• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少食な私)

少食な私が片思い男性を食事に誘う際の悩み

このQ&Aのポイント
  • 片思い男性への食事誘いに悩む少食な私。胃腸が弱く、たくさん食べることができないが、それが男性にとって不快に思われるのではないかと心配している。少食な女性と一緒にいて面白くないと思われるのか、少食であることを事前に伝えるべきか悩んでいる。
  • 少食な私が片思い男性を食事に誘う際の心配事。胃腸の弱さからたくさん食べることができないが、それが男性にどう映るのか不安。少食な女性と一緒にいて面白くないと思われるか、少食であることを伝えるべきか迷っている。
  • 少食な私が片思い男性を食事に誘う上での悩み。胃腸の弱さからたくさん食べることができず、男性にどう受け止められるか心配している。少食な女性と一緒にいて楽しく過ごせるか、少食であることを伝えるべきか悩みつつも、彼との時間を楽しみたいという思いが強い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

初めてのデートの食事ですから、あまり親しくないうちは、親しくなるための工夫をしましょう。 基本は、同じものを同じ量、注文することです。 この際のポイントは、貴女と彼が「同じものを共有している」という心境です。 彼が決めたら「私も同じものがいいです」と言いましょう。 間違っても「私も同じものでいいです」とは言ってはいけないんですよね。後者ですと、投げやりな感じですから。 それと同じ物なら会話のタネになると云うことです。例えば彼が、 「このエビフライ美味しいなぁ」と言っても貴女がステーキを食べていたら「あっ、そうなんですか」で終わってしまうかもしれません。 そもそも彼が、そんなことを言わない可能性が高いです。 でも貴女もエビフライを食べていれば、「この揚げ加減がカリカリっとしていていい感じですね」とか、 「尻尾は食べてはいけないこと知ってるんですけど、実は私、普段は食べちゃうんです。香ばしくて美味しいですから」みたいな会話が出来るでしょう。 貴女の受け答えに対して彼がまた何か言ってくるでしょう。 「実は僕もなんですよ。行儀が悪いですけど、二人で食べれば怖くないと云うことで、食べちゃいましょうか」みたいな。 あるいは、 「このエビはタイ産かなぁ。マングローブの林を切って養殖池を作っているそうだけど、食べてると罪悪感感じちゃうな」、 「そうですね。同感です。では、次に来たときは別のものにしましょう。次は何が良いですか」 ・・・・・のように、2人で同じものを食べているだけで、どんどん会話が広まって行くわけです。 >彼には事前に少食であることを伝えておく方がいいでしょうか? 途中が良いでしょう。もう一つのポイントは、 「私、少し胃腸が弱くて沢山食べられないのです。少し食べてもらえませんか」と言って、綺麗なフォークやナイフを使って貴女の食べられない分を彼に上げることです。 これで更に彼は嬉しくなるでしょう。 仮に量が多いなと思っても、女性からそういうことをしてもらえると嬉しくなるものです。 これで貴女は残すことも無いし一石二鳥です。 そして最大のポイントが、相手に合わせることですね。大体食べ終わるのが同じぐらいにゆっくり食べると良いと思います。 「彼のことをよく知りたい、話したい、楽しい時間を過ごしたい」なら尚更ですね。 彼女ではないのですが、先に来たら(待たずに)物も言わずに食べ始めてしまう女性が居ました・・女性に限らず幻滅です。 