• ベストアンサー

小食になりたい

kwata1226の回答

  • kwata1226
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.2

30歳後半男です。 私は耳ツボ療法をオススメします。 まず、耳にはいろいろなツボがあります。 そのツボの一つに食欲を抑える(胃)ツボがあり、そこを指で刺激すると食欲が減退します。 それで十分だと思いますが、もし、その状態を継続したければ、手軽なスリムビズがよいでしょう。 スリムビズとは、耳ツボに小さい球体を押し当てるものです。 それは一見ピアスのように見えますが、耳にキラキラした物体の裏にシールがあって耳に貼付けているだけです。 料金は3000円くらいだったと思います。

関連するQ&A

  • 小食ですがすぐにおなかが空いてしまいます。

    26歳のOLです。 朝は時間がないので食べずに出勤してます。 お昼ご飯は玄米ゴハン(130g程度)と野菜たっぷりの自作スープ(390ml入りパックにいっぱい詰めてます。)を食べてます。 ちょっと食べるだけですぐに満腹になるので、お昼はこれで充分です。 (これ以上食べるとゲプっとなってしまいます。) ですが、これだと夕方にグーグーとお腹がなるほどすいてしまいます(涙) 一回に食べれる量が少ないせいか消化も早いんだと思います。 ちなみに会社での空腹時はお湯か無糖紅茶(ストレート)を飲んでしのいでます。 職場で仕事しながらパクパクってのがやりづらい環境というのもありますし、おかしは基本食べないタチです。 朝昼夜関係なく、どんなに空腹でも食べれる量は少量です。 すぐ満腹→で、結局すぐに消化。 会社以外の場でいつでも食べれる状況の時、おなかがすくたびにちょこちょこと食べると太りそうな気がして怖いのですが、実際はどうなのでしょうか? 同じようなタイプの人は、どうやってダイエットを心がけてますか?? アドバイス等あればぜひお願いします><、

  • ヒナが少食です

    こんばんは。 家にお迎えしたばかりの文鳥のヒナが少食で困ってます。 どうしたらいいでしょうか? 差し餌中(仕事してるため朝晩2回)、生後1ヶ月、体重20g(空腹時)、食後は22g、健康診断済み、指にしっかり掴まって止まれるくらい足がしっかりしている、落ちている粟玉をつつく仕草をする(食べてはいない)、私の指を噛む仕草もします。 そのうが一杯になっていないのにもう頑として口を開けなくなります。 しかも右側だけ膨れ、左側は空です。 元の飼い主さんには「良く食べる子で、朝晩毎回4gくらい食べる」と言われました。 一人餌になる時期で自然なことでしょうか? 無理矢理食べさせるべきか、 食べないまま放っておいていいのか? 一度で食べないなら夜中に数時間おきにこまめに食べさせるべき? こんなに少食では私が仕事に出掛けている間の12時間も持つとは思えず、帰宅したら弱ってたら?なんて考えてしまいます。

  • 少食になるにはどうしたらいいですか?教えて下さい

    少量でも満腹感をかんじられるようになりたいのですがどうしたらいいですか? 更に、食への欲求をなくすにはどうしたらいいですか? ちなみに22歳の男です。

  • 「少食だね」と言われやすいです

    「お弁当箱ちいさいね」と「もっと食べたらいいのに」とか言われやすいです が、言ってくる相手の人の方がもっと小さいので私の頭の中は「???」となります 頻繁に言われ容量が気になったので確認したら私のが200mlほど大きい・・・ (目で見ても私のが大きいのはあきらかだし、私の弁当箱は女にしては大き目です) 女性知人と外食したときも「少食だね」といわれたりします ハンバーグとパンとサラダのセットとケーキを全部たべても言われ「???」です そう言ってくる相手の人は注文して半分以上残しているのに 「私は大食い」「いっつも量をいっぱい食べる」など言いだして何がいいたいかわかります あと、「ダイエットすごいしているでしょう?」「美にストイックでしょう?」もよく言われます 特にしたことがなくて、普通に食べてるのにああだこうだ言われ信じてもらえず責めたてられてるような口ぶりで言われとても嫌な気分です こういう女性と話すのが億劫です 私が「常にダイエットしている。少食を心掛けている」と言えば満足されるのでしょうね・・・? 言いたくありませんが

  • 少食になりたい

    私は,成長期ということもあるかもしれませんがよく食べます。 熱がある時も,ご飯は必ず食べれます。 すぐにお腹がすいて,朝ご飯をしっかり食べても 3~4時間目にはお腹が鳴ってしまいます。 胃が小さい人は,太る心配もないし,お腹の音も気にしなくていいから 本当にうらやましいです。 少食の人は生まれつきなんでしょうか? 少食になりたいです。

