• ベストアンサー

ビートウォッシュ BW-D9KV

昨年日立のビートウォッシュ BW-D9KVを購入しました. いつもお湯取りで15分洗い,2回すすぎ,6分脱水をしています. (お湯取りは洗いと1回すすぎ). 柔軟剤を必ず使用しているのですが,仕上がりが ごわごわで柔軟剤を使用しているとは思えないほどです. 夏の炎天下の中,干したようなバスタオルのバリバリぶりです. 長袖Tシャツも袖がしわくちゃで,たたむときにしわ伸ばしが大変です. 洗剤と柔軟剤を入れてから,洗濯をスタートしています. 何か手順が違うのでしょうか. 皆さんの仕上がりはどうでしょうか.是非教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koku46sou
  • ベストアンサー率15% (148/969)
回答No.1

柔軟剤が洗濯時にすでに入ってしまっているのではないかと 思われます。日立さんに問い合わせてみてください。 我が家のビートウォッシュは3年前に買ったものですが、 非常に快適です。

500mikann
質問者

お礼

お礼が遅くなり,大変申し訳ありません. おっしゃったことが半ばあたっていたような・・・ 実は,パッケージの花の模様にだまされ,柔軟剤だと思っていた「洗剤」を ひたすら柔軟剤の投入口に入れていることに,今年に入って気づきました. 柔軟剤をきちんと入れたら,問題なく,やわらかくなりました. お恥ずかしいです. ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日立 ビートウォッシュBW-D9KVの乾燥機能

    先日、日立 ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KVを購入しました。(つい1ヶ月前の購入です) その機能の1つである、乾燥機能を使ってみると、悪臭ではなく激臭がして、洗濯物がすべてダメになってしまいました。 なぜ?使い方が悪いのか?と思い、いろいろなパターン の洗濯方法 をしてもダメ、洗剤を変えてもダメ、柔軟剤を変えてもダメ・・・・ もーー、これでは、乾燥機は使えません。 何度も、失敗し激臭がする度に再度洗濯をしている始末です。 どうなっているのでしょうか?エコ、節水どころか、電気の無駄、漏水に近い状態です。 購入されている人は多いと思いますが、どうですか? よい方法、解決策があればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 日立の洗濯機ビートウォッシュについて

    日立の洗濯機のビートウォッシュで BW-D9KVとBW-D9JV とあるみたいですが、違いは何でしょうか? また、どちらが新しいですか?

  • 日立ビートウオッシュ 注水すすぎ

    早速ですが、日立ビートウオッシュ BW D7LV 注水すすぎの 排水についてお尋ねします。 新品ですが、注水すすぎをセットしても、常時排水があるわけでなく、1回のすすぎについて、2回ほど、その1回も 約 20~30秒間 どっと 排水され、あとはまったく水は出ません。 古いイメージかもしれませんが、注水すすぎなら、その時間、5分なら たえず 水が注がれ、水が(流量は別として)たえず流れるのを イメージしています。 ただ、昨今の節水なんとかで、意図された、注水すすぎで、間欠的に、どっと排水、止まる。 のかもしれません。 使いの方の情報をお待ちします。 まったく、日立のメールサポートは使い物にならない。取説P58参照で 終わり。 質問の意図すら読めない。

  • 日立のビートウォッシュ選び

    主人がビートウォッシュっていいらしいよ、といってきました。2012年製で・・・と説明。 たぶん「BW-D8PV」のことだと思います。 いま別メーカーの簡易乾燥機能付を使用していますが、一度も簡易乾燥機能を使ったことがありません。だって送風で乾かす感じ?ですよね? 1、乾燥機能付って、使ったことないのですが、どんな感じなんですか? 2、たとえば大判バスタオル1枚と中学生の体操着程度の量で、急いでいるときに乾燥できるといいなあと思いました。洗濯開始から乾燥までにかかる時間は? 3、また、簡易乾燥機能タイプの「BW-8PV」と、乾燥機能付タイプ「BW-D8PV」との違い、乾燥機能以外の違いはありますか?

  • 洗濯機の故障

    7年前の日立ビートウォッシュ(BW-DV8E)を使用しています。半年ほど前から、脱水の際に、バスタオルなどの大物が入る場合に脱水作業が停止(C04)してしまいます。その他の機能は問題ないのですが、脱水だけが調子が悪いのです。一度エラーがではじめると、洗濯ものの量を減らさない限り、動きません…。買い替えるといっても、6~7万はかかりますので…このような故障の場合は修理代はどれくらいかかるものでしょうか?