待っていてくれたのは良いのだけど、先にパカパカ食べ終わってしまう女性も幻滅です。 貴女は小食でもゆっくり食べて相手に合わせましょう。 私の婚約者だったイラク人の女の子は、沢山頼んで少しずつ食べて大量に残しました。 私が、まだ有るからきちんと食べなさいと言っても、「無い」と言って食べませんでした。 ムカッとしただけでなく、本当にこの女と結婚して大丈夫なのだろうかと思いましたよ。 イスラム教徒なのにトンカツは食べるし、15歳のくせに酒は飲むし・・・心配になりました。 マナーですが、和食の場合は汁物がついていたら必ず汁物を一口すすってから他のものに手をつけることが大事です。 箸は相手に向けないとか、汁物をご飯の左側に置かないなど基本だけ押さえておけば良いでしょう。 手皿に関しては誤解したまま覚えてしまって強硬な態度を取る人がいます。 汁が垂れそうなものは、必ず懐紙で受けるのが基本ですが、懐紙が無ければ、専用の小皿で受けます。 その小皿すら無いときは手皿で受けます。 そういう意味で「手皿は駄目ですよ」と言っているのに「手皿は下品だ、何が何でも駄目だ」と覚えこんでしまった人がいます。 こういう人のための対策として小皿が有ったら中身を退けて、それを使うと良いでしょう。 洋服ですから懐紙なんて持っていないですから小皿で十分です。 洋食でしたら、例えばアメリカ人の友人とステーキハウスに行ったときに彼が「僕はアメリカ人なのでナイフとフォークが使えないんだ」と言って、先にステーキを細切れにして、フォークを右手に持ち替えて「これがアメリカンスタイルなんだ」と言っていましたが、 それはそれで良いでしょう。 ヨーロッパでは嫌われますが、日本では多分OKだと思います。 ただ若い友人(日本人、26歳)とホテルのレストランで食事をしたときは、恥ずかしくてまいりました。 彼は左肘をドカンとテーブルの上に載せて、右手だけで食べ始めました。 そして皿を持ち上げて口をつけて、かき込んで食べるので、私は超恥ずかしくて「悪いけどきちんと食べてね」と言ったのですが、 彼は「洋食のマナーでしょ。知ってますよ。僕だってきちんとした場所ではきちんと食べますよ」と言っていました。 しかし犬のような食べ方を止めませんでした。 >少食な女は、一緒にいて面白くないですか? 前述したように、ゆっくり食べれば全然問題ありません。 でも小食でも食べる速さが同じだと先に食べ終わってしまうので嫌な気分です。 >食事を残したりすると、不快に思いますか? 残した量が多いと不快な気持になりますが、あまりにも綺麗さっぱりと食べてしまうのもちょっと。 ほんのわずか残す程度が丁度良いところかも知れません。 ポタージュにはパンが一切れ付いてきますよね。最後はパンでポタージュをかき集めて、それをスプーンで食べて、その後にパンを食べることになっています。 正式なマナーです。しかし知らない人は、意地汚いと思うかもしれませんから要注意です。 それと、上座か下座かは留意してくださいね。招いた相手を上座に座らせてあげてください。 でも彼が、貴女を気遣って貴女に上座に座ってもらいたいと言ったら言葉に甘えましょう。 彼としては自分が下座に座って貴女を守るという気持が有るでしょうから。 食べるときって人柄が良く表れますね。頑張ってくださいね。 追伸: 韓国では、小皿に盛り付けた料理が沢山出てきます(パンチャン)。 あれは、食べ残したら、次の人に出します。いわゆる使い回しです。 ちょっと食べて残したものも、一度しゃぶって戻したものも、形を整えて次の人に出すのです。 ですから汚いのです。 汚いものを全部食べるのはどうか・・・と云うことと、全部食べると店が怒るので残すのが習慣になったようです。

