• 締切済み

床暖について

新築を考えてます。 灯油の床暖って・・・暖かいのでしょうか? 灯油が値上がりしているのにも、かかわらず・・・今時、灯油の床暖とはって思いますが・・・ うちは、夫婦二人で共働きなので・・・オール電化は、高くつきます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 11meron
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.4

どちらの地域にお住まいなのでしょうか。 寒い北国の札幌あたりですと、夜間蓄熱暖房(ドリーム8契約)でオール電化で厳寒期一か月3~3.5万円程度の光熱費で済みそうです。 昼間は電気をあまり使わないという前提ですが。 今後のエネルギー事情を考えるとオール電化も部分停電等の心配もあり、本当はエネルギーのベストミックスを考えるべきです。 ヒートポンプエアコンやエコキュートもどんどん性能UPしています。 来年7月からは太陽光発電の新たな買い取り制度も始まります。 比較的日照時間の長い地域でしたら、自前の電気も考えられます。 太陽光発電は後付よりも新築時の方が問題も少ないようです。 またペレットストーブは初期投資は安そうですが、ペレット価格がまだ灯油の2倍程度で難しいようです。 いずれにしろ長く住むことを考えると灯油暖房はやはり勧めたくはありませんね。 今の新築住宅は断熱性能もUPしていますし、ペアガラスや二重窓等の対策で光熱費の削減も進んでいます。 今後家族が増えたり、国のエネ政策の方向によっても変わってきますね。 エコやCO2削減も大切ですが、生活者の観点からはランニングコストの低い事も重要でしょう。 いろいろ調べて納得できる住宅にしてください。

noname#222312
noname#222312
回答No.3

温水循環型ならば熱源が何であろうと差はないでしょうね。 むしろ日中から暖めておかなければ床暖のメリットは皆無でしょうね。 オール電化住宅にして給湯をエキュートにし、床暖と連動型のタイプにすればいいんじゃないでしょうか? いずれ床暖は作動させてもすぐには暖まらず、寒い家に帰宅するのがいやならずっと作動させておかなきゃならないと思います。 日中からガスや灯油で作動させておくのは非常に無駄ではないでしょうか? 熱源に火を使う事からも無人の家では危険でもありますしね。 エコキュートの蓄熱源は電気料金の格安な深夜電力を使用します。 それを日中に放出させるだけですし、常にクリーンで安全だと思います。 深夜電力は電気料金が非常にお得なので、夜間の間に自動で洗濯や乾燥を済ませておけば忙しいご夫婦にはメリットは大きいと思いますよ。 オール電化は高くつくとは、おそらくは正しい情報を得てないからそう思い込んでいるのだと思います。 ガスや灯油を無くした分だけ光熱費は確実に下がりますし、機器類もガスや灯油のものよりも長持ちします。 今はまだ共働きでも、そのうち子供ができたらオール電化の良さを実感すると思いますがね。

rannkurusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちの光熱費が安すぎるからでしょうかね。 オール電化設備投資が高いと思いますが・・・

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 住まいの「新築」のカテゴリーなら専門家の回答が得られると思いますが、高断熱高気密の住宅であれば、設備や維持管理費を総合すると、費用面でも省エネの点からもオール電化が一番有利だと思います。  ただし、床暖だけで家を温めるのは難しいので、エアコン、蓄熱式暖房機、石油ストーブ、太陽熱温水器などを使い分けることが必要でしょう。省エネという観点からいうと、ペレット式ストーブというのも一案ではないでしょうか。  

rannkurusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。専門家に質問してもらいます。

回答No.1

暖かいですよ。 うちはガスですけど、熱源の違いだけで、基本的には床暖のしくみは同じです。 床下を熱源で温まった温水が循環します。 部屋全体を暖めてくれます。 あまりに気持ちよすぎてうっかり寝てしまっても、 電気より床の表面温度が高くならないので低温やけどもしないです。 ただ、すぐには暖かくならないので、 ライフスタイルを考えて、使用するといいと思います。 灯油の欠点は調達です。 うちの実家は給湯器が灯油でした。 そして実家のとなりがガソリンスタンド。 でも、今ではガソリンスタンドがつぶれて。。。。。。 今では5キロ離れたところに住む兄が休みのたびに灯油を運んでいます。 灯油の調達が楽なら、 プロパンの地域では確実にお得だと思いますし 都市ガスの地域でも使い方によっては安くなると思います。

rannkurusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 床暖の電気代

    オール電化の住宅を新築し電気式の床暖を設置しているのですが、どうも電気代が高いようで心配です。 すでに電気式の床暖を使用されている方、どの程度電気代が違いますか? また床暖やオール電化住宅について何かアドバイスがありましたら合わせて教えてください。