  • アルカリウォッシュでの洗濯

    先日初めてアルカリウォッシュを購入しましたが、いまいち使い方がよくわかりません。 つけ置き洗いをしたのですが、 1.水+アルカリウォッシュ のみを洗濯機に入れ撹拌し(「洗う」のみ)、「洗う」が終わってから衣類を入れてつけ置きし、数時間後に一から普通に洗濯(洗う~脱水まで)する。 2.アルカリウォッシュ+衣類+水 を一緒に洗濯機に入れて「洗う」のみ設定し、数時間後に一から普通に洗濯(洗う~脱水まで)する。 3.アルカリウォッシュ+衣類+水 を一緒に洗濯機に入れて「洗う」のみ設定し、数時間後に「すすぎ」から洗濯する(「洗う」はしない)。 どれでしょうか? 何も考えず『2』の方法でやってみたのですが、一度「洗う」で洗濯した汚れた水でつけて置くっていうのは逆に汚れていない服にも汚れが着きそう感じがするので心配になりました。 つけ置きっていうのは『1』のような綺麗な水につけ置くってイメージを持っていたので。 あと、すすぎが1回でよいとありますが、クエン酸も入れてますか? (石けん洗濯では充分にすすげてない状態でクエン酸を入れてはいけませんよね?) 以前からアルカリ洗濯には関心がありましたが、洗濯機につけ置きする→カビが発生しそうって心配で手を出していませんでした。 ですが水位をめいっぱい上にしてつけ置きしたら洗濯槽が水につかっているのでカビがはえる隙がないのではと思いチャレンジすることにしました。 そんなことしなくてもカビの心配はないですか? 何かカビ予防対策をされてますか? すいません、ダラダラと長文になってしまいましたが、実際にお使いの方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。 

  • 粉石鹸で洗濯(ビートウォッシュ、パナソニック)

    粉石鹸で洗濯しています。 洗濯機を日立のビートウォッシュに買い換えました。 ビートウォッシュにしたのは、自動お掃除機能が付いていることと、店員さんに粉石鹸に向いている洗濯機を聞いたところ、日立のビートウォッシュか、パナソニックが良いと言われたからです。 この2機種には、粉石鹸を洗剤投入口に入れておくと、自動で粉石鹸を溶かした濃縮した液がでてくる機能がついているからだそうです。  ですが、取扱説明書を見ると従来どおり、最初に「ため洗いコース」を設定し、かくはんが始まったら石けんを投入して、終了してから洗濯物を入れる、となっていました。 店員さんは、私が言った「粉石鹸」というのを、合成洗剤の「粉洗剤」というように受け取ったからこのように言ったのでしょうか?(合成洗剤ではなく粉石鹸で・・・と言いましたが) 実際に、この2機種で洗剤投入口に粉石鹸を入れて使用されている方おられませんか? 溶け残りはでますか? また、柔軟剤の投入口にクエン酸を入れても大丈夫でしょうか? 無理ならどのタイミングで入れればいいでしょうか? できるだけ簡単な方法で洗濯したいと思ってます。  石鹸洗濯ではアワアワにしてから洗濯物を入れるというのが基本なのは知っていますが、めんどくさがりなのである程度の汚れが落ちるならば簡単な方法を取りたいと思ってます。 洗濯物のメインは子供の布おむつです。 油汚れやドロ汚れはほとんどありません。 ちなみに今までは一人暮らし用の簡単な(フタにロックもついていない)洗濯機だったので、泡が少ないようなら途中で粉石鹸を足したり、クエン酸も適当に(すすぎの2回目だったり3回目だったり)に入れていました。  実際にお使いの方おられましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 洗濯機迷う・・・

    日立のビートウォッシュがいいみたいで、 日立には絞ったけど・・・ 4型で迷って 機能と大きさ、節水、節電などで迷い BW-D8MV BW-8MV BW-D9MV BW-9MV 自動おそうじ、エコ水センサー機能に惚れて BW-D8MV BW-D9MV に絞込み そこから更に迷う・・・ 脱水や乾燥の仕上がり調節が出来る機能は必要かどうか・・・ カラーも白かゴールドか はたまた 6月の新商品を待つのか わけの分からない文章になってしまいましたが、 買われた方や何か意見がある方 アドバイスや感想お聞かせ下さい。

  • 洗濯、皆さんは洗い何分、すすぎ何回、脱水何分ですか?

    実家で子供の洗濯をしてもらった時 洗いを12分、脱水1分にしてて各家庭で違うものだなぁと思いました。 大人は服・下着・靴下・タオルなどまとめて 洗い8分、注水1回、脱水3分(洗いだけ風呂お湯取り) 1才半の子供の服、タオルなどまとめて 洗い8分、注水2回、脱水3分 です。(お湯取りなし) うちの洗濯機はすすぎに2種類あって ・水をためてからのためすすぎ ・常に新しい水を入れながらのすすぎ があって後者を両方しています。 汚れの度合いや服にもよりますが 一般の洗濯では皆さんどんな感じですか? 私は標準ボタンを参考にこの形になりました。 参考にさせ下さい。宜しくお願いします。

  • 洗濯機の風呂水活用

    日立の洗濯機ビートウォッシュ BW-D8KVで質問です。 Ag除菌ユニットが汚れてきてしまったので替えを購入しようと思いましたが値段が高いので ホースは活用して頭部部分だけ違う物を使用したいのですがどういったものが合うのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「DCP-J552N」という製品で、突然黒色文字の印刷ができなくなりました。Windows10でUSBケーブル接続して使用しており、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はJCOMを使用しています。
  • ブラザー製品「DCP-J552N」で、急に黒色文字の印刷ができなくなりました。使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。特に関連するソフトやアプリはありません。電話回線にはJCOMを使用しています。
  • DCP-J552Nというブラザー製品で、突然黒色文字の印刷ができなくなりました。使用しているパソコンはWindows10で、USBケーブルで接続しています。特に関連するソフトやアプリはありません。電話回線はJCOMを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう