも受け取れる。 実際、上記のTweetは、「農家がかわいそう」との非難を浴びているが、「農家には安全な食物を提供する義務がある」とする教授の言葉は正論だ。 国から止められない限り農産物を出荷し続けるのではなく、「危険性のあるものは出荷できない」として東電や国に対して訴訟も辞さず補償を求めるのが正しい有り様だろう。 小規模農家にその対応を求めることは過酷だが、過酷であるが故に正論が異論とされるわけではない。 http://www.tax-hoken.com/news_TrZmKVjI6.html 御用学者とかが原発放射能は問題ないとか言ってる中こういう情報重要なのに言論弾圧なんじゃ 皆はどう思うんかな?

  • 福島、群馬、茨城、栃木の食品について

    福島、群馬、茨城、栃木の食品について、政府から「放射能汚染があり、出荷停止命令を出した」とありました。 非常に心配です。 私からの提案ですが、福島については全農業の廃業、乳牛の全殺処分、群馬茨城栃木については農地の全廃棄を提案します。 みなさんは放射能汚染された食品を食べたいですか? 自分の家族に、恋人に、子供に、放射能汚染された食品を食べさせたいですか? ご意見お待ちしています。

  • 農家から直接買い取り

    私の叔父は福島で農業を営んでいます。 その叔父が自分で作った農作物を震災前と同じように送ってきてくれます。 叔父の気持ちや母(叔父の妹)の手前、食べざるを得ませんが、正直放射能汚染が気になっています。 農家が直接送ってくれる場合は放射能検査はしないですよね? 基準値以下であれば福島産だろうと気にせず食べるのですが、値が何も分からないまま食べているので不安です。 親は放射能のことをあまり気にせず、最も汚染されていた3月中旬も水道水を避けたがる私たちを無視していたので、叔父に検査など絶対求めないと思うし不安です。 私は現在大学生ですが、妹はまだ10代です。 福島出身の母の気持ちも分かりますが、親世代より私、私より妹の方が細胞が活発で影響が出やすいので心配です。

  • 福島県の作物と放射能

    今日の夕方にやっていたニュースです。 子供の相手をしながらだったのでちゃんと内容を把握していないのですが、確か福島県(いわき市?)の農家を特集していて、そこで作られている作物は放射能汚染が基準値以内の安全なものだということを放送していたと思います。 でも最近では、同じ福島県内の野生のねずみからは高濃度の、埼玉県の天然なまずからは基準値を超えるセシウムが検出されたという情報もあります。 原発から離れている埼玉県からセシウムが検出されているのに、福島の作物が汚染されていないのはなぜでしょうか? 動物と作物の違い? ニュースの内容をちゃんと見れていなかったので、もしかしたら放射能対策をした結果なのかもしれませんが、それにしてもここまで差があるものなのでしょうか? 専門的な知識を持たない主婦にもわかるように説明していただけるとありがたいです。

  • 福島原発緊急事態?

    福島原発から100km近く離れた福島市に大量の放射性セシウム137降下し続けています。 12月で約600ベクレル/m2 1月のたった10日間で約500ベクレル/m2 30日で1,000ベクレル/m2以上の放射性セシウム137が福島に落ちました。 10,11月の数値は比較的安定していたのに・・・・ これは間違いなく福島原発からの放射性物質でしょう。 福島原発に何が起こったのでしょう? 逃げる準備は必要ないですか? 福島県による定時降下物環境放射能測定結果 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/ 定時降下物環境放射能測定結果(暫定値)(第13報) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1285/2012/01/1285_011018.pdf 定時降下物のモニタリング(平成23年12月) http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/12/index.html

  • 東京電力は福島県の乳牛、和牛を買ってくれない!

    質問です。 どうして東京電力は福島県の乳牛、和牛を買ってくれないのですか? 福島県の牛が放射能に汚染されてるのではないかというのはうすうすわかっていました。 きっと東京電力などは早いうちにわかっていたと思われます。 農家も牛を売らないことには生活できませんから、売りたいのですけど、はじめから東京電力が全頭買い上げていれば、消費者が汚染された牛肉を買うこともなかったでしょうけど。 どうしてでしょうか? たとえば、 ・東京電力は放射能が県内に漏れているとは思わなかった。 ・放射能が漏れているのは東京電力の責任ではないから。 ・国がとくにそのように言わなかったから。 ・そんなことをしてたら、東京電力が倒産してしまうから。 ・国または県がそんなことをしてはいけないと引き留めたから。 ・まさかそんな肉を買う人がいるとは思えないから。 ・買うことはできてもその牛の処分ができないから。 いくつか考えてみるのですが、どうお考えですか?

