• ベストアンサー

ゴ・キ・ブ・リ・・・

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.5

チャバネゴキブリは、病院や学校などのビルに好んで住んでいます。 そこの排水溝や空調のダクトなど、ビル全体に住んでいると思われます。 従いまして、自宅にホイホイを置いた程度では減りません。 ビルの管理人の方に相談して、ビル(マンション)全体の 清掃とゴキブリ駆除をお願いしてみては如何ですか?

komekomeko
質問者

お礼

こんばんはー。 もうこのマンションに衛生など語れません。。 清掃と駆除を頼んでみます!!!! ゴキブリセット(?)も結構するもんね。 馬鹿になんないです。 アドバイス、ありがとさんですー。

関連するQ&A

  • まだ見ぬ“奴”におびえてます(><)

    いつもお世話になっています。 過去ログを見ましたがコレ!というのに出会えなかったのでどうか教えてください。 今のアパートに越してからちょうど1年になりますが ありがたいことに私の超超超大っっっキライなゴキにまだ1度も出くわしていません。 ですが日に日に暑くなるこのごろ・・・ 外出から帰ったときの台所の熱気にビクビクする毎日です。 ゴキにはホウ酸ダンゴがいちばんだと聞きました。 でも、いもしない家に置いてしまうとわざわざ食べにやってきてしまうんじゃないの??(汗)と疑問なんです。 あれはすでにいる“奴”に食べさせて初めて効果があるんですよね? やはりバリア機能にはならないんでしょうか? ホウ酸ダンゴはバリアにはならないんでしたら、バリアになる製品なんてありますか? 私は喘息もちなのでバルサンは使えません。 どうか教えてください。m(__)m

  • バルサンって…。

    うぅ…!思い出すだけでも痒くなる! 今のマンションに引っ越してきて1年。 最近小さめのゴキブリをちらほら見かけるようになりました。 早く退治せねばと思いつつ5日くらい経ってしまったんですが今日昼休みに家に戻ったところ台所の床にゴキの子供と思われる小さな黒い虫が数匹転がっていました。 とうとう孵化してしまったらしいです。 慌てて掃除機ですいましたがちょっと台所を離れてまた戻るとまた数匹いました。 これはもうバルサンやホウ酸団子とやらで退治するしかないと思ってるんですが バルサンって部屋の中が白くなるのでしょうか? 使用する際気を付けること等はありますか?どうか教えてくださいまし!

  • バルサンとホウ酸ダンゴの関係・ゴキブリ退治

    何ヶ月か前に、ホウ酸だんごを設置しました。 しばらく見ずに安心していたのですが、ついに家族のものが 夜にゴキを見たのですが、すぐどこかに行ってしまったらしいのです。 本当に世界一嫌いなので何とかしたいです。 そこで質問です。 ホウ酸ダンゴを置いているのに、ゴキが出たので、 今日、バルサンをいっせいに焚いて出かけようと思うのですが、 バルサンを焚いてしまうと、ホウ酸ダンゴの効果が無くなって しまうのでしょうか?教えてください。 それと、家に設置義務となった、火災警報器も邪魔になります。 ガムテープなどを貼れば感知しなくなるでしょうか? 火事ではないのになられて通報などされた日にゃたまりません。 あれいりませんよね。

  • ゴキにレモン!?

    ゴキにポッカレモンを霧噴射したら効くと聞いたんですが・・・。原液のままで良いんでしょうか?他の虫が寄ってきますか??昨日今年最初のゴキが出たのです・・。掃除をし水気を出来るだけなくし、ホウ酸ダンゴも沢山置きましたが駄目だった様です。バルサンはなるべくしたくないし・・。 薄めて使うべきなのか?アルコール?を混ぜて使うべきか?そのままか?作り方がありましたら、お教え下さい!!それについての意見、体験談もありましたらお願いします!!

  • ゴキブリ

    今年2月に賃貸マンションに引越してきました。5月にゴキの赤ちゃんを2匹キッチンで発見、即殺しました。先日夜、会社から帰宅したら室内で飼っているわんこのフードトレーに大きめのチャバネゴキがたかってました。(わんこは気づかずに寝ていたみたいです) これもそく瞬殺タイプの殺虫スプレーでなんとかしとめました。フードトレーは廃棄しました(プラスチックタイプだったので今度は衛生面を考えてステンレスのものに買い換えました) そして今日キッチンで洗いものをしていたらシンクの洗剤を置いてる陰からサササっとまたチャバネが出没!洗剤をかけて殺して熱湯で流しましたけど・・。この1ヶ月でこんなに出るなんて、まだ6月なのに・・。これじゃ真夏はいったいどんな恐ろしい事になるかと思うと帰宅するのが憂鬱です。はっきり言って夜が怖いです!ほうさん団子はよく効くらしいですがこれって食べて弱ったゴキが室内で死ぬ事ってありますか?室内でわんこを飼ってるので私の留守中にそのゴキの死骸を食べてしまったら・・と心配です。また、ほうさん団子を置く事で外からよけいにゴキを招く・・なんて事はないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • チャバネゴキブリが繁殖?

