• 締切済み

精神的な安定

noname#183225の回答

noname#183225
noname#183225
回答No.3

こんにちは。 私も3年半の付き合いになる彼氏がいます。 そしてその気持ち、よーくわかります! 私の彼氏も、話聞くのが下手なんです。。 私の彼氏は基本的には支えてくれますし、精神的な安心感を私は求めています。 ただ、それが分からなくなるときってありました。 彼氏もいっぱいいっぱいで私に寄りかかりたいときと、私の寄りかかりたいときが同じになってしまうと、どうしても話聞くのが下手な彼氏は自分の話ばかりになってしまい、一度「自分の話ばかり。私は支えてばかり。」なんて思ってしまって、喧嘩になりました。 きっと、聞いてあげなきゃ。って気負いすぎてませんか? それで、本当は自分も沢山支えてもらっていることを忘れてしまっていたり。 もし、気がついたら3年間いつもこうだったなら正直に気持ちをつたえてもいいと思います。 でも、自分が忘れていることがあれば冷静に思い出してから、話し合うことも必要だと思いますよ。 何にしても、自分1人で抱え込まずに、彼氏さんにも伝えて歩み寄ることも忘れないでくださいね。 3年間経つと、ついつい甘え過ぎたり、大切さが分からなくなったりしますもんね。 一度見直すいい機会かもしれません。 仲良くお幸せに。

関連するQ&A

  • 恋人が精神安定剤にならない

    私は彼氏がいるのですが、彼氏といても精神が安定しません。 頼れる男性でもないし、一緒にいても安心できません。 彼氏の方が私を頼ってる感じです。(依存されてるに近い) でもだからって一人になると、もっと精神が不安定になります。 彼氏が精神安定剤ならなくても付き合い続けた方が良いと思いますか?

  • 精神安定剤を飲んでますが・・・

    わたしは、30歳女性で彼氏もいますがいまだに処女です。 いろいろな理由があって、処女なのですが、 いざ!!Hをしようとした時に、あそこが濡れなくて 挿入した時、痛いだろうからと彼氏が気遣って 身体をひとつに重ねたことがありません。 こころの病いで精神安定剤を飲んでいますが それと濡れないのは関係あるのでしょうか? 心の病の担当医に相談したくても恥ずかしくて悩んでいます。 乳首も何も何も感じないのです。 精神安定剤を飲み始めて、性的快楽がなくなった方はいますか?

  • 恋人=精神安定剤??

    私は誰かと付き合うたびにその人にすごくはまります。 彼氏がいない期間は息が詰まりそうで数ヶ月ともちません。 幸いなことに、今のところそのような期間はごく短く、すぐに次の彼氏ができます。 今の彼はすごく愛してくれるし、 もちろん私自身すごくはまっているのですが、 性格(価値観)が合いません。 そのためいつもくだらないことでけんかをし、さらに好き度が強いためか、かなりけんかが発展し体力、精神力ともに消耗します。 正直言って疲れてます。 でも、彼のことがいやになって離れようとすると数時間も持ちません。 なんていうか苦しくなって、ほかのこと一切できなくなってしまいます。 絶対自分から連絡はしないし、相手からきても無視すると、決めていたにもかかわらず、 あっさり自分から謝ってしまいます。 必死になって泣きじゃくって謝って、という経過を経て、なんとか戻ったわりに 戻ってしまうと変に冷静になります。 彼がいるっていう安心感だけがほしいのか そばにくっついていなくても気持ち的に彼がいると 思えればそれでいいという感じです。 なんていうか、つまり精神安定剤のような気がします。 こうゆうのっておかしいですよね? でも離れるとどうしようもなく落ち着かなくなり、 戻ると正常な状態になる、という感情のむらを コントロールすることができません。 それゆえ、彼氏と別れる勇気さえでません。。 実際、今の彼には求めているものが違いすぎてうんざりしています。 彼、というより私の問題なのですが、 同じような症状(?)の人いますか? またそんな女性と付き合っている男性の方いますか? 自分はなにかの精神病じゃないかと不安になります。 こういった感情が理解できるかたいましたら気持ちを教えてください。

  • 精神不安定な子との接し方・付き合い方

    こんばんは。久しぶりに質問させていただきます。 来週、精神不安定の女性とある人の紹介で会います(その子は20歳です)。 ある人がその女性を紹介する理由は俺が真面目でしっかりしているから。という理由からだそうです。 しかし、俺は精神不安定の女性とは接したことも無いし、まして付き合ったこともありません。 紹介してくれるある人の話によると、精神不安定で自傷行為をしたことがあり、酒の勢いに任せて男遊びをすることもあるそうです。 その女性が行ってる居酒屋のお客さんも心配しているようですが、何かをしてあげてるわけでは無いようです。 俺としては、その女性を心から信じて、自分は必要とされてるんだと話そうと思ってます。時間はかかるかもしれませんが自傷行為も止めさせる努力もします。 しかし、上に挙げたことをするにしても、どのように接して良いかわかりません。どのように接したら良いか。又、どのように付き合って行けば良いか。アドバイスが欲しいです。それから、精神不安定から脱却させるには上に挙げた以外に何をすれば良いですか。 アドバイス・回答等お願いします。

  • セックスやマスターベーションをすると、精神的に不安定になる方

    セックスやマスターベーションをすると、精神的に不安定になる方いらっしゃいますか? 私がそうなります。 マスターベーションをすると、した後はいいのですが、次の日疲れが残り、長くて一週間悲しい気分になります。 その気分が家族を巻き込むこともあります。 だから出来ません。 女性です。 そのせいで、彼氏も出来ません。 特にクリの刺激で行くと最悪の結果となります。 中は感じません。 何か良い方法はありませんか?

  • 不安定な彼女

    今つきあって3年になる彼女がいますが、別れを切り出されています。 別れ話をされるのはこれが初めてではなく、3年の間に毎月といっていいほど何の前触れもなく、「もう別れたほうがいいよ」と言われ、連絡をくれなくなり、その度に僕のほうが電話で説得したり、直接会いに行ってヨリを戻したりしていました。 どうも前の恋愛で痛い経験をしたようで、その不安からなかなか抜け出すことができないようで、理由を聞くと「私なんかと付き合ってても幸せになれない」等等、自分に自信が持てない(振られることを怖がってる?)ようです。 彼女のことは心から好きなので、「別れる」と言われる度に精神が磨り減る思いですし、辛いです。 でもヨリを戻した後は、心から好きでいてくれてるようです。 付き合った当初からこんな感じで続いていまして、僕も精神的に疲れたと言えば疲れているのですが、それでも彼女を失う悲しみに比べれば、「別れる」と毎月言われる悲しみなんて小さいものだと思いますし、いつかは安定して好きになってくれるだろうという思いもありました。 しかし、最近遠距離恋愛となり、時間的に会う機会が減り、全力で彼女を支えることができなくなっています。全力で支えることができず、彼女につらい思いをさたり、これ以上二人の関係が悪化するのであれば、別れたほうがお互いにいいのかなとも、考えたくはありませんが、考えてます。 このように不安定な彼女の状態や二人の関係を改善できるアドバイスや、彼女に共感できる方の意見等がありましたら、是非おきかせください。 厳しい言葉でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠の情緒不安定について彼氏の言い分

    親友が妊娠中で悪阻が酷く、親友の旦那が変な行動(浮気と誤解を招くもの)に対して情緒不安定だと言っていました。 それを私の同棲彼氏に話すと「妊娠に悪阻はつきもの、病気でもないんだし辛いと言われてもこちらはどうしようも出来ないし、こっちも全力で支えるよ?でも全力でやってもそんなことで情緒不安定になるなら妊娠やめようって思う。まだ妊娠するのに早かったんじゃない」と言いました。 確かに母親になるのには通らなければならない道ですし彼の言うことも最もなので最低!ひどい!と女目線で批判は出来なかったのですが、道徳心に欠けるといいますか、私がもしそうなったらこの人は今そこまで支えてくれてる訳でないのに何をどう全力するんだろうとか思ってしまいます。 私の母は私を産む時に悪阻が酷くて入院しました。 私も無いとは言えないので先の事を考えると自立心がとても強すぎる彼には時々結婚向いてないんじゃないかなぁと思います。 この場合、なんて言えば相手には伝わりますか? やることやってから物を言えという精神の人なのでとても自分にも厳しく他人にも厳しいです。 妊娠について知っている方、また似た様な方とご結婚されている方、男性の方は同じ男性としてどう思うか、宜しくお願い致します。 ちなみに彼は32歳、私は25歳です。

  • 精神安定剤について

    はじめまして、私は5年前からうつ病に悩んでいます。 最初になった原因は、両親の離婚、それが理由でバレリーナを目指し留学していたのを諦めたことによる自分の将来への不安でした。 彼氏と付き合ってからは、うつ病の症状はほとんど出ていなかったのですが、最近症状が出てきました。 その原因は、 彼にいつも「さみしい、なんで、週末しか家に来てくれないの。うちから仕事に通えばいいじゃないか!」 と言われ、新宿の彼の家から藤沢市の会社に通うのはとても面倒で、 なんで、私だけが不便な思いをしなければいけないのかということで 週末だけ彼の家で過ごしていたことで何度もケンカしたこと。 私は家族と一緒に住んでいるの。あなたみたいに一人で住んでて、好き勝手に出かけて、お泊りしててって出来ない。といいましたが、 理解してもらうことは出来ず、ケンカになったこと。 しかし、お互いにずっと一緒にいられたら良いのにと思うことが多くなり、家族の反対を押し切って家を出ました。 彼は、外国人でアパートを借りるのに両親が保証人になれないこと、 一緒に住むために私の職場と近い場所へ仕事を変えたことで 勤続年数が短く契約できず、私が契約をし、 お金を持っていなかった彼のために私がすべてお金を出しました。 (すべて返してもらいましたけど) それは、彼のためで、私も留学経験がありましたから、 家族と離れ一人外国で生活することがどれだけ寂しく、 不安なことか理解できたからで、彼にもう寂しい思いをしてほしくないと思ったからです。 最初、母に二度と家には戻ってこないでと言われたことで、 私は家族に会うことが出来ず、彼が友達と遊びに行くたびに 私は家で一人夜中までひたすら彼の帰りを待つだけでした。 家族ともう会えないということが、私には精神的に大きなダメージで、 ふたたびうつ病の症状が出始めました。 私が、彼のために家族を捨ててまで彼と一緒にいることを選んだのになんで、一人にするの!? 私が精神的に落ち着くまで週末も一緒にいてほしいと言っても 迷惑がられるだけでした。 一緒に住んでから、ケンカが絶えず、ほぼ毎日ケンカです。。 今では、家族も私と会うことを許してくれて 彼が友達と遊びに行くときには実家に帰るようにしていますが、 週末彼がつまらない、つまらないと言うので、明日はどこに行こう! と言うと出かける気分じゃないといい。 私も彼も出かけたいけど、とくに行きたい場所もないとなると、 さっさと友達に電話し、私だって出かけたいのに!と言っても 自分1人で出かけて夜遅くまで帰ってきません。 そいうことが原因で精神的に不安定になっていると説明しても 全く理解してもらえません。 精神科に行って、精神安定剤をもらえば彼が外出して、 遅くまで帰ってこなくても待っていられるようになるのでしょうか。。 先月は、彼とのケンカが原因で、というか、被害妄想だったのでしょう。彼のすることが私に対する嫌がらせと思い、ケンカになり、 頭痛薬を多く飲んでしまいました。 もう、自分でもやめたいのですが、うつ状態で落ちているときには 死にたいとしか思いません。 死にたいというより、死んでやるっ!後悔させてやる! っていう気持ちになります。 彼にも迷惑かけたくないので、薬を飲むようにしたいと言うと、 絶対にダメだと言われました。 君は頭がおかしいわけじゃない!体に悪い!絶対に薬は飲むな! と言います。 ですが、私はもう毎週、毎週こんな辛い思いをするのは 耐えられません。 本当に精神安定剤は体に悪影響を与えるのですか?? どなたか、薬を飲んだことで症状がよくなった方や、 薬の影響をご存知の方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 精神的不安定と男性関係は関係するもの?

    複数の男性と遊びに行かれたりしている方にお伺いします。 私は彼氏と浮気相手、その他たまに遊びに行ったり連絡できる男友達が数人います(彼と浮気相手以外は体の関係はありませんが相手は私に好意を持っています。) 彼氏を含め、どの人もそんなに好き、というわけではなく、暇な時間を誘われるがままに、何となく誰かと過ごしている・・といった感じです。 そのような状態で、何か精神的に不安定というか、頭がごちゃごちゃというか、人間関係等いろんなことが不調です。この不調に男性関係が関係しているのかどうかも分かりませんが・・。 男性関係がすっきりしていないけれども、全て物事が好調に進み、心身ともに元気、という方がいましたら、状況等を教えていただきたいです。

  • 私がタバコを吸う理由は、孤独感を紛らわせるため、仕事の精神的な疲れから

    私がタバコを吸う理由は、孤独感を紛らわせるため、仕事の精神的な疲れからリラックスさせたい、また気分転換など、精神的理由が主です。 家族とも彼氏とも遠距離で暮らしており、半年に1回くらいしか会えず、特に孤独感が強く、タバコなしではどうしていいかわかりません。 しかし喫煙すればするほど体調が悪くなっているのも実感していて、禁煙したいです。 タバコを吸わずに、他の手段で精神的安定を保てるものが見つかりません。 アドバイスお願いいたします。