  • 福島市民の皆さん!緊急事態かもしれません!!!

    大変です! 大量の放射性セシウムが福島市に降下し続けています。 12月で約600ベクレル/m2 1月のたった10日間で約500ベクレル/m2 30日で1,000ベクレル/m2以上の放射性セシウム137が福島に落ちました。 10,11月の数値は比較的安定していたのに・・・・ かの忌まわしい原爆実験花盛りの時代でも年間1,000ベクレル/m2を超えることはなかったようです。 それを、たった30日で超えるような放射能が年末から福島市に降りました。 原爆花盛りの実に10数倍の量です。 何か緊急事態が発生したのでしょうか? こんな状況の所に子供達を留め置いてよいのでしょうか?

  • 福島原発「飛散した放射性物質」「燃料棒」など

    福島原発に関する質問です。 質問が細かいですがよろしくお願いします。 ・飛散した放射性物質は、  - 原発の燃料棒の一部がホコリとして飛び散ったもの?  - 原子(ヨウ素・セシウムなど)として存在してる?  - 花粉症の花粉みたいに飛んだり積もったりしてる? ・燃料棒は、  - 固体?  - ヨウ素、セシウム、プルトニウムが成分? ・言葉として、  - 「放射性物質が飛んでる」が正しくて、「放射能が飛んでる」は間違い?

  • 福島のお米、例を見ない大豊作!農家「きっと大丈夫」

    福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」  かつて、これほど緊張した「実りの秋」があっただろうか。 国内有数のコメどころ・福島県の稲作農家は、経験したことのない不安を胸に収穫期を 迎えている。東日本大震災に伴う福島第1原発事故の影響で国の基準値を 超える放射性物質がコメから検出されれば、地域全体で出荷が制限される ためだ。いわき市の木戸安道(やすみち)さん(39)もその一人。早場 米の検査結果は「不検出」で、間もなく一般米の検査が始まる。 「きっと大丈夫」。丹精込めて育ててきた稲穂を、 祈るように見つめていた。  初秋の風が黄金色のじゅうたんを優しく揺らす。いわき市勿来 (なこそ)町白米(しろよね。)。日照時間や粘土質の土壌、 そして水に恵まれたこの地は、その名の通り古くからコメの産地だ。  木戸さんは父の後を継いだ専業農家。高齢化した農家から託された 田んぼも含め約10ヘクタールでコメを作り、インターネットなどで 全国に販売してきた。種から苗を育てたり、こまめに草取りしたり。 「特別なことはしてませんが、手間だけは掛けてます」と胸を張る。 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/262592 http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/w/o/r/workingnews/110727_tochigi.jpg え!?「怪しいお米セシウムさん」とかあったけど… 皆は福島の新米どう思うかな?

  • 福島原発で23億5千万ベクレルのセシウムが検出

    福島第1原発敷地海側のトレンチで1リットル当たり23億5千万ベクレルの放射性セシウムが検出。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/FN/201307/FN2013072701001430.html 先日福島原発から蒸気が立ち上っていると報道されていましたが、 今度は恐ろしい程の高レベル放射能が検出されたそうです。 これはもうただちに影響があるのではないのでしょうか? ヨウ素も検出されたと聞きますし、地下で核燃料が再臨界しているということなのでしょうか? 汚染水も海へダダ漏れだと言いますし、また情報統制や報道規制されていて、 本当は周囲への放射能汚染は深刻ということなのでしょうか? 海水浴のニュースがありましたが心配です。 海水浴よりこの放射能のニュースがあまり流れていないのも心配です。

電話機3コールしかならない
このQ&Aのポイント
  • 電話機MFC-J738DNが外線時に3コールしか鳴らない問題について相談します。
  • 設定から回数制限や在宅モードを確認しましたが、他の解決方法はありますか?
  • 接続は無線LANで、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る