miyukis63
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんアドバイス下さってありがとうございます!(*^^*) ちょっとした工夫で、会話内容が広がりますね。まだ彼とはそこまで親しくないので、沈黙が訪れたら気まずいので、ぜひ参考にさせていただきます。 彼に自分の分を取り分けるのは、なんとなくよくないことかと思っていましたが、嬉しいものなのですね。良かったです。食べるスピードも、ゆっくりを心がけようと思います。 色々な国籍の料理のマナーも詳しく教えていただいてありがとうございます。そういうのって、常識なのでしょうか。私は全然知らないことばかりで、今まで恥ずかしいことをたくさんしてきた気がします…(;^_^A 本当にたくさんご助言下さってありがとうございます。しかし、回答者さまには色々な国のお友だちがいらっしゃるのですね。楽しそうでうらやましい限りです。当日は楽しめるように頑張りますね。(*^^*)大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

小食はいいけど、テーブルの上に出されたものを 残すのは気分悪いよね、誘われても誘っても。 居酒屋みたいなところで呑み中心にして、何か 酒の肴を頼む、みたいな感じでどうですか? 或いは、中華でお小皿にして量をコントロール するとか。 食が細い人は、病弱じゃないかとか、健康的な イメージは抱きませんね・・・。

miyukis63
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、残すのは気分のいいことじゃありませんよね。 そうですね。お店選びを工夫するのもひとつの手ですね。ただ、私はお酒も飲めないので、(どんだけ飲んでも酔わないんですが、においがだめで…)本当に、だめですね… やはり、少食だと不健康な感じがしますよね…。一応ウォーキングしたり、健康には気を使っているのですが、胃はコントロールできなくて… 率直な意見大変参考になりました。ありがとうございます。(^∇^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.1

そうですね、事前に言っておくと 彼もアナタも安心なのではないでしょうか。 単純に「あまり食べないほうがワカイイ」とかいう感じで 食事してもあまり食べない女性は、きっとウザイでしょう。 それは、「あまりたべない」からウザイのではなく、 「あまり食べないフリをするから」ウザイのです。 質問者様の場合は、胃腸が弱いという理由があります。 そのことを事前に話しておけば、 彼も変には思わないでしょう。 男側の立場からしてみれば、 そういうことを事前に話してくれると嬉しいものです。 不安要素であるならば、 事前に話して知っておいてもらえれば、 行っても安心ですよね。 楽しい食事になるといいですね^^

miyukis63
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 そうですね!事前に言っておくことにします。 ぶりっこしてるように思われるんじゃないかと不安でしたが、前もって、胃腸が弱いことをつたえておけば安心ですね。 話していてくれれば嬉しいという言葉にほっとしました。 私も楽しめたらいいなぁと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小食な女ってどう思いますか?

    20代の女です。 わたしは小食です。 大体、昼食は菓子パン一個、夕食はご飯茶碗一杯でお腹いっぱいになります。朝は食べません。 身長160センチで体重は40~42キロなのでダイエットしているわけではありません。 わたしは今、お付き合いしたいと思っている男性がいます。 その方から「美味しい店を見つけたから、一緒に食べにいこう」と誘われました。 はっきりいいますと、わたしは食べる事にあまり興味がないのです。 でもせっかくの誘いなので断りたくはありません。 が、その方には申し訳ないのですが、もしコース料理や量の多いものだとしたら、残してしまうことが目に見えています。 小食ということを相手に伝えて断った方がいいか、それとも少し位は食べた方がいいのか、真剣に悩んでしまいます。 前に付き合っていた男性は、二人でレストランなどに入ったとき、わたしがサラダ系しか食べなくても、一人で食べてくれる人でしたので楽でしたが、やはり男性としては一緒に食べてくれない女性はつまらないでしょうか。 また、これは同じ小食の女性の方にお聞きしたいのですが、彼(夫)とデートするとき、無理して食べますか?それとも自分だけは軽いものを注文しますか? わたしは後者で、最悪なときは烏龍茶のみということもありました。失礼にあたるということは分かっているのですが、残すことも失礼になると思うので今までそうしてきましたが、同じような方はどのようにされているのかもし良ければアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 少食の方に質問

    どのくらい少食ですか?1日の平均的な量を教えて下さい。 胃腸の良し悪しに関わらず、少食の方に質問です。 1,何時(何時間間隔)に食べますか? 2,1日のメニュー&量は? 3,このような食事内容になって何年ですか? ちなみに私は胃腸が弱い為1回の食事でたくさん食べられません。 1,仕事が19時~夜中2時近くまでなので、昼起きてから1、2時間くらいの間隔で少量ずつ食べるようにしています。最後に夕飯を軽く食べてから夜、出勤です。仕事から帰ってホットミルクかココアを飲みます。 2,バナナ・ヨーグルト・牛乳・豆乳は昼間毎日とるようにしています。夕飯は普通の食事の2/3又は1/2くらい。野菜たっぷりのお味噌汁も作ります。納豆は毎日食べています。 3,胃腸が弱くなったのが去年の夏ですので、それ以来は大食しないように気を付けています。 少食の方の工夫を知りたかったので質問させていただきました。

