• ベストアンサー

従業員なしの自営業の場合の自分へのお給料の計算

自営業をしております。 1人で経営をしているため、従業員がいません。 このような場合、自分のお給料はどう計算すればいいのでしょうか? 利益部分から普通に使ってしまっていいのでしょうか? それとも自分の分のお給料として経理処理をするのでしょうか? お給料として経理処理した場合、経費になると思うのですが、その部分の税金は払わなくて良いとなると思うのでおかしいですよね…? どなたかお分かりの方、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.5

はい 私的利用なら経費にはなりません。 これを経費で計上したら脱税になります。 節税はいいですけど脱税はいけませんよね。

yutakko
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.6

法人ならば、法人役員への給与・報酬として支払い、法人の経費とできます。 別途法人税の申告で「役員給与・報酬」とします。 個人事業主が自己に給与を払うという考え方そのものが成り立ちません。 個人事業主が給与を払うのは従業員に支払うのです。 従業員がいない状態で給与支払をして経費に上げること自体が誤りです。

  • ocean-ban
  • ベストアンサー率30% (122/394)
回答No.4

#3の方の回答が正しいですね。 個人事業主に給料はありません。 私も個人事業主です。 最初は質問者さんと同じ疑問を持っていました。 青色申告の手続きで税務署へ行き 話をきいて疑問が解決しました。

yutakko
質問者

補足

私的利用で使ったお金は何も計上しなくて良いということなのでしょうか? そうなると財布に残っている残金とかは全く関係ないですよね? 経費として引くのは脱税になるので間違ってると思っていますが。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

法人でなく、個人事業主なら 利益が全部あなたの収入になります。 ですから「給料」として自分がもらうのはありえません。 その利益の中から「自分の食費」を経費としたり 「飲み代」を接待費にしたりして脱税をしても 今の税務署は簡単に見抜きますよ。 2~3年は節税した、と思っても 後でエライ目に遭いますから 税金はしっかり払っておきましょう。(経験談です)

yutakko
質問者

補足

>>その利益の中から「自分の食費」を経費としたり「飲み代」を接待費にしたりして脱税をしても今の税務署は簡単に見抜きますよ。 毎日経費として引いているならまだしも、時々経費として引いた場合とかも見抜けるんですか? どうやって…?怖いです…。 私的利用で使ったお金は何も計上しなくて良いということなのでしょうか?

回答No.2

給料は給料で、受け取る人は所得税を支払う必要があります。 例えば1億円売り上げがあったとして、生活費が300万円しか必要ない人にとっては、1億円分の所得税を払うのは馬鹿らしいですよね。 だから必要分を給料として自分に支払い、給与所得として最低限の所得税を納めるんですよ。 まあ、そんなに売り上げがなく、一人しかいないならあまり意味はないです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

自営業が「有限会社・株式会社」の組織にしてたら「給与」も可能かと。 単に「商店主」は「給与=脱税」と見られます。 普通に「必要経費」として処理すれば良いかと思います。 よからぬ考えを巡らせて「節税(実は脱税)」を行わないように!!

yutakko
質問者

補足

必要経費として処理すると、その分の税金はかかりませんよね? 自分が個人的に使う分を経費として処理するのはおかしくないですか…?

関連するQ&A

  • 従業員の給料

    会社を立ち上げて2ヶ月です。従業員が2名います。一人が営業と一人がデザイナーです。ここ2ヶ月自分の人脈で乗り越えてきました。従業員2人の会社への利益は0です。正直、即戦力にもならず、会社の経営状態が苦しい事もわかってるはずです。デザイナーには悪いとも思いましたけど、営業を少し手伝ってって言ったところ、デザイナーの仕事しかしませんから・・・と言われ・・・会社のパソコンでネットサーフィンをしているだけです。 正直、今月の従業員への給料が払えません。 何かいい方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 労働の実態がないのに、給料を支払った場合は不正な経理になりますよね?

