• ベストアンサー

床暖の電気代

オール電化の住宅を新築し電気式の床暖を設置しているのですが、どうも電気代が高いようで心配です。 すでに電気式の床暖を使用されている方、どの程度電気代が違いますか? また床暖やオール電化住宅について何かアドバイスがありましたら合わせて教えてください。

  • 12are
  • お礼率84% (11/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

現在新築計画中で床暖房設置を予定しています。いろいろ床暖房について調べているのですが、御使用の薄いフィルムタイプの床暖房は、一番ランニングコストが安いのではないかと思っています。 サイトによってランニングコストの試算もまちまちで、何を信じてよいか迷いますが、平均すると、 (8畳を1日8時間、1ヶ月使用した場合のランニングコスト) ガス温水式床暖房 5千~1万1千円 エアコン 5~6千円 石油ファンヒーター 4~5千円 電気式フィルムカーボン床暖房 3~5千円 電気式ニクロム線床暖房 5~8千円 のような気がしました。 参考までに、質問者様のお宅では月々床暖房においくらぐらいかかっていらっしゃるのか教えていただけませんか? http://www.onabe.co.jp/yuka/runcost.html http://www.eco-rt.com/syohin_yukadanbo.htm すでに建築後なので、温水式などの暖房に変更するというわけではなく、「いかに光熱費をさげるか」がポイントですよね。でしたら、窓の断熱と機密性をあげるのが一番有効だと思います。また、こたつやファンヒーターなどの局所暖房を併用するのも効果があるかもしれません。どちらにせよ、フィルム式の床暖房を選択されたことは間違いではないと思います。

12are
質問者

お礼

JBHの床暖で正解だったという事ですね 設計士さんに感謝しなければ。 参考になりましたありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • hatitomi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

我が家は深夜電力による蓄熱式床暖房(サーマスラブ)を採用してます。 月の床暖電気代は下記条件で¥12,000位です。 (1).床暖適当面積:約48m2(一階フロア全面暖房) (2).今期最低外気温時(0℃)  1階室温:17℃以上  2階室温:10℃以上 私見: リビングのみの床暖を実施される方もいらっしゃいますが、ヒートショックを考えると1階全フロア(玄関・お風呂含む)の床暖が可能な蓄熱式床暖房を選択しました。 結果的に、月¥12,000払って「暖かい暖房と言うよりは寒くない暖房」といった感じです。 蓄熱式の床暖房を選択する場合は、家自体の断熱設計に工夫が必要と感じてます。

12are
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに全フロアー暖房にするのは いいとは思いますが、暖房費が・・・・。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

http://www.jbh-net.co.jp/ たぶんこういった種類のものですよね 断熱材をしっかり入れてないと想像を超える?電気代がかかります 12畳のリビングに設置した場合の厳冬期 1万/月(当方西日本) 近くかかります 設定温度に達すると消費電力を抑えて安定電力で稼動します 設計計算より電力が多いようなら床下から保温材を追加工事するとか窓もペアガラスや樹脂サッシに変えると効果があります このタイプの床暖房は発熱パネル部(たぶん部屋の真ん中に寄せてます)の上に家具等の物を置くと余計な電気を消耗しますのでソファなどない方が良いです 単純な機器なので耐久性はありますからメンテナンス費用の心配はさほどありませんし工事費も安価です そこがこのタイプのメリットなんですよ 今更になりますがランニングコストを考えるなら夜間蓄熱式やエコキュートを使った温水式床暖房を薦めています オール電化で季節別電灯契約なら炊飯ジャーは朝8時までに焚くとか洗濯は夜11時以降にするとかして(電気代7割引)なるべく昼間の電力を使わないようにするくせを付けましょう 電気代が安くなります

12are
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりJBH製です、床下・壁には断熱材、 窓はペアガラスです、リビングは約20畳・ダイニング約6畳に入ってます。 主に朝晩に使ってますが、11月に約9,000円余分に かかりました。

