• ベストアンサー

革命前夜

というドラマを見て思ったのですが、この日本を変えるには どうすればいいんですか? そもそも変えるのに革命って必要なんですか? 右翼と左翼って成果ある活動したことあるんですか? 何でヤワラちゃんは1回の化粧代6万円かかるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.5

4番です。       エタ権、には、「 出版の自由 」などが、有ります。私が知っているのは、それくらいですが、まだ有る様です。「 出版の自由 」と言っても、版権を作る事です。或いは、印税。これは、一般市民には、自費出版と言う手が有るだけです。儲かるとは言えません。   それでも、エタ以外が手を出す分野ではありません。お気をつけて。   宗教家が、ベスト・セラーに成るのは理由が有るのです。   若い作家が、いい気になっている様を見ると、エタ権も地に落ちたなと思うのです。   また、1Q8○など、本とは言えない。然し、1度着いた客は、そのまま着く。迷惑ですが、仕方ありません。それでも、こうやって、抵抗する。       エタ権が崩壊して、困ったのは、国民です。「 書籍 」に、いいのが無い。「 映画 」に、いいのが無い。使える、エタ権が無くなった。  PCにアーカイブしたい、タイトル作品が無くなった。   ディズニー作品は、柄が悪くて、アーカイブしたくありませんが、1部で言われている、作品は、あれです。エタ権ではありません。子供が見て、嫌悪する作品が多い。 

pixiv
質問者

お礼

何度も読み直して何となく分かってきました。 エタ権はメディアの事でしょうか? そう考えるとメディアも企業である以上この不景気に 金以外の何か、愛国等に目を向ける事は難しいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 41457
  • ベストアンサー率18% (136/752)
回答No.4

 国民の自衛武装を公許する必要がある。   武装権の付与。       革命する必要はないが、したければ遣ったらいい。       社会党がだらしなかったから、エタ権が崩壊したので、成果は無い。       政治の器ではない。 

pixiv
質問者

お礼

自衛ってアメリカみたいですね。 エタ権とは何ですか?エタヒニンは江戸時代の階級ですよね。 政治の器ではないですねたしかに。キャンペーンガールだと思います。 ガール…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

>この日本を変えるにはどうすればいいんですか? 教育でしょう。 教育といっても、義務教育などの子供に対するモノだけではなく、生涯学習などを生かした大人への教育が重要でしょうね。 まぁ、その前にどういった方向に日本を変えるのかという「哲学」が無ければ混乱するだけでしょうけどね。 >そもそも変えるのに革命って必要なんですか? 今までに、「革命」によって世の中が良くなったことはありません。 「革命」は、古いものを壊すだけです。 イギリス革命・フランス革命・ロシア革命・辛亥革命・フェイスブック革命etc,,, 有名どころを上げると、どこも革命後にあるのは混乱です。 この混乱をよく治める為政者が現れれば良いのでしょうが、なかなか現れないのが世の常です。 まぁ、「革命」というのは一つの賭けみたいなものです。 つまるところ、「革命」を起こしたとして、その後どうするのかが無ければ、ただただ混乱し、国民の生活は今以上に悪くなるだけですね。 ちなみに、上記のように急激な変化によって現状を変えようとするのが「革新派(左翼)」です。 逆に、急激な変化は危険すぎるとして、伝統に則りつつも現状に合わない部分を少しずつ変えていこうというのが「保守派(右翼)」です。 単に、自分の信じたいことしか信じず、見たいものしか見ない人間というのは、思想云々以前の問題です。 >右翼と左翼って成果ある活動したことあるんですか? 一言で右翼・左翼といっても、その思想は実に様々ですし、定義によっても変わってきます。 例えば、安保闘争なんかは左翼運動と見られることが多いですけど、実は右翼もしっかりと運動してました。 三島由紀夫なんてバリバリの右翼ですしね。 >何でヤワラちゃんは1回の化粧代6万円かかるんですか? 興味無いのでノーコメント

pixiv
質問者

お礼

教育…ですか。断言しましたね。 私も同じくそう思いました。 また、哲学の大切さもよく分かりました。 橋本現知事が革命的な活動をしていますが 法に則った本来の職務が革命的とされる風潮自体違和感を感じます。 以上から、私は革新派なのかと思いました。 なぜ、いい方向へ向かうはずの革命が混乱を招き失敗するのか。 なぜ、保守派の三島由紀夫が自殺する必要があったのか。 細かく勉強してみたくなりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>何でヤワラちゃんは1回の化粧代6万円かかるんですか? 元がわるいと手間がかかるんや。 でも、そんなこと自分の彼女に聞いたらあきまへんよ。