  • 新築を考えてます。

    床暖を灯油にしたいと思います。 オール電化では、うちでは、高すぎます。 ちなみに、夫婦二人で電気代が3500円くらいです。 今は、煙突式灯油ストーブです。 新築の際は、FF式ストーブにしようと思います。 と・・・灯油床暖にしようと思います。 灯油の床暖のランニングコストは、高いのでしょうか? すぐには、暖まらないのでしょうか? お使いの方がいましたら・・・ご回答よろしくお願いいたします。

  • 寒冷地での床暖は何がおすすめでしょうか?

     こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 近々、新築で家を建てようかと検討しており、床暖を導入予定でおります。ネット等で色々と調べ始めたのですが種類があり過ぎでいまいちこれがいい!と言ったのが見つかりません。知識のある方、使用している方、教えて頂けたら幸いです。   ●条件としては(1)寒冷地(寒い日は-15℃程度)とにかく寒いのが嫌でなんとかしたい。 (2)薪ストーブも入れる予定(他の暖房設備はなし) (3)ガスはプロパンなので仕様しない。(他は全て電気でまかなう予定。)(4)平屋 40坪予定(床暖を使用する面) (5)太陽光発電なし ●特にランニングコスト的に灯油か電気が良さそうな感じはするのですが実際にはどうなんでしょうか?床暖の仕様によってはオール電化(エコキュート)がよさそうな・・・。 ●導入価格は?((1)オール電化仕様 (2)床暖のみ(灯油)他は電気 ●実際に月々いくらほど光熱費はかかりますか?         

  • 床暖と機密性

    床暖と機密性 今度新築住宅を予定しており、その時にオール電化で日立の多機能エコキュート(460L)を導入して温水式床暖を検討しております。 その時に使用するサッシと床材について質問です。 サッシは外側:アルミ、内側:樹脂か外側内側ともアルミの選択があります。 また、床材は無垢か合板の選択です。 床暖を導入するときに機密性が重要なことは知っているのですが、上記のようなそれぞれの選択でどの程度代わってくるのでしょうか。詳しい方や実体験で教えていただける方お願いいたします。 三重県在住で床暖を導入するLDKは18畳で、吹き抜けなしの天井高270cmです。 工法は2×4工法で、ガラスはペアガラスです。 予算の関係でサッシは内外アルミ、床は合板の方が安いので、それでも機密性はそんなにかわらないのでしょうか。 機密性は工法が最も重要とも聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。

  • 寒冷地で床暖って、どうですか?

    東北の雪がたくさんふる地方で家を新築することを考えています。 エアコンだけでは冬は寒いのではないかと思い、ちょっと心配しています。 床暖というのは、どの程度暖かいのでしょうか? エアコンをつけなくてもよいほどに暖かなのでしょうか? また、床暖には電気・ガス・灯油と、いろんな種類があるようですが、 エコで便利で将来性のあるものはどれでしょうか?

  • 新築 床暖についてアドバイスお願いします

    よろしくお願いいたします。 この度新築することになりました。TOSHIBAのほっとパワーエコを使って床暖を希望していましたが、TOSHIBAメーカーの小売店より『お薦めできない』と言われました。理由は簡単に言うと思ったほど床が暖まらずクレームが出ているそうです。 その為、温度管理も出来る電気式の床暖を進められました。しかし値段が高すぎます。床暖設置は約13畳ほどのスペースです。この事が分かってからなんだかほっとパワーエコ自体導入するか否か悩んでいます。 せっかくの新築でいわゆる電気カーペットは悲しいです。年中出しっぱなしとはいきませんし・・・ そこで皆様ならどうなさいますか? 経験者の方のご意見も参考にしたいのですが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 (家族構成は夫婦と子供が7才5才0才の3人です。)

