• ベストアンサー

助けてください。なにがなんだか分かりません

zzz333zzzzの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一気に進展したいなら、次の休日出勤の時に本当にお弁当持って行きましょう。 それだけで十分伝わります。それで伝わらないなら諦めましょう。 そこまでやって気がつかない男なら、それまでの男です。 いや気がついても行動に起こせないならそれまでの男です。 自販機のある部屋まで誘ったって事はもう気がついてるんですよ。 でもその男性は奥手で先に進めない。ってところかと。 >「あっ、大丈夫ですよー。持ってきてくださいね」 この発言は冗談だとしても、とりあえずあなたは本気で捉えてしまったと照れ隠しにでもして 弁当持っててください。 さぁがんばろ~。

subarashiihibi
質問者

お礼

>>「あっ、大丈夫ですよー。持ってきてくださいね」 >この発言は冗談だとしても、とりあえずあなたは本気で捉えてしまったと照れ隠しにでもして >弁当持っててください。 おっしゃる通り、彼は冗談ぽく言っていました。 彼は奥手なんですかねえ。女性とはわりとよく話しているようなので、そんな感じがしませんでした。 照れ隠し・・隠せる自信はありませんが;、頑張ってみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サイドビジネスで自販機を所有。安全か?

     サイドビジネスで自販機を所有することを勧められました。  詳しく言いますと、同じビルにいた会社がビルの入り口に缶コーヒーの自販機を所有していました。その会社が引越しするため、自販機会社の方が来られて、「自販機を取り除くのも費用がかかるので、所有しませんか?」と勧められました。  条件としては、費用はかからない、売れば分だけ手数料をお支払するということです。  缶コーヒーは私の方で入れるのではなく、缶コーヒーの会社が入れるということです。  こんなうまい話があるのかな、と思いました。  おたずねしたいのは「ビジネスとして安全かどうか」ということです。  経験者、知識ある方、教えてください。  なお、私は所有する場合個人で所有するつもりです。

  • 彼氏に酷い言葉を

    彼氏と部屋でDVDを見ていて 突然、やらないの?と甘えて言われ、 そういう雰囲気になりました。 私はふざけて、さっきやらしい目でみてたもんね!と言うと 彼はいいや…と機嫌が悪くなりその雰囲気でなくなりました。 冗談だよ、嬉しくなって言っただけだよと言ったのですが 彼はううん。いい。とエッチをすることなく終わりました。 それから、普通に戻って楽しくしていましたが帰り際に… ごめんね。俺なんか大事にしてないって思われてるみたいでさ。 好きで甘えたくてやりたくなっちゃうのに、そういうこと言われるの俺気にしちゃう と言われ、私もひどい事言ったなって反省してるごめんねと話をしてその日はバイバイしました。 別れるとかそういう険悪な感じでなくて、彼はショックそうでした。 それからも電話もあって、DVDの内容で変態なキャラが出てきたのですが そいつを見てて余計にさ。と言われました。 LINEでも、 私のことが大好きで大事です。 やらしい目してたと言われて凹んだけど 冗談通じない俺もガキだなと言われました。 言われた立場にならなかった私は本当に反省です。 これで私に冷めて結局別れるということになったりするのでしょうか… でも逆にそこまで気にすることないのになって思ったりもして… そこまで過剰に反応するのもなってそんな酷いことも悪いとは分かってるのですが 考えてしまいます。 彼は私に冷めてしまうでしょうか…

  • 友達と楽しく過ごしたい

    高校一年女子です。 先月から、二人でいれる友達ができました。 移動や弁当の時間等、一緒に過ごしているんですが、結構無言になるときがあります。 お互い疲れてるのもあってか(その友達は部活がとても大変らしいです)ため息や愚痴が多くなってしまうし、それ以外の話もなんとか絞り出して、、という感じです(苦笑) 無言を完全になくしたいわけじゃないんですけど、弁当の時間とか特に沈黙が多くて。。 楽しかった中学に戻りたいと言っているその友達を楽しませたいです。部活が本当にしんどいみたいですし、私といる時間ぐらい落ち着けて少しでも楽しめるようにしたいんです。 もちろん、楽しく話せるときは楽しいですし、その友達は大人しめだけど多少の冗談は通じるので合わないことはないと思ってます。 ちなみに私が本当に楽しいと思うのは、普通に真面目な話もできて、からかい合ったりどうでもいいことで笑い合えるような、何も考えずに楽に過ごせる友達です。 以前調べてみたところ、 無言をどうにかしようという緊張は相手に伝わってしまう、とか 会話上手は話を広げるのが上手い、とか書いてありましたがなかなか難しいです、、 これから過ごしていくうちに慣れてくるものでしょうか? 何かアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 社交辞令と分かっていながら

    会社に来る担当の営業さんが気になります。 私が働いている会社は事務員は私しか居ない為、基本会社に一人です。 社長が留守でもコーヒー出して雑談します。 その際会話の中で「○○さんと飲んだら楽しそうですね」 「機会があったら是非行きたいですね」「誘われたら行きますよ」 等言ってくれます。 昨日、年始の挨拶に来た時もそんな話になり帰り際に冗談で 「今度会社にお誘いの電話しますね」と言ったら「会社はマズイです」と言われたので「じゃあ、携帯に電話しますね(社用)」と言い終わりました。 勿論彼も会社への電話が冗談と言うのは分かってます。 彼の言う「機会があれば」「誘われたら行きます」を真に受けてる訳でもありません 「機会があれば」と言われてるので。 ただそれでもその言葉を真に受けてお誘いしたい自分が居ます。 携帯番号は社用のしか知りません。 いくら何でも本当に誘ったら「真に受けたのかよ」と思われますよね・・・ そもそもお誘いもそうですけど、連絡先を聞かれたり交換を求められても困りますよね・・・ お話が面白く一度ゆっくりお喋りしてみたいんですが やっぱり会社に来た時にお喋りを楽しむ程度がいいのでしょうか?

  • 女の子からの手作り弁当は嬉しい?

    男の人に質問です。 好きな男性に冗談っぽく「今度お弁当を作ろうか?」と言ったことがあったんですが、迷惑だろうし、そのまま冗談で流そう…と思っていました。 が、この前、彼にクリスマスの予定を聞いたときに「お弁当作ってくれるの?」とお弁当の話を振られ、本当にお弁当を作らせてもらうことになったんです。 彼からその話題を振ってくれたことが嬉しかったんですが、 男性は、好きな女性じゃなくても、女の子からの手作り弁当というのは嬉しいものなんでしょうか? また、その(恋愛関係になる)気がなくても作ってもらいたいと思うものなんでしょうか? ちょっと気になったので、回答いただけると嬉しいです

  • コーヒー店での出来事・・・

    チェーンのコーヒー店でコーヒーをレジで注文し、お金を先に払って品物が出てくるのを待っていました。レジカウンターでは、店員は2人いて1人は会計、もう1人はコーヒーつくっていました。 わたしの前に4人ほどの集団が並んでいて、一番最後の一人だけが残って受け渡し口のとこでじっといました。その人の連れ合いはぞろぞろとすでにコーヒーを受け取り席を探していってしまってました。 わたしがオーダーした商品を店員が、ホットコーヒーお待たせしましたと 受け渡し台に置いたとき、その前の男がさっと素早く持っていってしまいました。で、わたしが受け渡し台の前にいったとき、店員がご注文は何ですか?と聞いてきたので、レシートを見せたらあれっ?という顔であわててさっきの男のところにいって取り返しにいってきてそのコーヒーをもってきて、「すいません さっきのお客さんが間違えて持っていってしまったみたいです」といいそのままそのコーヒーをわたしに差し出してきました。「これさっきの人に飲まれてないんでしょうね?」と聞いたら「はい大丈夫です」と答えられました。なんかわたしは気分が悪くなったので、「そんな他人が持って行ったコーヒーなんていらないですよ もういいです」といって突き返したら、入れなおして新たに出してくれるというので、それならもらいます と言い、飲むことにしました。 たしかに悪いのはその間違えてもっていった男であって、その店員を責めるのは酷な気がしたので、帰り際にさっきは失礼しました と一応非礼を謝罪しておきました。店員もしっかり確認しなかったこちらの不注意でしたと謝ってくれましたが。 間違えで持っていかれたとはいえ、すでに複数人で談話の最中のテーブルの上についてしまったコーヒーなんて、本当に飲まれていないかなんてわからないし、しゃべり声でつばが散っているかもしれないと思ったので、欲しくなくなってしまいました。 わたしって神経質なんでしょうか?

  • クラスのある男子の態度

    中3です。 クラスのある男子が最近少し前から私に意地悪ばかりしてきます。 (例) ・私の物をとって私が取れないように高く持ち上げたり制服の胸ポケットに入れたりして「取ってみろ」と言う。 ・席が隣のとき、視線を感じたのでチラッとその男子を見たら「お前じゃなくて空見てんだよ」と言われた。 ・毎日私のお弁当のおかずを「これちょーだい」と言ってくる。 ・とおせんぼしてくる。 ・あまり男子と話さない私が他の男子と話してたら、話し相手の男子を羽交い締め(冗談でです)して話に入ってきた。 ・委員会決めのときに、「お前○○委員会すんの?」と聞いてきたのでしないよと言ったら「ならやーめた」と言った。 ・「俺の事どう思う?」と聞いてきた。 一部ですがこんな感じです。彼には他のクラスに1年ほど続いていた彼女がいましたが、噂でつい最近彼が一方的に振ったという話を聞きました。(たまたまなのかもしれませんが) 最初は全然気にしてなかったのに、最近はその男子の事が気になっています。 彼は私のことをどう思っていると思いますか? ぜひアドバイスください!