  • 少食で辛い

    私はご飯を食べるのが遅い上に少食です。1週間後に修学旅行があるんですが、ご飯の時間がもちろんあるじゃないですか。その時が不安です。お店のご飯は量が多いから残してしまいます。給食は基本「少なめに!笑」って言っているけど盛り付けが怖い女子とかだったら言いづらくて残します。本当に作った人には申し訳ないです。。家では時間をかけてもいいので普通に食べれるけど、外食だと環境が変わり、周りの「はやくしろ」な雰囲気、食事の制限時間など不安がいっぱいになって食べる前に気持ち悪くなってよけい少食になります。給食は気持ち悪くなりません。修学旅行はその3つがそろっています。私はご飯を楽しく食べたいんです。自分には大丈夫などと言い聞かせてますが・・・。大人になった時に職場の人とお昼とかだったら辛いし、この気持ち悪くなるのが4~5年前からなのでもう不安で不安で・・体はいたって健康です。この気持ち悪さがなおってほしいです!気持ちの問題でしょうか???

  • 少食なんですが・・・仕事ができるか心配です。

    少食なんですが・・・仕事ができるか心配です。 私は今年から新社会人になります。去年焼き肉を食べて頻脈&吐き気になってから、脂っこいものが食べられなくなりました。一日三食は食べてはいますが、量は人より少ないと思います。現在165cmの47.0kgで痩せているのは自覚していますが、無理に食べようとすると吐き気がするので食べられません。現在、脂っぽいものが食べれなくて少食であること以外に体に異常は出ていません。しかし、医療従事者で結構ハードな仕事をすることになるので続けられるか心配です。家族からはストレスで食べれなくなっているだけだから、そのうち食べられるようになると言われるのですが、やはり心配です。何よりこれからある研修や歓迎会などで食事を食べれなくて場を白けさせることを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。支離滅裂で申し訳ないのですが、少食な方でハードな仕事をこなしている方はいるのでしょうか?また、少食で場を白けさせないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?お返事お待ちしています。

  • 少食で痩せていること

    私は、子供の頃から少食で痩せています。スリムなので、同性の女性からは羨ましがられると思います。 痩せているので、家族から、もっと食べなさいと言われ続けてきました。生まれたときは、もう少しで未熟児だったそうです。給食を残してはいけないということで、泣きながら給食を食べたときもありました。 食べるのが大好きで、やや肥満の大食いの彼氏からも、もっと食べるように言われます。それが、最近つらいです。私を太らせたいのでしょうが、胃に許容量があるのに、腹10分目以上無理に食べさせられるので、つらいです。無理といっても、食べるようにすすめてきます。デザートも、勝手に余計に注文して食べさせます。すごく嫌です。どうしてそんなにデザート食べないといけないのって思います。 男の人って、女の人がおいしそうに食べている姿を見るのが好きなんですよね。痩せているよりもぽっちゃり肉付きがあったほうが女性らしくて好きですよね。私はそうではないので、悩んでいます。 少食のスリムの男性と付き合った方が良かったのかな?相性が悪いのでしょうか?どうしたら、分かってもらえるでしょうか?

  • 少食を改善したい

    お世話になります。 23歳の女です。 小さい頃から少食で、今でも沢山のご飯が食べれません。 身長は156cmで、体重は45キロです。体脂肪は22%です。 社会人になって仕事をするようになってから慣れない外食が増え、最近は慣れつつあるのですが完食ができません。 実家暮らしですが、職場でご飯を食べるので弁当箱を持って行くと職場の人に「そんな少なくて大丈夫?」と言われたり、コンビニでおにぎりとゼリーを買って食べて居ると「もっと食べなさい」と言われます。 友人とバイキングに行ったときも少ししか食べれず友達からも「だから痩せちゃうんだよ」と注意されます。 片思いしてる人からも「もう少し太れ」と言われてしまい、頑張って食べてはいるのですがなかなか体重が増えません。 自分では食べている方なのに、食べてないと言われて悔しい思いをしています。 少食を改善するにはどうしたらいいでしょうか?教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 食事を食べるのが遅いし、小食です。4歳男の子

