• 締切済み

年末調整

年末調整について教えて下さい。昼間は普通のサラリーマンです。夜にアルバイトをしていまして、昨年までは会社で年末調整をし、アルバイト先では名前だけ記入して提出していたと思います。 アルバイト先の収入が100万円ぐらいだったので、特に問題はなかったのですが、今年のアルバイト先の収入が130万円をこえそうで、アルバイト先から年末調整の用紙を2枚もらいました。 このように2社に勤務している場合の年末調整のやり方をどなたかご存知でしょうか? また確定申告も必要でしょうか?よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

昼間のサラリーマンでの給与収入が主たる給与で、夜のアルバイトが従たる給与ということですね。 年末調整による控除は主たる給与を受ける勤務先のみで受けます。 従たる給与収入を受ける勤務先では金額に関係なく、月次の所得税について乙欄を適用して計算し、かつ年末調整を受けることは出来ませんから、申告用紙を提出出来ません。 昨年にアルバイト先に提出された申告書に名前だけでも記入して出されということは年末調整を受けていると思いますので、アルバイト先で重複して控除を受けたことになります。 アルバイト先としては扶養控除等の申告書が提出されれば、アルバイト収入が主たる給与であるとみなして毎月の所得税は所得税表の甲欄を適用して計算しているでしょうが、本来は主たる給与ではない人の税率表の乙欄で計算してもらわなければいけなかったのです。 これまでこのようにされてきたことが、税務署で発見された場合、勤務先に過去3年間について遡及調査し是正の依頼が来るかも知れません。 また、市区町村の役所から住民税の修正指示が勤務先に届くことも考えられます。 特に気にされていないようですが、アルバイトしていることは勤務先にわかりますよ。 市区町村は、主たる給与収入のある勤務先に住民税の徴収(特別徴収)の依頼します。 その際にあなたに手渡しする決定通知の明細を見れば、会社が支払った給与よりも金額が多いことに気が付く可能性があります。

hyck6579
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

失礼ながら質問者は源泉徴収や年末調整に関する基本的知識が乏しいと思われるので詳しく説明します。 先ず、給与所得者は勤務先に、勤務先から請求されようとされまいと、一年ごとに「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなければなりません。しかし質問者のように、同時に二か所以上に勤務する場合は、一か所にしか提出することはできません。また、例えば今年3月にA社を退職して4月にB社に入社した、というようなケースでは、両社に同時に勤務するわけではないので、両社に「給与所得の扶養控除等申告書」を提出することができます。 【根拠法令等】所得税法第百九十四条第一項 ですから夜間アルバイト先から「給与所得の扶養控除等申告書」の提出を求められたときは、「昼間の勤務先に提出した(する)のでこちらでは提出できません」と断るべきでした。 なお年末調整については、3月にA社を退職して4月にB社に入社した、というケースなら、A社の「給与所得の源泉徴収票」をB社に提出して、B社で両方の給与を合算して年末調整してもらえますが、質問者のケースでは、昼間勤務先の年末調整のために夜間勤務先の源泉徴収票を提出することは、時間的に不可能なはずです。夜間勤務先の源泉徴収票がもらえるのは12月の中旬か下旬、下手すると年明けになるのではありませんか。これでは昼間勤務先の年末調整に間に合いませんね。 質問者のようなケースでは、夜間アルバイト先の給与が年間で20万円以下ならば確定申告をする法的義務はありませんが、20万円を超えると確定申告の法的義務が生じます。確定申告するときは両勤務先の源泉徴収票が必要になります。(夜間勤務先で20万円を超えると、仮に昼間勤務先で年末調整をしてもらっても確定申告義務があるのです) 【根拠法令等】所得税法第百二十条、所得税法第百二十一条第一項第一号

hyck6579
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>アルバイト先では名前だけ記入して提出していたと思います… その後、確定申告はしましたか。 >アルバイト先から年末調整の用紙を2枚もらいました… 年末調整の用紙って、具体的に何の書類ですか。 『扶養控除等異動申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h23_01.pdf や『保険料控除及び配偶者特別控除の申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h23_05.pdf なら、これらは 2社以上に出してはいけません。 >2社に勤務している場合の年末調整のやり方… 年末現在で 2社以上から並行して給与を得ている場合の年末調整は、本業の会社で本業分だけです。 >確定申告も必要でしょうか… 本業の年末調整後の源泉徴収票に、副業の年末調整をしていない源泉徴収票を沿えて、確定申告です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hyck6579
質問者

お礼

ありがとうございました。 アルバイト先の年末調整の用紙は提出せずに確定申告をすればいいのですね。

関連するQ&A

  • 年末調整って…?

    年末調整の用紙を見て戸惑っています。 私は今、大学生でアルバイトの掛け持ちをしています。今年は二ヶ所から給与の支払を受けていてます。 メインのアルバイト先から年末調整の用紙をもらい、それには「二ヶ所以上から給与の支払を受けている場合には、そのうちの一ヶ所にしか提出することはできません。」と書いてありました。 なので、メインのアルバイト先で提出しようと思ってるのですが、それには特別に記入しなくてはならないかとがあるのでしょうか? サブのアルバイト先の年末調整はどうなるのでしょうか? 確定申告をする必要があるのでしょうか? それと私は、大学生なのですが「勤労学生」にはあてはまるのでしょうか? 質問したいことが多いのですが、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 年末調整??確定申告??

    アルバイト先で年末調整?確定申告?について 高校生や大学生、パートさんが「名前を書いといてね」と言われていました。 何やら一枚の紙に皆名前と住所を記入していました。 私も記入するように言われたのですが、あれって年末調整か確定申告ですよね? その用紙を直接見ていないのでよくわからなかったのですが・・・・ 確か108万円を超える収入がある場合控除されなくなるとかなんとか・・・ 私はアルバイトしながら今年の10月頃まで会社員をしていました。 既に会社員時代に108万円を超えているので、務めていた会社に連絡すると、 年末調整をしておくと言ってくれてました。 この場合バイト先の年末調整の用紙に名前などを記入してはダメですよね? ちょっとうろ覚えでややこしい文ですみません。 どなたか教えてください。

  • 年末調整

    パート先で年末調整の書類がきました。 現在月9万円ほどの収入しかなく、国民年金、国民健康保険の支払いができず、両親に収入があるため免除の申請も通らず未払いとなっています。 今回パート先にそれを知られてしまうのを避けるために、源泉徴収票をいただいて確定申告するつもりでおりますが、年末調整の用紙が2枚届いていました。 扶養控除等申告書・保険料控除申告書の2枚です。 両方提出しないですむようにするための理由としては「他で収入があってそちらで年末調整するので源泉徴収票をください」というだけで2枚とも提出しなくても大丈夫でしょうか。 また、その後年末調整をせず年明けに確定申告を自分で行ないますが、その方法をとったことで「他で年末調整をする」といったのに確定申告したのか?なぜだろう?とバレてしまうことはあるのでしょうか。

  • 年末調整はしない方がいいですか?

    アルバイト先から年末調整の用紙が配布されました。 現在アルバイトをしながら就職活動をしており、今1社の採用結果を待っている状況です。 もし就職が決まれば12月から勤務できる予定なので、アルバイトは辞めるつもりです。 アルバイト先へ年末調整の届けを提出後、退職してしまった場合 就職先で新たに用紙を届け出る必要があるのでしょうか? それとも、アルバイト先での年末調整は行わず来年、自分で確定申告となるのでしょうか?

  • 年末調整で保険料控除は出来ない!?

    初めまして。 私は今年、生命保険・医療保険に入りました。 年払いで8万円くらいです。 家にはちゃんと生命保険料控除証明書が揃ってます。 今日、勤務先(アルバイト)から年末調整の連絡がありました。 用紙を貰い記入して提出するのではなく、 印鑑を持って行って住所・名前などを記入して押印するだけです。 去年の記憶が正しければ 一枚の紙にバイトのみんなが書いた気がします。 何も提出するものはありません。 ん…保険の控除は? 聞いてみたら、 事務員 「社員は用紙があるんだけど、バイトの分はないから…」 私    「じゃぁ~年末調整で一緒にやらないで、       自分で確定申告に行ってすればいいんですか?」 事務員 「そうね。自分で。」 会社で年末調整をしてもらい、 確定申告で保険料控除をする。 出来ますか? 回答宜しくお願いします。

  • 年末調整は義務ですか?