pixiv
質問者

お礼

はい、根本的にはその通りだと思います。 もちろん、心得ておりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >この日本を変えるにはどうすればいいんですか?  変える方向性や目標を決めてください。そのための道程を明確にしてください。あとはその道程に沿った行動をすればいいと思います。  >そもそも変えるのに革命って必要なんですか?  ないと思いますが、変えるのに必要な革命も世の中にはありそうです。  >右翼と左翼って成果ある活動したことあるんですか?  何をもって活動に成果があった、とするかによると思います。志が低ければ、成果があったと言うでしょうし、志が高ければ、未だ成らず、と言うでしょう。  >何でヤワラちゃんは1回の化粧代6万円かかるんですか?  分りません。本当に6万円かかるのだとすれば、経済の発展にかなり貢献している、と言えそうです。

pixiv
質問者

お礼

なるほど、その道程の中で葛藤がありつつも努力して 乗り越えるわけですね。 6万円は、その経費が政治の資金から出るので確かめては いませんが、本当だとしたら変える必要がありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【左翼】私は左翼で平等主義者なのでいま貧困層とかの

    【左翼】私は左翼で平等主義者なのでいま貧困層とかの弱者救済活動をしているが、右翼の人たちは起こらない戦争の準備で金を使いまくっていたり、街宣車で騒音を垂れ流しているだけのクズにしか左翼者の私か見たらそう映るのだが右翼の方々の善意活動ってなにやってるんですか? 左翼者は過去の資産から捻出して活動しているが、右翼者は街宣車回して会社から恐喝した金が資本ですよね。 右翼者の活動に賛同するところが1ミリもないのだがどこに賛同する要素があるのか教えてください。 右翼が最近やった善意活動ってなにがありますか? 他人の金から奪ってばら撒いた活動以外でお願いします。 他人の金を奪ってばらまくのは左翼では恐喝って言います。

  • ネット右翼の様にネットと右翼という言葉を結び付け一つの語とした外国語はありますか

    現在日本ではネット右翼と言う言葉が、特にインターネットの中で非常によく使われている様に思います。そして大概ネガティブな意味で使われています。それに比べてネット左翼と言う言葉はあまり頻繁には使われません。ためしにGoogleで検索にかけてみたところ以下のような結果が出ました。 ネット右翼 887,000 件 ネット左翼 671,000 件 これだけではそれほど差がないように見えますが、ネット左翼のほうは、ネットと左翼という言葉が文章中に含まれているが故に出てきたものも多くありました。さらに同様の意味で使われている以下の言葉に対しては明らかな差が出ました。 ネトウヨ 2,590,000 件 ネトサヨ  6,080 件 Wikipedia にも、ネット右翼という項目はあるのにネット左翼はありません。また、マスコミや知識人が時折ネット右翼を取り上げるのに対してネットで左翼活動している人々の事をネット左翼と称して取り上げるのはあまり見た事が有りません。 右翼と左翼はそれ自体としては政治的な立場を表してるに過ぎないので価値判断としては中立な言葉です。言葉の使われ方の頻度にこの様な差が出るのは不自然な印象を受けます。そもそもインターネットで使われる場合わざわざネットという言葉を付けなくてただの右翼でいいような気もします。インターネットを使って宣伝活動を行っている団体にとりたてて右翼が多いとも思えませんし、右翼がインターネットを使ったからといってことさら特殊な扱いをする必要があるのでしょうか。 また、ごく一般的な愛国的意見を表明している人に対して、その意見に反対する立場の人による否定的なレッテル貼りとしてもこの言葉はよく使われます。右翼的な立場の人が左翼的な意見の相手を非難する場合にはネット左翼という言葉はあまり使いません。もっと直接的な否定の意味を含んだ言い方をします。これはおそらく左翼より右翼のほうがネガティブな意味に捉えられているからです。ネット左翼ではそれ自体ネットにいる左翼という意味しかなく、否定のレッテル張りとしては、左翼が悪い物であるという認識を共有していない限りは、成り立たないからです。逆に言えば右翼が悪い物だという認識は広く普及しているとも言えます。しかし共産主義国家があれほどの悲劇をもたらしたあげくそのほとんどが崩壊してしまった事を考えるとこの状況は現実を反映していないように思えます。 右翼がインターネットにいるという事で何か特別な存在になるのでなければネット右翼という言葉が発生する必然性は無いはずです。これは、その存在自体がそうなのか、それとも、その言葉を使う側の認識がそうなのか、両面から考える必要があります。その様な事を考えていて、ふと、外国ではどうなのかという疑問が浮かびました。Wikipedia ではネット右翼という言葉の外国の項目はフランス語と韓国語にしかなく、フランス語版にはそのまま Netto uyoku という項目になっており、韓国においても同様でした。内容についてはあくまで日本のネット右翼についての説明のようでした。この様な事を考え合わせると、右翼をネットにいるという事だけで特別の存在として扱っているのは、もしかして日本だけなのかもしれません。 この事を分析するのに外国の状況を広く調べる必要があります。外国で、インターネットという意味の言葉と右翼という意味の言葉をくっつけて一つの言葉としているような語はあるのでしょうか。もしあれば、それはどこの国で、どのような使われ方をしているのでしょうか。あるいは無いと言う情報でもかまいません。たとえば、フランスにはそれに相当するような言葉は無い、というような。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教え頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 左翼と右翼とは