  • アパートの外に勝手に自販機が設置している

    現在、大学生で一人暮らしのためにアパートを借りているのですが、先月あたりに外に自販機が設置されておりました 私の部屋は一階角部屋でその自販機がベランダの外の駐輪所にあります 最初はさして気にしなかったのですが、自販機からでる騒音や熱がだんだん気になり、またベランダから入ってくる風が自販機のせいで少なくなり、おそらく排気熱で少し暑いです そのため管理会社に電話して撤去してもらうようにしたのですが夜間のコンプレッサーの停止しか対応してもらえず、それどころか排気熱の話をすると笑われてしまいました 電話対応も適当で近いうちに電話するといって1週間連絡なくこちらが電話すると、思い出したように対応してきました 話がそれましたが本題は、これは契約違反なのではないでしょうか?ということです いくら相手の会社の所有地だからといって住んでいる私に話もせず設置するのは勝手すぎるような気がします 私は契約するときに、この部屋と周りの環境が家賃と釣り合っているので契約したのですが、故意にその環境を変えるのはおかしいはずです 何度言っても撤去はしない方向で済まされるので、引越し費用、または契約時に支払った金額を請求したいのですが・・・ 回答よろしくお願いします

  • 彼女がいる彼

    彼女がいる人が気になってしまいました 最初は普通に仲間同士の集まりで出会ったのですが、しばらくして再会し、そのときに帰り際にアドレスを渡されて、なんとなくメールするようになりました。 彼には彼女がいたから、当たり障りない内容のメールをしてるうちに、ほぼ毎日メールがくるようになり、会おうということになりました。 でも正直会うまでは、気が合うな~くらいで自分でセーブできると思っていたのですが、 実際会うと、なんか惹かれてきてしまって。 彼は4年くらい付き合ってる彼女がいるし、完全に刺激や新鮮さを求めてるなってわかってはいるのですが… 私は割り切れるタイプではないから、今は誘われても深い関係にはなっていません。 彼は私をしっかりしてるからフラフラしないタイプだと思っているみたいで、その分動揺しないと思ってるのかすごく積極的です。 こういう場合、彼の気持ちを揺さぶるには、私はどういう態度をとるのがいいのでしょうか… 本命と遊びは入り口自体ちがうみたいだから、悩むだけ無駄なのかもしれませんが、ご意見を伺いたいです☆ お手柔らかにお願いします!!

  • 会社のお昼時間、気の合わない子とお弁当を食べることに・・・・

    6月から転職して新しい会社に勤め始めました。 まだ始めたばかりですので他の人も気を遣ってくださって何とか仕事している状態です。 その中で悩んでいることがあります。 お昼の時間ですが、12時~13時の1時間と決まっていて大体他の人は外食で外に出たりしていますが、私はお弁当派ですので持って来て食べたりしようと思っています。 私の他に2人お弁当の子がいて、外食派の人たちは気を使ってくれて「一緒に食べたらいいよ」と言われたので会議室で一緒に食べることにしました。 でもその二人の内、一人のAさんは、私が引継ぎが終わって独り立ちした一日目に、私のデスクにきて呼び出されて、至らない点があったことがあったのか「できなくてもやってもらわないと困るから」ときつく言われました。 内容はお茶出しで、ここの部とここの部は私が出すみたいな範囲があるらしくて、まだよくわからない私は出してなかったのでAさんがやってくれていたみたいで、Aさんはいらいらしていたようです。 それ以来私はAさんが苦手になりつつあります。 お弁当も2日くらい一緒の会議室でたべたのですが、Aさんは私には一切話しかけてこなく、もうひとりの仲の良い子にばかり話をして、とてもいづらくてできれば一緒に食べたくないと思ってしまいました。 もう一つ食べる部屋があって、最初はそこでひとりで食べていたのでできればこれからは一人でもいいのでそっちの部屋で食べたいのですが、もし私がそういう行動に出たら他の人たちは不思議に思うと思います。 というより、現場の空気が悪くなるのかなと考えてしまいました。 でも、Aさんと食べるよりは・・と悩んでいます。 女性の人間関係は難しいですが、どうすれば当たり障りなく違う部屋で食べることができるのでしょうか? こんなことで悩む私も嫌なのですが、よろしくご教授お願いします。