  • 床暖の方式について

    はじめまして。 現在、滋賀県で新築の検討を進めています。 そこで床暖&オール電化(はっぴeプラン)にする前提でお伺いしたい事があります。 床暖ですが、床暖専用のヒートポンプを設置する方法と、給湯などのエコキュートのお湯を使用するタイプの2種類の方法があるようですが、どちらの方がメリットがあるか悩んでおります。 悩んでいる理由としては、 ヒートポンプタイプ ・エアコンを1台割安で追加できる。(室外機不要) ・使用する時は常にヒートポンプを動かす必要がある。(電気代が高い?) ・浴室乾燥は別途準備する必要かり(ダイキンは可能?) エコキュート兼用 ・床暖を使っても、エコキュートのお湯を使っているので、常にヒートポンプを動かさなくてよく、経済的 ・浴室乾燥機も追加できる ・夕方などに風呂張り、暖房の稼働、夕飯準備など一気に使用して、湯量が減った時に、お湯を沸かすのが間に合うのか? ・万一、装置が故障した場合、床暖&給湯など全てが止まる ・あまり主流となっていないシステムであるため、将来置き換えが必要な時に、このシステムがなく、システムの入れ替えが必要かも? ちなみに環境としては、 ・家族は4人(子供2人は未就学) ・夫婦2人とも、会社員で朝の7時から17時までは不在 ・床暖はLDK19畳程度を検討 ・エコキュートは460Lにて検討 以上の内容で、実際に使われているランニングコストなど色々な意見をお聞かせ願えないでしょうか? またメーカなどについても検討されたときの決め手などがあるとそちらもアドバイスがいただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 床暖希望。床の上にじかに座るのって・・・

    新築検討中です 現在はリビングに電気カーペットを使用しています。 夏も、ゴリゴリした感じが嫌なので、床にじかに座らず、座布団やラグをひいて座っています。 新築の際には(人から聞く)快適さや、掃除の楽さを考えて床暖を入れようと思っています。 質問は、 (1)私のように床にじか座りの経験がなく床暖を設置した方の使い心地は? (2)床暖を使わない時期は、床に何か敷いていますか?

  • 床暖について。 どこに聞けばいい?

    この度、オール電化で新築することになりました。 給湯はエコキュートです。三菱の製品(メーカーは変えられない)とのことです。 LDK約22畳のうち、リビング部分に8畳・キッチンに2畳ほど 床暖を入れようか検討中です。 この程度では、あまり床暖を入れる意味がないのでしょうか?  この部分だけというのは ・食事もその後の団欒もほとんどこのリビング部分で過ごすであろうということ。   ・犬を飼っていて、おしっこをされると困るのでなるべくカーペット(特に電気カーペット)を使いたくない。   ・他の部分は後で畳コーナーを作る予定。  ・・・という理由です。 HMには「電気式の床暖を考えています」と言われました。電気式は、イニシャルコストは安いがランニングコストが高いと聞いたことがあります。 私としては、イニシャルコストよりもランニングコストの方が気になるのですが。 いろいろなHPを見てみたり、温水式がいいとかエコキュートの多機能型なら・・・等と色々な情報は聞きますが、はっきり言って自分にあったものがどれなのか解りません(><;) こういった事は、メーカー・電力会社・HMなどどこで聞くのが一番早いのでしょうか?  または、何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに専業主婦で1歳の子供がいるので、昼間も家にいることが多く、主人は仕事で明け方帰ってきたりしますので(一週間交代ですが)電気は一日中使うことが多いと思います。 乱文・長文、申し訳ございません。

  • 現在はガス電気の併用、オール電化にしたとき、ガス使用の床暖の運命は・・・

    お世話になります。 質問の通りなんですが、現在はガスと電気の併用です。 「お得」とよく聞くのでオール電化を検討中なんですが、オール電化にした場合、いま現在はガスで動かしている床暖があるのですが、電気で動かして再使用することは可能なんでしょうか? それとも構造が全く違うので、床をこじ開けての大変な工事になるんでしょうか? 周りに、簡単に出来るという方と、大変な工事になりオール電化にするだけの工事代に匹敵するか以上ほどかかるという方がいて、悩んでいます。 経験された方やお詳しい方、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。