    4才5ヶ月の男の子です。幼稚園の年中です。本来、あまり食事をパクパクひとりで食べる方ではないし、小食です。それでも、以前はパクパク食べてくれることおあるし、お弁当も完食してくれました。 それが最近、本当に食べなくて食事時間もダラダラと長くかかります。 料は以前と変わらないのに食事を残してしまうこともあります。 幼稚園の先生にも昼食に1時間くらいかかって本人もきつそうなので お弁当の料を減らしてくださいと忠告されてしまいました。特に最近お弁当の料を増やしたわけでもなく、むしろ夏だから、自分では減らしていたつもりだったので、かなりショックでした。 夕食前とかには、「お腹減った~」とか言ってるので食べてくれるのかと思えば、最初だけで後はダラダラちびちびの食事です。 ここで怒ってはいけないとわかっているのですが、ついイライラしてしまって、「早く食べなさい」とか言ってしまうこともあります。 息子は同じ年中さんに比べて体格は小さい方なので私も神経質になりすぎている部分はあるかもしれません。 どうしたら、食べてくれるのでしょうか。。。 私も、どういう気持ちで接していればイライラしないですむでしょうか。。。 このままだと息子も食事を楽しめなくなりそうで、心配です。 宜しくお願いします。

  • 小食 偏食 で困っています 

    3歳と1歳ですがどちらも小食すぎて困っています。 特に3歳の子ですが とにかく食事嫌いで毎回嫌々食べて ため息までつかれるので、こちらも参っています。 お菓子はもちろん好きなのですが  ご飯食べたらあげる。の約束なので お菓子のせいでお腹いっぱいはないです。 出来る限り料理も工夫しました。 私の料理がまずいのかと思いましたが、他の人がつくったものでも、 外食でも出来合いでも、少ししか食べないので。 子供茶碗にご飯4分の一食べればいいほうで。 野菜ほとんどだめ。 幼稚園でも一番背が低く、 この1年 身長・体重全く変らずなので心配もあります。 両親とも痩せ方で大食ではないので 遺伝もあるのかな・・とか、好みも変ってそのうち食べるだろう・・とか 環境の変化や、幼稚園入ったらお腹も減り食べるだろう・・ とあまり気にせず楽しく食事をしようともしてきましたが。 さすがに何もかわらず一向に小食偏食なので困っています。 毎日の調理も頭が痛いし、食べてもらえないので私のほうもストレスになっています。 食事を出すと露骨に嫌な顔をされると作りがいも失せます。。 最近は食事時にしかってばかりいて 私は1歳の子の食事にかかりっぱなしなので 3歳はひとりで食べている状態なので 楽しくない食事タイムなので改善しなきゃ!と反省の毎日なのですが。。 そうなる前(食べなくてもいいよーとしからず楽しい雰囲気作りを優先していて、下の子もいなく上にかまってあげれた時期)から食べませんでした。 どうしたらいいのでしょう? 何か改善策はありますか? ちなみに、1歳の子も鳥の餌ほどしかたべません;;

  • 食べるのが遅くて小食

    私は小柄なほうなんですが、人よりも食欲がありません。 おいしいものは大好きですし、もっと食べられれば幸せだなあと思っています。 でもおなかいっぱいなんです>< 特に人とお食事するときは、気まずい雰囲気が・・・ 「まだ食べてるの?」「もう食べれないの?」 そんな会話、毎回で聞き飽きました。 同じくらいの身長の友達も、これほどではありません。 うまれつきのものなのですが、男性ってこんな女性をどう思うんでしょうか??

  • デート中の食事が喉を通らない

    まだ付き合ってはいないのですが、気になる人とデートに行き食事をするのですが、緊張からか食欲が沸かず、ほとんど喉を通らない状態です。 彼からも「少食?」と言われたり「俺と食べるの楽しくない?」と言われてしまいました。 その時は何とか誤魔化しましたが、この状態は回数を重ねれば治るのでしょうか? 普段は普通に食べれます。 スイーツも大好きなのに彼との食事の際は小さなゼリーでさえも食べ切るのに時間がかかります。 そしてまた今度彼とご飯に行くことになりました… 彼と会えるのは嬉しいのですが、またあまり食べられないかもと思うととても億劫です。 事前に胃薬など飲んだほうがいいのでしょうか? 毎回ほとんど食べることができず申し訳ない気持ちでいっぱいになります…

このQ&Aのポイント
  • youtubeの再生が遅くフリーズする現象に困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • スペックが足りない場合の可能性もありますが、買い替える前に試してみるべき設定や対策があります。
  • また、快適に使えるスペックのパソコンを選びたい方は、参考にしてください。
回答を見る