  • 小食なのですが…

    小食なために便通がかなり悪いです。出てもほんとに少量で…出る量に達してないからだと思うんですけど…なんかつまってる感じがしてすっきりできません。不快です…。どうにか出し切っちゃいたいのでいいアドバイスがあればおねがいします。薬には絶対頼りたくないです。水をたくさん飲んだりはしてるのですが…

  • 少食で辛い

    私はご飯を食べるのが遅い上に少食です。1週間後に修学旅行があるんですが、ご飯の時間がもちろんあるじゃないですか。その時が不安です。お店のご飯は量が多いから残してしまいます。給食は基本「少なめに!笑」って言っているけど盛り付けが怖い女子とかだったら言いづらくて残します。本当に作った人には申し訳ないです。。家では時間をかけてもいいので普通に食べれるけど、外食だと環境が変わり、周りの「はやくしろ」な雰囲気、食事の制限時間など不安がいっぱいになって食べる前に気持ち悪くなってよけい少食になります。給食は気持ち悪くなりません。修学旅行はその3つがそろっています。私はご飯を楽しく食べたいんです。自分には大丈夫などと言い聞かせてますが・・・。大人になった時に職場の人とお昼とかだったら辛いし、この気持ち悪くなるのが4~5年前からなのでもう不安で不安で・・体はいたって健康です。この気持ち悪さがなおってほしいです!気持ちの問題でしょうか???

  • これって少食なのですか?

    これって少食だと思いますか? 甲田光雄先生や森美智代さんなどの少食健康法などの実践者の方にご質問です。 [現在] 170センチ 67キロ 男 30歳 デスクワークです。 ■半年前 朝:吉野家の牛小鉢納豆定食 昼:肉系の定食を大盛り 夕:おにぎり2個 夜:唐揚げ、サラダ、焼酎3~5杯 という食生活で、みごとに肥満体型だったのですが。 (170センチ 80キロ) ■現在 朝:抜き 昼:タニタ食堂 夜:野菜たっぷり発芽玄米のお粥、豆腐半丁、納豆1個 、焼酎3~5杯、焼き海苔、キムチ、せんべえ3枚、リンゴかみかん (170センチ 67キロ) まで減少しました。みごとに、細くなった!と言われます。 現在の食生活は、半年前と比べると、かなり少食のような 気がするのですが、まだ、食べ過ぎの部類に入るのでしょうか? 基礎代謝完全主義のスポーツインストラクターさんや少食完全否定派の 方は、書き込みをご遠慮ください。たぶん、3食食べてない時点で、 批判されるでしょうし、もっと食べろと言われるでしょうから。 そういう方は、甲田先生の本をお読みになった上で、批判してください。 あきらかに嫌がらせの場合は、すみませんが、スルーします。 もし、食べ過ぎのようでしたら、森美智代さんを参考に、昼は青汁に 変えてみようかと考えているところです。

  • 一歳児 少食&座って食べません

    一歳二ヶ月になる娘がいるのですが、ご飯をほとんど食べません。 離乳食をはじめてからずっとまともに食べたことがありません。 数ヶ月に一度、すごく食べる日があったりするのですが普段はほとんど食べません。 食事よりおっぱいばかりです。 出生時2600gで今でも7.5kgほどしかなく、栄養面でも心配です。 あと、ローチェアーに座って食べさせようとするのですが、すぐに降りようとします。 最初はしつけ重視で降りたら食事は引き上げていましたが、 下げてもまったく嫌がらない(そもそも食べたくない様子)なので効果はありませんでした。 立ってあげると少し食べたりするので、今はしつけより栄養かなとついつい立ち食いさせてしまっています。 このままでいいのかとても悩んでいます。 ちなみにいろいろ味付けを変えても初めての食材や味付けはなかなか受け入れてくれません。 どんな小さなことでも結構ですので、食事・栄養に関してアドバイスがあればお願いいたします。

  • 少食を治したい

    閲覧ありがとうございます。 なんとかしたいのでアドバイスください。 大学2年生女です。 高校の途中までは普通の量(定食1人前程)くらいは食べれてました。 高校の途中、人間関係で精神的に不安定になった時期があり、ご飯が殆ど食べれなくなってしまった時期があったのですが、その後から元気になっても人の半分の量(1人前半分以下)くらいしか食べることが出来なくなってしまいました。菓子パン1個やおにぎり1個でもすぐおなかいっぱいになります。 特にダイエットをしようとしているなど痩せたい願望がある訳でもなく、むしろ自分では食べたいのに中々量を食べることが出来ません。 最近、友達や先輩とご飯を食べに行く機会が増えてきて、人と食べる時はなるべく残さないように完食するようにしています。でも、1人前食べるのもだいぶ苦しいです。 少食を改善する方法、人並みに食べれるようにする方法等ありましたらアドバイスお願いします。