    いつも参考にさせてもらっております。 当方、45歳男性、サラリーマンで、わずかな不動産収入があります。 昨年5月まで5年間勤めていた勤務先では、年末調整を行わず、毎年問題なく確定申告をしていました。 しかし、昨年6月より働いている現在の職場で今月、年末調整をするように(義務であると)言われています。 納税者としては毎年確定申告することで、その義務を果たしているように思っていたのですが、年末調整も義務なのでしょうか? 御教示頂けますと幸いです。

  • 年末調整について教えて下さい。

    年末調整は終わってしまったのですが、どうしてもおかしいと思うことが出てきてしまったので教えて下さい! 主人は去年の12月まではサラリーマンでしたので、その会社で年末調整をしたのですが、問題は私の収入です。 昨年私はパートを転々とし、全部で50万位の収入があったと思うのですが、年末調整に私の収入も関係することを知らず、何も提出しませんでした。 後から人に、年末調整のときはパート収入も申告しないといけなかったと聞いたのが昨日でした。 もし、申告しなければいけなかったのであればこれからどのようにすればよいでしょうか。 また、今年の1月から3月までは私は収入が20万弱ですがありましたが、主人は雇用保険のみの収入でした。このような場合は確定申告をしなくてはいけなかったのでしょうか? 何も分からずボーっと過ぎてしまって今になって焦っています。 何か良い解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 年末調整について

    サラリーマン(夫)の妻が昨年12月で仕事をやめ、1月から3月まで失業保険の給付を受けるため扶養からぬけて国民年金と国民健康保険を支払っていました。 その3カ月分の支払いは夫の年末調整の用紙の記入欄に記入してもよいのでしょうか?(国民年金は書く欄がないので控除対象ではないのでしょうか?)。あと、妻(アルバイト、103万円以下)が市に問い合わせたところ「通帳引き落としにしてください」と言われて引き落としにしたのですが、これはデメリットなのではないでしょうか?引き落としすることによって夫が支払ったことにならずに年末調整の用紙に記入できない、と聞いたもので・・・。でも、妻が来年2月に確定申告すればおなじことなのでしょうか?長文ですみません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整の件

    年末調整のことで教えて頂きたいのですが。 今年の6月に入社してたので今の勤務先での年末調整は初めてなのですが、 今の会社の総務の対応が普通なのか、と言う事と 手続きの内容でもわからないことがあるので教えて頂きたいのですが。 私は何も記入しないで用紙を提出しました。扶養者もいない独り暮らしです。昨年の11月に前の会社を退職して、今年の6月に現在の会社に入社しました。 その間、アルバイトをして月に6万円~7万円の収入がありました。 そして、下記2点について聞かれたのですが・。 (1)国民健康保健、国民年金の控除証明書があるかどうか。(その用紙がないとなると、滞納している と言う事なので大丈夫ですか?とも言われましたが・・そこまで総務は気にしてあげるものなのですか?) (2)今の会社に勤務する前に、アルバイトでの収入はありませんでしたか? 申告漏れが発覚すると、追徴課税の対象になるので。。との事です。 まず、(1)の国民健康保健、国民年金の控除証明書を今回提出しないと確定申告で個人で手続きしてもらいます と言われたのですが、もししなかったら何か問題があるのでしょうか? また、(2)の件ですが前のアルバイトの収入を申告しなくて問題になる可能性はありますか? そして、前の会社では総務が細かく問い合わせをしている姿はみかけなかったので (提出した書類に基づいて手続きをして、それ以上のことはしないというかんじです) あれこれ細かく問い合わせをしている今の会社の総務がすごく細かく思えるのですが これは普通なのでしょうか?? 聞きたいことがたくさんで 文章がまとまってなくて申し訳ないです。。。。 宜しくお願い致します。

  • 年末調整について

    A会社→週5勤務 社保加入済み、準社員、月給手取りで10万程度 B会社→週4勤務、アルバイト、時給850円で月に10万程度 A会社で年末調整の用紙を記入し提出しました。 B会社では「A会社で年末調整します」なに丸を付け提出しました。 この場合B会社の源泉徴収を持って2月に確定申告しに税務署に行けばよいのですか? A会社はアルバイトをしていることを知りません。 A会社は今年の1月から、B会社は今年の7月から働いています。 これくらいの稼ぎだと追加納付になりますか? 以上の二点をわかるかた教えてください。

専門家に質問してみよう