• 締切済み

寒冷地での床暖は何がおすすめでしょうか?

 こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 近々、新築で家を建てようかと検討しており、床暖を導入予定でおります。ネット等で色々と調べ始めたのですが種類があり過ぎでいまいちこれがいい!と言ったのが見つかりません。知識のある方、使用している方、教えて頂けたら幸いです。   ●条件としては(1)寒冷地(寒い日は-15℃程度)とにかく寒いのが嫌でなんとかしたい。 (2)薪ストーブも入れる予定(他の暖房設備はなし) (3)ガスはプロパンなので仕様しない。(他は全て電気でまかなう予定。)(4)平屋 40坪予定(床暖を使用する面) (5)太陽光発電なし ●特にランニングコスト的に灯油か電気が良さそうな感じはするのですが実際にはどうなんでしょうか?床暖の仕様によってはオール電化(エコキュート)がよさそうな・・・。 ●導入価格は?((1)オール電化仕様 (2)床暖のみ(灯油)他は電気 ●実際に月々いくらほど光熱費はかかりますか?         

みんなの回答

回答No.2

私も床暖房について、詳しい知識をもっている訳ではないので、 ほかの方からの有益な回答を期待していたのですが、なかなか書き込みがないようなので、もう一言。 平屋 床暖房の面積が40坪 とありますが、平屋で40坪っていうだけで相当な豪邸をイメージします。 ましてや床暖房の面積だけですよね? と、言う事は平屋で全体では少なくとも45~50坪程の建物になるでしょうか? その面積を全て床暖房にするという事は相当な予算がかかるでしょう。 それだけの面積に床暖房を入れる方はなかなか前例がないのではないのでしょうか? ですから設備が何が良くてランニングコストはどれくらい という質問に誰も答えられないのではないでしょうか。 一般的な住宅では、2階建で延べ床面積は35坪~45坪ほどの家が ほとんどですからね・・・。 我が家も2階建、延べ床37.5坪です。 さて、ご質問の趣旨から外れた書き込みで失礼しましたが、私なりに持てる知識でアドバイスを。 まず、ご質問文から想像できる豪邸を建てられる資金力を持った方だとしたら、ランニングコストなど考えなくてガスを使うのが強力で良いと思います。 ただし、相当なコストです。冬場は月額10万オーバーでも不思議じゃありません。 逆にランニングコストを気にされる文面から想像される方だとしたら、 床暖房は必要最低限のエリアにしましょう。 薪ストーブを使用すれば、その部屋とつながった空間は十分暖かいです。 床暖房をやめる代わりに、基礎の断熱や床下の断熱、壁の断熱などを強化しましょう。サッシも重要です。複合樹脂サッシなど断熱性の高いサッシを使いましょう。 また、無垢のフローリングやカーペットなど、床材を暖かく感じる素材にしましょう。 床暖房で部屋を暖めるのには大量のエネルギーが必要ですので、 床暖房に頼らず、上記の方法で“寒くならない”“寒さを感じにくい”家造りを目指されたらどうでしょうか? また、薪ストーブの恩恵を受けられない部屋の暖房と給湯は、先の回答に書きましたように灯油のボイラーがランニングコストとパワーのバランスがいいと思います。 (隣家が近いとボイラーがうるさいと苦情がくるかもしれません) 誠に失礼ですが、建物の規模とランニングコストを気にする辺りが、どうも矛盾しているので・・・ こんな回答の仕方になってしまいました。 的外れな回答になっていたらごめんなさいね☆

saboten_zz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴重なご意見、大変助かりました。 まず床暖面積ですがご指摘のとおり広いですよね。まだこれから設計段階なので自分的には家、全体に敷きたいと思って40坪と表示しました。  私は田舎住まいでお金持ちでもありません。只、仮にこのような家が実現した場合にどの程度、費用がかかるのかを知りたかったもので・・・。回答をしずらい点、申し訳ありません。  そうですね!サッシなど他の面でも寒さ対策を考えていくようにします。ありがとうございました。  

