• 締切済み

新築を考えてます。

床暖を灯油にしたいと思います。 オール電化では、うちでは、高すぎます。 ちなみに、夫婦二人で電気代が3500円くらいです。 今は、煙突式灯油ストーブです。 新築の際は、FF式ストーブにしようと思います。 と・・・灯油床暖にしようと思います。 灯油の床暖のランニングコストは、高いのでしょうか? すぐには、暖まらないのでしょうか? お使いの方がいましたら・・・ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.5

FF式と床暖房とどちらを優先するかにもよりますが、床暖房を行うのなら温水ルームヒーターも一考かと思います。  直接燃焼させるFF式に比べると、一旦お湯を沸かし、そのお湯をポンプで循環させる温水暖房は効率では多少劣るかもしれません。ただし、温水ルームヒーターはシーズンオフに取り外してしまうことができますし、温水コンセントを設置しておけばどこでも使える自由度があります。  ご参考までに。

rannkurusu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 FF式を優先にしようと思います。 温水ルームヒーターって聞いたことなかったです。 調べてみます。

回答No.4

新潟市在住です。 我が家はリビング・ダイニングが灯油床暖房で、床暖で部屋が温まる(室温20°になる)までの間ガスストーブを併用しています。一旦温まると足元・お尻がポカポカですからストーブを使うことはありません。灯油使用量は年間400リットル位です。 子供部屋はエアコンだけですが、勉強はリビングでするのでエアコンはあまり使いません。 寝室他はエアコンかガスストーブを使いますが、利用頻度は低いです。 暖房コストは灯油がやはり安いですね。 我が家の生活スタイルは座卓で食事する和式ですので、床が温まる床暖は寝転がることもできて最適です。 今なら全部屋を床暖にすれば良かったとも思いますが、10年前の新築時には設置コスト的に厳しかったので考えもしませんでした。

rannkurusu
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

灯油の床暖を使っています。 お察しの通りすぐには暖まらないですね。 その代り一旦暖まったら暖房を切っても何時間も暖かいです。 ランニングコストについては、それこそ一日中つけてたら大変な金額になります。 私の家の場合は夜寝ている時間だけつけてます。 床暖だけでは十分ではないのファンヒーターと併用しています。 お風呂のお湯も灯油で沸かしてるので暖房だけの正確な金額は解らないけど1か月で1万円過ぎぐらいじゃないかなあ。 もちろんオール電化ならもっと行くでしょう。灯油が少々値上がりしようが灯油で暖房のほうが得です。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

エネルギーの多源化は賛成ですが、時流と言う要素もあります 以前、灯油も併用して設計していましたが、今は如何かな 価格変動が激しく、供給する業社数が寡占化、蓄える危険性 又、時流に無いと言う事は、灯油機械が少なく、メンテナンス者も少ない 例えば、太陽熱利用或いは地中熱利用など、省エネ方法で検討されたらいかが

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.1

今のFF式ストーブは、大体床暖房ついていますよ。 築15年の実家も、FF式灯油ストーブで、床暖房ついていますから。 ただし、あんまり使っていませんね。 思うほど暖まりませんよ。 気休め程度です。 >ちなみに、夫婦二人で電気代が3500円くらいです やすいですねー 当方独身1kの賃貸マンションですが、一月5000円越えるのが当たり前です。 PCが高性能のPCで、ほぼ24時間稼動しているから、電気食うんですね。 ガス暖房ですが、プロパンでめっちゃ高いので、全て「偽電化」しています。 電気ケトル、ポータブルIHクッキングヒーター、カーボンヒーターです。 どれも2000-5000円程度でしたね。 ちなみに北海道です。 外出ると、凍っていますが、部屋の中はPCの廃熱で常時25度前後ですね。 まぁオール電化は、夜中にお湯を沸かすとか、そんな程度のもんで、別にメリットないですので。 クッキングヒーター2000円で買いましたけど、調理に問題ありません。 魚が焼けない程度ですね。 それも、カセットコンロ使えば出来ますけど。 前は部屋でIHヒーターで鍋しましたよ。 オール電化にメリットは無いと思います。

関連するQ&A

  • 床暖について

    新築を考えてます。 灯油の床暖って・・・暖かいのでしょうか? 灯油が値上がりしているのにも、かかわらず・・・今時、灯油の床暖とはって思いますが・・・ うちは、夫婦二人で共働きなので・・・オール電化は、高くつきます。 よろしくお願いします。

  • 寒冷地での床暖は何がおすすめでしょうか?

     こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 近々、新築で家を建てようかと検討しており、床暖を導入予定でおります。ネット等で色々と調べ始めたのですが種類があり過ぎでいまいちこれがいい!と言ったのが見つかりません。知識のある方、使用している方、教えて頂けたら幸いです。   ●条件としては(1)寒冷地(寒い日は-15℃程度)とにかく寒いのが嫌でなんとかしたい。 (2)薪ストーブも入れる予定(他の暖房設備はなし) (3)ガスはプロパンなので仕様しない。(他は全て電気でまかなう予定。)(4)平屋 40坪予定(床暖を使用する面) (5)太陽光発電なし ●特にランニングコスト的に灯油か電気が良さそうな感じはするのですが実際にはどうなんでしょうか?床暖の仕様によってはオール電化(エコキュート)がよさそうな・・・。 ●導入価格は?((1)オール電化仕様 (2)床暖のみ(灯油)他は電気 ●実際に月々いくらほど光熱費はかかりますか?         

  • 床暖の電気代

    オール電化の住宅を新築し電気式の床暖を設置しているのですが、どうも電気代が高いようで心配です。 すでに電気式の床暖を使用されている方、どの程度電気代が違いますか? また床暖やオール電化住宅について何かアドバイスがありましたら合わせて教えてください。

  • 寒冷地での新築の暖房について

    北東北の寒冷地で新築予定です。 1階に玄関、寝室、バスルーム2階にLDK、子供部屋2つ、オープンスペースです。 3.8kwの太陽光パネルをつけますが、雪のためは冬はいまいちと言われました。 オール電化や灯油は考えていません。 都市ガスの床暖で全館暖房を考えていましたが、普段いない1階の玄関寝室の床暖をつけっぱなしはもったいない気がします。 寒がりなので、足元が暖かいのが好きですが、パネルヒーターはどうなのか気になります。 地中熱の利用も考えています。 蓄熱式暖房や床下暖房などすべての暖房を考えて、イニシャルコスト、ランニングコストからおすすめを教えてください。

  • FF式ストーブの給排気筒を集合煙突に接続したいのですが

    専門家の方にお尋ねします。 FF式ストーブの給排気筒を集合煙突に繋いで使用することは可能でしょうか。 灯油のFF式ストーブにしたいのですが、屋外に面する壁の近くには設置する場所がありません。 煙突式の灯油ストーブで利用している集合煙突でFF式を利用することはできませんでしょうか。 または、屋内で給排気筒を這わすとすれば、どのくらいの長さまで可能ですか。 よろしくお願いします。

  • オール電化はなぜ暖かい?他、不便な点

    オール電化に興味を持っています。 質問ですが、友人がオール電化のアパートとマンションに住んでます。北海道なのですが、暖房がほとんど動いていないのにどの部屋も暖かいです。 FFとの違いは部屋に温度ムラがあることなのはわかるのですが、温風のでない煙突灯油ストーブとも違うのでしょうか?? なぜどの部屋もあたたかいのでしょうか??建物がいいだけ??   また、オール電化に住んでいて不便に感じたことはありますか?

  • エコキュート利用のオール電化住宅か、エコウィル利用のガス・電気併用住宅か迷っています。

     このたび新築注文住宅を建てることになりました。その際、オール電化(エコキュート利用)にするか、ガス・電気併用住宅(エコウィル利用)にするかで迷っています。どちらにせよ、温水式床暖房、浴室乾燥はつける予定です。環境についてなどはさておき、日ごろの光熱費が安いほうを選びたいと思っています。ガス会社のほうは、オール電化だと、床暖は温まるのに時間がかかるとか、エコウィルを設置すれば、普通のオール電化よりランニングコストは安いといっておりました。それは本当なのでしょうか。エコキュートをつけているオール電化住宅でもエコキュートつきの併用住宅よりランニングコストがかかってしまうのでしょうか?ハウスメーカーのほうがガスと結びつきの強いところだったので、オール電化はよくない、ガスの方がいいと進められている気がしてなりません。 どちらがよいのでしょうか>ご回答よろしくお願いいたします。

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 煙突式ストーブについている床暖について

    どなたか分かる方教えて下さい! かなり古めの一戸建てに住んでいます。 我が家のストーブは昔ながらのデザインの煙突式ストーブで上にやかんやお鍋を乗せて暖めることが出来るタイプのものです。 そのストーブに3畳分の床暖パネルが2枚ついておりストーブをつける事で自動的に床暖も暖まる仕組みになっています。 ですが最近ストーブ本体に床暖を切るというスイッチがついている事に気がつきました。 これって床暖を切ったほうが灯油代がかからないという事なんでしょうか? それともストーブで発熱される熱を利用しているので床暖をつけてもつけなくても変わらないのでしょうか? ここ最近は灯油代も高騰し北国に住んでいる者としては非常に切実な問題なのです・・・。

  • 離れをオール電化(エコキュート)に?

    両親の住む家(2DKの平屋)を同じ敷地に新築することになり、オール電化にしようと思いますが、エコキュートにするなら私たちの住んでいる母屋のキッチンとお風呂も電化にしないといけないと言われました。 光熱費を考えるとそうした方がよいとは思いますが、母屋のお風呂は灯油式で最近改装したばかりです。また、私は料理はガスでしたいので、オール電化はしたくないのですが。 両親の家だけをオール電化にするのは、やはりランニングコスト的にはよくないでしょうか。