    父親の自営業の手伝いという名目で1ヶ月40万円もらった場合ですが、 給料を支払ったことにして経費として処理すれば、不正な経理となりますよね。 正当な処理の仕方は、支払うほうは、寄付金扱いだから経費扱いできない。もらうほうは、雑所得として課税されるが正しいでしょうか? (×支払うほうは、給料扱い、もらうほうは給料所得扱い) 雑所得だから税金は高くなりますよね?

  • 従業員に払う給料がないとしたら

    まずは、誰の給料を先に減らしますか? 勿論経営者の給料から減らすのが当たり前ですが うちの会社の経営者は従業員の給料だけを減らして自分の給料はそのままです あり得ますか?

  • 従業員の給料について(個人事業)

    私は3人で個人事業を開業したいと考えています(事業主一人、従業員二人)。 個人事業を開業する際の従業員の給料に関しての質問なのですが。 利益の少ないうちは事業主の収入や、従業員の給料を出さずに、発生した利益はすべて運営資金や次期繰越利益として計上したいと考えています。 これは可能なのでしょうか? 従業員がいるのに給料の支払いが行われないことは問題になるのでしょうか?  最初は利益すら発生しないと思います。このように利益のでない時はどうすればよいのでしょうか?なにか税金対策は必要になるのでしょうか? インターネット上での業務で、事業主と従業員の立場は同等で利益に関しての話は納得済みです。

  • 従業員にお金を貸す場合、利息はとる?

    親子で自営をしています。職人さん(従業員)に無計画な人が居て、毎月5万とか10万貸しています。経費処理は前払いで次回の給料で天引きしていますが、車検費用などで金額が大きい場合もあります。現在は無利息で処理してますが、利息は取ったほうが良いのでしょうか?

  • 企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収

    企業は従業員に給料を払うには従業員の給料の3倍の収益がないとビジネスとして成り立ちません。 従業員の給料が20万円だと企業は従業員に月に60万円の利益を出す働きをして貰わないと赤字になります。 従業員は60万円分の働きを自発的にするべきでしょうか?それとも20万円の働きをして残りの40万円は会社の経営者が頑張って稼げる仕組みを作らないといけないのでしょうか? 残りの40万円は経営者の働き?従業員の働きで稼ぐべきものなのか教えて下さい。

  • 従業員が給料の3倍働いて元が取れる?

     よく会社(経営者)からみて、従業員は給料の3倍の利益をあげて やっともとがとれるといいますが、それはどういう計算なのでしょうか?  自分の手もとに入る給料の他に社会保険料や交通費またその人が働くうえでのもろもろの備品・事務員など必要なのは理解できますがいくらなんでも給料の3倍は多すぎの気がします。  具体的な数値などを出して頂いた上で教えて頂けると嬉しいです。

  • 自営業で、給料が毎月安定してもらえません

    自営業(仕出しとうの卸し)をしております。家族経営で、母が代表、自分は長男として実家に戻り、調理全般を任されてやっております。 実家なので、家賃・光熱費等は店の経費で賄えますが、手取りの給料が、毎月5万しかもらえません。「生活にかかっている」と毎回言われ、それいじょうは望めません。 結婚もしており、子供の学費・保険料など毎月9万弱はかかります。 足りない分は妻がパートに行っています。 税金対策のため、自分と妻には給料を支払っていることになっています。 どうすれば、円満に解決するでしょうか?

  • 従業員にお中元を贈った場合

    従業員にお中元を贈った場合 こんにちは 個人事業主が、従業員にお中元を贈った場合の処理について、 「事業主貸」を使わないものとして、経費処理をする場合、 「接待交際費」としても良いのでしょうか。 それとも「給与」(もらった人の所得税の計算に加算)となっちゃうんでしょうか。 「そんなもの経費じゃないでしょ!!事業主貸にしときなさい!!」 とお叱りを受けるかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自営業で事業主は給料を取れるのでしょうか?

    自営業をしています。儲かっていません。事業主は給料をもらえるのでしょうか? 例えば売上-経費=利益が年間50万円とします。50万円の収入では生活が出来ないので、私の年齢が40歳として、普通の40歳の方よりも少なめに月給を30万円として、年間360万円を給料としても良いのでしょうか? その場合、確定申告等はどうなるのでしょうか? どなたか、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう