• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:営業に向いている性格、向いていない性格)

営業に向いている性格、向いていない性格

sundegasukiの回答

回答No.7

営業ってなんの営業でしょうか? なんにせよあなたの文章読んでたら営業はどうでしょう 僕もやってますが自分のモチベーション保てる人が続くかな あと理屈っぽい人はだめだな。自分の意見が通らないとすぐ ふてくされて文句ばかり、まああなたはまだ若いから どうなるかしれないけどね。どこもそうだけど営業は結果だして なんぼ、まず黙って言う通りやってみな、話しはそれからだ。 充実したあなたの人生観なんてどうでもいいんだよ! と、書いてみましたがもしこの程度でムカつくようなら営業やめた方がいいよ。

mitsh9944
質問者

お礼

将来的には語学力を活かして海外営業をしたいのですが、どうしても経験者が求められるので、まずはBtoBの営業を新規、ルートと担当したいなと考えています。 モチベーションのコントロールができる人、理屈だけではなく感情でも動ける人というのが営業マンに大事な要素なんですね。 モチベーションのコントロールは得意ですが、人との共同作業となるとまた話が変わってきますね。 このあたりは変わらないといけないですね。 真摯さやスルー力のようなものをもっと意識して面接に臨んでみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マーケティングと営業

    マーケティングの部門で働いている主人が、最近営業職に転職したい、と言い出しました。 主人が言うには、マーケティングの勉強のために、営業職を経験したい、ということなのですが、私にはよくわからないので、返事に困っています。 30歳になって、職種を変更するというものは当たり前なんでしょうか? また営業に転職して、またマーケティングに戻る、なんてこともできるのでしょうか、、、? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 法人営業に求められるもの

    アドバイス宜しくお願い致します。 今現在は反響営業的な個人対象の営業職なのですが、法人営業職での就職活動をしております。 現職ではかなり良い数字を残しておるのですが(6年間で約3.000契約しており普通の1.5倍くらい)なかなか職種の違いの垣根を越えられません。 私の経験及び認識不足によるアピールの仕方のずれがあり、法人営業では通用しないなと思われている感が強いです。 書類選考は通ったのに面接ではのっけから「法人営業は未経験なの!?」といきなり否定される場合もあります…。 企業側としてはどういう経験・どういう人材を求めており、私の方は何を問題と考えアピールすれば良いかをおうかがい出来れば幸いです。

  • 40過ぎて倒産、営業職で何も残っていません。

    何度か転職し簡単な営業職をしていて40過ぎて倒産に見舞われると、自分に何も残ってなかった事に気付いて、これからスキルを付けようと勉強しても未経験なら当然若い人材を採用され、雇用して頂ける企業は無く、未経験で途方に暮れています。 機械関係は10年しないと一人前にならないとの話を聞いて驚きました。工業系の学校を出てそれから10年となるとすごい人生設計で動かれているのが恥ずかしながら今知りました。 やはり今更工業系は厳しい話でしょうか? 私にもしたいことがあれば良かったのにと嘆いても仕方ない事を愚痴ってしまう毎日です。 手に職が無い。 営業で人嫌いになっている。こんな状態の私に、 ご意見聞かせて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 駐在社員のマーケティング職になるための要件定義

    お世話になります。 今年度3月に大学を卒業した20代前半の男性です。 諸事情により内定を辞退したため、現在就職活動中です。 将来は消費財のアジア諸国での中間層向けに現地でのマーケティング戦略(できれば上場企業で)駐在社員として担当をしたいなと漠然と考えています。 それを踏まえてお伺いしたい質問が3点あります。 (1)目標達成までの必要な経験について 実際に新卒で上場企業などに入社され、数年後で駐在社員としてそういう業務を担当されている方はいるとは思いますが、自分は既卒で職なしのため、その立場に行くには相当の壁を乗り越えないとならないと思います。 マーケティング職から新卒でスタートすることの実現可能性や、より販売、顧客、現場サイドの知見も絶対に必要だと思うので、現在は営業職としての就職を考えております。 キャリアプランとしては、国内営業としてスタートをし、海外営業を経験し、マーケティング職に移動→(駐在営業)→マーケティングとステップアップしてゆくことが一番描きやすいキャリアかな、と考えています。 そうなると、最低でも 営業(国内・海外)経験と実績 海外経験 マーケティング経験と実績 が必要になるかなと自分の頭の中では考えらているのですが、それ以外に必要になりそうな経験というものはありますでしょうか? また現在は、駐在予定での場所で日系企業もしくはローカル企業での現地採用という形でのスタートも考えております。 基礎的な能力や商習慣を学ぶ、教えて頂くことを考えての日本でのスタートか、 現地での経験を重視しての現地採用でのスタートか、どちらの方が目的達成により合理的な判断だと思われますでしょうか? (2)目標達成までの必要な資格や能力 また能力や資格(あくまで一つの目安程度にしか考えてませんが、目標を明確化すると行動しやすいので)という面では 英語(ビジネスレベル上級)→ある程度習得済み。Toeic910。 駐在先の言語(ビジネスレベル)→日常会話レベルまで習得 販売士(2級)程度の知識→未 対人力→未(営業を通して磨く) 業種や業界に関しての知見(職を通して身につける) 国やマーケットに対しての知見(就労や個人的な勉強を通して身につける) コンピュターリテラシー→Word,Excel,Powerpointは一通り習得(VBA以外) 簿記→3級まで取得 中小企業診断士→未 外国人との対応力→アジア人の対応力を中心に継続的に伸ばす くらいが最低条件として必要かなと考えている(自分が負っているハンディキャップを考えると)のですが、それ以外に抜けている部分、必要ないかなと感じる部分があれば、教えて頂きたいです。 (3)その他にやった方がいいこと 正直これだけでも手一杯なのですが、これ以外に絶対にやっといた方がいい、若い時からやっておくと将来大きな貯金となって返ってくるものがあれば教えて頂きたいです。 現在は、時間があれば本を読み感想を書くことと、一応少しずつではあるものの、日本の文化や歴史についての勉強(外国人と日本人として話す際に自国の文化や歴史的背景を語れない人間は軽蔑されると感じたので。)と、ラテン語の読み書きの勉強(帝政ローマが好きな自分の個人的な興味と欧米人にとっての最強の教養だから)をしております。 以上になります。 それ以外に何かアドバイスや助言を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 営業職への挑戦

    私は現在就職活動を控えている大学3年生の男子学生です。5日に企業勉強会で企業訪問体験をしてきましたが、やはり男子学生は営業職に将来的には就いてもらうという流れが強いようです。 自分の性格(内向的)や、適性検査(就職支援サイト)などで考えると、営業職は個人的に抱いているイメージ(ノルマ・行動範囲の広さ・様々な人たちの対談)と不釣合いではないかと思っています。 どの職種(営業・技術・事務など)でも人との円滑な人間関係を保つという意味では話せないよりは話せるようになっている方がいいとは思われますが、どうしても「ノルマ」だけが引っ掛かります。 これが達成できる自信が営業職になった場合、正直ないのです。入社後に営業職の基礎を仕事を通じて学ぶとは思われますが、基礎を学び終えることが出来たとしても、そのまま不釣合いと見てやめてしまう可能性もありそうで怖いです。 営業職(総合職)に対しては、今の段階では、どのようなイメージをもっていればよいのでしょうか。あるいは自分でどのあたりまで調べておけばよいでしょうか。事務職・技術職でも同じこととは思われますが、男女特に何をやるかを指定していない企業の発言も建前にしか思えず、男子学生ということで営業職(総合職)に回らされそうです。

  • IT系や人材系の営業

    仕事を探しているところですが、手に職がないためどうしても事務や営業と言った職種に絞られてしまいます。私は男なので事務は難しいと言う事もあり営業を志望しています。大人しく明るい方じゃないので向いていない事はわかっています。でも特に興味のある職種もないのでよく募集されている営業に絞って活動しています。(ドライバーや製造業には興味がもてません・・) 営業と言いましても、現在はIT・通信系や、人材系の営業を募集している企業が多いのでその2つの業界に絞ろうかと考えています。(正直、興味があるってわけではないのですが・・) その上でお聞きしたいのですが、IT系の営業や人材系の営業の仕事内容について詳しい方、教えていただけませんか?大変な点や、やりがいがもてる所など、何でもかまいません。 ただ、IT・人材、どっちの仕事も残業が多く大変だと聞きます。実際はどうなんでしょうか。知識とかもたくさん必要ですか? また、未経験としてIT系と人材系ならどちらの方がやっていけるでしょうか?

  • 司法書士で独立したいなら営業職経験は必要?

    司法書士で独立などしたいなら営業職経験はしておいたほうがいいですか? 現在就職活動中なのですが、大学1年のころから司法書士の勉強しててまだ受かってませんが、この後も勉強を継続していきたいです。 そこで質問なんですが、よく司法書士にストレートでなるより将来独立など考えているなら、営業職経験を積んだほうがいいと聞きます。 では司法書士事務所に補助者としてこのまま入るか、一旦民間企業の営業職などに入るかではどちらがいいでしょうか? 補助者として入るのは狭き門と知ってますが、そういうこと抜きで、一般的な考えでお願いします。

  • 営業だけはしたくない

     現在30歳の男性で休職中です。正規職員の募集を探しているのですが、どうしても営業だけはしたくありません。 これまでは、営業と事務の経験がありますが、前者は自分に適正がなく、結果も残せなかったために退職しました。後者は、充実感があったのですが、任期満了のため契約切れとなり退職しました。  いろいろと探してみると、民間はやはり営業職を求めている傾向が強く、そこを割り切らないと就職が困難だと感じます。事務職は求人が少ないうえに人気が高く、結果、倍率が高くなり難関です。  営業をするなら、フリーターで好きな仕事をした方が良いのではと考えてしまいます。フリーターも将来不安定ですが、営業も成果主義の浸透で今後同じような状況になるような気がします。  営業は捨て、事務職一本で挑戦するのは危険でしょうか?  営業を好んでしている人などいるのでしょうか?(最近の企業は営業マンに対するノルマや残業に対し、あまりにも過酷な要求をしすぎているような気がします。)

  • マーケティング

    現在就職活動をしている文系大学3回生です。 就職サイトを見ていて「マーケティング」に 興味を持ちました。 この「マーケティング」について教えて欲しいことがあります。 何冊かマーケティングについての本を読んでみたのですが、マーケティングには消費者のニーズを感じ取ることができるセンスが必要だと書いてありました。これは経験を積むことで磨くことができるものなのでしょうか? あと、この職に就くのは「営業」などに比べると難しいですか? 詳しい方がおられましたら 回答お願いします。

  • 営業の大変さって何ですか?

    就職活動中の大学生です。 最近、大手の生命保険会社の法人営業職に内定しました。 面接中も内定後も社員の方から何回も「営業は大変だけど頑張れるの?」と聞かれました。実際毎年沢山の方が辞めていくそうです。 よく営業は大変だ、とかストレスがたまるとか聞きます。でも漠然と大変な職種、としか考えてなく実際どのように大変なのかがわかりません。 やはり事務職に比べたら大変なのでしょうか?でも事務には事務の大変さがあるように思えます。自分がどちらに向いてるのか改めて確認したいです。 営業経験のある方に、どのようなことが大変だったか辞めたいと思ったかをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。