12are
質問者

補足

補足です すみませんオール電化で関西電力はぴいeプランです。

回答No.3

再び!! 最近出た新しいタイプですね。 ききかじりですが、以前の物に比べてかなりランニングコストが減っているそうです。 電気代がかかるのは、埋め込み式のホットカーペットみたいなやつです。 心配でしたら、メーカー、商品名を聞き、問い合わせてみるとよいと思います。

回答No.2

床暖房は電気の場合にも、熱のとり方にいろいろあります。どのタイプかによってアドバイスが違ってきます。 イニシャルコストはかかりますが、ランニングコストが安くなるタイプもあるそうです。温水式だったかな?

12are
質問者

補足

ありがとうございます、温水式ではなくて、薄いフィルム状の物を床材の下に敷いていました。 それに通電することにより暖房するたいぷです。 そんなに温度は上がりません、設計士の話でも40度までとのことでした。 ですのでほとんどの場合最大で使ってます。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

たしかに床暖房電気代が高い!っていいますよね。 わが家は新築時に、蓄熱暖房機にしました。理由は 床暖房いれても、リビング歩くときにスリッパなし では歩きたくないのが一番の理由です。 さらにリビングってカーペット敷きますよね。だか ら床暖房は必要ないと思いました。 蓄熱式暖房機は深夜電力で蓄熱するので電気代はお 得ですよ。 でも、大きいし移動できないっていう欠点がありま すが。なので冬以外でもリビングにドカンと置いて あります。真冬靴下無しでは冷たいですが、靴下は けば十分すぎるほど温かいです。

12are
質問者

お礼

蓄熱式ですか、ありがとうございます。 調べてみます。

関連するQ&A

  • 床暖について。 どこに聞けばいい?

    この度、オール電化で新築することになりました。 給湯はエコキュートです。三菱の製品(メーカーは変えられない)とのことです。 LDK約22畳のうち、リビング部分に8畳・キッチンに2畳ほど 床暖を入れようか検討中です。 この程度では、あまり床暖を入れる意味がないのでしょうか?  この部分だけというのは ・食事もその後の団欒もほとんどこのリビング部分で過ごすであろうということ。   ・犬を飼っていて、おしっこをされると困るのでなるべくカーペット(特に電気カーペット)を使いたくない。   ・他の部分は後で畳コーナーを作る予定。  ・・・という理由です。 HMには「電気式の床暖を考えています」と言われました。電気式は、イニシャルコストは安いがランニングコストが高いと聞いたことがあります。 私としては、イニシャルコストよりもランニングコストの方が気になるのですが。 いろいろなHPを見てみたり、温水式がいいとかエコキュートの多機能型なら・・・等と色々な情報は聞きますが、はっきり言って自分にあったものがどれなのか解りません(><;) こういった事は、メーカー・電力会社・HMなどどこで聞くのが一番早いのでしょうか?  または、何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに専業主婦で1歳の子供がいるので、昼間も家にいることが多く、主人は仕事で明け方帰ってきたりしますので(一週間交代ですが)電気は一日中使うことが多いと思います。 乱文・長文、申し訳ございません。

  • 寒冷地での床暖は何がおすすめでしょうか?

     こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 近々、新築で家を建てようかと検討しており、床暖を導入予定でおります。ネット等で色々と調べ始めたのですが種類があり過ぎでいまいちこれがいい!と言ったのが見つかりません。知識のある方、使用している方、教えて頂けたら幸いです。   ●条件としては(1)寒冷地(寒い日は-15℃程度)とにかく寒いのが嫌でなんとかしたい。 (2)薪ストーブも入れる予定(他の暖房設備はなし) (3)ガスはプロパンなので仕様しない。(他は全て電気でまかなう予定。)(4)平屋 40坪予定(床暖を使用する面) (5)太陽光発電なし ●特にランニングコスト的に灯油か電気が良さそうな感じはするのですが実際にはどうなんでしょうか?床暖の仕様によってはオール電化(エコキュート)がよさそうな・・・。 ●導入価格は?((1)オール電化仕様 (2)床暖のみ(灯油)他は電気 ●実際に月々いくらほど光熱費はかかりますか?         

  • 床暖について

    新築を考えてます。 灯油の床暖って・・・暖かいのでしょうか? 灯油が値上がりしているのにも、かかわらず・・・今時、灯油の床暖とはって思いますが・・・ うちは、夫婦二人で共働きなので・・・オール電化は、高くつきます。 よろしくお願いします。

  • 床暖と機密性

    床暖と機密性 今度新築住宅を予定しており、その時にオール電化で日立の多機能エコキュート(460L)を導入して温水式床暖を検討しております。 その時に使用するサッシと床材について質問です。 サッシは外側:アルミ、内側:樹脂か外側内側ともアルミの選択があります。 また、床材は無垢か合板の選択です。 床暖を導入するときに機密性が重要なことは知っているのですが、上記のようなそれぞれの選択でどの程度代わってくるのでしょうか。詳しい方や実体験で教えていただける方お願いいたします。 三重県在住で床暖を導入するLDKは18畳で、吹き抜けなしの天井高270cmです。 工法は2×4工法で、ガラスはペアガラスです。 予算の関係でサッシは内外アルミ、床は合板の方が安いので、それでも機密性はそんなにかわらないのでしょうか。 機密性は工法が最も重要とも聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。

  • エコキュート利用のオール電化住宅か、エコウィル利用のガス・電気併用住宅か迷っています。

     このたび新築注文住宅を建てることになりました。その際、オール電化(エコキュート利用)にするか、ガス・電気併用住宅(エコウィル利用)にするかで迷っています。どちらにせよ、温水式床暖房、浴室乾燥はつける予定です。環境についてなどはさておき、日ごろの光熱費が安いほうを選びたいと思っています。ガス会社のほうは、オール電化だと、床暖は温まるのに時間がかかるとか、エコウィルを設置すれば、普通のオール電化よりランニングコストは安いといっておりました。それは本当なのでしょうか。エコキュートをつけているオール電化住宅でもエコキュートつきの併用住宅よりランニングコストがかかってしまうのでしょうか?ハウスメーカーのほうがガスと結びつきの強いところだったので、オール電化はよくない、ガスの方がいいと進められている気がしてなりません。 どちらがよいのでしょうか>ご回答よろしくお願いいたします。

  • 現在はガス電気の併用、オール電化にしたとき、ガス使用の床暖の運命は・・・

    お世話になります。 質問の通りなんですが、現在はガスと電気の併用です。 「お得」とよく聞くのでオール電化を検討中なんですが、オール電化にした場合、いま現在はガスで動かしている床暖があるのですが、電気で動かして再使用することは可能なんでしょうか? それとも構造が全く違うので、床をこじ開けての大変な工事になるんでしょうか? 周りに、簡単に出来るという方と、大変な工事になりオール電化にするだけの工事代に匹敵するか以上ほどかかるという方がいて、悩んでいます。 経験された方やお詳しい方、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 新築 床暖についてアドバイスお願いします

    よろしくお願いいたします。 この度新築することになりました。TOSHIBAのほっとパワーエコを使って床暖を希望していましたが、TOSHIBAメーカーの小売店より『お薦めできない』と言われました。理由は簡単に言うと思ったほど床が暖まらずクレームが出ているそうです。 その為、温度管理も出来る電気式の床暖を進められました。しかし値段が高すぎます。床暖設置は約13畳ほどのスペースです。この事が分かってからなんだかほっとパワーエコ自体導入するか否か悩んでいます。 せっかくの新築でいわゆる電気カーペットは悲しいです。年中出しっぱなしとはいきませんし・・・ そこで皆様ならどうなさいますか? 経験者の方のご意見も参考にしたいのですが、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。 (家族構成は夫婦と子供が7才5才0才の3人です。)