回答No.1

薪ストーブはいいですね~(^o^) やはり本物の火の暖かさというのは違います。メンテナンスや薪の確保が大変ですけどね。 夜寝る前に太目の薪を放り込んでおけば朝まで暖かいです。 余談ですが、薪ストーブも色々あるのでよく調べられた方がいいですね。針葉樹とか広葉樹とかどっちもOKとか。(もちろん調べられてますよね(^o^)) 暖房・給湯機器ですが、やはり安いのは灯油ですね。間違いないです。 (灯油のボイラーはけっこう音が出ますので、近隣に配慮の事) 寒冷地だとエコキュートの効率が良くない場合がありますので、オススメできませんが、ガスを使わないとなるとどーなんでしょうね・・・。 でも薪ストーブを入れられるなら、床暖房いりますかね? 実際の光熱費は、家の仕様・間取り等で随分変わってくるので、誰も答えられないのではないでしょうか・・・。

saboten_zz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 薪ストーブはやはり良さそうですね。薪の確保が大変そうですが田舎住まいなので何とか頑張ってみます!  寒冷地だとエコキュートの効率が良くない場合もあるんですね!! 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 床暖について

    新築を考えてます。 灯油の床暖って・・・暖かいのでしょうか? 灯油が値上がりしているのにも、かかわらず・・・今時、灯油の床暖とはって思いますが・・・ うちは、夫婦二人で共働きなので・・・オール電化は、高くつきます。 よろしくお願いします。

  • エコキュート寒冷地仕様

    当方北海道の道央圏にて新築を計画中ですが、 エコキュート・ヒートポンプ暖房等がCM他でもやっていて とってもお得になりますといっています。 寒冷地仕様ではカタログ上-25℃まで使用可能となっていますが実際どうでしょう。 雪に埋もれている室外機を良く見かけます。 1mくらいの架台に乗っていて、防雪フードもついていましたが。 それでも電気温水器よりお得なのでしょうか。 中についている部品が高価でメンテナンス費用も高いと聞いたこともあります。 10年使うとしたら電気温水器とどちらがお得ですか? ※オール電化にしますのでガスの回答は不要です。

  • 床暖の電気代

    オール電化の住宅を新築し電気式の床暖を設置しているのですが、どうも電気代が高いようで心配です。 すでに電気式の床暖を使用されている方、どの程度電気代が違いますか? また床暖やオール電化住宅について何かアドバイスがありましたら合わせて教えてください。

  • パネルヒーターの熱源(寒冷地、オール電化)

    こんにちは。 12月頃に長野県で新築を建てるものです。 床暖房を考えていたのですが、 こちらに質問した所温水パネルヒーターに強く引かれています。 夫も床暖房から一気にパネルヒーター派になったようです。 問題はパネルヒーターの熱源。 オール電化を考えています。 本当はエコキュートが理想なのですが、 冬場はマイナス12度まで下がると聞いているので エコキュートは無理だと聞いています。 灯油は夫が嫌がっているので今の所考えていません。 (灯油はオール電化が使えなくなる、ボイラーは危険、 ボイラーのメンテナンスが大変、寿命も短いから、とのこと) となると熱源は電気温水器しかないのかなと思います。 しかし気になるのは電気代。 ランニングコストがかかると結局使わなくなるとききました。 確かに毎月の請求書をみるたび高い電気代をみると 使う気持ちがなえていきそうです。 あれもだめ、これもだめで頭がぐるぐるになってしまい、 熱源について立ち往生しています。 寒冷地、オール電化でパネルヒーターを使う場合、 どんな熱源が良いのでしょうか。 それとも潔く灯油を使うしかないのでしょうか。 体験談、アドバイス、 色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越し改築にあたり、給湯器(灯油or電気)で悩んでいます

    近々引っ越しをして、そこで住む家を大掛かりに改築する予定です。 引っ越し先は寒冷地で、ガスがプロパンの地域です。プロパンはランニングコストが高いようなので利用しないつもりです。 コンロはIHクッキングヒーターと決めていますが、給湯の種類がなかなか決められません。 夫婦2人の生活ですが、オール電化にするメリットはあるでしょうか? 電気で給湯の場合、エコキュートは初期費用が高いのと、日中在宅のため昼間の電気代が割高なのが気になるので、 電気温水器の方が気になりますが、実際どのくらい電気代がかかるのかピンときません。 また、灯油価格も高くなっていますが、使う分だけ沸かせる灯油給湯器もいいかなと迷います。 暖房は薪ストーブの予定です。 今までのガス電気の料金は、平均すると、 都市ガス4500円/月・電気6000円/月→合計10500円/月くらいでした。

  • 床暖と機密性

    床暖と機密性 今度新築住宅を予定しており、その時にオール電化で日立の多機能エコキュート(460L)を導入して温水式床暖を検討しております。 その時に使用するサッシと床材について質問です。 サッシは外側:アルミ、内側:樹脂か外側内側ともアルミの選択があります。 また、床材は無垢か合板の選択です。 床暖を導入するときに機密性が重要なことは知っているのですが、上記のようなそれぞれの選択でどの程度代わってくるのでしょうか。詳しい方や実体験で教えていただける方お願いいたします。 三重県在住で床暖を導入するLDKは18畳で、吹き抜けなしの天井高270cmです。 工法は2×4工法で、ガラスはペアガラスです。 予算の関係でサッシは内外アルミ、床は合板の方が安いので、それでも機密性はそんなにかわらないのでしょうか。 機密性は工法が最も重要とも聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。

  • 寒冷地の暖房及び給湯の熱源について

     来年、長野県の標高1000m近い土地に建築家にお願いして新築プランを練っているところです。家族構成は共働きの計3人で子どもは保育園、嫁さんの仕事は土日以外の日に休日が多いです。建築予定地の昨年12月~2月までの各月の平均気温データは-2度前後でした(最低は-17度)。家は高気密・断熱になる予定です。  家の暖房はパネルヒーターを設置し、熱源は「灯油ボイラー」を予定しています。給湯も「灯油ボイラー」を予定しています。将来の楽しみにサブ暖房として薪ストーブを設置します。  手間がかからない点でオール電化も捨てがたいのですが、建築地が寒冷地なので心配です。  質問ですが、(1)給湯に「ほっとパワーエコハイブリッド」(寒冷地仕様)、(2)パネルヒーターに「エコヌクール」(寒冷地仕様)を熱源として採用した場合は、実際の能力やランニングコストの面などで問題は発生しないでしょうか。メーカーのホームページを見ると寒冷地でも全く問題ないように感じるのですが、過去の質問・回答を読むと心配になります。  実際に使用されている方や当該機器に詳しい方などから御意見をいただきたいです。  よろしくお願いします。

  • 床暖について。 どこに聞けばいい?

    この度、オール電化で新築することになりました。 給湯はエコキュートです。三菱の製品(メーカーは変えられない)とのことです。 LDK約22畳のうち、リビング部分に8畳・キッチンに2畳ほど 床暖を入れようか検討中です。 この程度では、あまり床暖を入れる意味がないのでしょうか?  この部分だけというのは ・食事もその後の団欒もほとんどこのリビング部分で過ごすであろうということ。   ・犬を飼っていて、おしっこをされると困るのでなるべくカーペット(特に電気カーペット)を使いたくない。   ・他の部分は後で畳コーナーを作る予定。  ・・・という理由です。 HMには「電気式の床暖を考えています」と言われました。電気式は、イニシャルコストは安いがランニングコストが高いと聞いたことがあります。 私としては、イニシャルコストよりもランニングコストの方が気になるのですが。 いろいろなHPを見てみたり、温水式がいいとかエコキュートの多機能型なら・・・等と色々な情報は聞きますが、はっきり言って自分にあったものがどれなのか解りません(><;) こういった事は、メーカー・電力会社・HMなどどこで聞くのが一番早いのでしょうか?  または、何かアドバイスがあればお願いします。 ちなみに専業主婦で1歳の子供がいるので、昼間も家にいることが多く、主人は仕事で明け方帰ってきたりしますので(一週間交代ですが)電気は一日中使うことが多いと思います。 乱文・長文、申し訳ございません。

  • 寒冷地での新築の暖房について

    北東北の寒冷地で新築予定です。 1階に玄関、寝室、バスルーム2階にLDK、子供部屋2つ、オープンスペースです。 3.8kwの太陽光パネルをつけますが、雪のためは冬はいまいちと言われました。 オール電化や灯油は考えていません。 都市ガスの床暖で全館暖房を考えていましたが、普段いない1階の玄関寝室の床暖をつけっぱなしはもったいない気がします。 寒がりなので、足元が暖かいのが好きですが、パネルヒーターはどうなのか気になります。 地中熱の利用も考えています。 蓄熱式暖房や床下暖房などすべての暖房を考えて、イニシャルコスト、ランニングコストからおすすめを教えてください。

  • 寒冷地でのオール電化住宅について

    近々新築するにあたりオール電化(調理・洗面・風呂・暖房)導入を考えています。 過去ログでいろいろと勉強させて頂いてますがエコキュート・エコウィル・ハイブリッドソーラーシステムなど沢山の選択肢がありますよね。 そこでこれらを選択するにあたり、同じ寒冷地(私は北海道の札幌市です。)に住む方に寒冷地ならではの気をつけた方が良い点などありましたら、ぜひ意見を聞かせて頂きたいと思いました。 些細な点でも参考にさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。