• ベストアンサー

不発弾処理について

宮崎空港で戦時中に米軍が投下した不発弾が埋まっていたというニュースを見たのですが、こういう不発弾処理というのは地中から引き上げた後、解体されてしまうのでしょうか? 戦時中の遺産として保存・資料館等に展示される事は無いのですか??

  • chr
  • お礼率78% (445/566)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ae-1sp
  • ベストアンサー率41% (226/546)
回答No.1

爆弾て言うのは大体前後に1個づつ信管が付いています(爆弾の火薬本体に着火するための火薬が詰まった起爆装置)。 まずこれを外します。ねじで込み式で取り付けれているのですが、昔の物なので錆び付いてい取りにくい。 かといって衝撃を与えると信管が作動して爆発するかもしれないので慎重に取り外します。 その後爆弾本体は定期的に自衛隊の敷地内で爆破処理されます。 火薬が入っているので展示はできないし、取り除く作業も危険。 当時の爆弾なら米軍が火薬の入っていない殻の状態の物を持っていいるので資料的価値はありません。

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがに火薬が入っているものは保存はできないのですね。

その他の回答 (2)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.3

質問者サマ(だけでなく、一般的な日本人)は、不発弾=爆発しない”元”爆弾とお考えでしょうが・・・ 爆弾というのは、信管で発生させた火種で爆発薬に引火させることで”爆発的な”エネルギーを発生させるモノで、物理的エネルギーの他、炎や破片により、周辺を破壊する兵器。 あ、”火種”というのは比喩的な表現で、実際には信管の種類によって火花・物理的衝撃・電気信号などによるものなので、念のため。 普通の人は「爆弾は簡単に爆発する」モノと考えているようだけど、実は、爆発薬単体では比較的安定していて簡単には発火・爆発しない・・・じゃないと、ミサイルの弾頭に使ったり、大砲で撃ったりできない。 使うときには、爆弾の性格や対象物に合わせた信管を装着してから爆撃機に搭載したり、砲に装填、ミサイルの設定を入力して発射する。 爆弾も工業製品の1つだから、たまには「信管の中身がない」とか「爆発薬が入っていない」などという本当に「爆発しようがない」不発弾もあるだろうけど、殆どの不発弾は「何らかの要因で信管の作動が不十分であった」というもので、外的衝撃や静電気に対して極めて不安定な状態にあるモノ。 不安定な状態のママ保存することが出来ないのは言うまでもないでしょう。 参考:Wikipedia「不発弾」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E7%99%BA%E5%BC%BE 「5.1 日本における不発弾の扱い」の後段を呼んで貰えば判ると思うけど、戦後50年近く経過しても”火種”があれば十分に爆弾として機能する(70年前のけん銃弾も使えるなど、保存が良ければ十二分に能力を発揮できる)。

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

爆破処理。 信管を外して、陸上自衛隊は演習地へ運び爆破処理。 海上自衛隊は、海の沖合いに運び水中爆破。 さび付いて信管が外せない場合は、その場で爆破。 自衛隊広報センターで不発弾処理した美品を展示して いるので、長年地中で錆びて状態の悪いものは不要。 http://kanaisocho.blog77.fc2.com/category48-1.html

chr
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 米軍が戦時中に投下した不発弾の処理費用は誰が負担しているのか?

     戦後60年にもなるのに、いまだに不発弾が発見され、自衛隊が処理するのをニュースで見かけます。  先の大戦における米軍の空襲によるものがほとんどだと思いますが、この不発弾の処理費用は誰が(どこが)負担しているのでしょうか?  ニュースで見る限り、大戦当時、爆弾を投下した米軍関係者の姿を見たことは一度もありません。必ず自衛隊が処理しています。  たしか、旧満州で発見された旧日本軍の遺棄した化学兵器は日本政府の負担で処理する、というのを聞いたことがあります。  それならば、不発弾となった爆弾を投下したアメリカ政府に応分の負担をお願いすることはできないのでしょうか?

  • 自宅に埋まっていた不発弾の処理費は地主の負担ですか

    戦時中に米軍が落とした不発弾が見つかり、自衛隊が処理した場合、大阪市では処理費を不発弾が埋まっていた土地の所有者に負担させるそうです。国交省は処理費の半分を補助する制度を作っているそうですが、自宅やマンションの場合には適用しないとか。 国家が勝手に起こした戦争について、地主には全く責任がないのに不発弾の処理費を負担させるのは全くおかしくはありませんか。

  • 解体後の残土処理等について

    現在、新築戸建てを建築中です。 旧家の解体については諸事情があり、先にハウスメーカーを通さずに専門の解体業者に依頼しました。 その後、同じ敷地での新築契約を進め、いざ着工という時に契約したハウスメーカーから 「地面が平らでないので残土処理の費用が掛かります」と言われました。 と言うのも、解体前の家は川近くにあり、水害を防ぐ意味で元々少し高い位置に建築しており、 解体作業はあくまで土地をなぞるような形での解体となり、完全な更地にはなっていませんでした。(家部分はやや高く残土し、駐車スペースは低い状態) 解体後の場所を見ると、素人目にも家部分だった場所は土が盛り上がっている状態でしたので、ハウスメーカーから残土処理の請求をされてもまだ納得できるものでした。〔打ち合わせの段階で、残土処理に費用が掛かる旨も聞いておりました〕 ここから質問としまして、残土処理の費用を言われた数日後、今度は【「地盤にコンクリを流したりする為、深めに掘り返さなければならない。地中にガラ〔土ではない不純物〕などがある為、その残土処理も必要」と言うような事を言われ、また処理費用を請求されました。】 敷地を更地にする為の最初の残土処理に関しては、契約前にも伺っておりましたし、特別不満に思う事もありませんでしたが、解体後にハウスメーカーから修正依頼があり、更に改修した後にまた別途処理費用(【】内作業)が必要になるなど全くの初耳です。 ちなみに契約の際、「もし地盤改良を行わなければならなかった場合は、大体これくらいの費用が掛かります」と言われ、その後、地盤が弱いと判断され、当初見ていた額+αの金額が掛かり、既に地盤改良は終えています。 こういった場合(【】内作業)もやはり当方の負担が妥当となるのでしょうか? 更地にするまではこちらの費用負担としても、更地後に建築の過程で発生する費用は、当初ハウスメーカーが契約した際の建築費用に含まれているものではないのでしょうか? ※尚、今回はハウスメーカーとの契約前に初期解体作業は終えていた状態ですのでその辺も考慮できたのでは?と思っております。 予想外に色々な費用が後出しのような形で想像以上に計上されているようなので、実際こういった際も当方がやはり負担となる内容になるのかご意見を伺いたく質問させて頂きました。 説明が解り辛くて恐縮ですが、以上、宜しくお願い致します。

  • 愛知万博でデモ展示されていた飛行船クレーンがありました。

    愛知万博でデモ展示されていた飛行船クレーンがありました。 とても面白いと思いました。 しかしその後さっぱりニュースを聞きません。 その後どうなったのでしょうか。 実用化されてどこかで活躍しているのでしょうか。 どなたかご存知の方おられましたら教えていただけますか。またネットのどこかに資料がであれば 合わせて教えていただければありがたいです。よろしくお願いします

  • 中国、慰安婦を記憶遺産に申請 ビビるネトウヨ

    中国が新手の手法で慰安婦を宣伝してます。↓ ------------------------ ■ 中国、慰安婦資料を記憶遺産に ユネスコに登録申請 http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061001001707.html 韓国の聯合ニュースは10日、中国政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に対し、日本が関与した戦時中の従軍慰安婦の関連資料を記憶遺産に登録する申請を行ったと報じた。 ------------------------ 安倍晋三ネトウヨ一味が今の日本でエラソーに威張り腐ってるのに、中韓のこのざまはなんですか。 ギャーギャー言えば言うだけ、中韓は益々ムキになる。中韓をなだめすかせるいい手は持ってないんでしょうかね。 あなたが全権を持ってるとしたらどうします? 何も気にしない… という言葉は少なくともネトウヨには通用しないと思います。

  • 不発弾処理

    今日、B29が落とした不発弾の撤去作業が行われていますが、この費用は日本が払うのでしょうか? 日本が中国に残した化学兵器は日本が後処理をしていますが、、

  • 不発弾処理

    今日、文字通り命がけで調布の不発弾処理に望んでおられた自衛隊員の方には頭が下がりました。 でも、なんと日本では年間に二千数百から三千発以上の不発弾が処理されていると知り驚きでした。 そこで質問ですが、不発弾処理に当たる自衛隊員は志願制でしょうか? それとも、上からの指名なのでしょうか? また、当然処理に当たった隊員には特別手当が支払われると思いますが、いくら位の額でしょうか? 興味で質問するには憚られる内容ですが、些か気になったのでご存知の方教えてください。。 

  • 土地の地中埋設物の瑕疵による地盤改良の費用は誰がもつのでしょうか?

    宅地を購入しました。しかし、前の建物が火事のため消滅しご近所の方から瓦礫や基礎とかいろいろ埋めてることを聞き確認したところそのうわさは知っているとのことで、重要事項説明で現状有姿とする。但し地中に廃棄物が存在していることが確認された場合には廃棄物の撤去費用は売主負担とする。と特約事項にいれてもらいました。で、今日みごとに基礎らしき廃棄物や鉄筋が地中3mくらいからごっそり出てきました。そこで見に来てもらい確認してもらったところあまりにひどいとゆうことで4年前に解体した業者に来てもらったところ子会社にだしたとゆうことで子会社をよぶと孫会社にさせたとのこと。。。解体業者は現状の悪さにきちんと取り除くようにする!と瑕疵は認めています。売主さんもそれなりの解体費用をはらってるわけですから当然この瑕疵については業者にと思ってると思います。そこで他の部分にも埋まってるか調べきれいにしてもらわなければと思いますがそうするとせっかく地盤調査10万出して良好とでたのに今回掘ることにより地盤改良が必要になると言われました。100万ほど・・・この費用はわたしからすれば売主さん側でと思うのですがこういった場合100万とその後の地盤調査費10万はだれに払ってもらえるのでしょうか?廃棄物処理に伴う地盤改良です。宜しくお願い致します。

  • 不発弾処理が続いている事情

    大阪城公園付近(森之宮辺り)では、最近にも不発弾処理が行なわれていましたが、其処ばかりで繰り返されているのは、其処が太平洋戦争中に集中攻撃を受けていたからなのでしょうか?

  • クラウス 17号機関車について

     子供が鉄道好きなので良く鉄道が登場する絵本を読みます。  先日「走れクラウス」という絵本を読みました。  ドイツクラウス社で製造された蒸気機関車が全国いろんなところで活躍し、  大阪万博で展示された後「機関車牧場」で余生を過ごすというお話です。  どうやらこれは実話のようでインターネットで調べてみると  大阪万博の後、大井川鉄道で走った後岩手県遠野市に保存されていたようです。  岩手県遠野市での保存の情報では遠野駅に保存されていたものの  現在は無くなっているそうです。  その後の行き先、(あるいは解体されたのか)をご存じの方が有れば  教えて下さい。