  • 蓄暖と床暖で迷っています。

    住宅の暖房でとても迷っているので、アドバイスお願いします。 LDK1室30畳以上の広さで、一面タイル張りに電気式ヒートポンプの床暖プラスエアコンにしようか、蓄暖にしようか迷っています。 電気会社に問い合わせたところ、電気式床暖の場合寝る時に切らないで弱くでも入れっぱなしにしておいた方が電気代がかからないといわれました。 その場合、冬の間床暖は入れっぱなしでとても寒い日はプラスエアコン なのと、蓄暖を大きいのを2台と小さいのを1台入れるのは、電気代は変わらないと言われ・・・(蓄暖大1台1ヵ月1万円と言われました) 最初のコストは床暖の方がかかりますよね? 床暖と蓄暖、両方良い所と悪い所 考えれば考えるほど、調べれば調べる程迷ってしまいます。 床がタイル張りで、電気式ヒートポンプ もしくは、タイル張りで蓄暖の住宅にお住まいの方 経験話など聞かせて下さい。 蓄暖にお住まいの方、床のタイルは少しでも温まるものなのでしょうか? 冷たいままなのでしょうか? ちなみに、住まいは北陸です。 冬季の間、寒い時で最低気温はマイナス2度ほどです。 乱文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • ダイキン「ホットく~る」について教えて下さい!

     度々失礼します。11/29にも「オール電化仕様の床暖」について質問したものです。いよいよ設計が煮つまってきたので、再度皆様のご意見を聞かせて下さい。  来年、オール電化住宅(2・3階部住宅)を新築予定です(関東圏)。LDKが広めのオープンで床暖部分は約18帖(2~3分割)の予定です。これまでの皆様のアドバイスを元に建築士と話し合った結果、現在、ダイキンの「ホットく~る」を薦められています。エコキュート+床暖専用のヒートポンプがついて、温水式床暖とエアコンを使って室内を温めるというものらしいです。電気式床暖よりランニングコストは安いようです。  以前、エコキュート床暖を考えていた際に、能力面で断念したのですが、逆に、この商品の良い事ばかりの宣伝文句に、本当?と思ってしまいます。  商品名を挙げて申し訳ないのですが、切羽詰まっていますので、詳しい方、使用経験のある方からの良い面や悪い面を教えて頂けると助かります。  宜しくお願いします。

  • 床暖の方式について

    はじめまして。 現在、滋賀県で新築の検討を進めています。 そこで床暖&オール電化(はっぴeプラン)にする前提でお伺いしたい事があります。 床暖ですが、床暖専用のヒートポンプを設置する方法と、給湯などのエコキュートのお湯を使用するタイプの2種類の方法があるようですが、どちらの方がメリットがあるか悩んでおります。 悩んでいる理由としては、 ヒートポンプタイプ ・エアコンを1台割安で追加できる。(室外機不要) ・使用する時は常にヒートポンプを動かす必要がある。(電気代が高い?) ・浴室乾燥は別途準備する必要かり(ダイキンは可能?) エコキュート兼用 ・床暖を使っても、エコキュートのお湯を使っているので、常にヒートポンプを動かさなくてよく、経済的 ・浴室乾燥機も追加できる ・夕方などに風呂張り、暖房の稼働、夕飯準備など一気に使用して、湯量が減った時に、お湯を沸かすのが間に合うのか? ・万一、装置が故障した場合、床暖&給湯など全てが止まる ・あまり主流となっていないシステムであるため、将来置き換えが必要な時に、このシステムがなく、システムの入れ替えが必要かも? ちなみに環境としては、 ・家族は4人(子供2人は未就学) ・夫婦2人とも、会社員で朝の7時から17時までは不在 ・床暖はLDK19畳程度を検討 ・エコキュートは460Lにて検討 以上の内容で、実際に使われているランニングコストなど色々な意見をお聞かせ願えないでしょうか? またメーカなどについても検討されたときの決め手などがあるとそちらもアドバイスがいただけると助かります。 よろしくお願い致します。