    左翼と右翼のことを質問したんですが、左翼と右翼がちゃんとわかっていません。右翼は戦前の日本を好み、日本文化に親しみのある人ですよね?そして左翼はマルクス主義、親米、日本なんてどうでもいいって人ですか?

  • ニセ街宣右翼と本物の右翼の見分け方

    よく銀行や企業の前で右翼の街宣車が声高に脅したりして金をせびっていますが、 あれは実は右翼の皮をかぶった左翼(朝鮮人)のやっていることで、日本の右翼に対するイメージを悪くするためにやってるんですよね。まるで北朝鮮の工作員みたいですが。 それでみなさまにご質問なのですが、この俗に言うエセ右翼と本物の右翼の見分け方、というのはどういうところにあるのでしょうか。 本物の右翼も街宣活動や演説をやるというらしいのですが、一体どっちが本物なのか左翼なのか恥ずかしながらわかりません。 どなたか見分け方を教えてください。(聞いた話だとエセ右翼は、樺太返せとはいうけど竹島返せとは言わないとか何とか・・・)

  • 右翼と左翼

    右翼と左翼の思想を持っている代表的な有名人はいますか。左翼の活動はされているのですか。

  • 右翼と左翼の違いとは?

    右翼と左翼の違いが、いまいち分かりません・・・僕の中では愛国=右翼で売国=左翼というイメージなのですが、親米だと右翼とか、海外から見ると日本政府は左翼的だとか・・・結局の所、右翼と左翼の違いとは何なんでしょうか?詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 右翼や左翼についてどう感じますか?

    右翼や左翼についてどう感じますか? 1 私は右翼である 2 私は左翼である 3 右翼、左翼ってなに?あるいは多少知っているけど、こういう人たちとは関わりたくない。 私は3なのですが。 日本には時代遅れな労働組合がたくさんありますが、これって左翼団体らしいですね。 左翼の人は自分で左翼の一員だ、左翼団体だとはあまりいわないそうです。 危ない宗教の勧誘のようですね。

  • 【日本が右翼になると警鐘を鳴らしていたが文王が右翼

    【日本が右翼になると警鐘を鳴らしていたが文王が右翼推しで国王が左翼推しだったが民は国王ではなく文王側に着いてしまった】 もう左翼は右翼になった方が良いのでしょうか? 国王を置いて右翼として左翼の国王を支えるべきなのでしょうか? もうNHKも警察も右翼に寝返りました。 右翼団体を抗議する者がいなくなった。 なぜか戦争反対と言っていた左翼が民から罵倒されるようになった。 もうこの国に左翼は要らないのでしょうか?

  • 左翼思想を全く理解出来ていない右翼者たち。

    左翼思想を全く理解出来ていない右翼者たち。 台風21号の関西被害と北海道地震被害で右翼者はこう言った。 「左翼者は自衛隊を無くせと平常時は言うくせに災害が起こると自衛隊をすぐに救援に向かわせろと言う。矛盾していることに左翼のバカどもは気付いていない」 って言う。 左翼者は自衛隊の過度な防衛設備に軍事費を使いすぎで、自衛隊自体を無くせなど言っていない。無駄な兵器を買うなと言っているだけで、救援救助の自衛隊の活動は必要だと認識している。 右翼者は自衛隊の存続自体を無くせと左翼が言っているように誇張するがそんな救援部隊を無くせなんて左翼者は言っていない。

  • 日本の右翼・左翼って

    本来なら右翼も左翼も(考え方ややり方が違うだけで)愛国者だと思いますが、日本は右翼も左翼も「愛国者」と言う感じがしないのはなぜでしょうか?