    賃貸のアパートの2階に住んでます。3年目ですが、1年目は外で見ただけで斜め下の階下の方が黒ゴキブリに悩んでいると聞きました。2年目にうちも中で見るようになり徹底的に対策をして親玉みたいな奴を退治してからは見なくなりました。最近になり先日はキッチン脇の寝室にチャバネゴキブリとゲジゲジが居ました。ゲジゲジは生かしておきたかったのですが、殺虫剤がかかりゴキブリと一緒に死にました。ネットで調べてハーブが良いと聞いてアロマオイルをリビングやキッチンに今日仕掛けたら、紙袋の中に一匹いるのを見付けてしまい…。殺虫剤で退治しました。2日続けて同じ大きさ(2Cm位)であきらかにうちで繁殖してしまった様です。今までは黒ゴキでしたが今度はチャバネで繁殖力が凄いと聞き途方に暮れてます。真下に独身の男性が去年の秋に越して来たので階下から来たのかなとか思ったり…。今は市販のホウ酸団子にハーブのアロマオイルなどで対応してますが、他に方法ありますか?黒ゴキより警戒心がなく頻繁に沢山現れるので気持ち悪いです。虫が苦手なので退治も一苦労で。バルサンは小さな子供が居るので難しいです。知恵をお貸し下さい。お願いします。

  • トイレと台所に虫

    築40年近くの団地に住んで三年目になります。 二ヶ月ほど前からトイレ、台所、たまに洗濯機の水周りなどにグレーの体長1cmにも満たないダンゴ虫のような虫が発生して困っています。足はたくさんあります。 トイレに入って“はっ”と驚くのでうちでは“びっくり虫”と呼んでます。だいたい深夜に出るので本当にイヤです。そのたびにティッシュにくるみ捨てているけれど一向にいなくなりません。 どうしたらいいのか困っています。

  • ゴキブリのような米粒サイズの虫とバルサン

    最近1日に2~3匹トイレに小さい米粒位の黒い虫が発生してます。 飛ばないし、動きも鈍い… 最初はゴキブリの赤ちゃんかと思ったのですが、 卵のカラ的なものが見当たらない… 触覚もない… 家は綺麗で生ごみなどは毎食キチンと処理しているのでゴキの発生はありえないと考えてました。 実際お会いしたことはありません。 でもこの小さな虫はゴキなんでしょうか? ゴキの場合はバルサンした方が良いですよね? バルサン使用時には衣類は非難させるべきですか?

  • 綺麗な部屋でもバルサンの必要ありますか?

    この春一人暮らしをします。 引っ越し先の1dkのお部屋は二階で、外観も部屋やキッチン玄関トイレなどもとても綺麗でした。(清掃済みでした) 私は虫が大嫌いなので前々から引っ越したらバルサンをして、キッチンにもゴキブリ除けのものを仕掛けて…と色々考えていたのですが、大家さんは「バルサンしてもいいけど大丈夫だと思いますよ、僕も虫嫌いなんで気をつけてますし」(大家さんもそこに住んでます)と言っていて、私も虫なんか出なさそうな部屋ので逆に汚してしまうんじゃないかと気が引けます。 ここで気を抜いてゴキが出たら嫌ですが、バルサンは片付けとか面倒そうで、もししなくても平気ならしなくていいかなと思うのですが、この場合どうでしょうか? ちなみに地区年数は10年くらいです。 住宅街なので近くに飲食店はありません。

  • ゴキブリ対策について

    今、1Kのアパートに住んでいて、もうすぐ引っ越す予定で、荷物をガタガタと片付けているところです。 そんななか、引越業者さんがきて見積もりをし、 帰るときに玄関先で挨拶しながら壁をじーーーーっと見つめて、目をそらさなかったんです。 あとからそこを見てみると、ブーツボックスと壁に隙間があり、 もしかしてゴキブリが顔を出していたのかなと思っています。 私は大の虫嫌いで、夏場は洗濯物を干したりするとき以外、網戸は絶対にあけないですし、 日がくれてからは何があっても窓すらあけません。 玄関の開け閉めも素早く、虫が入ってきてないか目をこらしています。 夏本番前にバルサンを炊き、コンバットをいくつか置き、 アパートの周りをかこむようにホウ酸団子をおきました。 洗濯機、エアコンの隙間は布ガムテープでふさいでますし 生ゴミが出たらその日のうちに外に捨てにいきます。 野菜のストックもすべて冷蔵庫です。 食器もその日のうちに洗い、最後にシンクとスポンジに洗剤をたらしています。 夏場にはゴキブリ、その他虫は一切見ませんでした。 それなのにこんな涼しくなってから現れることってあるんですか? 荷物を整理していたから出てきちゃったとか? それに私のゴキ対策が甘かったのかとネットで調べましたが、 どうやらシンクやスポンジに洗剤を残しておくのはいけないという人と ゴキは洗剤が苦手だから洗剤を垂らしておいたほうがいいという2タイプいました。 どちらが正解なんですか? あと刻んだ唐辛子をおいておくと ゴキは逃げるといいますが、 どうやっておくんですか? 通り道に直接蒔いてしまうんですか? 直接おくのが嫌なんですがいい方法ないでしょうか。 あと唐辛子をおくことで別の虫がよってきたりしないですか? 質問だらけですいません。。 ほかにもゴキ対策ありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう